1: 名無し 2023/02/23(木) 13:30:33.06 ID:bHIKNoSQ0
2013 5.5%
2014 5.0%
2015 4.8%
2016 5.0%
2017 5.0%
2018 5.1%
2019 5.0%
2020 -2.0%
2021 3.6%
2022 5.3%
2023 5.9%(推測値)
日本が抜かれる日も近いね
2014 5.0%
2015 4.8%
2016 5.0%
2017 5.0%
2018 5.1%
2019 5.0%
2020 -2.0%
2021 3.6%
2022 5.3%
2023 5.9%(推測値)
日本が抜かれる日も近いね
2: 名無し 2023/02/23(木) 13:30:45.74 ID:pkpx1yME0
始まりだよこの国
4: 名無し 2023/02/23(木) 13:31:02.41 ID:fV9Jdu930
マレーシアもええで
27: 名無し 2023/02/23(木) 13:35:49.69 ID:33fcVX4v0
日本の東京集中よりもジャカルタへの集中すごいらしいね
31: 名無し 2023/02/23(木) 13:36:29.09 ID:IUXUYqmk0
>>27
まあ先進国インドネシアは首都移転するんですけどね
まあ先進国インドネシアは首都移転するんですけどね
35: 名無し 2023/02/23(木) 13:37:21.50 ID:33fcVX4v0
>>31
なおジャカルタ民からは大反対のもよう
なおジャカルタ民からは大反対のもよう
105: 名無し 2023/02/23(木) 13:46:25.75 ID:ouEU9//1a
>>35
反対されようが強行するの大事よな
日本も同じ地震国やのにね
反対されようが強行するの大事よな
日本も同じ地震国やのにね
139: 名無し 2023/02/23(木) 13:50:22.89 ID:Hb8BAHT50
>>105
日本の場合移転決める権限持ってる側が移転拒否してるからなあ
なんなら一極集中推進してるまである
日本の場合移転決める権限持ってる側が移転拒否してるからなあ
なんなら一極集中推進してるまである
40: 名無し 2023/02/23(木) 13:38:12.53 ID:9PAwfZ930
42: 名無し 2023/02/23(木) 13:38:28.33 ID:FM8JrGZn0
>>40
消せ
消せ
48: 名無し 2023/02/23(木) 13:39:33.07 ID:ol/YRMWA0
>>40
これほんと草
これほんと草
53: 名無し 2023/02/23(木) 13:40:44.99 ID:hfncdQmv0
>>40
物騒な国に囲まれてて草
物騒な国に囲まれてて草
206: 名無し 2023/02/23(木) 13:59:19.58 ID:6xVHNwsYa
>>40
けつなあなから4位じゃねえか
けつなあなから4位じゃねえか
212: 名無し 2023/02/23(木) 14:00:50.35 ID:GwleQ22p0
>>40
セルフ内戦定期
セルフ内戦定期
300: 名無し 2023/02/23(木) 14:18:03.15 ID:PcJfG4pCa
>>40
これで世界第3位とか他の国何やってんの?といつも思う
これで世界第3位とか他の国何やってんの?といつも思う
43: 名無し 2023/02/23(木) 13:38:30.95 ID:9wq/y+zY0
ベトナムが東南アジアナンバーワン成長率やで
50: 名無し 2023/02/23(木) 13:40:13.54 ID:I2Cf1xCW0
>>43
ベトナムも凄いね
ベトナムも凄いね
106: 名無し 2023/02/23(木) 13:46:35.36 ID:79iyyMaj0
ASEANまじで未来しかなくて草
124: 名無し 2023/02/23(木) 13:48:13.03 ID:RBrMlvAj0
人口多いです、安定高度成長です、資源多いです、海に面してます
108: 名無し 2023/02/23(木) 13:46:52.48 ID:3XkXu9Rm0
118: 名無し 2023/02/23(木) 13:47:29.96 ID:TRvvRazR0
>>108
めちゃくちゃ理想的な壺型やん
こら成長しますわ
めちゃくちゃ理想的な壺型やん
こら成長しますわ
123: 名無し 2023/02/23(木) 13:48:12.80 ID:Cmb0/mgt0
>>108
これでイスラム圏の子可愛いのがやばいですよ神
これでイスラム圏の子可愛いのがやばいですよ神
147: 名無し 2023/02/23(木) 13:51:41.01 ID:pkpx1yME0
148: 名無し 2023/02/23(木) 13:51:54.77 ID:p/D48C9N0
>>147
グロ
グロ
160: 名無し 2023/02/23(木) 13:53:17.13 ID:c/cSnQqW0
