1: 名無し 2023/01/04(水) 16:42:24.03 ID:ayRyG/Rb0
電源はつくがbiosが起動しない模様

原因はほぼcpuかマザボで詰んだ
no title



2: 名無し 2023/01/04(水) 16:43:00.03 ID:ayRyG/Rb0
やっぱパーツ診断持っていくしかないんか?
最小構成で起動せん



3: 名無し 2023/01/04(水) 16:43:20.19 ID:ayRyG/Rb0
メモリ以外新品パーツや
もうどうしろっていうねん



144: 名無し 2023/01/04(水) 17:02:24.86 ID:WUy/LQVGp
>>3
メモリ新品にしろ



4: 名無し 2023/01/04(水) 16:43:28.57 ID:cpVT447U0
cpuとマザボが原因なんてほぼないから配線が間違ってるとかやろ



11: 名無し 2023/01/04(水) 16:44:50.20 ID:ayRyG/Rb0
>>4
さっきまで通電すらしなくて原因はグリス塗りすぎだった
でスッポンしてグリスちょっとついてピン折れの可能性もありになった



18: 名無し 2023/01/04(水) 16:45:45.13 ID:jFK/fRSs0
>>11
ダメみたいですね



13: 名無し 2023/01/04(水) 16:45:15.80 ID:axgy3DWY0
>>11
これふつうに壊れただろ



24: 名無し 2023/01/04(水) 16:46:58.63 ID:cpVT447U0
>>11
何世代のピンか知らんが終わりやね



28: 名無し 2023/01/04(水) 16:47:34.24 ID:cu0BiBqTp
>>13
>>24
ピンオレくらい大したこと無いぞ



51: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:02.65 ID:bT5cA0gu0
>>11
あっ…



154: 名無し 2023/01/04(水) 17:03:26.54 ID:P5kJgeZBH
>>11
察し…



700: 名無し 2023/01/04(水) 17:53:56.23 ID:7HkR1dnSd
>>11
お疲れっした



5: 名無し 2023/01/04(水) 16:43:47.00 ID:ayRyG/Rb0
もう3日pcなくて死にそう



651: 名無し 2023/01/04(水) 17:49:32.38 ID:yl9tnMB20
>>5
三日間も苦しんでたのか



6: 名無し 2023/01/04(水) 16:43:51.46 ID:jFK/fRSs0
cmosクリアしろ



7: 名無し 2023/01/04(水) 16:43:58.98 ID:sdKFcDR90
どうせ配線な



16: 名無し 2023/01/04(水) 16:45:29.20 ID:ayRyG/Rb0
>>6
した
>>7
死ぬほど24ピンもCPU補助ピンも抜き差しした



8: 名無し 2023/01/04(水) 16:44:24.28 ID:cu0BiBqTp
モニタ繋がってないに一票



9: 名無し 2023/01/04(水) 16:44:36.10 ID:K7YvfNswM
そのCPUちゃんと内蔵グラフィックス着いてる?



22: 名無し 2023/01/04(水) 16:46:06.42 ID:ayRyG/Rb0
>>8

>>9
グラボからのDP
内臓からのHDMI
全部no signal



25: 名無し 2023/01/04(水) 16:47:00.31 ID:cu0BiBqTp
>>22
no signalって表示されたんか?
それとも勝手に思い込んでるだけ?



23: 名無し 2023/01/04(水) 16:46:39.14 ID:kJrAoHU0M
ピン折れしてたら草
今度から取り付けてもらいましょうねぇ



32: 名無し 2023/01/04(水) 16:48:25.52 ID:ayRyG/Rb0
>>23
Intelしか組んでないからこんなRyzenがスッポ抜けるなんて知らなんだ



27: 名無し 2023/01/04(水) 16:47:27.96 ID:ayRyG/Rb0
ドスパラのワンコイン診断でええんかな?
とりまマザボとCPU秋葉原持って行けばええんか



31: 名無し 2023/01/04(水) 16:48:15.14 ID:GfXUxIl40
メモリしっかり差し込んだか?



36: 名無し 2023/01/04(水) 16:49:20.21 ID:cpVT447U0
ライゼンはピン折れ多いと聞くから返品して駄々こねるしかない



38: 名無し 2023/01/04(水) 16:49:42.82 ID:TMgNOko1a
どうせちゃんと刺さってないとかやろ



39: 名無し 2023/01/04(水) 16:49:50.00 ID:6I3+/vr+p
騙されたと思って窓から投げ捨てろ



40: 名無し 2023/01/04(水) 16:50:21.02 ID:ayRyG/Rb0
これピン折れしてる?
ワイ目線してない

no title

no title



46: 名無し 2023/01/04(水) 16:51:13.96 ID:cpVT447U0
>>40
全くしてるようには見えないから原因他やろ



73: 名無し 2023/01/04(水) 16:54:08.18 ID:axgy3DWY0
>>40
原因わかったわ
グリスや
絶縁性高いグリスがピンとかソケットとかについて通電しなくなったんやろ
写真見た感じソケットの左下がグリスで埋まってるように見えるわ



86: 名無し 2023/01/04(水) 16:56:13.06 ID:clEhedhQ0
>>73
おお



125: 名無し 2023/01/04(水) 16:59:28.67 ID:ayRyG/Rb0
>>73
ちなこれや
一応クレのエレクトロニッククリーナー買ったんやがそれで掃除すれば望みあるんかな?明日届く
no title



76: 名無し 2023/01/04(水) 16:54:18.00 ID:YGm+z0Wlp
>>40
ピン俺の判断はこんな写真一枚じゃ分からんよ



80: 名無し 2023/01/04(水) 16:55:05.80 ID:7OjGrpdq0
>>40
手にグリスベタベタで草



49: 名無し 2023/01/04(水) 16:51:48.78 ID:kJrAoHU0M
メモリ刺さってないのはマジである
俺もやったし



50: 名無し 2023/01/04(水) 16:51:58.87 ID:0opbvDVx0
メモリ一本だけにして各スロット刺して立ち上げてみたら?



52: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:06.79 ID:KxUhUx/TM
メモリ周りやろな



53: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:11.21 ID:Oz2ddTKx0
他のメモリ試せ



54: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:14.60 ID:VnTZlWBZ0
一応聞くけどグラフィック付きのRyzenよな?



55: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:15.85 ID:WdSodB7R0
カチッとするまでメモリ刺したか?



61: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:51.70 ID:K7YvfNswM
メモリ挿す穴変えろ
んでボタン電池外して付ける



60: 名無し 2023/01/04(水) 16:52:44.49 ID:cpVT447U0
ワイはメモリやなく配線やと思う



62: 名無し 2023/01/04(水) 16:53:00.45 ID:g9n/VYvga
メモリ抜いたまま起動したらどうなる?



65: 名無し 2023/01/04(水) 16:53:17.76 ID:bS8SyJf5d
>>62
起動しないからどうもならない



64: 名無し 2023/01/04(水) 16:53:16.35 ID:ayRyG/Rb0
もう1つの懸念点はdeepcoolak400って定番クーラー使ってるけど明らかcpuを締め付け過ぎてる気がするわ
ネジ外すたびバインって反動でなるしマザボがメキメキいう



68: 名無し 2023/01/04(水) 16:53:54.13 ID:kJrAoHU0M
>>64
メモリやれバカ



67: 名無し 2023/01/04(水) 16:53:52.09 ID:KxUhUx/TM
マザボなどんなエラー吐いてるん?



107: 名無し 2023/01/04(水) 16:57:48.49 ID:ayRyG/Rb0
>>67
エラーなんか吐くんか?

ビープなんとかはない



113: 名無し 2023/01/04(水) 16:58:48.56 ID:KxUhUx/TM
>>107
LEDの光り方とかググれば出てくるで



70: 名無し 2023/01/04(水) 16:53:56.67 ID:io/ZhFpp0
メモリの差しなおしはやったか?
ワイも電源入ってファンだけ回っとる感じやったけど
それで一応治ったで



71: 名無し 2023/01/04(水) 16:54:05.26 ID:bT5cA0gu0
メモリが刺さっているようで刺さってない
あるある
古いメモリを使いまわすなら接点復活剤をブチ撒けるのもアリやな



85: 名無し 2023/01/04(水) 16:56:12.78 ID:k0iaZNFfa
自作して結局余計に金かかることになるの本末転倒やな



131: 名無し 2023/01/04(水) 16:59:55.98 ID:IVooT44Q0
メモリ刺さってないだろ



97: 名無し 2023/01/04(水) 16:56:53.58 ID:ayRyG/Rb0
メモリなわけねえだろ初心者かよ
変えたとこで動かんわ
no title



110: 名無し 2023/01/04(水) 16:58:16.51 ID:oFbncFJ+a
>>97
古いPCの部品あるならマザボ変えて確かめろや…



137: 名無し 2023/01/04(水) 17:01:36.02 ID:io/ZhFpp0
>>97
ちゃんとストッパーがカチってなるまでメモリー差してんの?
差してるつもりになってること多いで



112: 名無し 2023/01/04(水) 16:58:44.30 ID:L92bah2aM
こう塗るんやで


118: 名無し 2023/01/04(水) 16:59:12.32 ID:yl9tnMB20
>>112



136: 名無し 2023/01/04(水) 17:01:33.22 ID:IVooT44Q0
>>112
終わりやん



142: 名無し 2023/01/04(水) 17:02:14.83 ID:Qm+WVX7k0
>>112
これすき



201: 名無し 2023/01/04(水) 17:08:45.94 ID:oFbncFJ+a
>>112
このgifグリスじゃなくてマヨネーズ塗ってることはあんま知られてないよな



211: 名無し 2023/01/04(水) 17:09:54.13 ID:MHBiOCiW0
>>201
ガチでヘルマンで草



115: 名無し 2023/01/04(水) 16:59:00.30 ID:3tt99LKO0
赤く光ってるLEDはなんなん?



140: 名無し 2023/01/04(水) 17:02:00.69 ID:ayRyG/Rb0
>>115
CPUとメモリやと思う
no title



215: 名無し 2023/01/04(水) 17:10:11.55 ID:3tt99LKO0
>>140
それなら一番はCPUソケット疑うかな



244: 名無し 2023/01/04(水) 17:13:03.81 ID:ayRyG/Rb0
>>215
じゃあマザボ診断からのCPU診断であわよくば500円節約ルートが最適か



261: 名無し 2023/01/04(水) 17:14:51.40 ID:L8Sn27I+0
>>244
もうお店持っていって見てもらえ
500円ならタダ同然だしその方が楽だ



271: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:50.16 ID:3tt99LKO0
>>244
あとはUEFIのアップデートしてあるか確認



268: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:32.43 ID:PlcajL4M0
>>140
てか答えで取るやんけ
説明書見て確認してみ



127: 名無し 2023/01/04(水) 16:59:34.48 ID:suba7Q+5M
グラボさせよ



149: 名無し 2023/01/04(水) 17:03:05.77 ID:EsiYrh+o0
この程度のことを自分で解決できないならbtoにしろよ
ワイはそうした



150: 名無し 2023/01/04(水) 17:03:12.72 ID:WYFDZ89Fd
普通に動くPCが一台あってこそ自作PCするんやないんか
問題切り取れないやん



170: 名無し 2023/01/04(水) 17:05:14.72 ID:Si+3wtcLp
これだから自作はやりたく無い
CPUとか壊れそうで怖いわ



200: 名無し 2023/01/04(水) 17:08:30.99 ID:ayRyG/Rb0
ビープスピカーつけたらCPUとマザボどっちか悪いかも特定出来るん?



212: 名無し 2023/01/04(水) 17:09:56.40 ID:RCMGGOg6a
>>200
スピーカー追加で買うくらいならもう診断持ってけ



172: 名無し 2023/01/04(水) 17:05:29.53 ID:Z2xOzemi0
メモリちゃんと刺さってなくね?



217: 名無し 2023/01/04(水) 17:10:17.74 ID:ayRyG/Rb0
まずメモリ連呼マンはマザボのDRAMランプ点灯の意味を知ろう
初心者脱却の一歩やで



228: 名無し 2023/01/04(水) 17:11:47.54 ID:+ZGLSQ/Kd
>>1
これRyzenの型番何よ?



250: 名無し 2023/01/04(水) 17:13:52.49 ID:ayRyG/Rb0
>>228
今大流行の5700xや




258: 名無し 2023/01/04(水) 17:14:43.21 ID:AUB+2Hnq0
>>250
おいこらそのモデル内蔵グラボ無いぞ!!!



276: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:14.27 ID:kJrAoHU0M
>>258



264: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:10.23 ID:KxUhUx/TM
>>250



265: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:15.99 ID:SUihAZvI0
>>250
な?それ内蔵グラフィックないから映るわけない



267: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:24.78 ID:S9bx/veiM
>>250
内蔵グラフィックないやん



270: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:46.15 ID:Oz2ddTKx0
>>250
内臓グラ無しやんけ



272: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:55.90 ID:3JmmNlydM
>>250
ぶっ●すぞ



273: 名無し 2023/01/04(水) 17:15:57.24 ID:r3cbCVNi0
>>250
ワロタ



277: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:14.68 ID:hnr6V/xxa
>>250
初心者以前の問題やんけ



280: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:29.65 ID:JnMHXytVH
>>250
お前やりおったなwwwww



282: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:35.94 ID:lP1okEnE0
>>250
内蔵グラフィックないやつで草



283: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:39.57 ID:cnRNdn8U0
>>250
ガイ



292: 名無し 2023/01/04(水) 17:17:21.97 ID:7OjGrpdq0
>>250
Gちゃうんかい



301: 名無し 2023/01/04(水) 17:17:49.54 ID:lccw5g6Od
>>250
なぜBTOにしなかったんや



305: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:11.43 ID:yl9tnMB20
>>250
グラボ必要やん
no title



313: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:49.40 ID:F9/Ht4Yx0
>>250
グラボつけたんちゃうん?w



315: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:52.33 ID:3tt99LKO0
>>250
やられた



318: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:01.83 ID:tY6JOG9Aa
>>250
いや草



326: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:27.77 ID:WrVntYmNa
>>250
グワアアアアアアアアアアアアイジwwwwwwwwwwwwwww



373: 名無し 2023/01/04(水) 17:21:59.82 ID:YJ8gnvXMM
>>250のウキウキ感すこ



374: 名無し 2023/01/04(水) 17:22:09.42 ID:cu0BiBqTp
>>250
ええ、うせやろ…



386: 名無し 2023/01/04(水) 17:22:56.32 ID:cu0BiBqTp
お前はグラボがなんのためにあるか知ろう
初心者脱却の一歩やで



400: 名無し 2023/01/04(水) 17:24:12.74 ID:5kNfBHdJM
コイツが偉そうなこと言ってるの腹立つ
SnapCrab_NoName_2023-1-4_18-32-28_No-00


278: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:17.14 ID:PlcajL4M0
5700xかよ



279: 名無し 2023/01/04(水) 17:16:17.48 ID:ayRyG/Rb0
は?
最小構成はグラボささんって書いてあったから真似してたんやが
今からやってみるけどまじでキレそう
お正月返せ



291: 名無し 2023/01/04(水) 17:17:18.78 ID:kJrAoHU0M
>>279
バカには正月要らんやろ



296: 名無し 2023/01/04(水) 17:17:33.94 ID:cnRNdn8U0
>>279
ほんま草



297: 名無し 2023/01/04(水) 17:17:36.52 ID:LTFhaD9Xa
>>279
グラ有無で最小変わるに決まってるだろアホかww



302: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:00.53 ID:JnMHXytVH
>>279
おもろすぎwww



303: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:06.74 ID:Oz2ddTKx0
>>279
お前さあ…



311: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:39.01 ID:REJ3wtuma
>>279
あかんワイと同じミスしてて草生える
最小構成で画面つかねえ!って焦ってええいままよとグラボもつけてケースに取り付けてもう知らん!と起動したらあっさりいったわ
初めてだと内蔵グラフィックないこと忘れるよな



314: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:51.27 ID:3JmmNlydM
よくよく読んでみたら>>22には「内蔵グラフィックスが付いてる」とは一言も書いてなかったんだな……
内蔵グラフィックス付いてる?の答えに内蔵のHDMIって答えてるのはおかしかったわ
no title



323: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:19.31 ID:JnMHXytVH
>>314
やられた



370: 名無し 2023/01/04(水) 17:21:49.45 ID:nlYoAhaXa
>>22
この時グラボからもノーシグナルって書いてるけどどういうこと?
まさかグラボ刺してないのにDP繋いだの?



811: 名無し 2023/01/04(水) 18:06:57.12 ID:6PrmsiRk0
>>22
ここでイッチが嘘ついとるから原因わからなくなったんよな



316: 名無し 2023/01/04(水) 17:18:58.82 ID:ayRyG/Rb0
ありがとう
お前らたまには有能やねんな
no title



325: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:25.78 ID:lccw5g6Od
>>316
問題が解決して良かったやん



331: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:38.50 ID:kJrAoHU0M
>>316
自作向いてないからやめとき



332: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:39.14 ID:02dNn2ckd
>>316
ついて草



333: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:46.83 ID:lP1okEnE0
>>316
ハッピーエンドやん
良かったな



334: 名無し 2023/01/04(水) 17:19:48.76 ID:vj4XKjLA0
>>316
ふぁーw
とりあえずよかおめやで



340: 名無し 2023/01/04(水) 17:20:07.99 ID:nkOIeOLt0
>>316
良かったねおめでとう



349: 名無し 2023/01/04(水) 17:20:22.41 ID:Qm+WVX7k0
>>316
よかったな



352: 名無し 2023/01/04(水) 17:20:39.48 ID:yl9tnMB20
>>316
良かったやん
下手に弄って壊さなくて
一つ勉強になったな



409: 名無し 2023/01/04(水) 17:24:55.89 ID:z2XqMNLf0
飲み会での笑い話が増えたな



368: 名無し 2023/01/04(水) 17:21:32.03 ID:VTDtWJGN0

故障やなくてよかったやん
【悲報】ワイ初めての自作PC、最小構成ですら動かず挫折


スポンサードリンク