1: 名無し 2023/02/07(火) 14:47:28.22 ID:fnXK2tER0
Google、対話AI「Bard」を一般公開へ ChatGPTに対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070WG0X00C23A2000000/
AI の次の重要な一歩
https://japan.googleblog.com/2023/02/ai.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070WG0X00C23A2000000/
AI の次の重要な一歩
https://japan.googleblog.com/2023/02/ai.html
2 年前に LaMDA ( Language Model for Dialogue Applications: 対話アプリケーション用言語モデル) を搭載した次世代の言語および会話機能を発表しました。
私たちは LaMDA を活用した実験的な会話型 AI サービス、 Bard に現在取り組んでいます。そして、今後の一般公開に先立ち、本日 Bard を信頼できるテストユーザーに公開し、この取り組みをさらに一歩前進させます。
3: 名無し 2023/02/07(火) 14:50:16.00 ID:wQM3+GtZM
でもお高いんでしょう?
5: 名無し 2023/02/07(火) 14:53:24.25 ID:MUwLokJn0
グーグル検索オワコン化の危機だもんな
7: 名無し 2023/02/07(火) 14:55:07.86 ID:rJczbu2AM
傾いた答え出して思考を誘導しそう
1: 名無し 2023/02/04(土) 02:24:49.09 ID:d1XyW5x4p
2月8日22時30分から発表イベント
私たちは、人々が情報を検索、探索、操作する方法を再構築し、必要なものをこれまで以上に自然かつ直感的に見つけることができるようにします。検索、地図、そしてその先にある情報へのアクセスを、どのように広げていくのか、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=yLWXJ22LUEc
私たちは、人々が情報を検索、探索、操作する方法を再構築し、必要なものをこれまで以上に自然かつ直感的に見つけることができるようにします。検索、地図、そしてその先にある情報へのアクセスを、どのように広げていくのか、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=yLWXJ22LUEc
2: 名無し 2023/02/04(土) 02:26:19.49 ID:gVypp7nhd
ガチでめっちゃ焦ってるんやな
3: 名無し 2023/02/04(土) 02:26:26.15 ID:bA9Zn3NId
ほんま焦ってるんやなGoogleも
6: 名無し 2023/02/04(土) 02:27:31.26 ID:E3omRaQXa
そんなにあのAIが怖いんか?
7: 名無し 2023/02/04(土) 02:28:04.68 ID:Joj1ZRgJd
そら自分たちの広告モデルがぶっ壊されかけてるわけやからな
10: 名無し 2023/02/04(土) 02:30:22.77 ID:WXWeOdrr0
怖いか?新時代が
11: 名無し 2023/02/04(土) 02:30:52.10 ID:nYKUz+4n0
まあこのスピード感はすごいわな
43: 名無し 2023/02/04(土) 03:02:34.47 ID:aYSV75bk0
社内で緊急事態宣言出たらしいな😨
51: 名無し 2023/02/04(土) 03:05:28.22 ID:qSj/KFUB0
そりゃ検索エンジンなんてAIに駆逐されるよ
効率が悪すぎる
効率が悪すぎる
13: 名無し 2023/02/04(土) 02:35:50.00 ID:Joj1ZRgJd
やっぱあの糞ゴミ検索結果に辟易してた人も多いんやろな
久々にゲームチェンジャーなコンテンツ出てきたわ
久々にゲームチェンジャーなコンテンツ出てきたわ
8: 名無し 2023/02/04(土) 02:28:59.70 ID:GbwMjwu10
グーグルの検索結果よりマシな回答してくれるわこのAI
12: 名無し 2023/02/04(土) 02:32:40.42 ID:CkIUOS9Fa
いかがでしたか?を潰してくれないとな
32: 名無し 2023/02/04(土) 02:56:20.90 ID:aBG1M4SeM
こいつ要らん事まで語りだすオタクみたいなもんやから定着はせんやろ
情報が少ないことを好む人種は多い
今使うのは説明あればあるだけ喜ぶような人種やから問題ないけど
情報が少ないことを好む人種は多い
今使うのは説明あればあるだけ喜ぶような人種やから問題ないけど
15: 名無し 2023/02/04(土) 02:37:34.72 ID:nxuJrL050
何かわかったフリしてるだけで
肝心の情報は皆無だよなChatGPT
例えばTS抜きについて質問しても
上っ面な答えをするだけで
検索はどっかの誰かが書いた忘備録に繋がってそこには
ドライバーのリンクや設定方法が書いてある
肝心の情報は皆無だよなChatGPT
例えばTS抜きについて質問しても
上っ面な答えをするだけで
検索はどっかの誰かが書いた忘備録に繋がってそこには
ドライバーのリンクや設定方法が書いてある
19: 名無し 2023/02/04(土) 02:40:27.11 ID:WE4PliHB0
101: 名無し 2023/02/04(土) 03:42:04.60 ID:17kb4o1N0
20: 名無し 2023/02/04(土) 02:40:54.26 ID:80V6v4zhd
ここにきてGoogleがMicrosoftに負ける可能性が出てくるなんて夢にも思わんかったよな
27: 名無し 2023/02/04(土) 02:50:32.21 ID:IKZC1vce0
生成AI系はなんかデータ増やすほど性能爆上がりするわwの世界だから資本力ある所が本腰入れたら誰も勝てんよな
MSとgoogleで殴り合ってダブルノックダウンしちゃえば良いのに
MSとgoogleで殴り合ってダブルノックダウンしちゃえば良いのに
29: 名無し 2023/02/04(土) 02:52:36.35 ID:weStBzKMM
>>27
そういう意味では著作権ガン無視の無法地帯AIが最強になるんやろな
そういう意味では著作権ガン無視の無法地帯AIが最強になるんやろな
49: 名無し 2023/02/04(土) 03:05:03.98 ID:IKZC1vce0
>>29
権利関係より学習のためのマシンパワーやら最適化とかの人員の方が問題だと思うわ
データだけ使い放題でもどうにもならん
権利関係より学習のためのマシンパワーやら最適化とかの人員の方が問題だと思うわ
データだけ使い放題でもどうにもならん
34: 名無し 2023/02/04(土) 02:57:19.00 ID:bjljF+8O0
グーグル検索ってまじでオワコンよな
はやくCHATエーアイとお喋りしたいわ
はやくCHATエーアイとお喋りしたいわ
38: 名無し 2023/02/04(土) 03:01:07.78 ID:QTs31Zml0
chatGPTは今んとこ日本語だと嘘ばっかり言うけど、英語だと完璧だからな
コーパスが最新のものに切り替わったら、もう検索なんか要らなくなる
5ちゃんの質問スレが全部要らなくなると考えると凄い
というかMSのクソポンコツ質問サイトが真っ先にいらないな
コーパスが最新のものに切り替わったら、もう検索なんか要らなくなる
5ちゃんの質問スレが全部要らなくなると考えると凄い
というかMSのクソポンコツ質問サイトが真っ先にいらないな
42: 名無し 2023/02/04(土) 03:02:34.10 ID:PbbS5IWo0
>>38
chatgptがワイに好みのエr同人教えてくれることはないからなあ
エr以外は死ぬんかな
chatgptがワイに好みのエr同人教えてくれることはないからなあ
エr以外は死ぬんかな
46: 名無し 2023/02/04(土) 03:04:12.40 ID:QTs31Zml0
>>42
エrも時間の問題
chatGPTが凄いのは、その上で専用に学習させたモデルを作れる事
エrに特化したAIとかね
遠くないうちに現れる
というか知識があれば誰でも出来る状況
エrも時間の問題
chatGPTが凄いのは、その上で専用に学習させたモデルを作れる事
エrに特化したAIとかね
遠くないうちに現れる
というか知識があれば誰でも出来る状況
59: 名無し 2023/02/04(土) 03:09:06.36 ID:PbbS5IWo0
>>46
マイナーなものや埋もれてる作品を教えて欲しいから
多分そういうのは無理やろ
マイナーなものや埋もれてる作品を教えて欲しいから
多分そういうのは無理やろ
52: 名無し 2023/02/04(土) 03:05:42.40 ID:Qtsy2+sx0
日本語と英語の返事を見比べたんやが
情報量違いすぎて草生えた
情報量違いすぎて草生えた
54: 名無し 2023/02/04(土) 03:06:32.30 ID:4QE2XS7Lp
>>52
そりゃあ母国語の人口に差ありまくるから仕方ない
そりゃあ母国語の人口に差ありまくるから仕方ない
56: 名無し 2023/02/04(土) 03:07:28.16 ID:QTs31Zml0
お前らが20年バカにしてきたあのクソイルカ
あいつが超高性能になるんだぜ
しかも勝手にRPAでタスクこなすようになる
夢のようだ
あいつが超高性能になるんだぜ
