1: 名無し 2023/04/25(火) 19:05:58.82 ID:W7L7KHfC0
Androidスマホへマイナカード搭載、5月11日開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1496432.html
SnapCrab_NoName_2023-4-27_16-18-29_No-00



3: 名無し 2023/04/25(火) 19:06:26.69 ID:dtMUVgTP0
不具合で停止しそう



6: 名無し 2023/04/25(火) 19:08:01.32 ID:9h09cV4Ea
保険証にするならスマホだけで済むようにするのも当然や
何が悲しくてカード持ち歩かなあかんねん



5: 名無し 2023/04/25(火) 19:07:19.36 ID:K0eO4qWZ0
免許証もやるんやろ
普段使わんマイナンバーより免許証先にしてくれ



7: 名無し 2023/04/25(火) 19:08:41.10 ID:U8hTrCxo0
iphone版はよしてや
免許証にもしてほしい
財布持ち歩きたくないんや



22: 名無し 2023/04/25(火) 19:14:48.11 ID:i0155Z+kM
>>7
診察券は?



4: 名無し 2023/04/25(火) 19:06:35.09 ID:cor1ldw60
iPhoneは技術的に難しいって言ってたな

Androidは搭載できるけど



8: 名無し 2023/04/25(火) 19:09:04.14 ID:ZZc4OqCL0
そんなんよりスマホ免許証はよ



9: 名無し 2023/04/25(火) 19:09:35.67 ID:IBSEP5W4M
有能
はよしろ



11: 名無し 2023/04/25(火) 19:09:55.48 ID:LQ4vZ2g80
ええやん



13: 名無し 2023/04/25(火) 19:10:11.99 ID:wqxvEdPe0
Androidにはこういうの怖くて入れられねえわ
アプデもすぐ切られるし



21: 名無し 2023/04/25(火) 19:14:17.25 ID:LwH82YOaM
>>13
GALAXYは発売から5年のアプデ保証あるけど?



25: 名無し 2023/04/25(火) 19:15:36.50 ID:i0155Z+kM
>>21
だんだん伸びてるな



15: 名無し 2023/04/25(火) 19:10:30.46 ID:dWbsHpNI0
ええやん頼むわ



17: 名無し 2023/04/25(火) 19:11:20.44 ID:JU1gAqON0
その機能はいらんわ...



19: 名無し 2023/04/25(火) 19:14:00.38 ID:NWQHZqxR0
マイナカードが免許証として使えるようにしろ
そうすれば電子マイナカードも免許証になるやろ



23: 名無し 2023/04/25(火) 19:15:04.56 ID:hKj8lHb80
割と正統派なことしてんな



29: 名無し 2023/04/25(火) 19:21:29.63 ID:nOVRY98W0
免許もこれやってくれたらええな



30: 名無し 2023/04/25(火) 19:21:44.76 ID:uM6Pibqtd
なんでネットワークに常時晒さなきゃならんねん



31: 名無し 2023/04/25(火) 19:22:31.92 ID:Iiieqr7Td
あのカードださいから使いたく無いし早くスマホに搭載してくれ



5: 名無し 2023/04/26(水) 06:42:04.12 ID:ewbGCvDx0
始まったな



8: 名無し 2023/04/26(水) 06:43:40.72 ID:uL16JaW40
俺のシャオミの安いスマホでは無理だな



13: 名無し 2023/04/26(水) 06:44:59.02 ID:RbOsa+ES0
>>1
後ろめたい事のある輩がこぞってAndroidからiPhoneに変えるね



702: 名無し 2023/04/26(水) 10:01:45.77 ID:VFXUZ1ia0
>>13
後ろめたいことあるやつらがiPhone買う余裕ないだろ



427: 名無し 2023/04/26(水) 08:25:31.72 ID:ONjU5ZLJ0
>>13
いやインストールしなきゃ良いだけでは



14: 名無し 2023/04/26(水) 06:45:01.60 ID:KeYDGWXf0
どーせ中華スマホは非対応だろ



37: 名無し 2023/04/26(水) 06:50:02.74 ID:DxNARH0A0
>>14
中華泥だけ非対応なんて出来るの?



703: 名無し 2023/04/26(水) 10:02:29.57 ID:VFXUZ1ia0
>>37
行政のことだから確認下端末以外非対応だから起動できませんとかやりかねない



719: 名無し 2023/04/26(水) 10:10:52.77 ID:5gJC+lD/0
>>703
中華でも対応端末いっぱい
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default



741: 名無し 2023/04/26(水) 10:20:08.97 ID:RHe6jh3X0
>>719
そっちはマイナポータル対応機

マイナ搭載可能Felicaスマホはこっち
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default



304: 名無し 2023/04/27(木) 05:40:03.68 ID:5XCfXQI+
Pixel4aマイナンバーカードの埋め込み非対応なのか、、、



308: 名無し 2023/04/27(木) 10:40:07.88 ID:CLBCJIO/
セキュリティ観点からグローバルFeliCaなるものを搭載端末のみ対応みたいだけど
4aの発売時期からすると搭載してそうだけどね



561: 名無し 2023/04/26(水) 09:09:00.91 ID:OjLGPTPH0
もうお財布ケータイじゃないと駄目な仕様を止めようよ
NFCなら世界中のスマホ持ってる人全員が使えるのに



22: 名無し 2023/04/26(水) 06:46:57.63 ID:9vakPxu20
やったわ
早速使わせてもらう
超便利になるわ



23: 名無し 2023/04/26(水) 06:47:17.70 ID:4SrY8cAS0
>>22
マイナンバー何に使うの?



25: 名無し 2023/04/26(水) 06:47:58.11 ID:9vakPxu20
>>23
仕事



28: 名無し 2023/04/26(水) 06:49:04.77 ID:CC7DF8TN0
どう考えても便利ですね



33: 名無し 2023/04/26(水) 06:49:38.69 ID:39XnV+iK0
進みだしたな



34: 名無し 2023/04/26(水) 06:49:39.15 ID:X94Lf7mO0
おサイフケータイだけ対応かな?
うちの安物中華はおサイフに対応してないんだよなあ



82: 名無し 2023/04/26(水) 07:00:00.68 ID:sHqlvBow0
>>34
両面テープで貼っとけば同等の機能



228: 名無し 2023/04/26(水) 07:35:30.92 ID:7fyoNXv80
>>82
天才か!



61: 名無し 2023/04/26(水) 06:54:22.26 ID:8YitsvSq0
スマホを落として自動車に踏まれてバキバキになったら終わるなぁ。



86: 名無し 2023/04/26(水) 07:00:35.42 ID:B8oj9Fx50
>>61
スマホが終わるだけやんw



502: 名無し 2023/04/26(水) 08:48:13.07 ID:VbocHV0t0
>>61
マイナカードは家に置いておくから大丈夫じゃないの?



566: 名無し 2023/04/26(水) 09:12:09.95 ID:NL3Pxtes0
>>61
マイナカードの情報はカード本体やクラウド上にあるから、スマホ壊れたら新しいスマホにまたマイナカードの情報をコピーするだけ
記事見る限りマイナポータルからの操作だけで済むと思われる

マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230425-OYT1T50241/



177: 名無し 2023/04/26(水) 07:26:18.80 ID:mH9RAKq60
便利な世の中になってきたが、この先、年取っても付いて行けるんだろうか…



220: 名無し 2023/04/26(水) 07:34:00.96 ID:/S7Dtqzy0
やっとか
ログインするたびにカード読み込ませるのクソ面倒だった
読み取り時間長いし



331: 名無し 2023/04/26(水) 07:54:41.47 ID:Qy2v5Jwv0
つーかスマホ搭載にするメリット無くね?
マイナカードなんて頻繁に使うわけじゃないんだし常に持ち歩く必要なんてないだろ
そんな使用頻度の少ないカードをスマホにわざわざ搭載する意味は何だよ?



348: 名無し 2023/04/26(水) 07:59:55.10 ID:XUaeI6yS0
>>331
頻繁に使わない(普段持ち歩かない)からこそスマホ搭載だと都合がいいんじゃね?
よく使って物理カード必ず持ち歩きます…みたいなカードの方が逆に要らない



410: 名無し 2023/04/26(水) 08:20:57.17 ID:M8P6Fexp0
スマホにあるポイントカードのせたけど
いちいち掲示するのだるくて
持ってませんて言うてるよw
毎回だしてたら手が腱鞘炎になるし

カード申請もしてないけどスマホ搭載もしないね
うちは



413: 名無し 2023/04/26(水) 08:22:14.07 ID:zHyv5PDX0
>>410
じじいかよワラ



423: 名無し 2023/04/26(水) 08:24:32.52 ID:kCoGR+PA0
>>410
スマホ取り出すのに腱鞘炎?
どんだけ話盛るんだかw



521: 名無し 2023/04/26(水) 08:53:19.35 ID:bVxoM3z90
iPhoneで搭載しないと意味なく無いか?
日本人の3分の2くらいはiPhoneだろ



537: 名無し 2023/04/26(水) 08:56:42.23 ID:17Cczqv20
国内だと10代20代だけiPhoneが多くて
全体ではandroidが多いと聞いた
今検索してもやはりそうだった



589: 名無し 2023/04/26(水) 09:22:42.28 ID:tH+LNIAE0
>>1
これができるなら申請でわざわざ役所に行く必要ないだろ
カードの申請をスマホだけでできるようにしろよ
更新もスマホだけで済ませるようにしろ



613: 名無し 2023/04/26(水) 09:31:33.33 ID:NL3Pxtes0
>>589
役所で物理的に申請して得たカード使って、スマホに情報書いていいか判定するんだよ
いきなりスマホに個人情報入れるとか怖すぎるだろ



611: 名無し 2023/04/26(水) 09:30:51.82 ID:RFsRlRtt0
実証テストとかどうなっているんだろうか
全然話が出てこなくて怖いんだけど
まさかまだ開発中とか
使えないくらいならまだいいけど、複製とかはマジ勘弁



692: 名無し 2023/04/26(水) 09:56:38.53 ID:w+qj11/70
便利にはなるよね。スマホがあれば殆どの事が出来るようになるみたい



696: 名無し 2023/04/26(水) 09:59:32.48 ID:B2AET8lP0
林檎もはやくしろ



10: 名無し 2023/04/25(火) 19:09:44.91 ID:srHF8OKqM
どんどん進めろよ他のことも



スポンサードリンク