1: 名無し 2023/02/08(水) 20:03:43.388 ID:B9FTQ3YR0
電子にしたらめっちゃ楽になった
2: 名無し 2023/02/08(水) 20:04:26.198 ID:RHnSgFpA0
木
17: 名無し 2023/02/08(水) 20:07:46.674 ID:IN8m2sk60
>>2
木派は木簡作っとけ
木派は木簡作っとけ
3: 名無し 2023/02/08(水) 20:04:44.988 ID:Z8hlPuNj0
めっちゃ楽だけどめっちゃ買いまくっちゃう
4: 名無し 2023/02/08(水) 20:04:50.274 ID:zegLo0Oh0
漫画は電子派
5: 名無し 2023/02/08(水) 20:05:19.911 ID:rf2mw+5cM
電子は趣が無い
7: 名無し 2023/02/08(水) 20:05:34.909 ID:IteOKimn0
電子
9: 名無し 2023/02/08(水) 20:05:55.529 ID:XBDjVkW20
紙で買うけど積んでる
10: 名無し 2023/02/08(水) 20:06:00.130 ID:1aNB/7Dq0
電子は公式配信でただ見する時だけ
基本は紙
基本は紙
12: 名無し 2023/02/08(水) 20:06:42.201 ID:pcYtD3/Q0
紙で読む方が好きだけど電子は場所取らないというメリットがデカい
今は基本電子買ってるな
今は基本電子買ってるな
13: 名無し 2023/02/08(水) 20:06:58.355 ID:BiF/86nw0
電子
紙の良さもあるだろうが、そんなの場所を取らないというメリットからしたらクソみたいなもの
紙の良さもあるだろうが、そんなの場所を取らないというメリットからしたらクソみたいなもの
14: 名無し 2023/02/08(水) 20:07:33.337 ID:hiMaJdbz0
場所取りたくないから可能な限り電子
16: 名無し 2023/02/08(水) 20:07:40.759 ID:DKnR1Ql90
1回電子買っちゃったらもうね…
18: 名無し 2023/02/08(水) 20:07:48.344 ID:Z2TOIRCP0
電子版があれば電子
でも結構無いの多くて困る
でも結構無いの多くて困る
19: 名無し 2023/02/08(水) 20:08:58.643 ID:jQxjwFCo0
基本的に電子だな
コナンみたいに一巻から買い続けてるやつは紙
コナンみたいに一巻から買い続けてるやつは紙
20: 名無し 2023/02/08(水) 20:10:16.844 ID:me6d+yxud
電子
21: 名無し 2023/02/08(水) 20:11:02.308 ID:Myj+W1S10
まぁ場所はなぁ…
壁一面本棚にしちゃったわ
壁一面本棚にしちゃったわ
23: 名無し 2023/02/08(水) 20:13:59.569 ID:B9FTQ3YR0
こち亀のせいで本棚は置く場所無くなったわ
25: 名無し 2023/02/08(水) 20:14:21.931 ID:ZROkmkF40
電子版はポチってすぐ読めるのが怖い
26: 名無し 2023/02/08(水) 20:16:30.480 ID:ynKQCeHEa
紙だな
売れるし
売れるし
29: 名無し 2023/02/08(水) 20:17:42.960 ID:B9FTQ3YR0
>>26
ずっと手元に残しておこうって漫画ないの?
ずっと手元に残しておこうって漫画ないの?
30: 名無し 2023/02/08(水) 20:17:58.053 ID:ynKQCeHEa
>>29
無いね
無いね
31: 名無し 2023/02/08(水) 20:19:05.735 ID:ynKQCeHEa
>>29
漫画は多くてもだいたい3周だけど
それでも持ち続けはないな
なんでお前らは落ち続けるのか不思議でたまらん
漫画は多くてもだいたい3周だけど
それでも持ち続けはないな
なんでお前らは落ち続けるのか不思議でたまらん
61: 名無し 2023/02/08(水) 20:54:08.325 ID:cWQXkUR60
>>26
コスパで言うんなら電子の方の還元の方がはるかに良くね?
コスパで言うんなら電子の方の還元の方がはるかに良くね?
27: 名無し 2023/02/08(水) 20:17:20.816 ID:2KmxwQT/0
本屋で物色してその場でネットで買う
28: 名無し 2023/02/08(水) 20:17:31.392 ID:ynKQCeHEa
読み返したいと思うものがないから
新発売の単行本買って読んで速攻Bookoff
これが一番コスパがいい
新発売の単行本買って読んで速攻Bookoff
これが一番コスパがいい
35: 名無し 2023/02/08(水) 20:23:50.983 ID:Bbu9CniNa
今年に入ってから電子書籍に移行したけどビューアーが多いのが難点やね
38: 名無し 2023/02/08(水) 20:24:45.341 ID:Myj+W1S10
43: 名無し 2023/02/08(水) 20:27:40.371 ID:+jp/tjD80
電子
手が空いた時にいつでも読めるのが圧倒的に便利すぎる
手が空いた時にいつでも読めるのが圧倒的に便利すぎる
44: 名無し 2023/02/08(水) 20:27:45.014 ID:kXBp3KBz0
部屋がパンクしそうだから電子で買うようになった
48: 名無し 2023/02/08(水) 20:30:02.688 ID:Bbu9CniNa
参考書なんかは電子より紙の方がいいと思うんだけどどう思う?