>>147
形が壺
形が壺
170: 名無し 2023/02/23(木) 13:54:24.44 ID:r6x0G4HDd
>>147
人口まで壺とはたまげたなあ
人口まで壺とはたまげたなあ
161: 名無し 2023/02/23(木) 13:53:21.19 ID:gJ3rJqSGp
169: 名無し 2023/02/23(木) 13:54:14.50 ID:8K4tXHiuM
>>161
2050年はスタイルシュッとしててええな
2050年はスタイルシュッとしててええな
217: 名無し 2023/02/23(木) 14:01:48.93 ID:4u5x6Et2M
>>169
これも物凄いポジティブな予想に基づくもんやから現実はもっと足が細い逆三体型やで
これも物凄いポジティブな予想に基づくもんやから現実はもっと足が細い逆三体型やで
175: 名無し 2023/02/23(木) 13:55:18.90 ID:r6x0G4HDd
>>161
轆轤で削りすぎた形の壺みたい
轆轤で削りすぎた形の壺みたい
223: 名無し 2023/02/23(木) 14:02:27.92 ID:HI0DXKhJ0
>>161
ワイらがジジイになった時の若者ほんまかわいそう
ワイらがジジイになった時の若者ほんまかわいそう
246: 名無し 2023/02/23(木) 14:09:19.32 ID:sAx1FpPD0
>>223
普通に爺狩りとか発生してそうに思う
普通に爺狩りとか発生してそうに思う
249: 名無し 2023/02/23(木) 14:09:56.61 ID:IYVFf3ZcM
>>246
でもその頃は爺もそんな金持ってない時代になってそう
でもその頃は爺もそんな金持ってない時代になってそう
115: 名無し 2023/02/23(木) 13:47:18.17 ID:xMdq4uB20
ベトナムフィリピンも1億ぐらいおるしこれから頑張れよ
ミャンマーは知らん
ミャンマーは知らん
226: 名無し 2023/02/23(木) 14:03:12.60 ID:zlu07lbX0
マレーシアもきてるんやろ 成長する国は羨ましいで
187: 名無し 2023/02/23(木) 13:56:57.33 ID:Jf1Cylvq0
先見性ある人はインドネシアや マレーシアに移住してるよね
238: 名無し 2023/02/23(木) 14:07:29.93 ID:tC5PKOeB0
今のうちに東南アジアには援助して恩を売っといた方がええわ
242: 名無し 2023/02/23(木) 14:08:03.54 ID:EOEKZs+30
>>238
援助しまくってるやろ既に
その結果が今の経済成長やろ
援助しまくってるやろ既に
その結果が今の経済成長やろ
273: 名無し 2023/02/23(木) 14:13:15.75 ID:yLmyWAJma
同じアジア、同じ島国、同じ人口
どこで差がついたのか
どこで差がついたのか
278: 名無し 2023/02/23(木) 14:13:54.45 ID:I+5amUA5M
>>273
インドネシアの人口は2億7000万人
インドネシアの人口は2億7000万人
276: 名無し 2023/02/23(木) 14:13:36.02 ID:iqybCbDLM
タイみたいに中進国の罠にハマって終わるやろ
285: 名無し 2023/02/23(木) 14:14:49.35 ID:I+5amUA5M
>>276
タイは政治が不安定すぎるわな
逆にベトナムは共産党一党独裁で安定してるからこれからもグングン伸びるかもな
タイは政治が不安定すぎるわな
逆にベトナムは共産党一党独裁で安定してるからこれからもグングン伸びるかもな
140: 名無し 2023/02/23(木) 13:50:24.67 ID:Xz3m/CGm0
インドネシア、マレーシア、ベトナム
ここらへんが21世紀後半の覇権を握るやろうね
ここらへんが21世紀後半の覇権を握るやろうね
310: 名無し 2023/02/23(木) 14:20:27.89 ID:Toc+O6om0
326: 名無し 2023/02/23(木) 14:22:44.63 ID:4rVz+dN60
>>310
IMFの予測ってアテにならんぞ
特に日本は毎年予測だと右肩上がりやし
IMFの予測ってアテにならんぞ
特に日本は毎年予測だと右肩上がりやし
412: 名無し 2023/02/23(木) 14:36:58.67 ID:9UxqM5Gs0
いって見りゃわかるが
日本とはパワーとかエネルギーが違う 平均年齢20台
いかに日本がジジババ国家か実感する
日本とはパワーとかエネルギーが違う 平均年齢20台
いかに日本がジジババ国家か実感する
312: 名無し 2023/02/23(木) 14:21:06.61 ID:N1IH1gao0
なあ日本はどうすれば栄光を取り戻せるんや?
