image
1: 名無し 2023/04/23(日) 10:26:53.23 ID:eGKNIpIL0
TSMC熊本進出「年1000人規模の人材不足」…シリコンアイランド復活へ急務
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050392/20230407-OYTAT50015/


だから茨城に来いとあれほど





2: 名無し 2023/04/23(日) 10:28:56.75 ID:7Oppz+AI0
半導体は儲かると言っても工場系は体ボロボロになるからな



3: 名無し 2023/04/23(日) 10:29:58.44 ID:eGKNIpIL0
茨城にきてたら見通しもよくて良かったろうに
水とかどこも変わらんやろ



7: 名無し 2023/04/23(日) 10:34:25.37 ID:D5vhqeHi0
茨城でも躊躇するやろ



4: 名無し 2023/04/23(日) 10:30:54.53 ID:ubD/2zfz0
熊本じゃ優秀な人は残らないし他所からも来ないだろ



5: 名無し 2023/04/23(日) 10:30:59.84 ID:RY8cgFhr0
大卒レベルの半導体技術者が熊本で集まるわけねぇ



9: 名無し 2023/04/23(日) 10:34:34.85 ID:THyuVTXn0
なにやってだこいつら



10: 名無し 2023/04/23(日) 10:35:08.54 ID:y/brMWRud
初体験 高卒でも入れるようにしないと集まらないぞ



11: 名無し 2023/04/23(日) 10:35:13.36 ID:iBBdbdF5r
大学出てライン工とかやりたくないわ



13: 名無し 2023/04/23(日) 10:35:22.68 ID:mCe1Usljr
何の知識もスキルも無くても雇ってくれるの?



18: 名無し 2023/04/23(日) 10:39:20.14 ID:enGN7Ngc0
所詮工場で熊本行き決めるやつとかそりゃ少ないか



20: 名無し 2023/04/23(日) 10:39:29.03 ID:5P68BOzp0
管理部門ならやるで



24: 名無し 2023/04/23(日) 10:39:59.21 ID:wHPJvlgA0
工場の最寄りのスーパーがトライアルなのは羨ましい
トライアルはパンが安いんや



27: 名無し 2023/04/23(日) 10:40:52.75 ID:YArghjqEM
さすがに熊本くんだりまで働くために引っ越すのはしんどい



30: 名無し 2023/04/23(日) 10:45:13.01 ID:L2WRSx8U0
ワイの友達ここ落ちたって言ってたわ
TSMC熊本「面接は英語か日本語選んでええよ」→日本語受験者ほぼ落ちる


33: 名無し 2023/04/23(日) 10:46:55.84 ID:SOVuJ9ZO0
せめて本州ならなんとかなったかもしれんけど
熊本じゃあ近県も人口少ないし当然やろ



2: 名無し 2023/04/23(日) 13:13:15.67 ID:TI5gHfRm0
そりゃ、熊本に人材なんかいないだろw
なんで関東圏に作らないんだw



11: 名無し 2023/04/23(日) 13:21:47.78 ID:MoEiSDzh0
>>2
半導体には綺麗な水必要だからな関東は



35: 名無し 2023/04/23(日) 13:55:59.21 ID:TpXSrXEK0
>>11
人材集めを取るか、水を取るか。
つうか、水は金かければなんとかなったような



45: 名無し 2023/04/23(日) 14:03:09.37 ID:UDwee2Zd0
>>11
半導体は使っても使ってもまだまだ余裕というレベルで安定供給求められるからね
その約束で某県へ進出した某半導体企業は営業開始してから実はギリギリだったと
判明して100%稼働になってから供給不足になったらシャレでは済まんぞと
県と市へめっちゃ文句言って県が地域外の水道企業団からの融通で安定供給させる
ようになった
次は人的リソース不足だがこっちは文系バカ大学ばかり増設してたからどうにもならんな
いっそ工業高校からインフラや一流企業へ学校推薦で行くような上澄みの子を
鍛えた方が早いかもしれん



171: 名無し 2023/04/23(日) 22:34:10.98 ID:6wCjhuJY0
>>2
埼玉あたりに作ればいいのにと思う
土地はあるけど倉庫ばっかり
なぜか熊本とか⬛珂とか地震の多い場所に馬鹿が作りたがるんだよね



172: 名無し 2023/04/23(日) 23:39:14.21 ID:Lui9V7cp0
>>171
それはね、安定した電力と大量の水が必要だから。
いったん動かし始めたら工場止められないのよ。
大都市圏だと電気も水も供給ぎりぎりになる年が結構あるでしょ。だから大都市圏には作らないの。



35: 名無し 2023/04/23(日) 10:47:41.35 ID:fo2NBHTn0
第2工場も熊本やぞ



5: 名無し 2023/04/23(日) 13:16:46.48 ID:k7culseQ0
くまモンでなんとかしろ



8: 名無し 2023/04/23(日) 13:20:04.23 ID:AFUADgoG0
逆にどういう人員が要るんだ?1000人規模って作業員の話か?



16: 名無し 2023/04/23(日) 13:27:56.79 ID:alrZphn00
九州に作ってる時点で全自動化前提の工場だと思ってたが
ソニーが九州に工場建ててるからその影響かも知れんが、基本的に優秀な理系人材は首都圏に集まってるよ



39: 名無し 2023/04/23(日) 13:57:03.37 ID:IZ4amZvB0
さっさと有能な台湾人1000人連れてこいよ



41: 名無し 2023/04/23(日) 13:59:47.57 ID:v/TpedLa0
製造なら別になんでもいいんじゃないの
開発が必要な工場じゃないでしょ?



44: 名無し 2023/04/23(日) 14:02:11.86 ID:TpXSrXEK0
>>41
流石に高卒の姉ちゃんが働くようなところではない



131: 名無し 2023/04/23(日) 16:52:31.40 ID:VCuwzQrS0
TSMC熊本工場運営会社の入社式があって半数以上は修士課程卒業

TSMC熊本工場の運営会社で初めての入社式 熊本市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230403/5000018684.html



113: 名無し 2023/04/23(日) 16:13:33.72 ID:qo1fXJdi0
>>1
ちゃんと調べて対策練っておかなかったのか
台湾から連れて来いよ



106: 名無し 2023/04/23(日) 15:46:40.75 ID:uNspeuSR0
東京一極集中のせい



184: 名無し 2023/04/24(月) 12:02:33.78 ID:tarSw9rn0
アラフィフのオッサンだが年300万くれれば行くで

ちな理系大学は出ていないが
資格は情報処理技術者オールコンプリート、電験1種などある



135: 名無し 2023/04/23(日) 17:04:33.97 ID:eKTqYRVf0
関東圏に作るなら転職しようと思ったのに
管理者面倒、自分の事だけ黙々と仕事して定時で帰りたい



145: 名無し 2023/04/23(日) 18:00:38.98 ID:Rv2ktAT90
>>135
TSMCはトラブル対応は徹夜だよ



138: 名無し 2023/04/23(日) 17:25:30.75 ID:K81Bb/DX0
東京一極集中なんとかしないと
元凶だぞ



154: 名無し 2023/04/23(日) 19:14:55.00 ID:2VCw/TIB0
日本の社会構造の問題だよな
【朗報】TSMC、第2工場も熊本・菊陽町に建設 総投資額は1兆円以上で5~10nmプロセスの半導体を製造との報道


スポンサードリンク