image
1: 名無し 2023/01/08(日) 18:19:03.475 ID:svaeMDdh0
迷いすぎるわこれ



2: 名無し 2023/01/08(日) 18:19:38.650 ID:jVHMbCSP0
いらない



3: 名無し 2023/01/08(日) 18:19:45.224 ID:fHZxUyAb0
k380でいいよ




19: 名無し 2023/01/08(日) 18:26:38.179 ID:svaeMDdh0
>>3
見てけたけどこれいいね



27: 名無し 2023/01/08(日) 18:32:14.714 ID:eJZ4hOhk0
>>3
めっちゃ使いにくそう



5: 名無し 2023/01/08(日) 18:20:10.308 ID:mzOy4KLa0
あったら便利だよ



6: 名無し 2023/01/08(日) 18:20:10.826 ID:PCD8Y06o0
いらないよ



7: 名無し 2023/01/08(日) 18:20:13.766 ID:xHa12D7F0
俺は必須だからテンキーあるのにしてる
あんな上に一列ならんだ数字で打てるか



8: 名無し 2023/01/08(日) 18:20:48.178 ID:rKqipg4Z0
テンキーだけ別に付けた方がいい




9: 名無し 2023/01/08(日) 18:21:03.746 ID:2XD2n9qva
ゲームするならいつか使うから必須



10: 名無し 2023/01/08(日) 18:21:51.456 ID:izyyFb5x0
テンキー要るなら外付けの方がいいよな



11: 名無し 2023/01/08(日) 18:22:21.252 ID:Ca89rT9h0
ありにしてるけどパスワード打つ時くらいしか使わん



12: 名無し 2023/01/08(日) 18:22:27.681 ID:q09gWi09d
数字を打つことがあるかないかで決めろ



13: 名無し 2023/01/08(日) 18:23:20.292 ID:FuCHzkfU0
マジでゲームやソフトによる
何がメインかで高いやつと安いやつ2本買っとけ



14: 名無し 2023/01/08(日) 18:23:21.266 ID:wTqzh4xV0
テンキー無いとか無理だわ



15: 名無し 2023/01/08(日) 18:23:42.661 ID:o4EJOXmh0
デカくなるから基本いらん
必要なら別に買う



16: 名無し 2023/01/08(日) 18:24:38.756 ID:5xtXjiYgd
必要かどうかわからんやつには必要ない
必要になったら外付け買え



17: 名無し 2023/01/08(日) 18:24:55.208 ID:kWrTzApm0
パソコンを使う仕事をしてるor勉強してるなら必要かもね
プログラミング、Excel、モデリング等



21: 名無し 2023/01/08(日) 18:27:59.058 ID:o4EJOXmh0
>>17
プログラミングでも特に必要はないがな



25: 名無し 2023/01/08(日) 18:31:25.330 ID:kWrTzApm0
>>21
俺プログラマーなんだがって返そうと思ったがコーディングする時は上の数字キー使うな…
エクセルとかはテンキー使うのに
マジで無意識だった不思議だ



29: 名無し 2023/01/08(日) 18:33:18.114 ID:o4EJOXmh0
>>25
プログラマーは文字うつ仕事だからホームポジションから変えないんだよ
エクセルはマウス操作したりでキーボード触らないことも多いから
あと数字の入力続けるならテンキー一択だしな



40: 名無し 2023/01/08(日) 18:37:34.637 ID:kWrTzApm0
>>29
ホームポジションから変えないのめっちゃ納得した!
確かにそうだな!すげぇ!俺の無意識を理解出来てスッキリして感動してる



47: 名無し 2023/01/08(日) 19:06:10.234 ID:/mrN6Hrr0
>>40
俺はエクセル使う時はマウス一切使わない派だから使い方次第かもな
まあ大量データの手入力が求められる時はテンキーないと気が狂って死ぬがそんなシチュエーションは滅多にないって感じだな



18: 名無し 2023/01/08(日) 18:25:34.703 ID:5xtXjiYgd
テンキーの1番のメリットって電卓配置ってとこだから
テンキー必要なやつは電卓配置じゃないとハゲる



22: 名無し 2023/01/08(日) 18:29:18.130 ID:wTqzh4xV0
上は全角数字、テンキーは半角数字  便利。



23: 名無し 2023/01/08(日) 18:30:34.173 ID:svaeMDdh0
ネットサーフィンしかしない男に必要?



26: 名無し 2023/01/08(日) 18:31:36.008 ID:o4EJOXmh0
>>23
不要



28: 名無し 2023/01/08(日) 18:33:06.683 ID:2XD2n9qva
>>23
ファンクションキーすらいらない



30: 名無し 2023/01/08(日) 18:34:02.568 ID:svaeMDdh0
>>28
専門用語はわからない
何に使うやつ?



32: 名無し 2023/01/08(日) 18:34:31.516 ID:o4EJOXmh0
>>30
F1からF12のこと



37: 名無し 2023/01/08(日) 18:36:25.441 ID:svaeMDdh0
>>32
把握



31: 名無し 2023/01/08(日) 18:34:15.860 ID:+sZzwx250
外付けでいいぞ
右側にあっても邪魔なだけだ



33: 名無し 2023/01/08(日) 18:35:33.037 ID:wTqzh4xV0
>>31
それはある
左に設置して欲しい



37: 名無し 2023/01/08(日) 18:36:25.441 ID:svaeMDdh0
>>33
今俺もこれ思ったけど左の売ってないのかな



42: 名無し 2023/01/08(日) 18:38:30.115 ID:wTqzh4xV0
>>37
まぁ外付けすればいいだけではあるからな



34: 名無し 2023/01/08(日) 18:35:44.951 ID:um/+ii150
テンキー重宝してるけどそれはそれとして邪魔だからテンキーレス+テンキーのみにしてる



36: 名無し 2023/01/08(日) 18:36:12.826 ID:TdSY4Y8QM
あった方がいい
ログインするのにわざわざ外付け探す奴はいない



39: 名無し 2023/01/08(日) 18:36:51.284 ID:o4EJOXmh0
>>36



41: 名無し 2023/01/08(日) 18:38:19.166 ID:S0hLJvHo0
必要になったらテンキーだけ買えばいい



43: 名無し 2023/01/08(日) 18:39:07.232 ID:xMor3da00
家のはテンキー無しだけど職場のはテンキーあり
めっちゃ数字入力する



44: 名無し 2023/01/08(日) 18:45:07.264 ID:nTlWlTpyd
5chやるぶんには要らないだろう



46: 名無し 2023/01/08(日) 19:04:32.773 ID:POrRxuNs0
ホームポジションからマウスが遠くなるのがきついから
テンキーは捨てた



48: 名無し 2023/01/08(日) 19:06:25.352 ID:kZuZzz0A0
頭がおかしくないまともな人たちはみんなTKL使ってますよ



49: 名無し 2023/01/08(日) 19:19:07.567 ID:7o3/78kO0
テンキー絶対欲しいマンだから必要



50: 名無し 2023/01/08(日) 19:26:08.992 ID:jh+gbfLz0
ロジクールのゲーミングキーボードG512青使っている
テンキーあり
重い・でかい(横に広い)・ケーブルめっちゃ太い(USB端子2個使う)
とデメリット3拍子そろっていて、置くスペースないとつらいけど
過去30年間で最も気にいったキーボード



51: 名無し 2023/01/08(日) 19:32:27.313 ID:/3Zdw23G0
テンキーの有無でキーボード買わないだろ



52: 名無し 2023/01/08(日) 19:37:13.042 ID:Ca89rT9h0
>>51
買うだろバーカwwwwwwwwwwwww



4: 名無し 2023/01/08(日) 18:20:06.926 ID:9aGijEjn0
迷うなら要らない
【疑問】みんなどうやってキーボード速く打てるようになった?


スポンサードリンク