49: 名無し 2023/02/08(水) 20:30:28.313 ID:ynKQCeHEa
>>48
著者がちゃんとしてるなら電子版でも良くね?
著者がちゃんとしてるなら電子版でも良くね?
51: 名無し 2023/02/08(水) 20:31:38.110 ID:B9FTQ3YR0
>>48
参考書は紙の方がいいっていう研究データあるよな
参考書は紙の方がいいっていう研究データあるよな
52: 名無し 2023/02/08(水) 20:31:58.904 ID:IteOKimn0
>>48
メモするのには紙の方が便利だな
メモするのには紙の方が便利だな
55: 名無し 2023/02/08(水) 20:33:51.656 ID:ZROkmkF40
>>48
検索かける時は電子版の方が楽じゃねって思うけど
どちらにもメリットデメリットあるよな
検索かける時は電子版の方が楽じゃねって思うけど
どちらにもメリットデメリットあるよな
54: 名無し 2023/02/08(水) 20:33:26.673 ID:ynKQCeHEa
参考書で大事にする事は
読みやすさや理解度の高さではなく
著者がその業界で有名で、なおかつ信者の数で選べばいいよ
他の要因は全て時間の無駄
おれはこれで失敗したことがないよ
読みやすさや理解度の高さではなく
著者がその業界で有名で、なおかつ信者の数で選べばいいよ
他の要因は全て時間の無駄
おれはこれで失敗したことがないよ
56: 名無し 2023/02/08(水) 20:34:16.248 ID:Bbu9CniNa
>>54
了の解
了の解
57: 名無し 2023/02/08(水) 20:35:40.418 ID:ynKQCeHEa
>>56
目標としてるのは
その辺に転がってる奴らの戯言集めではなく
一流になることだろ?
福祉ならいいかもだけど、実学でやるなら信者の数で選ぶのがいいよ
目標としてるのは
その辺に転がってる奴らの戯言集めではなく
一流になることだろ?
福祉ならいいかもだけど、実学でやるなら信者の数で選ぶのがいいよ
59: 名無し 2023/02/08(水) 20:51:33.784 ID:si+JMsiF0
置く場所ないから電子
62: 名無し 2023/02/08(水) 20:56:50.312 ID:T80sROUYa
読むのは電子で好きな作品は紙を買う
紙は人に貸せるから
紙は人に貸せるから
63: 名無し 2023/02/08(水) 21:08:30.027 ID:3UkYRNx+a
店舗特典とかあるから紙で買って後に電子で買うかもしれない
65: 名無し 2023/02/08(水) 21:32:50.229 ID:uEEk3nrv0
漫画は紙
小説は電子
紙の本には並べる楽しみがある
小説は電子
紙の本には並べる楽しみがある
67: 名無し 2023/02/08(水) 21:36:05.174 ID:EodnWyZG0
電子だけどデメリットはサ終が怖いくらいかそれ以外はメリットしかない
かさばらないし複数端末で読めるのはお得
かさばらないし複数端末で読めるのはお得
【セール】Kindleストア「最大60%オフ Kindle本キャンペーン」や「KADOKAWAのマンガ 最大50%オフ+50%還元」を開始
お前ら「本は電子版で買う!電子書籍最高!神!」 ワイ「これを見ても?」
コメント
コメント一覧 (20)
とか言ってたけど、今はほぼ100%電書w
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
>売れるし
この手の売れる論を持ち出す奴は「売れる」事でマウントを取りたいだけなんだよねぇ
実際に売っても今の漫画はよほどの人気作か発売して数日程度で売らないと買い取り額は
二束三文で買いたたかれる
高価買取商品ですら販売価格の50%を上回る事はほとんどない
しかし電子書籍の漫画今では多くの企業が年に数回全品50%還元セールをしている
消費税分は含まれないのでだいたい40%還元だがそれでも紙本の「売れる」よりも
安く買えているのが事実なんだよねぇ
ideal2ch
が
しました
電子決済して個人情報として履歴が永年残るとか有り得ない罰ゲームだろ。
ideal2ch
が
しました
使い勝手と、自分にとっての価値で使い分けてる。
何故にどちらかを選ばないといけないの?
使い勝手や価値で使い分けだろ?
公共交通機関と車や徒歩も使い分けているのに、一つしかできないってそれって、不便以外の何物でもないよ。
ideal2ch
が
しました
フキダシの端っこの小さい手書き文字とか老眼で全然読めなくなってたので
電子版出てるのをいくつか買い直したわ
今後も紙で手元に残したい気持ちもあるけど
とりあえず電子版で読んでそれきりになりそう
ideal2ch
が
しました
紙と電子同じ時間読んだら明らかに電子の方が目が疲れるんだよな
ideal2ch
が
しました
八十亀ちゃん借りて読んでるで
ideal2ch
が
しました
本屋での出会いが好きなんで当面は紙メインかな…。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
場所の確保が困難になって結局は電子派に鞍替えした
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
だからといって紙を否定するようなことは無いけど
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
電子はそこまでハマってない漫画用
ストーリーを追うだけなら電子でいいけど、絵を見るとなると電子は拡大するとドットのザラザラになって不鮮明になるし大きな見開きの全体を細かく見られない
紙なら顔を近付ければ済むしそれで線が不鮮明になったりしない
ideal2ch
が
しました
コレ以外は全員エアプ
ideal2ch
が
しました
コメントする