1: 名無し 2022/11/18(金) 15:31:47.52 ID:jR4DINXJ0
ちょっと後悔してる
no title

no title


2: 名無し 2022/11/18(金) 15:32:47.59 ID:jR4DINXJ0
八面体がいっぱいついててかわいい



3: 名無し 2022/11/18(金) 15:33:25.10 ID:1mlFW2It0
なんか価値あるんちゃう?
宝石やろ?



6: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:23.77 ID:jR4DINXJ0
>>3
ただの磁鉄鉱やでワイの写真が下手やけど結構良い感じの形の鉱石ではある



4: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:10.97 ID:OhLFkFUR0
ぼったくられてね?



5: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:23.08 ID:kRsijsl60
これ金やないか?



11: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:56.94 ID:jR4DINXJ0
>>5
鉄や😫



7: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:24.58 ID:YjF4C2NEa
ただの石やろ



8: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:33.24 ID:mUmOeVp5M
こういう石たまに落ちてたよな
拾ってた



9: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:37.54 ID:cmtuhYhn0
溶かしてヒヒイロカネにするんやで



10: 名無し 2022/11/18(金) 15:34:51.55 ID:3mFBhJFwp
本当はスレ立てする為に買ったんやろ?



13: 名無し 2022/11/18(金) 15:35:15.05 ID:jR4DINXJ0
>>10
10%くらいそれはある



12: 名無し 2022/11/18(金) 15:35:01.77 ID:XMGUAxSZ0
ええな



14: 名無し 2022/11/18(金) 15:35:55.57 ID:JjzJr3zt0
うんちついてますよ



15: 名無し 2022/11/18(金) 15:35:55.80 ID:x3KZihRx0
黄鉄鉱かと思った



17: 名無し 2022/11/18(金) 15:35:59.39 ID:MSkzb17Ia
黄鉄鉱とかすきそう



23: 名無し 2022/11/18(金) 15:36:55.20 ID:jR4DINXJ0
>>17
もう持ってる😤



16: 名無し 2022/11/18(金) 15:35:56.00 ID:jR4DINXJ0
no title

ほかの石とか



36: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:42.06 ID:f//R8+bh0
>>16
右アルミニウム?



43: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:27.00 ID:jR4DINXJ0
>>36
黄鉄鉱や
左は蛍石



105: 名無し 2022/11/18(金) 15:56:45.65 ID:pQYrhaSx0
>>16
これ四角いのホンマに天然でできるのか🤔



112: 名無し 2022/11/18(金) 15:58:17.51 ID:jR4DINXJ0
>>105
あんま見ないからたぶん原石だと見栄え悪いんやと思う



116: 名無し 2022/11/18(金) 15:59:16.12 ID:pQYrhaSx0
>>112
多少手は加えられてるんやな
綺麗だからええけど



18: 名無し 2022/11/18(金) 15:36:04.09 ID:6GhofOrZr
FFのラスボスの最終形態



20: 名無し 2022/11/18(金) 15:36:38.92 ID:jR4DINXJ0
no title

これすき



41: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:06.79 ID:idScCowO0
>>20
これええな



59: 名無し 2022/11/18(金) 15:42:17.41 ID:EVPEZwNd0
>>20
青いのは毒がありそう😱



64: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:03.64 ID:jR4DINXJ0
>>59
実際毒あって溶けやすいでこれは
ただこれ人工結晶やけどな



85: 名無し 2022/11/18(金) 15:48:51.92 ID:ymbJ6V3ka
>>20
きれいやな



88: 名無し 2022/11/18(金) 15:49:16.51 ID:TwucaxtXd
>>20
これ硫酸銅水和物?



92: 名無し 2022/11/18(金) 15:51:09.38 ID:jR4DINXJ0
>>88
硫酸銅らしい
カルカンサイトって鉱物や



109: 名無し 2022/11/18(金) 15:57:14.79 ID:R8mq9ReAa
>>20
放射線出してそう



22: 名無し 2022/11/18(金) 15:36:49.02 ID:Rd1cy9wGM
金色のやつはなんなの



29: 名無し 2022/11/18(金) 15:37:48.83 ID:jR4DINXJ0
>>22
たぶん酸化鉄(砂っぽい)
八面体の方ならキラキラしてて虹っぽく見える



31: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:11.19 ID:Rd1cy9wGM
>>29
どこに売ってるの



34: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:29.04 ID:jR4DINXJ0
>>31
これはヤフオクや



25: 名無し 2022/11/18(金) 15:37:29.42 ID:jkGSfmvg0
かっこいいやん



24: 名無し 2022/11/18(金) 15:36:57.36 ID:zdqEikTb0
かっこええな



27: 名無し 2022/11/18(金) 15:37:39.38 ID:lDF8d9kW0
化石とかある?



28: 名無し 2022/11/18(金) 15:37:39.80 ID:zdqEikTb0
紫のキラキラした奴銀山とかで売ってるやん
あれ好き



32: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:13.80 ID:jR4DINXJ0
>>28
アメジストくんなら結構安く買えるぞ



55: 名無し 2022/11/18(金) 15:40:59.03 ID:zdqEikTb0
>>32
そうそれ
安いんやなお得やん



30: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:07.77 ID:kPMe5fju0
こんなのたまにおしっこと一緒に出てくるやん
金出して買うほどのもんか?



38: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:59.32 ID:jR4DINXJ0
>>30
見て楽しむようやからなぁ
オナやで



37: 名無し 2022/11/18(金) 15:38:50.16 ID:6AUm3bvG0
嫁が買った巨大アメジスト毎日見てるわ



40: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:04.70 ID:KQFdPqHL0
わいはバンコクの鉱石屋さんで隕石買ったことあるで
なんであのとき買おうと思ったんやろか



44: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:39.50 ID:Fv/seSlIa
ビスマスの結晶持ってる?
あれ四角くてキラキラでお気に入り



49: 名無し 2022/11/18(金) 15:40:23.48 ID:jR4DINXJ0
>>44
いつでも買えそうな感じするからまだ持って無いわ



67: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:15.30 ID:Fv/seSlIa
>>49
融点が270℃ぐらいだから家で結晶を作ってみるのも楽しいと思うよ、愛着も湧くし



129: 名無し 2022/11/18(金) 16:04:29.95 ID:QZayCGTb0
ビスマスみたいなのほしい
no title




156: 名無し 2022/11/18(金) 16:13:47.44 ID:A2t3HU5O0
>>129
なんでこんなんなるんやろな



176: 名無し 2022/11/18(金) 16:20:55.15 ID:+hhH6nDC0
>>156
原子単位からこういう構造やからや



58: 名無し 2022/11/18(金) 15:42:17.20 ID:idScCowO0
ビスマスすごいな
こんなん自然にできるんか



45: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:42.91 ID:fhHQLM++0
阿寒湖の温泉街の土産屋で売ってるわ



46: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:50.03 ID:7vmKz+OPM
ぼーちゃん?



177: 名無し 2022/11/18(金) 16:21:02.42 ID:HtXvnNTi0
おじゃる丸のカズマか!



47: 名無し 2022/11/18(金) 15:39:53.50 ID:gEDfFhLi0
ケースに入れてしっかり飾れば映えるんちゃう
埃被らせるならそれこそドブ金や



52: 名無し 2022/11/18(金) 15:40:41.61 ID:1NHGAwOs0
鍛冶屋に渡したら伝説の包丁になりそう



61: 名無し 2022/11/18(金) 15:42:24.00 ID:jR4DINXJ0
>>52
5cm位しか無いからナイフすら作れんわ



53: 名無し 2022/11/18(金) 15:40:44.86 ID:MSkzb17Ia
ワイも加工した宝石は嫌いやけど結晶は好き
でも多分統合失調症の気があるからパターン性に惹かれてるんやろな



57: 名無し 2022/11/18(金) 15:41:51.32 ID:jR4DINXJ0
>>53
四角形のカットならすきそれ以外は微妙やなワイも



69: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:39.33 ID:YEExYthjp
>>53
そういうの気にすると純粋に楽しめなくならんか



62: 名無し 2022/11/18(金) 15:42:28.10 ID:o85fypUx0
おもしろい趣味やん



68: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:27.19 ID:jR4DINXJ0
>>62
面白いけど最近高騰気味や



63: 名無し 2022/11/18(金) 15:42:55.53 ID:+PFXGFJs0
石はロマン



65: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:12.77 ID:bYGVxnoDH
邪魔じゃね?



66: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:15.25 ID:OLk9sKYp0
胡散臭い成金の家にアメジストドームありがち



70: 名無し 2022/11/18(金) 15:43:56.59 ID:BJCwPTrX0
投げたら強そう



71: 名無し 2022/11/18(金) 15:44:18.17 ID:gwlr6f190
原石安く買って磨いてメルカリで高く売るやつなんJで見たわ



72: 名無し 2022/11/18(金) 15:44:23.74 ID:usAvv2WgM
こういうのはデアゴスティーニで買って懲りた



74: 名無し 2022/11/18(金) 15:44:54.41 ID:jR4DINXJ0
>>72
デアゴスティーニのは質悪い石ばっかやからなあ



76: 名無し 2022/11/18(金) 15:46:01.22 ID:EVPEZwNd0
川で砂金取るのがブームってニュースでやってたで



82: 名無し 2022/11/18(金) 15:48:04.10 ID:jR4DINXJ0
>>76
むしろ山篭って鉱石漁ってフリマアプリで売るのが今の時代や
ワイは遭難怖いからやらんけど



95: 名無し 2022/11/18(金) 15:52:05.46 ID:Iw2dhjVQd
>>82
日本でやって儲かるんかな
鉱物とかって海外のイメージあるわ



96: 名無し 2022/11/18(金) 15:53:14.86 ID:jR4DINXJ0
>>95
閉山した鉱山とかその石捨てた場所に行くらしい
海外で買い付けて日本で売っとる人も多いで



86: 名無し 2022/11/18(金) 15:48:53.61 ID:Fv/seSlIa
小さいときに紫色のアメジストがいつの間にか透明っぽくなってて悲しくなった思い出😢



89: 名無し 2022/11/18(金) 15:49:51.67 ID:jR4DINXJ0
>>86
紫外線で透明になるらしいで



97: 名無し 2022/11/18(金) 15:53:24.00 ID:peufVWkmr
ええやん
ただの炭素をありがたがる風潮もあるんやし、胸張って愛でようや



101: 名無し 2022/11/18(金) 15:55:12.53 ID:jR4DINXJ0
>>97
🤤



99: 名無し 2022/11/18(金) 15:53:49.90 ID:4gy0ZK3o0
こういうの鉱山跡地とかの土産屋に大量に売ってるよな



100: 名無し 2022/11/18(金) 15:54:56.65 ID:jR4DINXJ0
>>99
ワイの所じゃあんま見ないんやけどなあ
こう言う店他にあったら知りたいわ



110: 名無し 2022/11/18(金) 15:57:17.19 ID:4gy0ZK3o0
>>100
実家の秋田やと尾去沢って鉱山があってそこには土産屋とか砂金取り体験とかあったわ



103: 名無し 2022/11/18(金) 15:55:42.84 ID:nOQDU/92a
鉄鉱ってやつやろ
このサイズで9000円は安くね?
小さいの持っとるわ



104: 名無し 2022/11/18(金) 15:56:36.06 ID:jR4DINXJ0
>>103
ただ鉱石自体のレア度は低いからなぁ



106: 名無し 2022/11/18(金) 15:56:45.82 ID:Nbc8VC700
タングステン欲しいんやが高い?



107: 名無し 2022/11/18(金) 15:57:04.78 ID:mk/qLsZz0
>>106
高い



115: 名無し 2022/11/18(金) 15:59:02.68 ID:9oRWSRyc0
河原で拾ったら0円なのにバカ?



119: 名無し 2022/11/18(金) 16:00:06.93 ID:jR4DINXJ0
>>115
割と落ちてないで



121: 名無し 2022/11/18(金) 16:01:43.00 ID:VRIpMI300
石マニア河原や海岸で拾うけど
鉱物マニアは金出して買うんやね



126: 名無し 2022/11/18(金) 16:03:21.62 ID:jR4DINXJ0
>>121
川で落ちてるのは結構種類限られてると思うで
近くに鉱山ないとそもそも無理や



128: 名無し 2022/11/18(金) 16:04:29.56 ID:pXlcAhJH0
いい趣味してるやん



130: 名無し 2022/11/18(金) 16:05:22.74 ID:jR4DINXJ0
>>128
このカクカクの渦巻きが堪らんよな



131: 名無し 2022/11/18(金) 16:05:30.30 ID:uwVVuSGHM
小さめの金属インゴットとかインテリアに欲しいけど売ってないんかな



133: 名無し 2022/11/18(金) 16:05:56.85 ID:jR4DINXJ0
>>131
メルカリとヤフオクにいっぱい売っとるで



134: 名無し 2022/11/18(金) 16:06:20.97 ID:Nm3DI5Tw0
>>131
金が普通やけど他にもパラジウムとかが100g100万円位で買えるんじゃない?



136: 名無し 2022/11/18(金) 16:08:16.84 ID:jR4DINXJ0
>>134
売った事無いから分からんわ
今は結構高いで



141: 名無し 2022/11/18(金) 16:10:02.03 ID:Pj9o+qhLa
>>131
見てると欲しくなるけど部屋においたら何故かただの文鎮になるんよ



138: 名無し 2022/11/18(金) 16:09:20.05 ID:Dik37vjn0
虫入り琥珀持ってる?
ワイあれ欲しいわ



140: 名無し 2022/11/18(金) 16:09:54.63 ID:jR4DINXJ0
>>138
琥珀あんま興味ないねんな...



147: 名無し 2022/11/18(金) 16:11:17.36 ID:Dik37vjn0
>>140
テメッ!
石オタなら虫入り琥珀はマストだろうが!!



150: 名無し 2022/11/18(金) 16:12:16.02 ID:jR4DINXJ0
>>147
感性に触れる石しかわへんから..



139: 名無し 2022/11/18(金) 16:09:53.46 ID:A2t3HU5O0
ワイはどっかの工場の壁から採れる石を買おうか検討したことがあるわ



142: 名無し 2022/11/18(金) 16:10:16.48 ID:jR4DINXJ0
>>139
フォーダイトやな



152: 名無し 2022/11/18(金) 16:12:49.96 ID:vky0T3RT0
ワイならビスマスを買うけどね



155: 名無し 2022/11/18(金) 16:13:45.50 ID:jR4DINXJ0
>>152
多分ビスマスも良い感じの結晶買うならこれくらいになりそうや



154: 名無し 2022/11/18(金) 16:13:08.55 ID:TPi+zljha
タングステンキューブ欲しいンゴ



169: 名無し 2022/11/18(金) 16:19:20.96 ID:uEXWudt0d
結石も集めろ



167: 名無し 2022/11/18(金) 16:18:01.83 ID:wx3gf1z00
隕石ってやっぱり高いんか?



171: 名無し 2022/11/18(金) 16:19:31.71 ID:jR4DINXJ0
>>167
万が基本単位って感じする
興味ないから知らんけどとにかく高いで



170: 名無し 2022/11/18(金) 16:19:26.69 ID:P4VrOW9nd
ワイは隕石持ってるで😤
学者パッパが800円で買ってきたやつ



スポンサードリンク