1: 名無し 2023/03/30(木) 23:42:51.80 ID:yIR6OaOR
楽天・三木谷氏「携帯事業の赤字は先行投資」 株主総会
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC292Q50Z20C23A3000000/
SnapCrab_NoName_2023-3-31_17-13-58_No-00

SnapCrab_NoName_2023-3-31_17-13-25_No-00


32: 名無し 2023/03/31(金) 06:34:04.74 ID:ngiuLjMc
そうか、じゃあ心配いらんな(棒)



2: 名無し 2023/03/30(木) 23:48:30.64 ID:Qr+aYDnO
あんた前に将来的に大きな利益を生むって言って無料プランでユーザ集めてなかったか



3: 名無し 2023/03/30(木) 23:52:28.60 ID:L/1iTe5v
そりゃDOCOMOやauみたくなれば
ある程度オートでもうけられるけど
設備投資の体力がどこまで持つかねえ?



4: 名無し 2023/03/30(木) 23:52:47.74 ID:Ebq5rDuN
先行凍死だろw



5: 名無し 2023/03/30(木) 23:57:52.40 ID:Iay6Kxic
先行する事業者と体力勝負するのか
ご苦労さまとしか



6: 名無し 2023/03/31(金) 00:02:35.66 ID:Qal95gjJ
ガースーにそそのかされただけかね?
飽和市場に乗り込んで更に人口減少でこの先どんどん細っていくのに



11: 名無し 2023/03/31(金) 00:11:38.46 ID:a0wPErVd
菅にハシゴ外されて可哀そう…



18: 名無し 2023/03/31(金) 01:01:05.58 ID:8mQI7B5s
後から割り込める程甘くねえ



19: 名無し 2023/03/31(金) 01:44:47.28 ID:s3rmtNNt
回収不能の投資は先行投資とは言わない



22: 名無し 2023/03/31(金) 02:49:03.02 ID:AMSj5Nzs
正直MVNO時代の方がいいサービス提供できてたと思う



27: 名無し 2023/03/31(金) 05:40:14.42 ID:p4bUlh7T
投資家に損させといて何言ってんだボケ



30: 名無し 2023/03/31(金) 06:21:30.39 ID:Cf5hugvy
シェア2%450万契約では厳しい
かつてそれぐらいの規模だったツーカーイーモバイルウイルコムは全部事業譲渡に追い込まれた
さあ三木谷何もかも売ってモバイル一本に投資するのだ他はどうでもいい



72: 名無し 2023/03/31(金) 13:04:11.82 ID:UxeC16GY
>>30
鬼畜だなw



33: 名無し 2023/03/31(金) 06:36:19.66 ID:2ZTdQWCY
使えばわかるが楽天サービス推しやばいからな
広告費や楽天グループ全体で見たら利益にはなってると思うわ
乞食ユーザーは消えたしな



36: 名無し 2023/03/31(金) 07:07:44.40 ID:N9N4r5+s
>>33
去年はモバイル事業で4600億円の赤字だぞ
他の事業の利益を食いつぶしてるんだって



38: 名無し 2023/03/31(金) 07:48:57.93 ID:BFinwZTW
>>36
つまり他事業の利益で設備投資ができるってことだ
税金を払わなくていい



42: 名無し 2023/03/31(金) 08:01:10.33 ID:DezC6DOM
>>38
限界利益は?
ちゃんと固定費の回収が出来てるか?
反論してみw



34: 名無し 2023/03/31(金) 06:57:22.36 ID:fCpCseBe
だったらさっさとどんどん基地局増やせや



39: 名無し 2023/03/31(金) 07:57:50.46 ID:o0owaoq/
切羽詰まって急いでかき集めたせいで
集まった人材も三流だから厳しいね



41: 名無し 2023/03/31(金) 07:59:22.75 ID:Tj3K4b/g
全然増えてないのもヤバい
0円終了で有料会員だけになって
そっから半年経つけど増えてない

採算ラインには程遠い
ホームルーターはどれくらい獲得したのかな



45: 名無し 2023/03/31(金) 08:51:04.27 ID:i1zIoaW8
仮想ネットワークとはなんだったんだ



48: 名無し 2023/03/31(金) 09:21:08.16 ID:S6aXKddG
損切り出来ない男



51: 名無し 2023/03/31(金) 09:30:31.68 ID:hK6FJYky
Abemaが先行投資と言うとわかるが三木谷が携帯で言うと皆が終わってるよってなる



