1: 名無し 2023/06/21(水) 02:17:13.12 ID:2RRJO9as0
「タイタニック号」残骸探索ツアーの潜水艇が消息不明 乗客・乗員5人 大西洋上で
https://news.yahoo.co.jp/articles/62459d2845ea73226d92366b364b1061050c82aa
SnapCrab_NoName_2023-6-21_7-55-5_No-00
SnapCrab_NoName_2023-6-21_7-55-15_No-00
SnapCrab_NoName_2023-6-21_7-55-26_No-00
SnapCrab_NoName_2023-6-21_7-55-36_No-00
アメリカ沿岸警備隊「潜水艇は緊急事態が発生した場合、96時間、耐えられるように設計されている」
ツアーの参加費用は25万ドル、日本円でおよそ3500万円で、乗客の中には、イギリスの富豪で冒険家としても知られるハミッシュ・ハーディング氏も含まれているということです。
現場海域の水深はおよそ4000メートルで、沿岸警備隊などが捜索活動にあたっています。
2: 名無し 2023/06/21(水) 02:20:00.53 ID:DPL9Hhkoa
助けて感動の映画化したれや
アメリカならできるやろ



6: 名無し 2023/06/21(水) 02:30:58.69 ID:0+DrhAgUa
助かって欲しいわ



4: 名無し 2023/06/21(水) 02:29:07.78 ID:bzRhw8O3d
もう無理やろ
GPSなんて機能すんのか?
海底なんやろ
海底の研究はまだ進んどらんし未知の世界なんやで



7: 名無し 2023/06/21(水) 02:32:04.36 ID:i5qk8PmMp
大体タイタニック号なんか事故現場なのによくも冒険とかいってエンタメとして消費できるよな
東日本大震災で倒壊した家を見に行くツアーみたいなのがあったらドン引きやろ?自業自得



32: 名無し 2023/06/21(水) 02:54:59.81 ID:ApNvpARzd
>>7
映画の聖地巡礼だと思えば



8: 名無し 2023/06/21(水) 02:32:13.84 ID:IJWwCbmA0
正直発狂しそう
いっそ早く殺してくれってきもちにならんのかな



10: 名無し 2023/06/21(水) 02:33:03.01 ID:8v/Jr2330
潜水艦が損傷してたら一気に圧壊して死んでるやろ



11: 名無し 2023/06/21(水) 02:34:19.04 ID:ocbBrPzk0
見つけても海底4000m持ち上げられるんか
持ち上げるのも数日がかりやろ



14: 名無し 2023/06/21(水) 02:36:41.73 ID:7OJaE8Sv0
そもそもどういうプランだったの



16: 名無し 2023/06/21(水) 02:40:24.14 ID:syaWJzKJd
中で酸素量減らす為に殺し合い起きてそう



19: 名無し 2023/06/21(水) 02:41:43.47 ID:bcOuyGH70
今すぐ発見されてももう引き上げは間に合わないよね?



21: 名無し 2023/06/21(水) 02:46:07.49 ID:PhKjLXUu0
あの狭い空間に5人はキツすぎる



22: 名無し 2023/06/21(水) 02:48:47.27 ID:xuOTi+hq0
どんな会話しとるんか気になるわ



24: 名無し 2023/06/21(水) 02:49:19.66 ID:xp6N9105p
大金持ちが命かけてまで観に行きたいほどのもんかねえ



26: 名無し 2023/06/21(水) 02:50:49.83 ID:aFQiAEUl0
タイタニック2決まったな



28: 名無し 2023/06/21(水) 02:51:41.81 ID:37Ewekv30
元英海軍提督「Amazonの部品で作ったキットカーのようだ」

キャンプ用の照明、市販のCCTVカメラ、改造したプレステのコントローラーで操作

GPSなし、座席なし、トイレは1つでジップロックの袋、黒い布で隠すだけ
https://www.dailymail.co.uk/news/article-12214617/Titanic-sub-like-kit-car-built-Amazon-parts.html
no title
no title



35: 名無し 2023/06/21(水) 02:57:47.83 ID:DXFO3oNM0
>>28
よくこれに3500万出したな



43: 名無し 2023/06/21(水) 03:06:22.72 ID:8M6lFLju0
>>28
同社は2009年にストックトン・ラッシュ氏(61歳)によって設立され、同社の最高経営責任者(CEO)でもあり、行方不明のタイタン号に乗船していた5人のうちの1人である。
CEO自ら乗って操縦してたんやろねえ
ワイはこんな密閉された空間に長時間居るとか金もらえたとしても嫌やわ



54: 名無し 2023/06/21(水) 03:13:52.12 ID:vIt0DosB0
プレステのコントローラーと書いてるけどこれロジクールの安物やんけ!
no title



