中国・OnePlusは1月4日、Snapdragon 8 Gen 2を搭載した新型スマートフォン「OnePlus 11」を中国で発表しました。
OnePlus 11のスペック・価格
- OS:Android 13ベースのColorOS 13
- ディスプレイ:6.7インチ(3216×1440・AMOLED・1~120Hz・GorillaGlass7)、DolbyVisionサポート
- プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 2
- RAM:12GB / 16GB LPDDR5X
- ROM:256GB / 512GB UFS4.0
- 背面カメラ:5000万画素(IMX890・f/1.8・OIS)+4800万画素(IMX581・f/2.2・115°超広角・マクロ)+3200万画素(IMX709・f/2.0・光学2倍ズーム)
- 前面カメラ:1600万画素
- オーディオ:スーパーリニアスピーカー、DolbyAtmos、空間オーディオ
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.3、5G、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/7/8/20/28A/38/40/41/66/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28A/66)、TDLTE(34/38/39/40/41)、WCDMA(1/2/4/5/8)
- SIM:Nano×2
- ポート:USB2.0 Type-C
- バッテリー:5000mAh(100Wスーパーフラッシュ充電)
- その他:指紋リーダー(画面)
- サイズ:163.1 x 74.1 x 8.53mm / 205g
- カラバリ:グリーン、ブラック
- 価格:12GB+256GBが3999元(約77,800円)、16GB+256GBが4399元(約85,700円)、16GB+512GBが4899元(約95,400円)
Source:OnePlus
706: 名無し 2023/01/03(火) 00:18:24.48 ID:6gyhj9/a
11のカメラとSoCはフラッグシップだが他の部分は削ってる感じか
USBも2.0っぽい
無印以上pro未満って感じ
USBも2.0っぽい
無印以上pro未満って感じ
707: 名無し 2023/01/03(火) 00:31:29.40 ID:mpSuFLxG
OnePlus 11が削ってるとこ
ディスプレイ:E4 AMOLED(LTPOかは不明)
端子:USB 2.0
内カメ:サムスンの安い16MPセンサー
外カメ:IMX709望遠にOIS無し
NPU:MariSilicon X非搭載
充電:ワイヤレス充電無し
反面、コストかけてる部分が
スピーカー
バイブレーション
フレーム補間チップ
熱設計
RAM管理
あたりで値段はRedmi K60 Proくらいの安さになるんじゃないかね
ディスプレイ:E4 AMOLED(LTPOかは不明)
端子:USB 2.0
内カメ:サムスンの安い16MPセンサー
外カメ:IMX709望遠にOIS無し
NPU:MariSilicon X非搭載
充電:ワイヤレス充電無し
反面、コストかけてる部分が
スピーカー
バイブレーション
フレーム補間チップ
熱設計
RAM管理
あたりで値段はRedmi K60 Proくらいの安さになるんじゃないかね
710: 名無し 2023/01/03(火) 01:19:11.31 ID:6gyhj9/a
>>707
分かりやすい!
OPPOが強力にバックアップするらしいからXiaomiのUltraみたいに後半にproを投入して来てそうではある
これが安けりゃみんなが求めてたやつじゃないか?
OSは帰ってこないがね
分かりやすい!
OPPOが強力にバックアップするらしいからXiaomiのUltraみたいに後半にproを投入して来てそうではある
これが安けりゃみんなが求めてたやつじゃないか?