53: 名無し 2023/03/31(金) 09:36:35.52 ID:mKnowt+e
ただ楽天は社内全部英語だから大丈夫だろ



59: 名無し 2023/03/31(金) 10:28:00.11 ID:DYUr+Yl4
なあ、三木谷って本当は商才とか無いんじゃないか?w
今までが運が良かっただけだと思ってきた。



69: 名無し 2023/03/31(金) 12:31:15.60 ID:fi4YRRd9
>>59
というより他人の猿真似だったよな
野球やサッカーにしろ



60: 名無し 2023/03/31(金) 10:43:28.05 ID:bBhFNXr9
そらあんた、開業予定日から半年経っても予定の基地局数建設できなくて総務省から無理矢理開業させられて
しょうがないからテスト期間で1年無料!とか言って無理矢理始めた上に5年だか10年だか設備投資速めたとか言って出してきた金額がたったの6000憶だからな、もうその時点でお察しよ



74: 名無し 2023/03/31(金) 13:33:33.74 ID:GRmJXkZy
契約数1000万にならなきゃ黒字化しないんだろ
厳しいよな



76: 名無し 2023/03/31(金) 13:41:26.62 ID:FVoSMAiT
楽天モバイルなんて使ってる奴w



81: 名無し 2023/03/31(金) 14:41:20.80 ID:+lBobH+p
なら楽天のポイント率下げるのやめてもらえますか?



83: 名無し 2023/03/31(金) 15:20:59.59 ID:/KqFSU9Q
回収出来る見込みが見えない先行投資って……



93: 名無し 2023/03/31(金) 16:35:39.25 ID:GTTWUBJK
>>83
どうせなら、iphoneバラマキまたやってくれないかな



87: 名無し 2023/03/31(金) 15:51:21.99 ID:nNF6Isy0
周りに楽天モバイル1人もいないよ



2: 名無し 2023/03/31(金) 07:56:00.99 ID:HfrZN8P90
株主からすれば大迷惑だろうからな



5: 名無し 2023/03/31(金) 07:57:09.40 ID:cm5RE8b60
>>2
株手放せば良くね



116: 名無し 2023/03/31(金) 08:31:30.30 ID:noyuQBeK0
>>5
今手放すと5千万円ぐらい捨てることになるから
今後の上げに期待して塩漬けです。



238: 名無し 2023/03/31(金) 09:04:37.34 ID:a9Bf9cFc0
>>116
いつ買ったんだよ



869: 名無し 2023/03/31(金) 12:02:27.12 ID:FfRI+mIZ0
>>5
手放せば、物言えなくなるからなぁ。このままお荷物のままなら、手放すだろうけど。
って、どーでもいいか。



4: 名無し 2023/03/31(金) 07:56:43.28 ID:mE9BPDiJ0
プラチナバンドの目処はたったの?



6: 名無し 2023/03/31(金) 07:57:28.29 ID:PkicAMJh0
>>4
めどかはわからんが一応予定はあるね
楽天モバイル「プラチナバンドは2024年3月からの使用開始を目指す」


473: 名無し 2023/03/31(金) 10:24:58.04 ID:DgSjiFD10
>>4
貰えただけじゃダメだから
プラチナ使うための設備投資までもたない気がしてるw



13: 名無し 2023/03/31(金) 07:58:37.30 ID:PkicAMJh0
土管ビジネスは長期的に見ないと
こんなんで諦めるほど早漏なら最初からやらんだろ



18: 名無し 2023/03/31(金) 07:59:44.48 ID:ye1Rcz4G0
いや、もう行くとこまで行く以外の選択肢は三木谷には無いだろ
心中したくなきゃ降りろよ



61: 名無し 2023/03/31(金) 08:14:21.23 ID:4FIMGYea0
楽天は価格を売りにして展開しようとしてたのにガースーと武田によって3社とMVNOが値下げになったんだからもう勝ち目がないわな



22: 名無し 2023/03/31(金) 08:00:37.10 ID:HJHLsGlS0
まあ楽天からしたらソフトバンクのようなことを夢見てたんだろうけど、既得権益に食い込むのはこの国では不可能に近かったということだろ。



175: 名無し 2023/03/31(金) 08:50:39.13 ID:LXZ2ia9g0
>>22
MVNO事業者で我慢しておけばよかったのに



26: 名無し 2023/03/31(金) 08:02:45.98 ID:ayEK6ELo0
楽天はもうモバイル事業やめて撤退した方がいいと思うけどな
このまま続けてたら本体のほうまで死ぬぞこれ



32: 名無し 2023/03/31(金) 08:04:03.50 ID:DUByzymk0
一から設備打つのはマジでしんどい
方向転換した方がいい



319: 名無し 2023/03/31(金) 09:31:47.04 ID:c4lt1h3X0
>>32
もうここまでの額投資したらあとに引けないだろうな
この投資額を損切り出来るなら大したもの



87: 名無し 2023/03/31(金) 08:23:48.56 ID:977bPp5u0
いずれ金のなる木になるのに手放す馬鹿は居ない
文句言ってる株主のレベルが低い



46: 名無し 2023/03/31(金) 08:09:23.44 ID:ddgWrWFK0
今の投資家にとっては10年先なんてどうでもいいんだよ、馬鹿が
今すぐに株上げて配当よこせ



95: 名無し 2023/03/31(金) 08:25:16.60 ID:NkO9nJbm0
>>46
それそれ



55: 名無し 2023/03/31(金) 08:12:11.50 ID:ye1Rcz4G0
クソドコモもクソアウもクソバンクですらも
一応日本の通信インフラの整備拡大ってことを考えに入れてると思えるが
三木谷にはそんなもん関係ない



57: 名無し 2023/03/31(金) 08:13:05.44 ID:uQJacGMV0
プラチナバンドの有無に命運はかかってる
ソフトバンクも最初はプラチナバンド無くて建物内では殆ど繋がらなかった



73: 名無し 2023/03/31(金) 08:20:36.72 ID:5ty+sGLx0
>>57
プラチナバンド取っても基地局の絶対数が少ないからな



68: 名無し 2023/03/31(金) 08:18:19.94 ID:FRYcIakY0
正直参入時期が遅すぎたよな
明らかに本業圧迫してるし
失敗知らずの経営者は自分の判断は常に正しいと思いがちだけど、今まで運が良かっただけだぞ



71: 名無し 2023/03/31(金) 08:20:18.23 ID:PZZjgQXt0
株主なんて金だけ出して言いたい放題だからな。
株価のことしか頭に無い、経営の中身とか楽天モバイルの何が原因で苦戦してるかとかどうでもいい連中なのよ。
ただのガヤだらけ。
コイツらの戯れ言はスルーでいいんだよ。
文句あるなら株手放せばいいんだから。



108: 名無し 2023/03/31(金) 08:28:22.18 ID:pcVSPGWQ0
>>71
ホントそれ
アイツらが短期利益ばかり要求した結果
企業の長期成長が望めなくなった



126: 名無し 2023/03/31(金) 08:37:48.20 ID:M5zPxQwW0
>>108
そんなの上場する前から分かってるんだから
それだったら上場しない方が良かったんじゃない
判断ミスだよ

短期利益を出したくないなら上場廃止すればいい
利益すら出したくないなら 解散すればいいんじゃねえの



85: 名無し 2023/03/31(金) 08:23:29.74 ID:6we6nLmx0
モバイルさえやってなければ超優良企業なのに



89: 名無し 2023/03/31(金) 08:24:36.79 ID:XuoPmW9Z0
モバイルって、他社を大きく引き離すようなサービスを生み出せる産業じゃない
だいぶ辛くね



99: 名無し 2023/03/31(金) 08:25:59.32 ID:Ob6UkRiu0
>>89
これからしていくんだろ
今は下地作りの時期



90: 名無し 2023/03/31(金) 08:24:48.51 ID:FwOo0jOY0
株主がただしいとおもうが
まだ平気だったとしてもじわじわ追い詰められるだろ



131: 名無し 2023/03/31(金) 08:38:41.51 ID:Vsmm1o580
もうモバイル事業は詰み
しかも100億横領されてるし
他の3キャリアが腹抱えて笑ってそう🤣



135: 名無し 2023/03/31(金) 08:40:10.12 ID:qFlor5xH0
>>131
ソフトバンクが5兆円赤字なのを知らないバカいるね



184: 名無し 2023/03/31(金) 08:51:51.81 ID:H+spnKWx0
>>135
知らんな

ソフトバンクグループとソフトバンクの違いも知らん奴



233: 名無し 2023/03/31(金) 09:04:01.75 ID:eiPcAm4y0
>>135
禿のファンドが大赤字なだけだろ
SBモバイルは優良事業



143: 名無し 2023/03/31(金) 08:42:03.44 ID:9XC3c8My0
2980円で使い放題なのに何で加入者増えないんだろう



144: 名無し 2023/03/31(金) 08:42:40.94 ID:SI0tpJlU0
>>143
わかりきってるやん



146: 名無し 2023/03/31(金) 08:43:35.76 ID:TGf3aWtH0
うちの実家の両親のスマホが楽天モバイルなんだけど、
兎に角電波の状況が悪すぎて使い物にならない。
契約して3か月位で急激におかしくなったんだけど、
こんな事ありえるんだろうか?
サポートに連絡したり色々やってるけど無理だったら解約させる。



152: 名無し 2023/03/31(金) 08:45:25.93 ID:8MUvETDO0
>>146
モトモト楽天モバイルの持つ周波数ではそんなもの



165: 名無し 2023/03/31(金) 08:47:22.64 ID:eOEUnTPG0
>>146
自分であれこれ対応できない人に勧めるキャリアじゃないと思う



290: 名無し 2023/03/31(金) 09:23:28.88 ID:TGf3aWtH0
>>152
>>165

俺は携帯電話の頃からKDDIで電波で困った事が無いから
そういう悩みがある事すら知らなかった。
変えさせた方がいいって事ね。



172: 名無し 2023/03/31(金) 08:50:01.15 ID:qwrqY9QD0
近所の病院が圏外だ
もっとアンテナ建てろ



193: 名無し 2023/03/31(金) 08:52:52.03 ID:4zJU0/750
>>172
病院内は、基本圏外です。
ですから、先生方は、病院内では、
phsで連絡してます。



205: 名無し 2023/03/31(金) 08:55:41.30 ID:MFS2QOtk0
>>193
いつの時代やねん
取っっくに携帯化しとるわ



203: 名無し 2023/03/31(金) 08:55:02.59 ID:9+DAZrN90
>>193
この頃は 携帯は病院内の一部の指定エリアだけでNGてのに変わってるよ。
ほとんどOKだ。



177: 名無し 2023/03/31(金) 08:50:45.25 ID:K4KfYAxH0
カバー率98%とかいうのがそもそもウソだし
それを信じて加入してガッカリしたわ
一応県庁所在地の中心部に住んでるのにau回線しか使えなかった



181: 名無し 2023/03/31(金) 08:51:16.96 ID:T+sNd0+O0
今からでも遅くない
損切りすべし



185: 名無し 2023/03/31(金) 08:51:55.21 ID:cNimEXWq0
メシウマだから頑張ってね~



186: 名無し 2023/03/31(金) 08:52:09.73 ID:DA5bvWju0
ここまでやってモバイル事業やめたら、即破綻
もう続けるしかないんだよ



214: 名無し 2023/03/31(金) 08:57:25.19 ID:LGa57/ga0
>>186
今の料金体系ではいつまで経っても投資回収できない
永久に赤字垂れ流すだけ



211: 名無し 2023/03/31(金) 08:56:57.35 ID:mS02Ac9W0
屋内で使用できない所が多いのは致命的



207: 名無し 2023/03/31(金) 08:56:27.21 ID:6nt0MmYS0
基地局建設は一巡したそうだ
繋がらない人はもっと待つ必要があるな

既に「(基地局開設の)設備投資は一巡しつつある」(三木谷浩史会長兼社長)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/620feb9b0664121049e938ae387906f781b9d6d7



962: 名無し 2023/03/31(金) 12:29:27.12 ID:LeEJrHiX0
>>207
基地局もこれからはあんまり増えないっぽいなぁ



978: 名無し 2023/03/31(金) 12:35:06.88 ID:VDR5cXHX0
>>962
これで基地局設置終わりって!w



247: 名無し 2023/03/31(金) 09:06:56.81 ID:egvjV9Cu0
インフラに食い込むのは難しいんだね
既得権益側も必死だもんな



252: 名無し 2023/03/31(金) 09:08:58.26 ID:9+DAZrN90
菅首相の発言がなかったら、もう少しましだったかもしれん。
と、タラレバを言ってみる。



258: 名無し 2023/03/31(金) 09:12:22.07 ID:yYaq7EKw0
>>252
大手キャリアの大幅値下げは想定外だったろうね
思惑が外れた時点でスッパリやめるべきだった



253: 名無し 2023/03/31(金) 09:10:00.93 ID:N1NviPE90
楽天は繋がらないし、嘘ついたから契約したくない。



273: 名無し 2023/03/31(金) 09:19:32.56 ID:VYTUOS5U0
衛星インターネットのスターリンクがKDDIと業務提携する前に提携すれば良かったのに



279: 名無し 2023/03/31(金) 09:20:46.34 ID:odjLIWUf0
>>273
他は真似できないらしい衛星サービスに出資してるじゃん
いつ始まるのかは知らんけども



276: 名無し 2023/03/31(金) 09:20:02.25 ID:S3T1M45j0
通信は快適だったけど
通話が発信も着信もゴミだったわ
発信は繋がらないときが多々
着信は呼び出し音すら鳴らず着信履歴にも残らないことがあるレベル

音声品質も相手の声は問題なく聞こえるが
こちらの声は聞き取りづらいらしく何度も聞き返される始末



352: 名無し 2023/03/31(金) 09:43:08.80 ID:dZjBmojH0
繋がりません
勝つまでは



356: 名無し 2023/03/31(金) 09:45:43.24 ID:OkL0RpyN0
巻き込まれて楽天証券のポイントも改悪された…



388: 名無し 2023/03/31(金) 09:55:35.28 ID:jJCpTclz0
ソフバンとかプラチナバンド譲れよ
最初アイフォン独占したり恵まれすぎだろ



391: 名無し 2023/03/31(金) 09:56:25.77 ID:4FIMGYea0
>>388
何言ってんだコイツ



393: 名無し 2023/03/31(金) 09:57:27.20 ID:odjLIWUf0
>>388
契約者多いとこがたくさん帯域持つべきだからその理屈はおかしい
あと譲られたところでもう設備投資できないだろう



395: 名無し 2023/03/31(金) 09:57:57.35 ID:c+oDgwx70
ホリエモン曰く成功したところで10年後にはスターリンク的な衛星通信に駆逐されるという話だけどね



423: 名無し 2023/03/31(金) 10:07:50.50 ID:LGa57/ga0
>>395
電磁気学上の制限から衛星1台あたりの通信容量が制限されるので数十万台の衛星を打ち上げないと代替不可能
知識がないやつが騙されているだけ



449: 名無し 2023/03/31(金) 10:17:20.16 ID:tvDSKX0K0
>>395
なるわけねーだろw



475: 名無し 2023/03/31(金) 10:25:07.99 ID:7R8k0D700
>>395
スターリンクはビル密集地帯のマンションじゃ電波届かないから都会ほど使えないという技術的制約がある
田舎とか船舶には神



464: 名無し 2023/03/31(金) 10:22:00.61 ID:OXW2PiTA0
やめてもらっちゃ困る
楽天をスマホと家で一契約で両方使ってるんだから
三千円でいくらつかっても料金変わらず制限もかからないのはここしかない



469: 名無し 2023/03/31(金) 10:23:52.21 ID:3GF+q+y80
>>464
今の楽天の状況じゃ、
そろそろ何らかの制限が出てくるんじゃね



617: 名無し 2023/03/31(金) 10:54:35.90 ID:X/uopygY0
Web系は実業に弱いってのがわかったわ



629: 名無し 2023/03/31(金) 10:55:58.65 ID:odjLIWUf0
>>617
よその事業を買収してはダメにしてきた企業だしな
とはいえここまで使い物にならないもんしか作れないとは思ってなかったわ



635: 名無し 2023/03/31(金) 10:57:03.66 ID:MZKITR8z0
>>629
楽天銀行と証券、カードだけはいけてる

> >>617
> よその事業を買収してはダメにしてきた企業だしな
> とはいえここまで使い物にならないもんしか作れないとは思ってなかったわ



641: 名無し 2023/03/31(金) 10:57:53.80 ID:bTfyh/v80
結局、楽天モバイルで一番儲けたのはauか?



665: 名無し 2023/03/31(金) 11:02:23.70 ID:AGO1V0P30
でも楽天がやめたら
キャリア回線各社が値上げはじめるだろうな



876: 名無し 2023/03/31(金) 12:04:41.15 ID:Ox6u7t1y0
>>665
既に大手3キャリア、大手サブブランド、MVNOの争いになってるから
楽天が抜けたところでたいして変わらんよ



679: 名無し 2023/03/31(金) 11:06:53.62 ID:KaFMFMTw0
株主だけど、人事は全員否決にして出した
あんな赤字だして当たり前だろ

楽天モバイルは撤退して、格安SIMに戻すのがいいと思う



692: 名無し 2023/03/31(金) 11:10:54.40 ID:yl/PhSdg0
続けることに意味がある
いつかチャンスが訪れる!



696: 名無し 2023/03/31(金) 11:11:53.37 ID:dZjBmojH0
禿は商売上手かったな
これが才能の差か



782: 名無し 2023/03/31(金) 11:38:35.98 ID:EhvncjMS0
まじで大赤字を出して今後も上向く見込みもない事業を続ける意味がわからない



784: 名無し 2023/03/31(金) 11:39:58.57 ID:y2c0n12w0
インフラヤクザに憧れているのは理解
【悲報】楽天モバイル元従業員「これがぼくが退職を決意した一番の理由ですね」

楽天モバイルが1日10GB制限を撤廃した結果、楽天モバイル民が限界突破wwwwwwwwwwww


スポンサードリンク