144: 名無し 2023/06/21(水) 03:45:14.11 ID:h/fu9Kj/0
>>54
(アカン)



404: 名無し 2023/06/21(水) 05:46:15.67 ID:ULiKX3zP0
パパパパッドで潜水艦www



138: 名無し 2023/06/21(水) 03:42:15.85 ID:EAfRJSuR0


no title



140: 名無し 2023/06/21(水) 03:43:57.81 ID:HUedI40F0
>>138
米軍の航空機のなんかの操作にプレステのコントローラー使ってたみたいな話はなんかでみたな



399: 名無し 2023/06/21(水) 05:42:26.55 ID:qk0Lf/Mk0
>>138
すげーな
普通は産業用部品しか使わんだろ



410: 名無し 2023/06/21(水) 05:52:30.72 ID:/0mHVwbv0
>>399
アメリカ海軍の最新型原潜は潜望鏡とかの操作にxboxのコントローラー使ってるやで



36: 名無し 2023/06/21(水) 02:58:56.00 ID:N4YiTUQdp
4000mってサルベージ出来る深さなのか?



44: 名無し 2023/06/21(水) 03:07:07.02 ID:8M6lFLju0
>>36
無理無理カタツムリでしょ



62: 名無し 2023/06/21(水) 03:18:07.21 ID:37Ewekv30
今見たら捜索隊の会見来てたわ
no title



64: 名無し 2023/06/21(水) 03:19:10.34 ID:G3PBGvrpa
>>62
あっ…



66: 名無し 2023/06/21(水) 03:19:23.72 ID:tAzWPsqc0
>>62
魂って言い方がもう不穏すぎて草
なんかもう諦めムードやんけ



68: 名無し 2023/06/21(水) 03:19:57.32 ID:6tS8pXTS0
そもそもどうやって探してんの
まさか捜索隊も4000メートルまで潜らんやろ



75: 名無し 2023/06/21(水) 03:21:23.50 ID:0OKsuULC0
イタズラに海の底の墓を覗こうとした罰かな



79: 名無し 2023/06/21(水) 03:23:39.60 ID:691BhYPRM
見ちゃいけないもん見ちゃったんだろうな



101: 名無し 2023/06/21(水) 03:30:30.56 ID:y4QivUQe0
今頃UNOとかしてんのかな?



106: 名無し 2023/06/21(水) 03:31:18.28 ID:kNgLEDAfM
>>101
負けた人は自害してなるべく酸素確保のデスゲームかね



104: 名無し 2023/06/21(水) 03:31:10.33 ID:vtYjSmI0d
これ緊急時に浮上するシステムないんか



407: 名無し 2023/06/21(水) 05:48:26.29 ID:xouiW72N0
>>104
積まれてる重り(鉄の玉か鉄板)を排出したら浮上する仕組みになってる

浮上しないと言うのは、潜水艇が壊れたか、近づき過ぎたりで引っ掛かった可能性がある
日本でも戦艦陸奥の調査とかで引っ掛かって遭難寸前になったケースがある



175: 名無し 2023/06/21(水) 03:58:44.38 ID:UGQ5u8w50
死ぬのは一瞬?



179: 名無し 2023/06/21(水) 03:59:42.03 ID:duTCd+BF0
>>175
場合による



180: 名無し 2023/06/21(水) 03:59:56.79 ID:EAfRJSuR0
>>175
潜水艦自体が潰れたりしてなかったらまだ今この時も生きてるはず
酸素は3日分くらいあるらしいから



177: 名無し 2023/06/21(水) 03:59:00.01 ID:Yexmw5Ged
今回行方不明の深海調査挺かなり作りが適当だった模様

今回の潜水艇
・チタンとCFRPの複合艇で円筒形
・CFRP(炭素繊維強化プラスチック)は引っ張りには強いけど圧縮には弱いので内部が高圧ならいいけど外部が高圧になる部分に使ってはいけない
・しかも操縦装置は3000円のクソコントローラー
・あくまで実験船という位置付けなのでどの規制当局の審査も経てない
・今回の船は大したバラストもガラス発泡材などの浮力材も使ってないように見える。
・スペースXなどもリスクを侵してるという謎の主張をホームページで展開


普通の潜水艇
・構造は球形チタン、それもかなりの分厚さがある
・バラストは電磁石で保持されており、万が一電気系統に不具合が生じてシャットダウンするとバラストが落ちて自然に浮上する仕組み

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



192: 名無し 2023/06/21(水) 04:03:48.36 ID:CXToyx3kM
>>177
実験機言うても最低限勝手に浮上するようには作るやろぉ・・・・



178: 名無し 2023/06/21(水) 03:59:23.70 ID:s8g3ODZ5d
遠回りな自殺でしょ
風船おじさんと同じ



185: 名無し 2023/06/21(水) 04:01:24.75 ID:BcHueIza0
>>178
風船おじさんは今もみんなの心の奥底を飛び続けているんだ🎈👴🎈



201: 名無し 2023/06/21(水) 04:05:52.66 ID:Yexmw5Ged
乗員5人の内訳

・イギリスの億万長者、探検家
・タイタニック号探査の第一人者であるフランス人研究者
・パキスタンの財閥系一族の億万長者父
・パキスタンの財閥系一族の億万長者息子
・船長、この潜水艇会社の社長



472: 名無し 2023/06/21(水) 06:31:33.63 ID:fTfi7F3tp
https://jp.reuters.com/article/titanic-submersible-idJPL6N38C0F5
フランス人探検家 ポールアンリ・ナルジョレ氏(77)、英富豪のハミッシュ・ハーディング氏(58)、パキスタン出身の実業家シャーザダ・ダウード氏(48)とその息子(19)

当然だけど超金持ちだらけで草



238: 名無し 2023/06/21(水) 04:16:33.17 ID:4Lju+4Zz0
ピンチはチャンス
https://www.bbc.com/japanese/65958731
同社はこのツアーを、「日常生活から飛び出し、真に非日常的なものを発見するチャンス」だと宣伝している。現在1回目が進行中で、来年6月にもう2回計画しているという。


346: 名無し 2023/06/21(水) 05:03:12.10 ID:DzpOWsDSd
ミイラ取りがミイラになるとはよく言ったもの



245: 名無し 2023/06/21(水) 04:17:43.20 ID:1vARyD5z0
こんなだだっ広い海でどうやって探すねん
深海底ならなおさら無理やろ



298: 名無し 2023/06/21(水) 04:39:57.65 ID:9AO3Desn0
水圧で潰れたなら一瞬やけど
それ以外なら残酷やな



349: 名無し 2023/06/21(水) 05:07:03.11 ID:6O/Iy2+t0
知らんおっさん達と狭い密室でただただ何十時間も死を待つしかないとかキツすぎんか?
そこらの拷問よりしんどそう



351: 名無し 2023/06/21(水) 05:08:41.44 ID:TwxEBudb0
深海に沈んでいるにしろ海上を漂ってるにしろ内部の状況が知りたすぎて知りたすぎて…



352: 名無し 2023/06/21(水) 05:09:41.60 ID:n4R+EfdEM
>>351
船内カメラに記録とかしてないんかな
何が起きたのか知りたいわぁ



358: 名無し 2023/06/21(水) 05:11:44.54 ID:/9VyN+ul0
>>352
過去の客はスマホでタイタニックパシャパシャしてるぐらいやから引き上げできるんならなんか残っとるやろうなあ



347: 名無し 2023/06/21(水) 05:04:16.69 ID:Vxnjp+5gM
4000Mの深海って光一切ないんやろ
この時間で見つけるの不可能やろ



397: 名無し 2023/06/21(水) 05:39:25.01 ID:FceMaXl50
船めちゃくちゃショボいし96時間持つってのも



423: 名無し 2023/06/21(水) 06:06:14.05 ID:QaEdg2mq0
しんかい6500は昔は生還不可になった時用に酒持ち込んでたねんてな



428: 名無し 2023/06/21(水) 06:09:17.36 ID:9EfiCaJm0
>>423
最後の晩餐か嫌過ぎる…



488: 名無し 2023/06/21(水) 06:42:42.52 ID:1RShzjbha
>>423
その年に何もないなら大晦日に開けて、
一年の無事に感謝してたんよ

こういう事故を見ると気持ちとして大事やと思う



439: 名無し 2023/06/21(水) 06:15:12.79 ID:yf/Qmmg30
5年前のタイの事件思い出すな
狭い洞窟の奥に少年たちが閉じ込められて出られなくなってたやつ
洞窟内の酸素が残り少ない中救出を試みたダイバーがひとり死んだりしてあれもハラハラ感すごかった



479: 名無し 2023/06/21(水) 06:34:24.96 ID:hOkzlHjxd
正直3500万貰っても乗りたくないのに
金持ちっていかれてるわ



89: 名無し 2023/06/20(火) 17:23:02.10 ID:SSINhQOO0
タイタニック潜水艇はGPS発信機とかも無かったのかな
1人3500万円払って死ぬのか(´・ω・`)



90: 名無し 2023/06/20(火) 17:24:20.64 ID:b8hj7pGu0
高い棺桶だな



92: 名無し 2023/06/20(火) 17:26:27.56 ID:d0/oCB9I0
タイタニック残骸ツアーで残骸の一部になったんだ
本望かもしれん(´・ω・`)




スポンサードリンク