しかも勝手にRPAでタスクこなすようになる
夢のようだ
63: 名無し 2023/02/04(土) 03:11:35.05 ID:aYSV75bk0
お前ら俺のことバカにしてたよな🐬
64: 名無し 2023/02/04(土) 03:12:17.55 ID:IKZC1vce0
検索エンジンはカスだけどAIはAIで見境なく拾って来て情報混ぜ混ぜしちゃうからカス この文章はこれらのサイトから作成しましたとかでソース元付けてくれ
65: 名無し 2023/02/04(土) 03:12:56.81 ID:OHd+cMXB0
>>64
たしかに
そこまで出来たら完璧やな
たしかに
そこまで出来たら完璧やな
75: 名無し 2023/02/04(土) 03:20:29.89 ID:IKZC1vce0
>>65
研究者すらなんでここまで上手く言ってるのか分かってなかったりするぐらい制御出来てねえらしいし開示しちゃったら情報チューチューしてる所から批判殺到するから伏せといた方がお得だろうしまあ無理だろうけどね
研究者すらなんでここまで上手く言ってるのか分かってなかったりするぐらい制御出来てねえらしいし開示しちゃったら情報チューチューしてる所から批判殺到するから伏せといた方がお得だろうしまあ無理だろうけどね
80: 名無し 2023/02/04(土) 03:24:37.73 ID:QTs31Zml0
>>75
根本的に勘違いしているが、あくまでも今のAIはその場でデータ拾って来てるわけでもなく、読み込んで記憶してるものから引っ張ってるわけじゃない
学んだ知識を元に、その場で考えて回答してるんだよ
人間と全く同じ
冷静に考えりゃ分かる話で、学習ファイルデータは小さいもんだからな
なので巷で批判されてるパクリだ何だって言ってる奴は全く理解してない
根本的に勘違いしているが、あくまでも今のAIはその場でデータ拾って来てるわけでもなく、読み込んで記憶してるものから引っ張ってるわけじゃない
学んだ知識を元に、その場で考えて回答してるんだよ
人間と全く同じ
冷静に考えりゃ分かる話で、学習ファイルデータは小さいもんだからな
なので巷で批判されてるパクリだ何だって言ってる奴は全く理解してない
98: 名無し 2023/02/04(土) 03:33:34.18 ID:IKZC1vce0
>>80
そうかもしれんがニューラルネットワークが人間を模してるから人間と同じように動いてるとするのはちょっと短絡的にも思えるわ あれって脳のバイオミメティクスみたいなもんちゃうの?バックプロパゲーションとか脳に無い物引っ付いてるし
そうかもしれんがニューラルネットワークが人間を模してるから人間と同じように動いてるとするのはちょっと短絡的にも思えるわ あれって脳のバイオミメティクスみたいなもんちゃうの?バックプロパゲーションとか脳に無い物引っ付いてるし
100: 名無し 2023/02/04(土) 03:34:41.44 ID:DszeJ4o+0
友達のように会話するロボット数年以内に出るやろ
103: 名無し 2023/02/04(土) 03:45:54.90 ID:VZAacrzq0
>>100
後は物理的ロボットの方が完成して歩行等動作がスムーズにできるようになれば
もはや人間にぼっちなんて
概念存在しなくなるかもしれないな
後は物理的ロボットの方が完成して歩行等動作がスムーズにできるようになれば
もはや人間にぼっちなんて
概念存在しなくなるかもしれないな
105: 名無し 2023/02/04(土) 03:48:56.46 ID:WZrnip0H0
108: 名無し 2023/02/04(土) 03:52:11.87 ID:VZAacrzq0
>>105
アシモ君の時代から考えると本当凄ぇな...
ドラえもん概念(まぁ秘密道具は一部を除いて殆どないけど)ももう少しなのかもしれないな
アシモ君の時代から考えると本当凄ぇな...
ドラえもん概念(まぁ秘密道具は一部を除いて殆どないけど)ももう少しなのかもしれないな
67: 名無し 2023/02/04(土) 03:14:37.89 ID:bO+b7ezB0
Googleレンズが糞馬鹿過ぎて使えないの何とかしろよマジで
116: 名無し 2023/02/04(土) 03:59:22.13 ID:VZAacrzq0
Googleとマイクロソフト+その他のAIレース
もはやこれ一種の競馬やろ
楽観的すぎるかもしれんが
マジでどうなるか楽しみやな
もはやこれ一種の競馬やろ
楽観的すぎるかもしれんが
マジでどうなるか楽しみやな
【悲報】今話題の「ChatGPT」、最強AIとか言われてるけど普通に無能
コメント
コメント一覧 (2)
プログラムも言った通り組めるし
Google、後出しで会話だけじゃあるまいな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする