1: 名無し 2023/01/11(水) 15:10:35.588 ID:wX0jypW8r
120だと物足りないけど140だともて余し感ある
2: 名無し 2023/01/11(水) 15:11:10.089 ID:ousX85GI0
130
5: 名無し 2023/01/11(水) 15:12:34.880 ID:wX0jypW8r
>>2
間とっただけやん
間とっただけやん
3: 名無し 2023/01/11(水) 15:11:37.052 ID:US/sIJ9A0
足りなくなった時横に追加できるようにギリギリの買ってる
5: 名無し 2023/01/11(水) 15:12:34.880 ID:wX0jypW8r
>>3
そんな事ある?しかもそれって人生に1回レベルじゃない?
そんな事ある?しかもそれって人生に1回レベルじゃない?
4: 名無し 2023/01/11(水) 15:12:09.252 ID:QDClQt4x0
PCは90もあれば充分じゃないか
7: 名無し 2023/01/11(水) 15:13:15.134 ID:wX0jypW8r
>>4
PCデスクで勉強するやん
なんなら1人暮らしで飯も食うし
PCデスクで勉強するやん
なんなら1人暮らしで飯も食うし
6: 名無し 2023/01/11(水) 15:12:49.802 ID:/Ffc+DOO0
大は小を兼ねる
10: 名無し 2023/01/11(水) 15:14:05.780 ID:wX0jypW8r
>>6
ことわざみたいなんいらんねん
ことわざみたいなんいらんねん
8: 名無し 2023/01/11(水) 15:13:49.035 ID:ehLZn0nGH
広ければ広いほどいい
15: 名無し 2023/01/11(水) 15:16:56.786 ID:wX0jypW8r
>>8
5万メートル20キロcmでもええんか?
5万メートル20キロcmでもええんか?
41: 名無し 2023/01/11(水) 15:58:16.674 ID:ehLZn0nGH
>>15
置けるんならいいと思うぞ
置けるんならいいと思うぞ
9: 名無し 2023/01/11(水) 15:13:59.867 ID:xyIdAuXr0
120で十分
それ以上欲しいのは参考書とか広げすぎ
それ以上欲しいのは参考書とか広げすぎ
15: 名無し 2023/01/11(水) 15:16:56.786 ID:wX0jypW8r
>>9
いやー 物足りないときがくるぞ
いやー 物足りないときがくるぞ
11: 名無し 2023/01/11(水) 15:14:17.014 ID:9GOsTpU9r
120かなー
欲しくなったら付け足す
欲しくなったら付け足す
12: 名無し 2023/01/11(水) 15:14:23.262 ID:OFgZY6nI0
120でいいよ
パソコンのモニターが置ければそれで十分だね
パソコンのモニターが置ければそれで十分だね
19: 名無し 2023/01/11(水) 15:20:19.836 ID:wX0jypW8r
>>12
モニター2枚だぞ?
モニター2枚だぞ?
13: 名無し 2023/01/11(水) 15:15:17.167 ID:9xrt+tqX0
幅もだけど奥行きもほしい
15: 名無し 2023/01/11(水) 15:16:56.786 ID:wX0jypW8r
>>13
それな奥行きもまじで重要
ちなモニターは2枚や
それな奥行きもまじで重要
ちなモニターは2枚や
14: 名無し 2023/01/11(水) 15:16:31.465 ID:rfkqHeYh0
140のに袖机で何とかなってるけど
もうちょっと広くてもいいかなとは思う
奥行きは84cm
もうちょっと広くてもいいかなとは思う
奥行きは84cm
17: 名無し 2023/01/11(水) 15:18:57.292 ID:wX0jypW8r
>>14
140の奥行き84cmって結構でかいな
もて余してるやろ?
いまニトリで見てるのが
幅140 奥行き59 高さ53~81cmに設定できるデスクや
12000円
140の奥行き84cmって結構でかいな
もて余してるやろ?
いまニトリで見てるのが
幅140 奥行き59 高さ53~81cmに設定できるデスクや
12000円
16: 名無し 2023/01/11(水) 15:18:54.259 ID:SBfive6A0
俺は幅1550奥行き900の自分で作ったわ
んで机の下に足だけ改造したコタツ入れてヌクヌクデスクになってる
んで机の下に足だけ改造したコタツ入れてヌクヌクデスクになってる
19: 名無し 2023/01/11(水) 15:20:19.836 ID:wX0jypW8r
>>16
工業高校か?
工業高校か?
22: 名無し 2023/01/11(水) 15:26:42.450 ID:SBfive6A0
>>19
ノコギリと3000円のちゃっちぃ電ドラあれば素人でも作れるレベル
机だけで材料費2万弱はかかったが理想のができた
ノコギリと3000円のちゃっちぃ電ドラあれば素人でも作れるレベル
机だけで材料費2万弱はかかったが理想のができた
29: 名無し 2023/01/11(水) 15:35:52.582 ID:wX0jypW8r
>>22
それくらいの資金出したら既製品でありそうやけど
まぁ満足してるならええよな
それくらいの資金出したら既製品でありそうやけど
まぁ満足してるならええよな
18: 名無し 2023/01/11(水) 15:20:16.787 ID:tIsQGi+60
足りなくなったらワゴンで拡張
20: 名無し 2023/01/11(水) 15:20:27.484 ID:vZOA8hh90
机で大事なのは高さ
PC作業は低めで勉強は高めの方がいい
PC作業は低めで勉強は高めの方がいい
21: 名無し 2023/01/11(水) 15:23:24.879 ID:rfkqHeYh0
PC2台でメインがウルトラワイド+液タブ
サブが24インチが2枚縦と横で割とギリギリ
ノートはアームで吊ってる
サブが24インチが2枚縦と横で割とギリギリ
ノートはアームで吊ってる
23: 名無し 2023/01/11(水) 15:28:00.830 ID:rfkqHeYh0
2万+工具代だとそこそこの机変えるんじゃね?
26: 名無し 2023/01/11(水) 15:31:27.840 ID:SBfive6A0
>>23
金で買えるのだといいのなくて理想のを求めたら自作になった
金で買えるのだといいのなくて理想のを求めたら自作になった
24: 名無し 2023/01/11(水) 15:28:32.118 ID:+DhBexms0
重要なのは奥行き、800は欲しいわ
25: 名無し 2023/01/11(水) 15:29:15.142 ID:eMA+IDm50
27インチのモニターを横に2枚並べても余裕が欲しいからパソコンデスクは150cm幅は欲しいかな
29: 名無し 2023/01/11(水) 15:35:52.582 ID:wX0jypW8r
>>25
だよなー
多分120って言ってる人はモニター1枚民やと思う
2枚民やとどうしてもせまいねんな
だよなー
多分120って言ってる人はモニター1枚民やと思う
2枚民やとどうしてもせまいねんな
27: 名無し 2023/01/11(水) 15:34:33.653 ID:tIsQGi+60
モニタなんてアームで吊ればいいだろ
28: 名無し 2023/01/11(水) 15:35:39.232 ID:0h8zLhhca
奥行き700、幅1400がベスト
30: 名無し 2023/01/11(水) 15:37:51.932 ID:fqTuXgDt0
奥行のほうがまじで大事だよな
一回目60買って失敗して80以上にした
一回目60買って失敗して80以上にした
31: 名無し 2023/01/11(水) 15:38:43.503 ID:+VGcrgte0
俺は幅150cmだけど奥行き45cmのにしちゃってマジで後悔
ディスプレイ台置いたら手元狭すぎて泣きそうだよもう
ディスプレイ台置いたら手元狭すぎて泣きそうだよもう
32: 名無し 2023/01/11(水) 15:39:44.466 ID:fqTuXgDt0
>>31
モニターとキスできそうな距離だなw
モニターとキスできそうな距離だなw
36: 名無し 2023/01/11(水) 15:45:32.975 ID:wX0jypW8r
>>31
奥行き45は草
奥行き45は草
33: 名無し 2023/01/11(水) 15:40:22.518 ID:eMKYd9Wn0
幅より奥行き欲しいけど
長くても60cmくらいのしかないよな
長くても60cmくらいのしかないよな
34: 名無し 2023/01/11(水) 15:40:48.878 ID:9GOsTpU9r
