1: 名無し 2023/04/09(日) 23:24:13.36 ID:kgozBTx/0
冷蔵庫はデカいほど良いと聞いたから
2: 名無し 2023/04/09(日) 23:24:32.21 ID:yyA40aQKd
死体も入れやすい
3: 名無し 2023/04/09(日) 23:24:54.38 ID:GpnxI3xG0
1人しまったらパンパンやぞ
4: 名無し 2023/04/09(日) 23:24:58.42 ID:kgozBTx/0
いかんのか?
5: 名無し 2023/04/09(日) 23:25:36.75 ID:pxmyMq240
引っ越すとき地獄やぞ
6: 名無し 2023/04/09(日) 23:25:50.76 ID:4/ypyh+w0
ええんちゃうか。おーん。
今のは電気代も(あまり)かからんしな。ええと思うよ。
今のは電気代も(あまり)かからんしな。ええと思うよ。
7: 名無し 2023/04/09(日) 23:26:06.94 ID:5bjteaiY0
エアプか?デカいほど良いのは冷凍庫やぞ
8: 名無し 2023/04/09(日) 23:26:11.00 ID:/nOcE3FJ0
9: 名無し 2023/04/09(日) 23:26:11.44 ID:iFiQQUNM0
どうせ大して自炊せんくなるぞ😶
11: 名無し 2023/04/09(日) 23:26:26.66 ID:yFhD4WB3M
最悪寝るとき使えばええやん
12: 名無し 2023/04/09(日) 23:26:45.00 ID:MCytibcir
なお全く使わない模様
16: 名無し 2023/04/09(日) 23:28:08.47 ID:5uXWQVgO0
>>12
飲み物と冷凍食品でいっぱいなるやろ
飲み物と冷凍食品でいっぱいなるやろ
15: 名無し 2023/04/09(日) 23:27:52.10 ID:5bjteaiY0
ワイ天才、腐りかけの肉を冷凍庫に入れ無事蘇生させる
13: 名無し 2023/04/09(日) 23:26:49.96 ID:nhiZt2E/0
自炊するけど全然150ぐらいでいける
14: 名無し 2023/04/09(日) 23:27:10.79 ID:mrUCKLfJd
下半分が重要だぞ
17: 名無し 2023/04/09(日) 23:28:43.89 ID:D3b02ozA0
150Lくらいがいちばん
21: 名無し 2023/04/09(日) 23:30:04.99 ID:Pjezoz+T0
150ちょっと足らんわ
18: 名無し 2023/04/09(日) 23:29:19.95 ID:kgozBTx/0
ちな野菜大好きマンだから野菜室真ん中や😘
19: 名無し 2023/04/09(日) 23:29:31.11 ID:RyUpXnL+0
デカすぎる冷蔵庫買って中身買う金がなくなる一人暮らしあるあるネタ
22: 名無し 2023/04/09(日) 23:32:13.81 ID:kgozBTx/0
料理好きな彼女ができたら存分に使ってもらうんや
23: 名無し 2023/04/09(日) 23:34:23.73 ID:fqm6X80A0
食材詰め込んでも使わず賞味期限切れ起こしそうやな
24: 名無し 2023/04/09(日) 23:34:28.14 ID:CLqw6M9X0
一人で3LDKに住んでるけど単身用の家電やとなんかスカスカになって変だから全部デカいやつ買った
27: 名無し 2023/04/09(日) 23:35:35.27 ID:kgozBTx/0
>>24
空いてる部屋の活用法は?
空いてる部屋の活用法は?
30: 名無し 2023/04/09(日) 23:36:41.27 ID:CLqw6M9X0
>>27
来客用の寝室
なお誰も来ない模様
来客用の寝室
なお誰も来ない模様
25: 名無し 2023/04/09(日) 23:35:26.27 ID:DZaIR/Rl0
小さいと夏は飲み物でいっぱいになっちゃうからな
28: 名無し 2023/04/09(日) 23:35:37.46 ID:XTtgm5tFd
電気代無駄になるだけやん
26: 名無し 2023/04/09(日) 23:35:28.51 ID:+sfy2PY8d
省エネやしええんちゃう?
29: 名無し 2023/04/09(日) 23:36:21.08 ID:+sfy2PY8d
単身用冷蔵庫って電気代糞たけーからな
31: 名無し 2023/04/09(日) 23:36:49.33 ID:kgozBTx/0
小さい頃から野菜室真ん中の冷蔵庫使ってきたから野菜室が一番下の冷蔵庫とか使えねンだわ
33: 名無し 2023/04/09(日) 23:37:52.91 ID:iIcH4i6n0
ワイも結婚を機に400L超えの冷蔵庫買ったわ
やっぱ大きいと便利よ
今は一人で使ってる
やっぱ大きいと便利よ
今は一人で使ってる
34: 名無し 2023/04/09(日) 23:39:18.44 ID:kgozBTx/0
>>33
悲しいなぁ
悲しいなぁ
35: 名無し 2023/04/09(日) 23:39:29.88 ID:P2RBzl5Zd
自炊した飯とか返礼品大量にあるから単身用の小さいのじゃ足らんわ
36: 名無し 2023/04/09(日) 23:39:51.05 ID:DcIsaSptd
ワイは独り暮らし3年目にして冷蔵庫捨てたわ
37: 名無し 2023/04/09(日) 23:40:25.19 ID:kgozBTx/0
>>36
食事どうしてるん
食事どうしてるん
38: 名無し 2023/04/09(日) 23:41:43.36 ID:DcIsaSptd
>>37
自炊しないからなくても困らん
自炊しないからなくても困らん
40: 名無し 2023/04/09(日) 23:42:24.09 ID:PaLlkrIud
>>38
飲み物くらいは冷やすやろ
飲み物くらいは冷やすやろ
41: 名無し 2023/04/09(日) 23:43:00.79 ID:gb//yHAqM
自炊しない奴って年中外食かコンビニ弁当で済ましてるのか?
早死にするぞ
早死にするぞ
44: 名無し 2023/04/09(日) 23:45:35.39 ID:KWPIu1Kq0
逆に自炊する理由がわからん
手間かかるし美味しくないし栄養とかよくわからん
昼間定食食って、夜はパック野菜だけ食うとるわ
手間かかるし美味しくないし栄養とかよくわからん
昼間定食食って、夜はパック野菜だけ食うとるわ
48: 名無し 2023/04/09(日) 23:49:37.40 ID:CUhJVsdDr
>>44
料理できたほうがモテそうだから🥺
料理できたほうがモテそうだから🥺
43: 名無し 2023/04/09(日) 23:44:15.46 ID:U7riRW1G0
最近一人暮らし始めたけど全然野菜消化できねえわ
45: 名無し 2023/04/09(日) 23:46:53.58 ID:5XPWttkI0
電気代は変わらんらしいな
問題は処分費用
問題は処分費用
47: 名無し 2023/04/09(日) 23:48:54.86 ID:4lG6bZDm0
置き場あるならデカくて困ることはないだろうし別にいいだろ
もうすぐ1人暮らし開始ワイ、親に30万円貰って家具・家電を買い漁る
一人暮らしの冷蔵庫の最適解
コメント
コメント一覧 (15)
電気代も一人用の小さいやつと殆ど変わらんし。
小さいやつは自炊を放棄するならなんとかなる。
保管出来る食料が増えれば買い物に行く時間や金が減るからある程度初期投資と電気代は回収できる。
ideal2ch
が
しました
野菜関連1個の量が多すぎて1人だと消費間に合わないから
一人暮らしだとカットして冷凍野菜にすることになる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
引越しの搬出搬入でネックになる可能性はあるけど、回避可能だし引越し何度もするわけでもないし
ideal2ch
が
しました
満足です
幅をしっかり考えとかないと引っ越しとか大変だと思う
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
デカくてもて余すこともないだろう
置ける余裕あるなら問題ない
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
肉の半額品とか、まとめ買いする時があるし、パンとか米の置き場にもなる
ideal2ch
が
しました
なので、置き場所に問題が無いようなら、大きいのを買うのも有り
(流石に、部屋を圧迫するのはアホだが)
ideal2ch
が
しました
大きい方が冷却効率は良いのは確かだか
スペック上も大小で消費電力に差がないなんて事はない
そんなのは価格コムでも見れば明らかだ
なぜ嘘を吐く
ideal2ch
が
しました
イメージだけで言ってんだよ
ideal2ch
が
しました
コメントする