img_6a42554e4800a5143cca0fb21d4ae2db354195
1: 名無し 2023/05/01(月) 22:09:22.59 ID:VLE+Z094p
少子化財源、世代で差 年代高いほど増税に理解
・高い年齢層ほど増税を選ぶ割合が大きい
・社会保険料は各年代に大きな差はなかった
・政府は6月までに財源の大枠を示す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA285PP0Y3A420C2000000/



2: 名無し 2023/05/01(月) 22:09:30.02 ID:VLE+Z094p
若者さぁ…



3: 名無し 2023/05/01(月) 22:09:42.41 ID:vxPPbOH40
金あるからな



5: 名無し 2023/05/01(月) 22:09:51.71 ID:Cn149LVl0
お前らもう死ぬしどうでもええやろな



7: 名無し 2023/05/01(月) 22:10:11.09 ID:tbPejuAC0
少子化なんて若者のためのお金やん



10: 名無し 2023/05/01(月) 22:10:39.56 ID:NJ0kjMc/0
少子化財源の話やろ?偉くね?



11: 名無し 2023/05/01(月) 22:10:57.49 ID:FyxWLoMw0
若者「少子化?興味ありません」



12: 名無し 2023/05/01(月) 22:12:29.39 ID:0e90gku30
>>11
そもそも結婚する気がないからな



15: 名無し 2023/05/01(月) 22:16:07.52 ID:M6DONCTaa
>>11
実際これだよな 今日共同体意識って弱いし



19: 名無し 2023/05/01(月) 22:18:30.81 ID:xbwtz0pOa
そら増税してでもワシらの社会保障を支えろやと思ってるからなジジババは



13: 名無し 2023/05/01(月) 22:12:54.99 ID:1AtUKTBR0
少子化対策は大いに賛同だがこれ迄の動向で対策にお金が入るとは思えないんで😭



16: 名無し 2023/05/01(月) 22:17:14.22 ID:vMSaitt0p
まあぶっちゃけ社会保障削っていうけど
老人の無敵の人が増えたら若者以上に凶悪な可能性あるからな
未来ないし



20: 名無し 2023/05/01(月) 22:19:14.59 ID:M6DONCTaa
>>16
今みたいに万引きで刑務所行き狙う奴が増えるだけちゃうか?



22: 名無し 2023/05/01(月) 22:20:19.07 ID:F7Q1AJPc0
>>16
安楽死導入すればいいだけ



17: 名無し 2023/05/01(月) 22:17:49.19 ID:Ml6uFNr20
医療費負担をまずあげようか



25: 名無し 2023/05/01(月) 22:22:17.76 ID:/KwYiDVyr
社保料下げろ岸田



2: 名無し 2023/05/01(月) 05:53:20.65 ID:cZm2WzmW0
そんなに高齢層はカネ余ってんのか



165: 名無し 2023/05/01(月) 07:02:47.45 ID:C2QJWkcD0
>>2
非課税世帯が言ってたりなw



67: 名無し 2023/05/01(月) 06:28:20.85 ID:K+aIB/Xo0
>>2
高齢者はどうせ1円も払わないから。



206: 名無し 2023/05/01(月) 07:17:22.88 ID:6AiW6H790
>>2
ワシら養うためによろしくー

だべ
現役世代と比べて、納税の負担割合低いし



801: 名無し 2023/05/01(月) 12:32:47.86 ID:2Hc3d9320
>>2
自分たちは払わないからだろ



137: 名無し 2023/05/01(月) 06:53:13.72 ID:uG0Tm0Cg0
当たり前だろもうリタイアして社会保障費からも取れないし所得税も払わないんだから資産に税金かけるって言ったら発狂し出すぞ



265: 名無し 2023/05/01(月) 07:43:11.81 ID:NCUQ/lkk0
日経で調査すればそうなるだろ



9: 名無し 2023/05/01(月) 05:56:30.15 ID:eMWD50eg0
60歳以上に増税しようぜ
まずは資産の半分ボッシュー



236: 名無し 2023/05/01(月) 07:30:12.31 ID:++V0Fij20
>>9
おまえが老人になったら悲惨だな
働けない、使えない、現金ない、資産ない

ガチ老害



325: 名無し 2023/05/01(月) 08:20:04.85 ID:NHRwTgFE0
>>9
増税しても政治屋とそのお友達が肥えるだけで
社会は改善されることもなく
お前は底辺貧乏に拍車がかかるだけだけどな



11: 名無し 2023/05/01(月) 05:58:58.97 ID:gd+EHf3/0
年代が高いほど(現役世代に対する)増税に理解

ちゃんと書けよ
こいつら老害の主張はこうだろ
そりゃ自分らに増税が掛からないなら賛成するだろうよ



616: 名無し 2023/05/01(月) 11:00:39.97 ID:eE2/gFQv0
ほーら大増税は民意だ、ってか



216: 名無し 2023/05/01(月) 07:21:09.78 ID:kKkiKdLy0
いくら増税しても足らんだろ



17: 名無し 2023/05/01(月) 06:02:30.62 ID:gPNoN2OH0
結論出たね、年金を無くせ



37: 名無し 2023/05/01(月) 06:14:18.91 ID:OikRvM210
消費税増税したって少子化し続けてるからな。



53: 名無し 2023/05/01(月) 06:22:44.60 ID:1lDVzzc40
>>37
そりゃ万年不景気の国で消費増税やったら総需要不足拡大して景気悪化
消費増税やると必ず、実質賃金、実質消費マイナスになって世の中不景気に
少子化加速させるてる一要因が消費増税だもん



42: 名無し 2023/05/01(月) 06:18:10.32 ID:BOY0lVeV0
高齢ほど非課税なんだろ
自分が払わないなら賛成もできるよな



43: 名無し 2023/05/01(月) 06:18:27.95 ID:uK4BWH3J0
老害すぎる
こいつら国債に断固ノーだからな
早く○ね



348: 名無し 2023/05/01(月) 08:38:59.50 ID:CwtV5Gbh0
また誘導してるわ



46: 名無し 2023/05/01(月) 06:20:11.87 ID:jAOVU9IX0
所得税を減らして消費税を上げる
高齢者から取るならコレだね



49: 名無し 2023/05/01(月) 06:20:59.17 ID:ipCrIMEO0
働いてないから所得税取られないもんなwwwwくっそ腹立つな団塊の世代www
てめーら現役時代には氷河期の職をぶんどったり退職金はバブル金額で受け取ったり
やりたい放題で子孫の富を奪いまくりやがってまじでこの世代は最悪だわwwww



51: 名無し 2023/05/01(月) 06:21:31.92 ID:QK92+qka0
国債発行が圧倒的なのにさも増税が多いような印象操作。



55: 名無し 2023/05/01(月) 06:23:43.38 ID:x5eIAYby0
>「増税」と回答した人の比率は23%で、「社会保険料」の22%と拮抗した。「国債発行」は35%だった。


財源は国債発行が1番多いじゃねえかw
誰も傷まない世代も分断しない国債発行が1番いいんだよ



81: 名無し 2023/05/01(月) 06:33:56.75 ID:WA18Fq3t0
後期高齢者の医療費3割負担

こうすれば高齢者は反対するさ



115: 名無し 2023/05/01(月) 06:46:30.83 ID:j0AqZ9by0
理解してねーよ
捏造すんなよ



188: 名無し 2023/05/01(月) 07:10:06.29 ID:sa/eu9q00
所得税がいい
企業負担ないから経団連も喜ぶ



190: 名無し 2023/05/01(月) 07:11:33.63 ID:YMJsVMR70
>>188
それだと老人が負担しないから少子化対策にならない



246: 名無し 2023/05/01(月) 07:34:49.62 ID:/JwwnyHe0
消費税増税が老人からも取れて平等な財源だろな



251: 名無し 2023/05/01(月) 07:38:00.65 ID:vUxrETw80
>>246
消費税導入からの日本経済の衰退見ても消費税増税とか頭財務省かよ



260: 名無し 2023/05/01(月) 07:41:49.04 ID:ME52Bn+I0
>>251
奴隷が好きなように金を使うなんて許せない!
というマインドだからだろ



295: 名無し 2023/05/01(月) 08:04:45.35 ID:UcmSt8PW0
>>251
何度失敗しても失敗と理解出来ない財務省頭ヤバすぎだよな。財務省に破防法適用すべきだ



299: 名無し 2023/05/01(月) 08:06:05.86 ID:uaLbXmdA0
>>295
失敗も認めなければ失敗じゃないって狂ってる



254: 名無し 2023/05/01(月) 07:38:18.83 ID:4Yw+U+rs0
社会保障削って回せよ
経済が回らんだろうが



329: 名無し 2023/05/01(月) 08:23:02.30 ID:TzAKXKOS0
爺たちは本当にアホだな
普通に予算に組み込めばよかっただけだろ
税金を財源と勘違いしてるからこんなアホになる



277: 名無し 2023/05/01(月) 07:51:53.05 ID:yMq5uJ7G0
国債財源にして消費税で調整弁。今なら減税かゼロなら効果は倍以上
今は消費税財源増税で効果マイナス
個人の自由に使える金が減るから



311: 名無し 2023/05/01(月) 08:12:18.56 ID:vTtFPHy70
少子化対策で増税はマジモンの基地害
どんどん悪くなるのをわざと狙っているとしか思えない



316: 名無し 2023/05/01(月) 08:15:21.72 ID:2nQeYSby0
少子化問題なんてする必要はない
どうせ外国人を大量に受け入れるんだし



349: 名無し 2023/05/01(月) 08:39:05.67 ID:PUG1yI0L0
増税に理解とかw
正しく税の機能も理解してないくせに、さも寛大で物分かりの良い人みたいな顔で間違ったことに賛成するなよ



364: 名無し 2023/05/01(月) 08:45:13.99 ID:xyv1tnT+0
増税に理解とかバカの証拠やんww



405: 名無し 2023/05/01(月) 09:01:57.67 ID:6CxxnlCb0
老人の敵は若者
若者の敵は老人



472: 名無し 2023/05/01(月) 09:43:47.66 ID:Z6he5fQ70
いまこそ老人税を導入する時



419: 名無し 2023/05/01(月) 09:08:22.38 ID:30PMayTd0
高齢ほど頭悪いという事だな
増税して補償って矛盾しまくりだから
経済を理解していないという事



441: 名無し 2023/05/01(月) 09:20:30.87 ID:wzLNwctT0
よかれと思って虐待しちまってるんだなあ



657: 名無し 2023/05/01(月) 11:43:27.11 ID:+/FteqwG0
70近いクソジジイ連中がこれからの日本の心配するか?明日死ぬかもなのに自分が楽しければ知った事かを痔で行く生き物だぞ。政治家だって変わらんだろ



442: 名無し 2023/05/01(月) 09:20:56.30 ID:N71ZEMq+0
なら理解あるところからふんだくれよ



416: 名無し 2023/05/01(月) 09:06:36.96 ID:Cdl2OHwa0
言ったな?
まずは高齢者の医療費負担増やせ



476: 名無し 2023/05/01(月) 09:45:20.06 ID:kyDt8V9k0
さすが戦犯世代だな
日本をぶっ壊して失われた25年を生み出しただけはある
税が財源だと思ってるアホのくせに、私達の年金を減らして若者を助けろなんて老人は皆無だからな
いつまでも幼稚で自己中で情けなくなるよ



727: 名無し 2023/05/01(月) 12:12:58.98 ID:idcPha680
ジジイだけど少子化増税反対だぞ。

理由は改善に貢献しないから&別用途に使う。歴史見れば決まってるだろ。



487: 名無し 2023/05/01(月) 09:51:05.75 ID:XVldrrVV0
取って配るなら最初から取らなければいいじゃん
つまり減税



905: 名無し 2023/05/01(月) 12:57:11.79 ID:vSg/wof90
増税の前に、徹底した行財政改革で無駄の削減をすべき
予算規模2兆円程度の大阪では数千億円の財政を生み出し、さらに莫大な借金を返済し
さらには教育予算にもたくさん税金を使えましたよ



939: 名無し 2023/05/01(月) 13:06:16.51 ID:WI+O4//T0
増税賛成なら老人がたくさん保有している資産税の国税の増税したら良い



954: 名無し 2023/05/01(月) 13:10:58.67 ID:xo+e/kte0
ねーよ
ボケ
財務省

不正補助金取り締まりが先



764: 名無し 2023/05/01(月) 12:22:12.50 ID:w+CNo5lz0
どんな頭してたらこの経済状況見て増税考えるんや?

気を違えてるんとちゃうか?
経団連の十倉会長「少子化対策の財源、消費税も当然議論の対象」

岸田総理「消費税を上げるかは現時点では言えない」 異次元の少子化対策の財源で消費増税あるか問われ

スポンサードリンク