1: 名無し 2023/05/01(月) 21:22:01.64 ID:gTlaI81E0
レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」
https://www.asahi.com/articles/ASR4X4V06R4MULFA00B.html
https://www.asahi.com/articles/ASR4X4V06R4MULFA00B.html
5: 名無し 2023/05/01(月) 21:22:40.28 ID:4sFG9mmK0
レグザ安いからな
4: 名無し 2023/05/01(月) 21:22:33.95 ID:gTlaI81E0
東芝がアホだったのが証明された模様
118: 名無し 2023/05/01(月) 21:31:55.57 ID:2W9VcPiA0
上の連中がアホやから仕方無いわw
10: 名無し 2023/05/01(月) 21:23:16.22 ID:uH9WkpzJ0
ハイセンスで十分や
14: 名無し 2023/05/01(月) 21:23:24.57 ID:t+enjGIna
これほんま草
15: 名無し 2023/05/01(月) 21:23:24.96 ID:yph9c7tXa
レグザはコスパええけど壊れやすいイメージやわ
25: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:27.72 ID:lbUDQ7W60
>>15
ワイの8年くらい前に買ったレグザはまだ動いてるで
ワイの8年くらい前に買ったレグザはまだ動いてるで
33: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:52.50 ID:e44JrVRD0
>>15
フレがレグザ信者やったけど3台買って全部基盤故障で壊れて二度と買うかてなってたな
ワイはずーーーっと亀山壊れなくて買い変えられん
フレがレグザ信者やったけど3台買って全部基盤故障で壊れて二度と買うかてなってたな
ワイはずーーーっと亀山壊れなくて買い変えられん
79: 名無し 2023/05/01(月) 21:28:49.24 ID:hW1CaGe70
>>15
10年はもったで、ついに壊れ始めたが
10年はもったで、ついに壊れ始めたが
87: 名無し 2023/05/01(月) 21:29:27.24 ID:hlvfpBdV0
>>15
結構昔のやけど12年使って問題なかったぞ
結構昔のやけど12年使って問題なかったぞ
121: 名無し 2023/05/01(月) 21:32:07.71 ID:PIoZDRLY0
>>15
4年くらいで液晶画面映らなくなったな
4年くらいで液晶画面映らなくなったな
189: 名無し 2023/05/01(月) 21:37:36.84 ID:vtzftOYC0
>>15
ワイもレグザの画質が好きやからレグザ一択やが本当基盤故障に当たる確率高いわ
レグザ買うなら保証入っておいたほうがええで
ワイもレグザの画質が好きやからレグザ一択やが本当基盤故障に当たる確率高いわ
レグザ買うなら保証入っておいたほうがええで
533: 名無し 2023/05/01(月) 22:17:05.70 ID:MByAOFqe0
>>15
壊れやすいならコスパは悪いのでは
壊れやすいならコスパは悪いのでは
184: 名無し 2023/05/01(月) 21:37:02.06 ID:yph9c7tXa
レス見る限り当たり外れあるみたいやな
ワイも6年前くらいにZシリーズの58インチくらいのビックカメラで買ったけど2回基盤逝ったくらいでまだギリ生きてるわ
ワイも6年前くらいにZシリーズの58インチくらいのビックカメラで買ったけど2回基盤逝ったくらいでまだギリ生きてるわ
513: 名無し 2023/05/01(月) 22:15:34.09 ID:13vIQ7U40
ワイのレグザは15年目や😎
26: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:28.73 ID:euMBJKqy0
ワイもリビングはREGZA
16: 名無し 2023/05/01(月) 21:23:40.33 ID:YnWv4ClN0
まぁワイはBRAVIAやねんけどな
488: 名無し 2023/05/01(月) 22:13:12.38 ID:MdmvW8iad
ワイは世界の亀山モデル
31: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:46.96 ID:kGXC3bICd
東芝から離れると復活するなんなんや?
81: 名無し 2023/05/01(月) 21:28:59.82 ID:VLE+Z0940
膿(日本人経営陣)を出したのか
40: 名無し 2023/05/01(月) 21:25:37.06 ID:zBK7Ej6D0
これじゃあ日本人が無能みたいじゃん
378: 名無し 2023/05/01(月) 22:02:14.36 ID:Eybmg1Jnp
何が良くて売れ出してん?
そこ分からんといっしょう問題解決できんやろ
そこ分からんといっしょう問題解決できんやろ
54: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:12.27 ID:R2/MxRyPp
シャープもだけど日本ブランドっぽい海外メーカーで日本の会社より割安なんだからそりゃ売れるわ
34: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:54.17 ID:KMft8/Z00
最近のハイセンスかなり良い
53: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:02.57 ID:ecJJDdnTp
レグザのリモコン使いやすいとマッマが言ってたわ
55: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:20.31 ID:lfEBQANa0
元々REGZAが1番使いやすいからな
画像なんてどこも変わらんし
画像なんてどこも変わらんし
66: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:47.09 ID:2uow09Cwd
安いしちゃんと使えてるねんそら中国製品になるよ
86: 名無し 2023/05/01(月) 21:29:23.00 ID:9MsvwZz9M
別にレグザが特別優れてるわけではないんよな
安くテレビ買おうと思ったら必然的に候補に上がるだけ
レグザが欲しくて買ってるやつなんていないよ
大体レグザ買うやつってテレビの予算5万以下の奴らやし
倍以上出せるやつなら絶対レグザは選ばん
ソニーとかLG買えるし
安くテレビ買おうと思ったら必然的に候補に上がるだけ
レグザが欲しくて買ってるやつなんていないよ
大体レグザ買うやつってテレビの予算5万以下の奴らやし
倍以上出せるやつなら絶対レグザは選ばん
ソニーとかLG買えるし
112: 名無し 2023/05/01(月) 21:31:18.75 ID:kuf+XTOMH
>>86
まぁこれは正論だわ
実際ワイレグザの34インチ買ったけど5万以下でテレビ探してたし
ワイみたいな貧乏人の大正義テレビなんよレグザは
金あったらそらソニーの買うわ
まぁこれは正論だわ
実際ワイレグザの34インチ買ったけど5万以下でテレビ探してたし
ワイみたいな貧乏人の大正義テレビなんよレグザは
金あったらそらソニーの買うわ
398: 名無し 2023/05/01(月) 22:05:03.97 ID:aGRVLMkR0
>>112
ワイの32インチREGZAは28000円の送料無理で来たわ
ワイの32インチREGZAは28000円の送料無理で来たわ
126: 名無し 2023/05/01(月) 21:32:26.15 ID:Mq9bfSc50
>>86
テレビが「金かける対象」じゃなくなっただけやで
テレビが「金かける対象」じゃなくなっただけやで
7: 名無し 2023/05/01(月) 21:23:06.57 ID:YnWv4ClN0
ゲーム民にはREGZA必須や
23: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:18.54 ID:BMoGQ11f0
>>7
あーそうらしいな
一昨年テレビ買おうとしてるときいろいろ調べたわ
遅延が少ないんやったか
あーそうらしいな
一昨年テレビ買おうとしてるときいろいろ調べたわ
遅延が少ないんやったか
52: 名無し 2023/05/01(月) 21:26:57.62 ID:YnWv4ClN0
>>23
せやな
FPSとか格ゲーとかやるなら特に
せやな
FPSとか格ゲーとかやるなら特に
63: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:43.38 ID:44O+SUFJ0
>>52
その辺やるなら普通テレビは選ばんやろ
その辺やるなら普通テレビは選ばんやろ
30: 名無し 2023/05/01(月) 21:24:38.72 ID:VibWNUVS0
タイムシフトが大正義すぎる
35: 名無し 2023/05/01(月) 21:25:00.11 ID:t+enjGIna
>>30なんやそれ
56: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:21.72 ID:VibWNUVS0
>>35
一週間くらいの番組全部自動で録画してくれていつでも見れるやつ
録画し忘れたり後でこの日こんな番組あったんだって気づいても後追いできてめちゃ助かる
一週間くらいの番組全部自動で録画してくれていつでも見れるやつ
録画し忘れたり後でこの日こんな番組あったんだって気づいても後追いできてめちゃ助かる
117: 名無し 2023/05/01(月) 21:31:52.46 ID:ncLGaCpOM
タイムシフト便利よな
最初余計な機能かと思ったけど今じゃ生のリアタイせずに殆どタイムシフトでしか観とらん
最初余計な機能かと思ったけど今じゃ生のリアタイせずに殆どタイムシフトでしか観とらん
98: 名無し 2023/05/01(月) 21:30:15.22 ID:lfEBQANa0
日本の経営層が無能ってことがよくわかる
知識もなく適当にやってる感出してるだけだもんな
知識もなく適当にやってる感出してるだけだもんな
67: 名無し 2023/05/01(月) 21:27:47.39 ID:Mq9bfSc50
こういうのでいいんだよ路線が最強なのはFUNAIとAIWAの時代からわかっているのに何故できないのか
78: 名無し 2023/05/01(月) 21:28:39.45 ID:DqJQzPLMa
>>67
日本メーカー「だって余計な機能たくさんつけて高く売りたいじゃない♡」
日本メーカー「だって余計な機能たくさんつけて高く売りたいじゃない♡」
194: 名無し 2023/05/01(月) 21:37:56.14 ID:fLFVJhs/0
ハイセンス(中身レグザです)←こいつじゃアカンの?
210: 名無し 2023/05/01(月) 21:40:49.73 ID:hW1CaGe70
>>194
同クラスだとREGZAにあれこれ劣る
同クラスだとREGZAにあれこれ劣る
127: 名無し 2023/05/01(月) 21:32:31.80 ID:YnWv4ClN0
ハイセンスのテレビもREGZAの技術使っとんか
日本でハイセンスとREGZA両方売るのって食い合いになるんちゃうんか
日本でハイセンスとREGZA両方売るのって食い合いになるんちゃうんか
139: 名無し 2023/05/01(月) 21:33:43.60 ID:hW1CaGe70
>>127
同じREGZAエンジンで1万ぐらい違ってるかな…まあハイセンスの方が色々ショボいw
同じREGZAエンジンで1万ぐらい違ってるかな…まあハイセンスの方が色々ショボいw
164: 名無し 2023/05/01(月) 21:35:26.64 ID:4cKg+FLY0
>>127
価格と映像エンジンで棲み分けしてる
こだわる人はregza
拘らないならハイセンスや
価格と映像エンジンで棲み分けしてる
こだわる人はregza
拘らないならハイセンスや
131: 名無し 2023/05/01(月) 21:33:04.39 ID:t+enjGIna
テレビLGはどうなん?
有機el世界シェア1位なんやろ?
買うなら有機なんやが
有機el世界シェア1位なんやろ?
買うなら有機なんやが
134: 名無し 2023/05/01(月) 21:33:24.18 ID:wHzDnOH5H
>>131
ええで
ええで
145: 名無し 2023/05/01(月) 21:34:07.32 ID:KD/pyfTL0
>>131
C2ってやつがオススメや
コスパ良すぎる
C2ってやつがオススメや
コスパ良すぎる
157: 名無し 2023/05/01(月) 21:34:51.44 ID:kuf+XTOMH
>>131
シェアも何もまともに有機EL作れるのが最近までLGくらいしかなかったろ
シェアも何もまともに有機EL作れるのが最近までLGくらいしかなかったろ
200: 名無し 2023/05/01(月) 21:40:06.62 ID:CIwXIIAY0
ワイの周りの小規模やとレグザ持っとるやつおらんな
201: 名無し 2023/05/01(月) 21:40:07.18 ID:PO4IYKjE0
安さに釣られて壊れやすいもの買う奴馬鹿じゃね
その大勢いる馬鹿をターゲットにしてるんだろうけど
その大勢いる馬鹿をターゲットにしてるんだろうけど
223: 名無し 2023/05/01(月) 21:42:27.45 ID:wHzDnOH5H
>>201
壊れんけど
壊れんけど
259: 名無し 2023/05/01(月) 21:47:59.66 ID:Jz+9GvqN0
安いなら買っちゃうよね
291: 名無し 2023/05/01(月) 21:51:08.88 ID:W1IfGHvS0
ワイのREGZAはなんと3D機能付きや!
