img_2988707d0b3dc755201f139a9e6a3d7d337820
1: 名無し 2022/11/28(月) 18:30:34.35 ID:TA/6Hlxz0
今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/14e1e0e6ff8b3751e3a8e783732b55318ab5c76c



2: 名無し 2022/11/28(月) 18:31:26.96 ID:TA/6Hlxz0
なお軍備拡張はできても、少子化対策はしない模様
何を守ってるんですかねぇ



3: 名無し 2022/11/28(月) 18:31:41.68 ID:eM+kAtnAa
たぶん5年後にはほぼ間違いなく50万切る
SnapCrab_NoName_2022-11-28_21-31-37_No-00



5: 名無し 2022/11/28(月) 18:33:11.40 ID:PYhtCVxl0
今年の10月から児童手当の所得制限つけましたけど
言ってることとやってることが違うよ



8: 名無し 2022/11/28(月) 18:34:52.13 ID:TA/6Hlxz0
>>5
これほんと草
年収900万のサラリーマンが上級国民扱いとかケンモメンかよ



13: 名無し 2022/11/28(月) 18:40:48.84 ID:9xouRmoqH
>>8
税金で死ぬほど取られるし
発狂しそうな層やな



22: 名無し 2022/11/28(月) 18:44:53.04 ID:TA/6Hlxz0
>>13
30~40でお行儀よくちょっといい会社でサラリーマンしてる層やからな
本来は一番子供作って欲しい層なはずやのに
そこから子ども手当20万/1人取り上げとるからな

そら土方しか子供埋まん世の中になるわ



30: 名無し 2022/11/28(月) 18:48:21.33 ID:j7JwquINa
>>8
日本的には上級だから…



69: 名無し 2022/11/28(月) 19:07:30.49 ID:ZqyA54yeM
>>8
年収200万のワイから見たら上級国民や



17: 名無し 2022/11/28(月) 18:41:58.73 ID:n2hxe1Dna
>>5
高齢者の控除割合も見直されたけどこれもっと負担引き上げて若い世代に還元せなアカンと思うわ社会構造的にも
同居家族の有無とかまで条件盛り込めればホントはいいんやけど



7: 名無し 2022/11/28(月) 18:34:46.09 ID:v20eystc0
東京一極集中やめる気もないのに解消できる思うなよ



9: 名無し 2022/11/28(月) 18:37:40.01 ID:eM+kAtnAa
もはやただ死を待つだけの末期患者、それがわーくに
政治家たちも自分らが逃げ切ることしか考えてない



10: 名無し 2022/11/28(月) 18:37:45.74 ID:kWBMcig20
28~34までで結婚する気が少しでもある独身をどんな手を使ってでもくっつけないと手遅れになるぞ氷河期世代への失政を繰り返すな



11: 名無し 2022/11/28(月) 18:38:13.03 ID:jtwgloup0
でも国民が望んだことだから



12: 名無し 2022/11/28(月) 18:39:44.30 ID:zatk82250
政府って生殖は生物の本能だからほっとけば勝手に産むと思ってる節あるよな



14: 名無し 2022/11/28(月) 18:41:10.59 ID:hfPmLefBM
こども"家庭"庁ができたから大丈夫だよ



15: 名無し 2022/11/28(月) 18:41:11.89 ID:rf/ZCu5wM
遅きに失してませんかねえ



16: 名無し 2022/11/28(月) 18:41:49.87 ID:oXqVSUQp0
まず所得上げないとなあ



18: 名無し 2022/11/28(月) 18:42:23.84 ID:UZjAdE3Hp
何もせんで税金だけ上げてりゃそうなる



23: 名無し 2022/11/28(月) 18:45:10.21 ID:UZjAdE3Hp
地味だが児童手当に所得制限も付けたろ
なんで子どもを減らそうとするんだよ



25: 名無し 2022/11/28(月) 18:46:06.05 ID:4uwRj0KYM
もう手遅れやろ
老人のための国なんや



27: 名無し 2022/11/28(月) 18:47:32.79 ID:qMFnVOsd0
(まあワイの老後には関係ないしどうでもええか😀)



