01_o (2)
1: 名無し 2023/02/02(木) 15:01:11.86 ID:S3Ipx6nd9
KDDIとソフトバンク、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供~デュアルSIMでauまたはソフトバンクの予備回線を利用可能に~
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/02/02/6523.html
ソフトバンクとKDDI、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供~デュアルSIMでソフトバンクまたはauの予備回線を利用可能に~
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20230202_01/
KDDI髙橋社長、ソフトバンクとのデュアルSIM予備回線は「数百円レベルで」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475468.html






3: 名無し 2023/02/02(木) 15:02:11.82 ID:7MGYFKRM0
相互にやらかしそう



4: 名無し 2023/02/02(木) 15:02:30.80 ID:v7sCuv0+0
普通docomoとその他だろ



5: 名無し 2023/02/02(木) 15:02:34.72 ID:oVz13iAb0
カネかかるのかよ



19: 名無し 2023/02/02(木) 15:08:55.10 ID:SUAcRZvY0
楽天もいれてあげて
楽天こそ必要なサービス



15: 名無し 2023/02/02(木) 15:05:52.19 ID:y5sSJavA0
ドコモだけハブられててワロタ
楽天?しらないね



10: 名無し 2023/02/02(木) 15:03:17.06 ID:kWFXN/xy0
一方楽天は通常時から繋がらない



89: 名無し 2023/02/02(木) 19:58:27.09 ID:UcWkEIF30
楽天「じゃあうちはドコモと」



93: 名無し 2023/02/02(木) 20:29:55.56 ID:ipBLgI560
>>89
ドコモ「HAHAHAHA………NO!」



28: 名無し 2023/02/02(木) 15:23:55.47 ID:hHt3PHgW0
楽天だと他社回線に繋がりっ放しになるなw



16: 名無し 2023/02/02(木) 15:07:20.63 ID:PmFs08oj0
ソフトバンクなんかよりドコモと仲良くしてよKDDIは



21: 名無し 2023/02/02(木) 15:10:32.19 ID:cr2gUL020
俺はアハモメインでサブがポボ。



27: 名無し 2023/02/02(木) 15:21:22.78 ID:PlTKE29+0
au死んだらそのまま禿のバンドでつながるってこと?カネ取るのね…



29: 名無し 2023/02/02(木) 15:24:09.97 ID:nMaPchG10
>>27
そりゃ登録・認証システムが必要になるし無料でできるサービスじゃないから



31: 名無し 2023/02/02(木) 15:34:30.06 ID:bKKNncPI0
災害時にどっちも使えないだろw



32: 名無し 2023/02/02(木) 15:39:17.10 ID:XCn46cfg0
>>31

どちらかのバックボーンが生きてれば速度絞って回復できる。
これはいいニュースだよ。

実はドコモも小さな通信障害ちょっちゅうおこしてるんでドコモも
入るって話になるとおもう。



33: 名無し 2023/02/02(木) 15:40:38.85 ID:MydAGjg90
オプションかよ
いつそういう状況になるか分からんのにオプションかよ



34: 名無し 2023/02/02(木) 15:40:46.22 ID:xJ7W79Hh0
スターリンクみたいな衛星つかったサービスも実用的かつ価格的にも競争できるとこまで入り込んできてるから
この手のはどんどん進むといいですな



39: 名無し 2023/02/02(木) 15:47:48.78 ID:crs5IMQp0
そもそも日本国内に重複する通信インフラが3つも必要なのかと言いたい



52: 名無し 2023/02/02(木) 16:09:31.49 ID:9PA1jRiL0
>>39
NTTだけだったら端末は未だにレンタルのみだろうし
今だったら保証金100万円、月額基本料金10万円かもしれない



57: 名無し 2023/02/02(木) 16:26:37.48 ID:YtYwMYhH0
>>52
加入料50万もお忘れなく



40: 名無し 2023/02/02(木) 15:48:22.94 ID:OKPlQ7VK0
楽天とドコモmvnoで使ってるわ
どこのキャリアでも通信トラブルするから



47: 名無し 2023/02/02(木) 16:06:11.87 ID:INJHONhe0
povo2.0のSIMを差しておけばいいだけ



56: 名無し 2023/02/02(木) 16:25:51.19 ID:YtYwMYhH0
>>47
ハゲはそうだな



60: 名無し 2023/02/02(木) 16:40:28.22 ID:WlNaE8ct0
災害時にソフトバンク使えるの?



61: 名無し 2023/02/02(木) 16:44:14.12 ID:jdSNnVYj0
これは素晴らしいけど、どっちもダメになりそう



68: 名無し 2023/02/02(木) 17:13:15.43 ID:vo1rs9TS0
アホなん?災害時の緊急事態なんだから
国が主導して大手3社でやるべきだろ



70: 名無し 2023/02/02(木) 17:36:03.69 ID:ntZMJcsh0
>>68
それは今話し合ってるだろ



69: 名無し 2023/02/02(木) 17:14:44.09 ID:t4DSKYnv0
楽天「俺も混ぜてくれ」



71: 名無し 2023/02/02(木) 17:48:35.93 ID:TIchWdeo0
災害時ならソフトバンクが一番最初に不通になるだろ
auにメリットがあるとは思えんが



73: 名無し 2023/02/02(木) 17:54:22.13 ID:DRgMHhYT0
2キャリア同時に落ちたら
やっぱドコモだわって風潮になりそう



75: 名無し 2023/02/02(木) 17:55:52.36 ID:sPuppASI0
これって仮にソフトバンクユーザーからすれば
ソフトバンクの基地局がダメになっても
auの回線でソフトバンクの電話番号が使えるってこと?

別回線での契約とかではないんだよね?



80: 名無し 2023/02/02(木) 18:45:48.17 ID:ntZMJcsh0
>>75
そこんところはまだ不明
ただのデュアルSIMなら番号は二つになる



79: 名無し 2023/02/02(木) 18:43:49.31 ID:43p9p0eV0
料金て
無料だろ普通



81: 名無し 2023/02/02(木) 18:50:55.36 ID:9PA1jRiL0
>>79
それを無料にするとキャリアのプランが高くなる
今でも高いと批判されているのにだよ?



92: 名無し 2023/02/02(木) 20:10:55.45 ID:bOnnFBBM0
auスマホとドコモガラケー持ってるからいらね



95: 名無し 2023/02/02(木) 20:45:19.70 ID:bamMSdwY0
双方が障害起こしてってパターンになりそうwww



78: 名無し 2023/02/02(木) 18:26:11.66 ID:qObsJqdY0
ワイ
メイン povo月額0円
サブ IIJ(Docomo MVNO)ギガプラン2ギガesim 440円

2回線計440円
困るこたないな


スポンサードリンク