294: 名無し 2023/05/01(月) 21:51:27.68 ID:t0HkN6m+0
>>291
楽しそう
楽しそう
299: 名無し 2023/05/01(月) 21:52:09.97 ID:sIARf8gPM
>>291
なんやったんやアレ
なんやったんやアレ
300: 名無し 2023/05/01(月) 21:52:15.60 ID:PaYXx9PRp
しかし信じられないよな
中国はパクリしかできないって笑ってたらものの数年で全く手の届かない存在になってたって
中国はパクリしかできないって笑ってたらものの数年で全く手の届かない存在になってたって
340: 名無し 2023/05/01(月) 21:56:42.22 ID:4/havnZa0
>>300
成長は模倣から始まるからな
模倣すらサボった日本はITで大きく遅れをとってしもうた
成長は模倣から始まるからな
模倣すらサボった日本はITで大きく遅れをとってしもうた
322: 名無し 2023/05/01(月) 21:54:24.07 ID:MaH1I7Bba
日本やべえな🥺
328: 名無し 2023/05/01(月) 21:55:13.81 ID:k/rQiKdC0
性能だとREGZA、BRAVIA、AQUOSどれがいいん?
343: 名無し 2023/05/01(月) 21:56:57.63 ID:gNLCxEPTp
>>328
1番画面が綺麗ってことならソニーの有機ELの最上位モデルが圧勝
1番画面が綺麗ってことならソニーの有機ELの最上位モデルが圧勝
357: 名無し 2023/05/01(月) 21:59:21.89 ID:wAYXsndO0
>>343
流石サムスン製の有機ELパネル使ってるだけあるな
流石サムスン製の有機ELパネル使ってるだけあるな
372: 名無し 2023/05/01(月) 22:01:26.27 ID:t+enjGIna
>>357
lgじゃないんだ
lgじゃないんだ
379: 名無し 2023/05/01(月) 22:02:17.10 ID:wAYXsndO0
>>372
最新のは違うみたいや
サムスンの新有機ELパネル「QD-OLED」がデビュー ソニー即採用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01911/00030/
最新のは違うみたいや
サムスンの新有機ELパネル「QD-OLED」がデビュー ソニー即採用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01911/00030/
386: 名無し 2023/05/01(月) 22:02:56.79 ID:t+enjGIna
>>379
😧
😧
423: 名無し 2023/05/01(月) 22:08:13.97 ID:08SXibEu0
ワイの実家の42Z3500がまだ現役やわ
15年ぐらい使ってることになるな
15年ぐらい使ってることになるな
470: 名無し 2023/05/01(月) 22:11:43.51 ID:hQk5OVgsd
ワイも次買うのはレグザにしようと思っとるわ
272: 名無し 2023/05/01(月) 21:49:28.15 ID:fXnuispYp
やっぱり日本の経営センスはあかんねやなって
嫁「Hisenseのテレビ!?いやあああああ!!!テレビは国産じゃないといやなのおおおお」
僕「4Kテレビ買おうかな~」 敵「クリーンハウス!ハイセンス!!」 僕「……」
コメント
コメント一覧 (12)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ソニーユーザーとしては安心や。
ハイセンスは安さでDIY用途で買ったことあるけど映らなくて返品した。そんな経験は後にも先にもコレ一回しかない。
ideal2ch
が
しました
そもそも有機ELならテレビ・モニターに限らず大抵そこらの165Hz程度のゲーミングモニターより低遅延やで
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
あれって直せるのか?
ideal2ch
が
しました
大半は直下だろうとエッジだろうと関係ない
ideal2ch
が
しました
コメントする