奥行き75cmくらいほしいけど90cmとか60cmしかない
35: 名無し 2023/01/11(水) 15:42:02.247 ID:fqTuXgDt0
150くらいの買えば24インチ3枚並べられて綺麗だよ
俺は一枚32インチにしてるけど
俺は一枚32インチにしてるけど
36: 名無し 2023/01/11(水) 15:45:32.975 ID:wX0jypW8r
>>35
俺は27インチとテレビ32(PCにつなげてる)や
縦置きモニターがめっちゃ欲しい
俺は27インチとテレビ32(PCにつなげてる)や
縦置きモニターがめっちゃ欲しい
37: 名無し 2023/01/11(水) 15:46:07.692 ID:eMKYd9Wn0
昔ブラウン管の頃
45cmのデスクだとキーボード置けなかった
45cmのデスクだとキーボード置けなかった
38: 名無し 2023/01/11(水) 15:47:25.945 ID:rfkqHeYh0
34インチウルトラワイドを4Kに置き換えたいけど
42インチとかは高さの問題で置けないので
32インチにすると表示範囲がちょっと狭くなってしまうので悩む
42インチとかは高さの問題で置けないので
32インチにすると表示範囲がちょっと狭くなってしまうので悩む
39: 名無し 2023/01/11(水) 15:52:23.402 ID:wX0jypW8r
幅140 奥行き70 高さ70、80
くらいがベストそうだな
くらいがベストそうだな
40: 名無し 2023/01/11(水) 15:53:52.459 ID:AjCcuRg40
>>39
幅140、奥行70、高さ70がベスト
幅140、奥行70、高さ70がベスト
42: 名無し 2023/01/11(水) 16:11:41.137 ID:n35PqdCv0
俺は120×60だな。メタルラックで机を組み立ててる。
天板はアイリスオーヤマのウッド天板。天板だけで1万超えるけど、金属部分がおなかや腕に触れないから冷たくない。
で、奥のメタルポールを上に伸ばして、そこからモニタアーム2本で2枚のモニタくっつけてる。
アルゴトロンだっけ?の、ポールに直接モニタアームを固定できるからメタルラックじゃないとダメだった。
モニタアームは天板に挟んで固定する奴は論外だぞ。天板は傷がつくし固定部分が邪魔になる。
天板はアイリスオーヤマのウッド天板。天板だけで1万超えるけど、金属部分がおなかや腕に触れないから冷たくない。
で、奥のメタルポールを上に伸ばして、そこからモニタアーム2本で2枚のモニタくっつけてる。
アルゴトロンだっけ?の、ポールに直接モニタアームを固定できるからメタルラックじゃないとダメだった。
モニタアームは天板に挟んで固定する奴は論外だぞ。天板は傷がつくし固定部分が邪魔になる。
43: 名無し 2023/01/11(水) 17:07:05.023 ID:wX0jypW8r
コーナンで自作するか
44: 名無し 2023/01/11(水) 17:09:36.894 ID:zRc1RE7D0
PCはサブモニタを置くかどうかで変わってくるが
家庭でサブモニタって意外と持て余すんだよな
家庭でサブモニタって意外と持て余すんだよな
45: 名無し 2023/01/11(水) 17:11:11.647 ID:zRc1RE7D0
昔はモニタ+左右のスピーカーで横幅必要だったが
今はモニターアーム+バースピーカーが家電屋などでも普通に取り扱ってるので
かなりスッキリおさまるようになったな
今はモニターアーム+バースピーカーが家電屋などでも普通に取り扱ってるので
かなりスッキリおさまるようになったな
46: 名無し 2023/01/11(水) 17:14:40.050 ID:zAKNcvXcr
机とか平均とるものって思った以上に難しいと思うけど
多少のがたや傾きは気にしない性格か
相応のDIYスキルないなら大人しく買えばいい
多少のがたや傾きは気にしない性格か
相応のDIYスキルないなら大人しく買えばいい
47: 名無し 2023/01/11(水) 17:17:39.580 ID:n35PqdCv0
DIYの机は素人じゃ気に入らない部分が多そう
耐久度とか計算できんから下手に天板に物載せて割れたりね
耐久度とか計算できんから下手に天板に物載せて割れたりね
48: 名無し 2023/01/11(水) 17:18:23.162 ID:Du8hrLor0
今のが1800x800
ちょうど良い~やや手狭といったところ
ちょうど良い~やや手狭といったところ
49: 名無し 2023/01/11(水) 17:20:56.092 ID:hrFU5wzX0
モニタ2枚なら
1枚はモニタアームありきではみ出してよくね?
横に布団置けばあおむけで画面見れるぞ
1枚はモニタアームありきではみ出してよくね?
横に布団置けばあおむけで画面見れるぞ
50: 名無し 2023/01/11(水) 17:22:05.616 ID:9GOsTpU9r
自作するなら反り防止金具入れたり厚さ4cm以上とかしっかりすればある程度のものじゃできる
51: 名無し 2023/01/11(水) 17:22:27.821 ID:XFNh11Nb0
140x70に幅24cmで高さと奥行きが机と同じサイドラック置いてる
大体満足してるが天板に引き出しは要らなかった
大体満足してるが天板に引き出しは要らなかった
52: 名無し 2023/01/11(水) 17:32:49.465 ID:BDC53xn50
部屋の構造によるけど下手に横長にするよりL字デスクの方が良いかも
デスクトップなら140は幅あっていい。
今うちが横幅120だけどアームでモニター2枚、その下にキーボード類とスピーカーやらマイクやらecho showやら置くとまあまあ一杯になるからそこでメシ食う時スペースがちょっと辛い
デスクトップなら140は幅あっていい。
今うちが横幅120だけどアームでモニター2枚、その下にキーボード類とスピーカーやらマイクやらecho showやら置くとまあまあ一杯になるからそこでメシ食う時スペースがちょっと辛い
53: 名無し 2023/01/11(水) 17:46:29.949 ID:JZOsj98M0
2000mm×850mm
54: 名無し 2023/01/11(水) 18:37:04.741 ID:WQodl1Mra
PCデスクで勉強してる人ってキーボードとかマウスパッドとかは逐一どかしてるの?
55: 名無し 2023/01/11(水) 18:42:00.834 ID:Vln8ba+h0
キーボードアームとマウスパッド付きのアームレスト
56: 名無し 2023/01/11(水) 18:43:10.809 ID:kdov9Iuf0
120だけど少し物足りない
スピーカー置けないし
スピーカー置けないし
57: 名無し 2023/01/11(水) 18:43:39.066 ID:4LztReYB0
ちなみに6畳でロフトで寝てる
コタツも欲しい
懸垂マシーンがあるからそれで場所取ってる
デスク置いてコタツ置いたらもう身動き取れなイムニダ
コタツも欲しい
懸垂マシーンがあるからそれで場所取ってる
デスク置いてコタツ置いたらもう身動き取れなイムニダ
58: 名無し 2023/01/11(水) 18:55:26.415 ID:XTILyz6S0
幅140以上奥行き70以上
FLEXISPOTの電動式昇降デスク届いた
【画像】PCデスク買ったんだけどサイズミスった
コメント
コメント一覧 (4)
大きめのモニター2つ並べても余裕あるし奥行きあって目が疲れないし楽だわ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ご飯も食べるっても満漢全席でも置くのか?
作業で資料おいたって60以上に店ひろげることなってめったにない
あってもそれようにスペース用意するだけ
ideal2ch
が
しました
モニタは21と27
書類トレーも置いている
レーザープリンタやスキャナは別のラック
デスクに大型のカッティングマットを敷くとやや窮屈
ideal2ch
が
しました
コメントする