28: 名無し 2022/11/28(月) 18:47:39.08 ID:2D0zPL0f0
東京一極化是正する気ないんやから少子化解決する気さらさらないやろ
やってる感が大事や



44: 名無し 2022/11/28(月) 18:52:41.33 ID:MvnVHCpFa
>>28
地方が産んで東京が吸って
東京じゃ子育てして暮らしていけないンゴしてるからな
当たり前すぎる



33: 名無し 2022/11/28(月) 18:49:11.70 ID:bxmIX/jj0
少子化対策言うけど3人以上って現代ではしんどすぎるやろ



34: 名無し 2022/11/28(月) 18:49:34.13 ID:1GzUOw2O0
ある時期から自己責任って言葉が流行ってなんでも自己責任論で放置してきたツケや



53: 名無し 2022/11/28(月) 18:55:45.46 ID:kLzfqXah0
>>34
税金取りまくってんのに自己責任論って頭おかしいわ



35: 名無し 2022/11/28(月) 18:49:43.21 ID:vyjuWXIqM
ジジイ「コロナ禍で若者が家にいるなら逆に人口が増えるのでは?(勃○)」



36: 名無し 2022/11/28(月) 18:49:56.23 ID:/t8b5TL00
集団結婚義務化や



38: 名無し 2022/11/28(月) 18:50:02.07 ID:dJCfcHTY0
金持ちは子ども6人作ったら相続税タダとかにしろ



39: 名無し 2022/11/28(月) 18:50:48.90 ID:9VOzs7VRa
ワイが子作りしてやるから女あてがってくれや



41: 名無し 2022/11/28(月) 18:52:09.43 ID:HPMlznrz0
少子化の前に皆働いて普通に飯食えてちゃんと休めるようにせんとあかんで



42: 名無し 2022/11/28(月) 18:52:15.87 ID:4uwRj0KYM
子供3人作ったら社会保険料無料でいいだろ
今生きてる老人も遡って産んでないやつは年金停止したらいい



43: 名無し 2022/11/28(月) 18:52:34.87 ID:ipaCbpky0
何十年も言ってるやん
北朝鮮にミサイル打たれて遺憾の意と同じ意味やな



49: 名無し 2022/11/28(月) 18:54:22.83 ID:i2Z1BpuQ0
これを解決するためには増税するしかないな



51: 名無し 2022/11/28(月) 18:55:08.59 ID:ZHmTWaVc0
20年おせーんだよな



52: 名無し 2022/11/28(月) 18:55:43.43 ID:qMFnVOsd0
眼の前の生活に頭がいっぱいで長期的な視野が持てず本当にやばくなってからギャーギャー騒ぎ出す底辺と同レベルな国



55: 名無し 2022/11/28(月) 18:56:39.34 ID:Ne6ji0SH0
人が減り続けて外人入れるしかしょうがないっていう流れにするために
日本人苦しめて子供なんか作れないようわざとやってる



64: 名無し 2022/11/28(月) 19:04:17.91 ID:cSwSdIdca
>>55
今の日本に来たいと思う外国人がどれほどいるかねえ



65: 名無し 2022/11/28(月) 19:05:29.68 ID:FXbXpoGZ0
>>64
そこは金積むしかないんちゃう
給料は10万円、それとは別に国から25万円もらえるなら来てくれるやろ



59: 名無し 2022/11/28(月) 19:00:24.53 ID:PYhtCVxl0
年金は同世代間で負担し合ってほしい
金持ちの老人ばっかだし



60: 名無し 2022/11/28(月) 19:00:51.23 ID:+cnTXLBZa
大変だ!増税だ!



61: 名無し 2022/11/28(月) 19:02:51.82 ID:xeceFxib0
出生率がヤバい!?うおおおおトマホーク購入や!



62: 名無し 2022/11/28(月) 19:02:57.26 ID:FXbXpoGZ0
1975→1980の間で25-29歳、30-34歳未婚率が急上昇してるから40年前から対策を始める必要があった
50歳未婚率も1995年から急上昇を始めたけどそれは1980年に35歳だった人がそのまま15年後に50歳になっただけ



63: 名無し 2022/11/28(月) 19:03:01.23 ID:pCWfEQ1o0
税収は歴代最高額なんだからもっと消費税上げて絞れば問題ないだろ



67: 名無し 2022/11/28(月) 19:05:46.64 ID:UZjAdE3Hp
>>63
お前岸田か?



70: 名無し 2022/11/28(月) 19:08:58.23 ID:HJm8D+TKa
金銭面も要因のひとつかもしれんが娯楽がありすぎて一人で完結しとるやつが多いんちゃうかな



71: 名無し 2022/11/28(月) 19:09:24.22 ID:ZqyA54yeM
産みさえすれば一切育てなくてもいい、くらいの考えじゃないと少子化解消できないよな



74: 名無し 2022/11/28(月) 19:11:49.90 ID:FXbXpoGZ0
>>71
一番は老後の不安だわ
子育てにも金がかかるのに子供が巣立つか巣立たないかのタイミングで迎える定年までに2000万円とかよほど退職金や企業共済年金がしっかりしてるところじゃないと無理
人生設計を考えられる人ほど子供を諦める(育てても一人)が最適解になっている



72: 名無し 2022/11/28(月) 19:10:19.35 ID:vK6/4U05r
🤓「出生数上げるには増税すればいいのでは?」
官房長官「確かに」



73: 名無し 2022/11/28(月) 19:10:24.49 ID:TpFZzrlE0
子供産むって虐待やろ
この先より地獄になるのによく産むわ



75: 名無し 2022/11/28(月) 19:12:30.88 ID:t9S2MAtzd
今産むやつって絶対子供も子育ても嫌いやろ
思ったけど毒親問題放置しとるとこ含めて統一とかの政策なんやろかね



77: 名無し 2022/11/28(月) 19:14:15.15 ID:q2UuWuFnd
黙食強制の児童虐待国家で子育てしたい奴なんてほとんど居ないだろ



78: 名無し 2022/11/28(月) 19:14:38.85 ID:VIdXEg4B0
統一教会システムなら子供増えるのに



79: 名無し 2022/11/28(月) 19:15:31.05 ID:9xouRmoqH
>>78
不幸なガキが増えるだけや
なんg民ならよく分かるはずやその苦しみが



84: 名無し 2022/11/28(月) 19:21:29.35 ID:6QJH76RB0
政府「増税します!保険料上げます!扶養は減らします!学費は上げます!出産・育児支援はしょぼいです!経済はずっとデフレです!給料上がりません!老後は自分で2000万貯めろ!年金減らします!非正規増やします!物価は上がります!お金は配りません!組織票くれるとこだけ優遇します!」

政府「なんで少子化するんだよ!!!」



86: 名無し 2022/11/28(月) 19:21:59.16 ID:O4V5oK8a0
>>84
戦犯やんか!



85: 名無し 2022/11/28(月) 19:21:30.16 ID:O4V5oK8a0
子供産んだら車あげるくらいしたらええのに



409: 名無し 2022/11/28(月) 16:26:44.50 ID:Y6M8ZBOH0
てめえらのせいだろ



11: 名無し 2022/11/28(月) 15:57:33.85 ID:akTE/igWM
それなら一極集中どうにかしろよ



12: 名無し 2022/11/28(月) 15:57:37.69 ID:Y8RhmT6V0
もっと積極的にテレワークやらせないと無理やで



18: 名無し 2022/11/28(月) 15:58:13.17 ID:/zBN+2650
女の機嫌とるのもう面倒だお(´・ω・`)



19: 名無し 2022/11/28(月) 15:58:18.17 ID:hZpj2gyfa
非正規はやっぱりアカンかったやろ



23: 名無し 2022/11/28(月) 15:58:39.76 ID:XQH0mBIK0
官製合同結婚式 ←これええんちゃう?
今はDNAレベルで相性判定する技術あるらしいし



72: 名無し 2022/11/28(月) 16:03:22.57 ID:sv+END8zp
>>23
上級とか裏で金払った奴にええそうなの寄越すだけよ



103: 名無し 2022/11/28(月) 16:06:20.87 ID:jzJeQTyx0
>>23
🏺の予感しかしない



33: 名無し 2022/11/28(月) 16:00:17.06 ID:PeHL7EmZ0
自分の事だけ考えるとDINKSが一番楽なんや
子育てしとる人尊敬するわ



41: 名無し 2022/11/28(月) 16:00:51.74 ID:fR9vuoMTr
相手ください
したくてもできないんですが



42: 名無し 2022/11/28(月) 16:00:52.91 ID:MsoWmDE4M
子供手当が10万になればもう一人産む
マジで約束するわ



47: 名無し 2022/11/28(月) 16:01:01.37 ID:gxpGV2OJ0
子づくりしたくても出来ない😭



49: 名無し 2022/11/28(月) 16:01:14.20 ID:HVpCMkQs0
子供を作らないと損をする!という現実を叩き付ければ嫌でも子供作るやろ



52: 名無し 2022/11/28(月) 16:01:48.53 ID:LDKyCrjd0
防衛費のほうが大事だからね
守る国民がいなくなるけど



55: 名無し 2022/11/28(月) 16:02:06.21 ID:efnCEjIX0
>>52
これもうコントだよ



54: 名無し 2022/11/28(月) 16:02:01.65 ID:fR9vuoMTr
マジで合同結婚式でもしないと無理やろ



59: 名無し 2022/11/28(月) 16:02:20.01 ID:8XZ+uXj00
金出しまくらないともう無理やろ
兄弟で結婚して子供いるの見てたら時間も金も取られ過ぎてるのわかるし



63: 名無し 2022/11/28(月) 16:02:38.63 ID:O90D5idPa
ビッグダディみたいな人に頼むのが一番効率的なんじゃね?



67: 名無し 2022/11/28(月) 16:02:52.18 ID:d8W3G6mc0
金ねンだわ



74: 名無し 2022/11/28(月) 16:03:29.80 ID:ilhMdwNn0
相手おらんねん



76: 名無し 2022/11/28(月) 16:03:45.57 ID:3zlHg/1p0
嫁ちょーだい



408: 名無し 2022/11/28(月) 16:26:39.93 ID:P2odYHAya
結局この国にはお見合いが必要やったんやなって



87: 名無し 2022/11/28(月) 16:05:08.68 ID:Kv7QkwjFM
人工子宮開発して国が生産すればいいじゃん
何でしないの?



106: 名無し 2022/11/28(月) 16:06:29.99 ID:84f3hOpa0
散々税金しぼりとってドラマで結婚はクソやりまくって子ども作れって



120: 名無し 2022/11/28(月) 16:07:37.39 ID:E5pvKIggF
>>106
少子化は国策



114: 名無し 2022/11/28(月) 16:07:15.99 ID:9k/SIrvir
そりゃこんなクソみたいな国に自分の子供産みたくないよね



127: 名無し 2022/11/28(月) 16:08:14.55 ID:E5pvKIggF
>>114
カルトの奴隷とか不憫過ぎるわ



125: 名無し 2022/11/28(月) 16:07:59.86 ID:ejWPkXIn0
少子化対策何もせず国防謳いながら増税とかいう壺キチムーブ



110: 名無し 2022/11/28(月) 16:06:47.75 ID:LUZxXMud0
金も相手もいねぇンだわ



126: 名無し 2022/11/28(月) 16:08:12.85 ID:nUlZv0Jm0
金はあるけど相手がいねンだわ
死ぬ前にどこに寄付するか迷ってる



151: 名無し 2022/11/28(月) 16:10:14.15 ID:2Dd3I2Ht0
五公五民とかいうガイジ政府の方が改めるべきでは?



152: 名無し 2022/11/28(月) 16:10:23.24 ID:X5mSOm8qa
大学の学費が高過ぎるんよ
本来あんなん研究者とか一部の専門的な分野で働く奴以外は行かなくていいやろ



181: 名無し 2022/11/28(月) 16:12:31.12 ID:fR9vuoMTr
>>152
大卒じゃないとエントリーも出来ないからなあ



154: 名無し 2022/11/28(月) 16:10:30.89 ID:RJHOyM9l0
子供を10人産んだら国が母親勲章与えればいい



157: 名無し 2022/11/28(月) 16:10:44.21 ID:AYc4Niqx0
>>154
5人でええやろ



191: 名無し 2022/11/28(月) 16:12:59.61 ID:aHNI6R7Sr
>>157
3人でもええ時代やな



174: 名無し 2022/11/28(月) 16:11:56.73 ID:4DJt3JDod
政府「みんな子作りしてよおおおおん」「人が少なくなってるよおおおおん」
国民「じゃあ政策でなんとかしてよ」
政府「ふみゅ?」



177: 名無し 2022/11/28(月) 16:12:07.83 ID:m1XmRlzha
もう滅んだらええやん



196: 名無し 2022/11/28(月) 16:13:25.92 ID:+SaY8rXP0
ほならちゃんとインセンティブつけてや



212: 名無し 2022/11/28(月) 16:14:33.55 ID:9MsmKMbSp
金と女搾り取っといて「なんでワイらの商品買ってくれないの!なんで子ども産んでくれないの!😡」は草生えますよ



267: 名無し 2022/11/28(月) 16:18:14.80 ID:+07PggHf0
税金が重すぎるんだよ



288: 名無し 2022/11/28(月) 16:19:03.54 ID:TL2Gni1a0
出会いがあった所で税金が全てを阻害するわ



283: 名無し 2022/11/28(月) 16:18:52.58 ID:WRQBmRJw0
子供を不幸にしたくないという考えが根本にある
産まなきゃ不幸にはならないからね
それだけ不幸になる日本人が多すぎるのよ



292: 名無し 2022/11/28(月) 16:19:19.14 ID:JILvEq7cp
いっそのこと結婚しないと生活できないくらい重税を課したらええんちゃう
どうせ日本なら暴動起きんやろw



298: 名無し 2022/11/28(月) 16:19:59.03 ID:wHgsDwdfM
>>292
人死にどころか人殺し出てくるだろそれ



295: 名無し 2022/11/28(月) 16:19:37.31 ID:05ODCTPJ0
お前らが無駄に使うための税金を搾り取るからやろ
年収150万円はいつ上がるねん
maxresdefault



300: 名無し 2022/11/28(月) 16:20:08.97 ID:ot+NlXsa0
>>295
それ言った奴は死んだから無効や



297: 名無し 2022/11/28(月) 16:19:50.63 ID:l/ElQema0
簡単に言うけどすごいこと言うよな



309: 名無し 2022/11/28(月) 16:20:33.10 ID:zpxeNbRTd
2人おるけどマジでこれが限界
年収600万で家賃無しやけど
満足に育てられるのは2人やな



319: 名無し 2022/11/28(月) 16:20:59.52 ID:D3th4U030
no title



336: 名無し 2022/11/28(月) 16:22:04.59 ID:9MsmKMbSp
>>319
なんG民定期



337: 名無し 2022/11/28(月) 16:22:04.97 ID:mYBRfOrV0
>>319
桃園の誓いかな?



341: 名無し 2022/11/28(月) 16:22:24.39 ID:Sa09eXNZ0
>>319
日本の男性はペンギンだった・・・?



374: 名無し 2022/11/28(月) 16:24:48.99 ID:0wb71o93M
少子化で騒いでるやつって"浅い"よな
出生率の低下は種として成熟した"証"なんだが?



