gyosen_big
1: 名無し 2023/04/02(日) 14:51:03.36 ID:/jPaaMV30
高級車に憧れて…新卒でいきなり遠洋漁船が急増 「頑張れば稼げる」
https://www.asahi.com/articles/ASR416R50R3KUNHB00C.html



2: 名無し 2023/04/02(日) 14:51:37.56 ID:RuKJclFn0
昔は佐川がこういう立ち位置やったのにな



3: 名無し 2023/04/02(日) 14:51:45.22 ID:iBBUwjr8d
数ヶ月まとめて休める働き方もこういう仕事しかないしな



4: 名無し 2023/04/02(日) 14:51:51.75 ID:0Q8zgkVh0
闇サイトのが早くない?



7: 名無し 2023/04/02(日) 14:52:56.52 ID:N0elmp+50
>>4
頑張っただけ逮捕リスク上がるやつ



5: 名無し 2023/04/02(日) 14:52:37.87 ID:wHvaEEF0M
一次産業の人口が増えるのはええ事や



6: 名無し 2023/04/02(日) 14:52:51.92 ID:1aP+CZ9I0
生臭さが平気で船酔いもしなければ船はほんまにええと思うわ
利権の塊やから効率のいい新しい会社に仕事を奪われることもないし



11: 名無し 2023/04/02(日) 14:55:07.68 ID:p7WUske80
本来なら一次産業は儲けられておかしくないのに買い叩かれるからな



8: 名無し 2023/04/02(日) 14:53:47.70 ID:mnF4Mnhd0
> 船主らでつくる宮城県北部船主協会(気仙沼市)によると、遠洋マグロ船の場合、10カ月間海に出て、帰港したら50~60日間休みというパターンだ。水揚げ次第では、1年目でも年収500万円が可能。
うーん😅



10: 名無し 2023/04/02(日) 14:55:06.39 ID:2eEuTo2U0
>>8
カニは



15: 名無し 2023/04/02(日) 14:56:48.03 ID:CFDg3Bf+0
>>8
想像の半分やったわ



9: 名無し 2023/04/02(日) 14:54:48.05 ID:c2pCfvvb0
年間休日60日…



12: 名無し 2023/04/02(日) 14:55:11.60 ID:26PatWNzd
こういう仕事こそ移民に斡旋すりゃいいのに



13: 名無し 2023/04/02(日) 14:55:20.69 ID:YkrqD7G7d
年間休日120日以上はあるなら考えるわ



14: 名無し 2023/04/02(日) 14:56:22.18 ID:LUyG5F1K0
期間工の方がマシ定期



16: 名無し 2023/04/02(日) 14:57:44.86 ID:r7s6GjpQ0
期間工でええやろ



17: 名無し 2023/04/02(日) 14:58:02.43 ID:rsdYMeDE0
分からんけど成果型みたいな感じなのか?



18: 名無し 2023/04/02(日) 14:58:42.77 ID:6yovSmLN0
まるで頑張っただけでは稼げない仕事があるような言い方😢



19: 名無し 2023/04/02(日) 14:59:20.66 ID:BrR+1tcaa
10ヶ月ずっと働いてるようなもんなのに休み少なくね



20: 名無し 2023/04/02(日) 14:59:35.02 ID:OzXczis70
お前船乗れ



21: 名無し 2023/04/02(日) 15:00:56.07 ID:d+nab7OS0
年収500万円貰っても使えるのは50日しかないから金だけは貯まっていくよな
船の上でどれだけ引かれていくかは知らんけど



22: 名無し 2023/04/02(日) 15:01:28.00 ID:KPmL/eO9p
彼氏遠洋漁業の人がいい



25: 名無し 2023/04/02(日) 15:03:57.73 ID:dT8ZT4JXp
漁師はしぬ確率も高い職業やぞ



26: 名無し 2023/04/02(日) 15:05:25.22 ID:e8S+oyWm0
どうやったら美味しく養殖のお魚が取れるか研究した方がええんちゃうか



31: 名無し 2023/04/02(日) 15:09:38.33 ID:NHqh9Rhad
営業とかよりは楽そう
いやでもトータルで見たら同じぐらいか



32: 名無し 2023/04/02(日) 15:09:51.37 ID:R0Cipu/G0
>2年前には、動画投稿サイトでアニメのキャラを使った仕事紹介を始めた。「船に乗るのは借金返済のため」といった誤ったイメージを払拭(ふっしょく)するのが狙いだ。
>再生回数はシリーズで24万回を超え、閲覧者からの問い合わせも増えた。
ちょろいな