このまま自民と心中するのが愛国とは思えんのやが
このまま自民と心中するのが愛国とは思えんのやが
315: 名無し 2023/02/23(木) 14:21:49.00 ID:/PQvbZ+4M
>>312
DXやDXの時代なんや!
君がDXで成長してくれ!
DXやDXの時代なんや!
君がDXで成長してくれ!
318: 名無し 2023/02/23(木) 14:22:25.55 ID:I+5amUA5M
>>312
まだ一発逆転あるとか思ってるのがすでにやばい
できるだけ緩やかな衰退しかない
まだ一発逆転あるとか思ってるのがすでにやばい
できるだけ緩やかな衰退しかない
319: 名無し 2023/02/23(木) 14:22:26.29 ID:USrDuIW9a
>>312
無理だろ
移住するしかない
英語が無理でも文法が似てる韓国語とか文法が簡単な中国語を勉強して大陸に行けばまだ未来がある
無理だろ
移住するしかない
英語が無理でも文法が似てる韓国語とか文法が簡単な中国語を勉強して大陸に行けばまだ未来がある
328: 名無し 2023/02/23(木) 14:23:16.70 ID:I+5amUA5M
>>319
中国語は文法が簡単なだけで書くのが簡単なわけではないからな
簡単だからこそ構文とかが重要やし
中国語は文法が簡単なだけで書くのが簡単なわけではないからな
簡単だからこそ構文とかが重要やし
320: 名無し 2023/02/23(木) 14:22:26.95 ID:cGL7Zq8P0
>>312
移民緩和しかないよ
移民緩和しかないよ
350: 名無し 2023/02/23(木) 14:26:57.45 ID:sYymz3EPa
>>320
ベトナム人10年で10倍以上増えた定期
安倍が永住権緩和しまくった定期
ベトナム人10年で10倍以上増えた定期
安倍が永住権緩和しまくった定期
335: 名無し 2023/02/23(木) 14:25:07.50 ID:U6lEf/jm0
>>312
自民以外でも無理だぞ
この構造はもう変わらん
自民以外でも無理だぞ
この構造はもう変わらん
347: 名無し 2023/02/23(木) 14:26:33.94 ID:1bUIfpyyp
>>312
緩やかに衰退するほかない
医療福祉業で世界をリードする
緩やかに衰退するほかない
医療福祉業で世界をリードする
343: 名無し 2023/02/23(木) 14:26:18.45 ID:4rVz+dN60
>>312
若者が選挙に行って若者優遇政策を立てさせればいいだけやが
若者が選挙に行って若者優遇政策を立てさせればいいだけやが
418: 名無し 2023/02/23(木) 14:38:25.28 ID:4u5x6Et2M
>>312
既に沈んで移民緩和するだけで浮上できる時代は終わった
今は日本語を捨てれるかやな
でもそんな政策は誰も支持しないのでオワリや
既に沈んで移民緩和するだけで浮上できる時代は終わった
今は日本語を捨てれるかやな
でもそんな政策は誰も支持しないのでオワリや
394: 名無し 2023/02/23(木) 14:33:56.93 ID:h+YoKQ/XM
327: 名無し 2023/02/23(木) 14:22:58.52 ID:tC5PKOeB0
日本は観光立国のためにも古来の文化を大事にした方がええ思うわ
温泉街なんてバブルの頃に下品な建物建てて老朽化してるから目も当てられない状態になってる
銀山温泉みたいに昔の風情を頑なに守ってきたところが外国人来てるってのが皮肉よな
温泉街なんてバブルの頃に下品な建物建てて老朽化してるから目も当てられない状態になってる
銀山温泉みたいに昔の風情を頑なに守ってきたところが外国人来てるってのが皮肉よな
332: 名無し 2023/02/23(木) 14:23:47.81 ID:I+5amUA5M
>>327
温泉とかも掘り過ぎで枯渇しつつあるとこもあるしな
温泉とかも掘り過ぎで枯渇しつつあるとこもあるしな
353: 名無し 2023/02/23(木) 14:27:42.17 ID:Toc+O6om0
>>327
日本の観光地って富裕層向けのコンテンツが少ないんよな
温泉街もバブル期のサラリーマン向けに作ったものから進化して無い所があるし
白馬村みたいに外資が高級リゾート向けに作った方が上手くいってる
日本の観光地って富裕層向けのコンテンツが少ないんよな
温泉街もバブル期のサラリーマン向けに作ったものから進化して無い所があるし
白馬村みたいに外資が高級リゾート向けに作った方が上手くいってる
361: 名無し 2023/02/23(木) 14:28:11.74 ID:sYymz3EPa
>>327
今は湯使いすぎてヤバくなってるで
大分じゃ新規温泉事業者を許可しなくなったし
草津もヤバい
今は湯使いすぎてヤバくなってるで
大分じゃ新規温泉事業者を許可しなくなったし
草津もヤバい
368: 名無し 2023/02/23(木) 14:29:33.00 ID:8K4tXHiua
>>327
観光で立て直しってもう衰退国の末路やん
しかも必ず失敗する
観光で立て直しってもう衰退国の末路やん
しかも必ず失敗する
371: 名無し 2023/02/23(木) 14:29:51.62 ID:RGlN9/w00
結局日本が没落してタイや韓国が一流の先進国になれなかったのは首都に一極集中しとるせいやろ
逆に中国アメリカドイツオーストラリアカナダインドみたいな調子のいい国は全部地方に権利が分散しとる
逆に中国アメリカドイツオーストラリアカナダインドみたいな調子のいい国は全部地方に権利が分散しとる
373: 名無し 2023/02/23(木) 14:30:24.59 ID:JoHXkzV10
ガチで移住するならどこがええんやろか?
インドネシア、タイとか?
インドネシア、タイとか?
375: 名無し 2023/02/23(木) 14:31:01.30 ID:71R+psAs0
>>373
ワイならスイスにするけどな
低学歴には無理やろうが
ワイならスイスにするけどな
低学歴には無理やろうが
378: 名無し 2023/02/23(木) 14:31:20.63 ID:I+5amUA5M
>>373
大気汚染とか政情不安とかも考慮したほうがいいぞ
大気汚染とか政情不安とかも考慮したほうがいいぞ
121: 名無し 2023/02/23(木) 13:47:43.58 ID:oDbfJN20M
成長してる国は勢いあって楽しいんだろうなあ
128: 名無し 2023/02/23(木) 13:48:45.76 ID:T2kpmMWp0
>>121
ジャカルタの活気はエグかったね
東京が死んでる街に見えたくらい
ジャカルタの活気はエグかったね
東京が死んでる街に見えたくらい
151: 名無し 2023/02/23(木) 13:52:19.28 ID:8K4tXHiuM
>>128
東南アジアの都市から帰ると東京は完全に老人と死の街やもんな
東南アジアの都市から帰ると東京は完全に老人と死の街やもんな
ベトナムに居るけど質問ある?
コメント
コメント一覧 (4)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
投資家が逃げると.......わかるな?
ideal2ch
がしました
コメントする