404: 名無し 2022/11/28(月) 16:26:19.81 ID:7GGKs/9V0
団塊ジュニアがもうアラフィフなので無理です
国による人口削減計画うまくいきましたね



478: 名無し 2022/11/28(月) 16:31:45.97 ID:8uJAVL8Ia
>>404
人口削減計画は実在したもんな
計画通り



406: 名無し 2022/11/28(月) 16:26:32.91 ID:et6C8TbF0
こんな世の中にしたくせに無理言うなよ



481: 名無し 2022/11/28(月) 16:31:51.82 ID:I1qIPpira
性欲はめっちゃあるけど恋愛感情が起きんわ
みんな子供親に見せなって焦ってるだけやろこんなん



487: 名無し 2022/11/28(月) 16:32:15.18 ID:fpeh/M2wr
結婚したいけどワイと釣り合うようなブスババア養うくらいなら独身でいいやってなる



492: 名無し 2022/11/28(月) 16:32:24.61 ID:fR9vuoMTr
>>487
分かる



494: 名無し 2022/11/28(月) 16:32:31.74 ID:ksRMxn3L0
もう人間牧場でもやれよ



508: 名無し 2022/11/28(月) 16:33:22.86 ID:A1EQSXzwa
>>494
統一「呼んだ?」



532: 名無し 2022/11/28(月) 16:34:20.82 ID:waKb0k090
国策で合同結婚式でもやるか?
自民党なら合同結婚式のノウハウあるやろ



530: 名無し 2022/11/28(月) 16:34:16.96 ID:mvEdIx9Ip
子供育てろ、でも仕事も普通にしろ、金は出さん
こんなん無理やろ



877: 名無し 2022/11/28(月) 16:50:51.71 ID:waKb0k090
>>530
できない理由を考えるのではなく!



533: 名無し 2022/11/28(月) 16:34:27.25 ID:rblVrXXHr
そりゃあ「普通の男」がいないんやからしゃーない

no title



543: 名無し 2022/11/28(月) 16:35:17.50 ID:fR9vuoMTr
>>533
まず生まれで無理やこんなん
大体が長男やろ



551: 名無し 2022/11/28(月) 16:35:50.27 ID:PhEaiq1D0
>>533
出生率2以下の時点で男として生まれたら大体長男だろ



556: 名無し 2022/11/28(月) 16:36:02.47 ID:sMIHuf+Bp
>>533
国民の4割以上が年収400にすら届いてない貧しいわーくにや



561: 名無し 2022/11/28(月) 16:36:18.87 ID:dbD/R+hH0
>>533
少子化が進めば進むほど長男の割合増えるのにそこを条件にしたら負のスパイラルやろ



539: 名無し 2022/11/28(月) 16:34:53.50 ID:iUtHmwl20
これ以上下がることはありえないから余裕なんだよなぁ…
no title



549: 名無し 2022/11/28(月) 16:35:32.86 ID:Oxm3NhCfM
それなりの学校行かせようとしたらほんまお金かかるからそんな何人も作れんやろ



571: 名無し 2022/11/28(月) 16:37:03.04 ID:dJI/MNwKd
>>549
コレ
大学は国立は無料にしろ



576: 名無し 2022/11/28(月) 16:37:21.18 ID:LL6pUNU00
>>571
私立は🥺



554: 名無し 2022/11/28(月) 16:36:01.31 ID:Ixqco04V0
政府「─────俺に任せろ。弱者男性を救いたい。」


「壁ドン」教育で恋愛弱者支援? 内閣府研究会に野党からも異論続出
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4N6V6RQ4NOXIE00D.html