36: 名無し 2023/04/02(日) 15:11:52.46 ID:SieXSFmiM
ベーリング海行けば数年で何千万なんやろ



33: 名無し 2023/04/02(日) 15:10:22.84 ID:3A2hK0Mz0
頭おかしなるで

no title



37: 名無し 2023/04/02(日) 15:12:27.23 ID:0/AgG0mi0
3か月で1000万くらいあると思ってたわ
夢が無いな



3: 名無し 2023/04/02(日) 13:01:13.19 ID:EbNt/YeK0
さすがにブラックすぎるわ



5: 名無し 2023/04/02(日) 13:02:02.60 ID:vLJQMvAz0
最悪死ぬらしいな



6: 名無し 2023/04/02(日) 13:02:24.24 ID:5SDpVyISr
一昔前は闇金に手を出したやつが乗せられるやつだったんだが
新卒で進んでやるようになってんのか
本格的におわってんなこの国



8: 名無し 2023/04/02(日) 13:03:31.57 ID:R4zhKdB20
マグロ船に10ヶ月乗って年収500万て
それが応募殺到って
他の仕事どんだけ稼げないんだよ



33: 名無し 2023/04/02(日) 13:11:12.25 ID:7cA0wXLK0
>>8
新卒で500万稼げる職業どんだけあるとおもてんねん



9: 名無し 2023/04/02(日) 13:04:03.36 ID:iph41Sgpd
拘束期間エグくて草



12: 名無し 2023/04/02(日) 13:04:53.84 ID:3UUqkcVW0
トヨタの期間工のが稼げるやろ



16: 名無し 2023/04/02(日) 13:06:44.02 ID:SY1KAX3W0
4→18で応募殺到は無理あるやろ
>2022年度、新卒で遠洋・近海マグロ船や遠洋カツオ船に乗るのは高卒14人と大卒4人。21年度は高卒4人だけで、それ以前もほとんど1桁だった。


20: 名無し 2023/04/02(日) 13:08:24.45 ID:yvoOlxVT0
遠洋とかいう地獄



27: 名無し 2023/04/02(日) 13:10:26.73 ID:OxyBKzgU0
乗って降りてまた乗ろうって思うやつどれくらいいるんやろか



28: 名無し 2023/04/02(日) 13:10:43.57 ID:j0LnACCa0
漁船の中って休日とかあるんやろか?
ないなら実質年間休日60日ってことやろこれ



30: 名無し 2023/04/02(日) 13:10:52.42 ID:/E8jKLNJ0
引越し
土方
期間工
除染作業員
マグロ漁

どれが一番稼げるんや?



34: 名無し 2023/04/02(日) 13:12:00.88 ID:djAokKh/d
500万しか貰えんのが衝撃や



35: 名無し 2023/04/02(日) 13:12:44.09 ID:sN9zHsGe0
昨日NHKでオーストラリアのトラック運転手の年収1700万円っていうのやってたわ



39: 名無し 2023/04/02(日) 13:13:35.26 ID:OxyBKzgU0
>>35
走行距離エグそう



42: 名無し 2023/04/02(日) 13:14:34.06 ID:ZxpFB4ebM
>>35
ユーロトラックシミュレーターやると分かるけど海外のトラックはアホみたいに稼げるで



48: 名無し 2023/04/02(日) 13:15:57.90 ID:vX/zPBacr
>>42
ロジスティクスは文字通り社会の血流やから金を惜しんでいい分野ではない
日本の運ちゃんの待遇が悪すぎるだけや



86: 名無し 2023/04/02(日) 13:25:20.05 ID:6Iiy5dVbd
>>35
日本が物流を軽視しすぎてるだけ



43: 名無し 2023/04/02(日) 13:14:40.87 ID:aesQppCE0
わざわざ遠海まで連れてってもらわなくても愛知のトヨタとか行けばええやん…



49: 名無し 2023/04/02(日) 13:16:15.09 ID:uLMSXIhWd
実際マグロ漁の新人って何やらされるんやろな



50: 名無し 2023/04/02(日) 13:16:22.67 ID:zqNte16u0
虫歯とかなったら詰みそう



69: 名無し 2023/04/02(日) 13:22:27.47 ID:aJPvy2FX0
船上に10ヶ月も拘束されて500万なあ



73: 名無し 2023/04/02(日) 13:22:55.73 ID:eP64es8Br
休みなくてええならバイト掛け持ちした方がマシやろ



85: 名無し 2023/04/02(日) 13:24:34.82 ID:cmB3TXn+0
ネット繋がるなら余裕やろ



87: 名無し 2023/04/02(日) 13:25:33.47 ID:GeVEAX4Kr
>>85
実際ネットはどうなんやろな
スターリンクとかなら繋がりそうだけど



94: 名無し 2023/04/02(日) 13:27:51.18 ID:3FlNpDOQ0
水揚げ次第では、1年目でも年収500万円が可能
ってところに不安を感じるんやが
大手運送会社6年目ワイの年収wwwwwww

年収440万円から680万円になって変わったこと

スポンサードリンク