STEVEN
1: 名無し 2023/05/08(月) 15:40:54.03 ID:8zAZxx9Dd
もしかしてレジェンド?



2: 名無し 2023/05/08(月) 15:41:47.79 ID:XKOjyK670
ショーシャンクもこいつなのか?



3: 名無し 2023/05/08(月) 15:42:13.05 ID:W6LL17tI0
>>2
せやで
タイトル違うけど

ゴールデンボーイ―恐怖の四季 春夏編

https://www.amazon.co.jp/dp/410219312X



20: 名無し 2023/05/08(月) 15:52:25.23 ID:+IcMi1hZ0
そらレジェンドやろ



6: 名無し 2023/05/08(月) 15:44:25.59 ID:9JKQKp9ba
はい、ドリームキャッチャー



7: 名無し 2023/05/08(月) 15:45:55.81 ID:13exea87r
原作はくそほど映画化されてるからな
B級も多いけど面白いのもある



14: 名無し 2023/05/08(月) 15:48:05.23 ID:yPAzxxmE0
>>7
映画化された原作数でギネス記録持っとるな



8: 名無し 2023/05/08(月) 15:46:30.40 ID:bLwHEzYAM
ダーク・タワーもいいぞ




10: 名無し 2023/05/08(月) 15:47:08.40 ID:mtn0X4uY0
>>8
これ映像化してほしかったわ



13: 名無し 2023/05/08(月) 15:48:04.09 ID:13exea87r
>>10
しとるやろ



12: 名無し 2023/05/08(月) 15:47:52.84 ID:8pWdfoMV0
>>10
なお



9: 名無し 2023/05/08(月) 15:46:51.99 ID:gpPPdjRXa
ミストとミザリーも入れて
ミスト 短編傑作選 (文春文庫)
スティーヴン・キング
文藝春秋
2018-05-10




15: 名無し 2023/05/08(月) 15:48:29.46 ID:lP1o7XKzp
やっぱミストって原作ありきか
あれ原作の文章上のやり取りを無理矢理映像化したんだろうなって強引さが隠せてねえもん



11: 名無し 2023/05/08(月) 15:47:37.74 ID:ZA6DTsKG0
クリスティーンすこ



19: 名無し 2023/05/08(月) 15:51:53.72 ID:CF0NyLPI0
ペット・セメタリーはワイにトラウマを植え付けたホラーや



24: 名無し 2023/05/08(月) 15:54:45.13 ID:njmQrR1Td
スタンドバイミーって過大評価やん



26: 名無し 2023/05/08(月) 15:56:52.59 ID:+IcMi1hZ0
>>24
ぶっちゃけ主題歌とテーマ曲とリバー・フェニックスちょい役のキーファー・サザーランド位しか褒めるところがねーよな



40: 名無し 2023/05/08(月) 16:00:26.64 ID:miuFgn5Id
>>26
大体最後のナレーションで名作扱いになっとる印象



51: 名無し 2023/05/08(月) 16:04:29.62 ID:8pWdfoMV0
>>40
まぁ田舎出身エリートが昔を懐かし映画やし



68: 名無し 2023/05/08(月) 16:10:46.00 ID:iaXVscs/0
>>26
言葉で語られてないことに感動できないのか?
人には勇気がある、それがあれのテーマや



25: 名無し 2023/05/08(月) 15:55:44.19 ID:ELv4jkuk0
レジェンドだとは知ってるけどこいつの映画ことごとくつまらん
小説はええ感じなんか?



27: 名無し 2023/05/08(月) 15:56:58.68 ID:0MwKx0e7p
あまりに映画化されすぎて映像権を1ドルで売る聖人
条件は本人に完成品を見せることだけ

no title



36: 名無し 2023/05/08(月) 15:59:11.97 ID:47tHBERr0
>>27
前提は非営利やん
習作として提供してくれるのは優しいね



28: 名無し 2023/05/08(月) 15:57:02.01 ID:UZdVmFOqx
基本的に小説が長すぎるから
呪われた村みたいな短編もっと書けばいいのに



35: 名無し 2023/05/08(月) 15:58:55.65 ID:YKnyabNQ0
バドロワの元になったやつまだ映画化されてへんよな



45: 名無し 2023/05/08(月) 16:02:34.68 ID:LwJ468qAd
>>35
死のロングウォークは版権がどうとか



44: 名無し 2023/05/08(月) 16:02:06.36 ID:/U/nmetSM
大正義グリーンマイル
グリーン・マイル (上) (小学館文庫)
スティーヴン キング
小学館
2014-07-08




50: 名無し 2023/05/08(月) 16:03:53.38 ID:ELv4jkuk0
>>44
あれ盛大につまらんかったな



41: 名無し 2023/05/08(月) 16:00:56.82 ID:OaoV0VvU0
なんでか太った黒人のイメージあるわ
根拠は無い



43: 名無し 2023/05/08(月) 16:01:38.87 ID:tDKqyoBrH
>>41
名前からスティービーワンダー連想するからやろ



47: 名無し 2023/05/08(月) 16:02:59.96 ID:Z9FqfV/E0
>>41
ジョン・コーフィのせいやろなあ
3106_CN0116_18_22



48: 名無し 2023/05/08(月) 16:03:27.90 ID:YhhKNmk/0
>>41
ワイはスティーブンキングとビルゲイツが同じ人のイメージや



49: 名無し 2023/05/08(月) 16:03:39.04 ID:i2ouFcb10
ITって何が面白いかマジでわからん
ピエロが不気味なだけやん



52: 名無し 2023/05/08(月) 16:04:30.41 ID:AoXUPo6k0
小説を読了できたのスタンドバイミーだけやわ
スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編 (新潮文庫)
スティーヴン・キング
新潮社
1987-03-25




62: 名無し 2023/05/08(月) 16:06:55.25 ID:8pWdfoMV0
>>52
同じ短編集の中の首チョンパされながら出産するやつのがスムーズに読めるやろ



59: 名無し 2023/05/08(月) 16:06:18.67 ID:CF0NyLPI0
正直過大評価だよな
深い意味を読み手が与えてる感じやわ



64: 名無し 2023/05/08(月) 16:08:04.36 ID:i2ouFcb10
>>59
映像化されたものは派手になるように手加えられてるからな
原作はもっと地味で陰鬱としてる



67: 名無し 2023/05/08(月) 16:10:05.78 ID:iR4y8Uon0
ゴールデンボーイって作品はどういう気分で書いたのかは気になる



77: 名無し 2023/05/08(月) 16:12:43.82 ID:AoXUPo6k0
キングの小説はひとつひとつの表現が執拗すぎて辟易する



88: 名無し 2023/05/08(月) 16:17:54.89 ID:RI22HB7d0
なんでショーシャンクってホラーじゃないの?



107: 名無し 2023/05/08(月) 16:27:13.84 ID:iu51uU5N0
>>88
なんであれだけ清涼飲料水みたいな感じの作風なんやろな



97: 名無し 2023/05/08(月) 16:22:50.03 ID:2OP7sb3m0
こないだ息子が描いた作品のブラックフォンとかいう映画みたけど結構おもろかったわ



99: 名無し 2023/05/08(月) 16:24:03.39 ID:F2mgwq/50
>>97
あれ鍵開けたまんまの罠貼ってるときの仮面貼った男が明らかにイーサンホークじゃないムチムチボディだったのなんだったん?



106: 名無し 2023/05/08(月) 16:26:08.28 ID:2OP7sb3m0
>>99
イーサンじゃないんか? もう歳だし多少太ってるだけでは

息子も正体隠して作品が認められた本物らしいで



109: 名無し 2023/05/08(月) 16:27:51.12 ID:F2mgwq/50
>>106
そうなんかな
明らかにプロレスラーみたいな体型してたから兄弟含め色んな人間が入れ替わってるんやなと思いながら観てたら普通に終わってびっくりした



108: 名無し 2023/05/08(月) 16:27:33.48 ID:gmOcFOPx0
キングの映画を好きやけど小説は読めないわ
意図はわかるけど何も起きない間が退屈すぎる



121: 名無し 2023/05/08(月) 16:30:48.37 ID:i2ouFcb10
>>108
郷愁を楽しむみたいなところあるから
アメリカの文化で育たんとイメージがつきにくくて退屈なんだろうなと思う
だから映像では映える



133: 名無し 2023/05/08(月) 16:35:32.13 ID:plxkvVYH0
ショーシャンクの原作は小説苦手なワイでも読みやすかったで
でも映画のラストのほうがすきやな



111: 名無し 2023/05/08(月) 16:28:34.83 ID:cqJRshC2a
ホラー書くで!←そう…
たまにはホラー以外書くで!←うおおおお!!!

なぜなのか



117: 名無し 2023/05/08(月) 16:30:01.40 ID:QwXcEPpba
>>111
ホラーの才能は無いのにホラーを描くのがね…



122: 名無し 2023/05/08(月) 16:31:10.70 ID:VbUTP13P0
>>117
ミザリーは流血描写少ないのにめちゃくちゃ怖くて凄いぞ



112: 名無し 2023/05/08(月) 16:28:37.46 ID:nGjTCtG5p
キャリーが原点にして頂点やろ
キャリー (新潮文庫)
スティーヴン キング
新潮社
1985-01-29




115: 名無し 2023/05/08(月) 16:29:45.33 ID:2OP7sb3m0
映画しかしらんけどバトルランナー(The Running Man)馬鹿すぎてすき



150: 名無し 2023/05/08(月) 16:44:31.98 ID:tTk3YCJNp
スティーブンキングの自伝的作品「書くことについて」は文章書く人間なら必読
書くことについて ~ON WRITING~ (小学館文庫)
スティーヴン・キング
小学館
2022-06-03



161: 名無し 2023/05/08(月) 16:51:28.19 ID:upNl6Huh0
スティーブンキングって物語の広げ方は上手いけどラストがなぁ
毎回ラストが不満でもつい読んでしまうけど



163: 名無し 2023/05/08(月) 16:53:19.51 ID:J/ZmeyFCp
スティーブンキングの作品ってどれも同じようなアメリカの小さな田舎町が舞台だよな



176: 名無し 2023/05/08(月) 17:03:59.91 ID:NOPZAKoS0
>>163
田舎町の閉塞感やアメリカの底辺の日常がよくかけててすこや



85: 名無し 2023/05/08(月) 16:16:39.70 ID:DCwIv2vEa
このおっさんがまだ存命という事実



89: 名無し 2023/05/08(月) 16:18:45.28 ID:m9kd7DV/0
>>85
75ぐらいか
長生きしてほしいわ
Kindleストア、「5~8冊まとめ買いで10%ポイント還元」を開始 セールになりにくい集英社・小学館などの漫画も対象
スポンサードリンク