718: 名無し 2022/11/28(月) 16:44:02.64 ID:8uJAVL8Ia
>>554
アホですアホ



756: 名無し 2022/11/28(月) 16:45:58.93 ID:T1ID3qO90
>>554
ガチガイ



793: 名無し 2022/11/28(月) 16:47:17.93 ID:xa6OpHnuM
>>554
ツイッターのバズ狙いしか頭になさそう



573: 名無し 2022/11/28(月) 16:37:07.31 ID:mKyBmaIcp
一番可哀想なのは弱者女性やな
弱者男性のワイでもそっ閉じする



590: 名無し 2022/11/28(月) 16:38:05.29 ID:ukU0ukS/0
必要なのは子育て支援ではなく結婚支援なんだよね
そりゃ昔に比べりゃ産む数は減ってるが結婚してる奴は平均2人ぐらいは作ってる
産む云々以前の問題なんだよ



834: 名無し 2022/11/28(月) 16:48:53.41 ID:8uJAVL8Ia
>>590
これな
手遅れやけど



874: 名無し 2022/11/28(月) 16:50:44.09 ID:MsXqT6Hd0
>>834
見合いババアが絶滅したのが痛い
ウザいけどワイらみたいのには必要やったわ



912: 名無し 2022/11/28(月) 16:52:07.63 ID:cU5z9DjJ0
>>590
結婚してたら子供を2人作れるのではなくて子供を2人作る余裕があるのだけが結婚してるのでは?



608: 名無し 2022/11/28(月) 16:38:56.83 ID:H0t6SxNsM
生まれた瞬間なら死ぬまで納税の義務負わされる子供の身にもなれよ



626: 名無し 2022/11/28(月) 16:39:56.61 ID:Cxp7U8lK0
一夫多妻解禁したらいかんの?



650: 名無し 2022/11/28(月) 16:41:00.77 ID:BpZfzQhS0
>>626
一夫多妻って男側にメリットある?
妾の女に対しても法的責任追わなきゃならんし財産の問題もあるし



639: 名無し 2022/11/28(月) 16:40:31.25 ID:9xouRmoqH
>>626
もうなってる定期
シンママがそれや



685: 名無し 2022/11/28(月) 16:42:25.06 ID:KmrjWpNxd
解決なんて簡単や
死後の世界もしくは輪廻転生が存在して、人類の発展に貢献した人ほど死後に美味しい思いが出来ることを証明したら1発やで



713: 名無し 2022/11/28(月) 16:43:50.33 ID:PdvLEefpr
>>685
これを証明できない科学ってゴミだな



737: 名無し 2022/11/28(月) 16:44:58.44 ID:kElFVs880
>>685
脳の機能停止したら消えるんやから死後なんてもんはない



932: 名無し 2022/11/28(月) 16:53:30.47 ID:KmrjWpNxd
>>737
そらそうや
みんなそれを分かっとるから自分が死んだ後起きる問題なんかどうでも良いと思っとるわけやし、問題が起きるって分かってる世界に愛すべき自分の子供を遺して逝くのかって考える人もおるやろな



732: 名無し 2022/11/28(月) 16:44:32.42 ID:/3KtkHbTd
ちな出生率上位国

no title

no title



752: 名無し 2022/11/28(月) 16:45:54.67 ID:+5AVQC20M
>>732
でもアフリカも長期的には出生率下がってるしな



939: 名無し 2022/11/28(月) 16:53:52.17 ID:mKyBmaIcp
>>787
普通に考えて先進国はそら下がるわな
宇宙の知的生命体もこうやって滅びていったんやろう



798: 名無し 2022/11/28(月) 16:47:26.62 ID:IiMcmA6N0
お前ら3人の子供育てきる自信ある?2人でもくっそきついで



807: 名無し 2022/11/28(月) 16:47:50.51 ID:MsXqT6Hd0
>>798
正直1人でも無理



886: 名無し 2022/11/28(月) 16:51:16.52 ID:QlO4RD8V0
国民に責任転嫁してるだけよな
自民党体制の結果なのに



529: 名無し 2022/11/28(月) 16:34:16.50 ID:kDr/MUhEa
若者いじめながら老人や非課税世帯優遇しまくって票買ってるからやぞ
【悲報】日本人の7割が「平均給与」に届かず 平均給与とは何なのか

少子高齢化やばいのに日本政府はなんで対策しないの


スポンサードリンク