OSは帰ってこないがね
712: 名無し 2023/01/03(火) 01:42:19.61 ID:QXJut3r8
>>707
昔からopスマホのバイブはコストカットが及んで振動弱かったからな
昔からopスマホのバイブはコストカットが及んで振動弱かったからな
713: 名無し 2023/01/03(火) 02:01:01.49 ID:EtrgTXpT
>>712
そうか?バイブにx軸リニアモーター取り入れるの割と早い部類だった気がするけど
そうか?バイブにx軸リニアモーター取り入れるの割と早い部類だった気がするけど
711: 名無し 2023/01/03(火) 01:30:36.30 ID:YLjBeo2w
8Proからベゼルが全然進歩しないなあ
マリシリコンはマーケティングギミックだし別にいらんけど
超広角のAFはケチらんでくれよ
パンフォーカスだと仕上がり一気に落ちるからな
マリシリコンはマーケティングギミックだし別にいらんけど
超広角のAFはケチらんでくれよ
パンフォーカスだと仕上がり一気に落ちるからな
717: 名無し 2023/01/03(火) 14:54:08.39 ID:mpSuFLxG
>>711
同じOPPO Find N2のIMX581超広角がAF対応って公式ページにもあるから、OnePlus
11のIMX581超広角にもAFあるでよ
同じOPPO Find N2のIMX581超広角がAF対応って公式ページにもあるから、OnePlus
11のIMX581超広角にもAFあるでよ
719: 名無し 2023/01/03(火) 18:39:23.44 ID:N1Xj+GLw
>>717
超広角IMX581になるんか
N2と同じなら超広角で4k30とか4k60とか撮れるパターンかな
8Proのレベルをようやく取り戻す感じか
いいね
超広角IMX581になるんか
N2と同じなら超広角で4k30とか4k60とか撮れるパターンかな
8Proのレベルをようやく取り戻す感じか
いいね
730: 名無し 2023/01/04(水) 17:02:27.97 ID:XgsnuIyW
OnePlus 11コスパ強くね??
断然Redmi K60 Proより買いに見える
断然Redmi K60 Proより買いに見える
729: 名無し 2023/01/04(水) 16:46:12.99 ID:CInwmXko
最小構成12+256で3999元
約7.5万
2年前なら6.6万で買えたのか…
約7.5万
2年前なら6.6万で買えたのか…
731: 名無し 2023/01/04(水) 17:39:14.34 ID:SrEVSqDl
11の背面カメラ形状が駄目。
732: 名無し 2023/01/04(水) 17:46:44.53 ID:t1mhbbaR
ビデオ撮影時のカメラ切り替え、4k30/1080p60までしか出来ないっぽいのか
カメラ周りはミドルレンジ感あるなあ
ウルトラ級の超大型センサー積めとかペリスコ積めとかは言わんけどさ
こんくらいは出来てほしいわもう2023年やぞ
カメラ周りはミドルレンジ感あるなあ
ウルトラ級の超大型センサー積めとかペリスコ積めとかは言わんけどさ
こんくらいは出来てほしいわもう2023年やぞ
733: 名無し 2023/01/04(水) 17:52:32.10 ID:pEyrFUnH
OIS無しの豆粒2倍望遠、いらんくね??
メインの50MPクロップに勝てるとこ無いでしょ
これ存在価値ある?
ベースストレージが256になってるのと
付属充電器でPD65W出せるのはよき
メインの50MPクロップに勝てるとこ無いでしょ
これ存在価値ある?
ベースストレージが256になってるのと
付属充電器でPD65W出せるのはよき
734: 名無し 2023/01/04(水) 17:54:24.42 ID:CInwmXko
こういうのでいいんだよ
736: 名無し 2023/01/04(水) 18:12:41.33 ID:n/urHzz3
USB2.0なのか
要らねぇ…
そこは流石に削っちゃ駄目だろ
要らねぇ…
そこは流石に削っちゃ駄目だろ
740: 名無し 2023/01/04(水) 18:56:57.93 ID:CInwmXko
無印以上pro未満って感じだなあ
USB2.0は惜しいけどいいとこ突いてきたなって感じ
今年はこれ一本で終わり?
それとも金かけたUltraとか出るか
USB2.0は惜しいけどいいとこ突いてきたなって感じ
今年はこれ一本で終わり?
それとも金かけたUltraとか出るか
742: 名無し 2023/01/04(水) 19:18:04.18 ID:zCchsEvM
>>740
OPPO様と食い合うことになるし例年通り出さないでしょ
8MP+2MPに入れ替えたケチり版は後から出すかもしれんけど
OPPO様と食い合うことになるし例年通り出さないでしょ
8MP+2MPに入れ替えたケチり版は後から出すかもしれんけど
741: 名無し 2023/01/04(水) 19:06:30.14 ID:T6IsBRkZ
今時USB2.0とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じ削るなら望遠レンズ削れよ
同じ削るなら望遠レンズ削れよ
744: 名無し 2023/01/04(水) 19:35:24.66 ID:Zye6wNBU
5gのn79が削られてる
防水性能表記が無い
無線充電無し
usb2.0
9proから買い替え待ってた俺としてはこれ11Tじゃないのって感じ
防水性能表記が無い
無線充電無し
usb2.0
9proから買い替え待ってた俺としてはこれ11Tじゃないのって感じ
751: 名無し 2023/01/04(水) 23:26:20.59 ID:iM8mLgNk
11tだか11aceだか11r待ちするわ 背面ダサすぎやろ
756: 名無し 2023/01/05(木) 00:18:59.86 ID:oVU7/3Bu
値段スペックいいじゃん
防水は言及されてないけど7proぐらいあれば十分すぎる
デザインもそんなに嫌いじゃないな
7proからちょっと乗り換えたくなったぞ…
防水は言及されてないけど7proぐらいあれば十分すぎる
デザインもそんなに嫌いじゃないな
7proからちょっと乗り換えたくなったぞ…
757: 名無し 2023/01/05(木) 00:22:04.90 ID:oVU7/3Bu
9proよりカメラいいのか?
カメラ博士解説してくれ!
カメラ博士解説してくれ!
758: 名無し 2023/01/05(木) 01:49:53.92 ID:dfW1r3eK
11はセンサーハードウェアでは若干9 Proに劣るけどOPPOで積み重ねた最適化が進んだアルゴリズムと8 Gen 2のISP性能の暴力で実態はトントンだと思う
764: 名無し 2023/01/05(木) 11:22:44.32 ID:oVU7/3Bu
759: 名無し 2023/01/05(木) 01:51:37.17 ID:A+d7MYJJ
USB2.0は痛い
760: 名無し 2023/01/05(木) 02:12:35.24 ID:KYxVWMtC
個人的にはエッジなのが無理
766: 名無し 2023/01/05(木) 18:49:39.04 ID:tmQ3bchX
エッジ・USB2.0じゃなければ買ってた
791: 名無し 2023/01/06(金) 19:14:55.68 ID:GYqDxjJz
11良いなと思ったけどUSB2.0はちょっと厳しいな
798: 名無し 2023/01/06(金) 21:51:33.07 ID:OfDnc+Or
10Tはスライダーなしで見送り
11はUSB2.0で見送りかな
11Tはどうなるかな
11はUSB2.0で見送りかな
11Tはどうなるかな
808: 名無し 2023/01/07(土) 12:26:59.41 ID:RXoXldY5
USB2だから嫌だっつってっけどそんなにファイル転送なんてしねえしやりたいならクラウド使えばいいじゃん
815: 名無し 2023/01/07(土) 15:03:44.80 ID:13+6B2jE
>>808
お前はそれでいいんじゃね
俺はやだ
お前はそれでいいんじゃね
俺はやだ
818: 名無し 2023/01/07(土) 15:22:45.07 ID:+oe3tPqo
要するに、この先にマトモなUSBコネクタが付いた眞のハイエンドがあるってことだよ
821: 名無し 2023/01/07(土) 19:12:06.31 ID:bx9mAr6g
今時USB2.0と3.0でそんなにコストの差があるのか疑問
コスト以外のところに理由があるのかね?
コスト以外のところに理由があるのかね?
819: 名無し 2023/01/07(土) 16:31:09.77 ID:7hyDlUWg
USB3.0ついたOnePlusフラッグシップが欲しいならFind X6 Pro買えって言われるだけや
835: 名無し 2023/01/08(日) 00:13:19.49 ID:LQYHemEp
全部盛りフラッグシップはOPPOfindが担う感じ?
今後のONEPLUSはこういうのでいいんだよってやつ担当かね
今後のONEPLUSはこういうのでいいんだよってやつ担当かね
OPPO、折りたたみスマホ2種類「Find N2」と「Find N2 Flip」を発表 縦折りのFlipはグローバルで発売予定
コメント
コメント一覧 (9)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
OnePlusはコスパで殴るイメージ強いから 今の平凡なのはツマらん
ideal2ch
がしました
どうせファイル転送はWifiでしかやらん
SMB使えよ、としか
Wifi6の2402Mbpsでリンクしてるなら100MB/sは出るだろ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする