1: 名無し 2022/11/17(木) 17:49:17.81 ID:lRs9YTwfM
積み立てNISA、非課税を無期限化へ…政府・与党が検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf12ea48e061e1e99e23cda988075eddf5ec73a5

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf12ea48e061e1e99e23cda988075eddf5ec73a5

2: 名無し 2022/11/17(木) 17:49:49.33 ID:cDy6unf6a
サンキュー注視
米国に投資するわw
米国に投資するわw
3: 名無し 2022/11/17(木) 17:49:55.37 ID:0jUeav5z0
罠や
4: 名無し 2022/11/17(木) 17:49:58.78 ID:GH7TLrz10
せやから自分の面倒は自分で見てな
5: 名無し 2022/11/17(木) 17:51:43.36 ID:FT2tiEN30
もっと投資してええんか?
6: 名無し 2022/11/17(木) 17:52:18.49 ID:p12Dc3IF0
年間上限たった40万で何ができるんだってばよェ
7: 名無し 2022/11/17(木) 17:52:23.90 ID:yJ9ML5pA0
これは罠
8: 名無し 2022/11/17(木) 17:53:06.82 ID:LGri36Av0
40万って頭おかしいんか
9: 名無し 2022/11/17(木) 17:53:46.37 ID:ljf2oo8S0
ジュニアニーサって年間八十万も誰が使うんや
17: 名無し 2022/11/17(木) 17:55:23.90 ID:g4M93C1J0
>>9
普通にアッパーミドル層の親が子供のジュニアニーサ枠で投資しとるやろ
普通にアッパーミドル層の親が子供のジュニアニーサ枠で投資しとるやろ
19: 名無し 2022/11/17(木) 17:56:16.41 ID:NOoxhVc20
>>9
親が使ってる
なお仕手株が売買ランキング上位にくるレベルでもっぱら親がギャンブルするために使われとる模様
親が使ってる
なお仕手株が売買ランキング上位にくるレベルでもっぱら親がギャンブルするために使われとる模様
10: 名無し 2022/11/17(木) 17:53:47.60 ID:owO5LtOha
一刻も早く着手しろ
14: 名無し 2022/11/17(木) 17:54:56.85 ID:HSadbFWG0
一般は?
15: 名無し 2022/11/17(木) 17:55:07.79 ID:djxcDJdxr
一般NISAも少し伸ばしてくれ
13: 名無し 2022/11/17(木) 17:54:42.09 ID:QAis5Y0W0
積立と一般の併用認めろ
18: 名無し 2022/11/17(木) 17:55:57.49 ID:3PoWsy4P0
投資でけへん人は老後終わりそうやね
20: 名無し 2022/11/17(木) 17:56:41.05 ID:jODwNbL30
つみたてNISA推すのはいいけど損した分は国が補償しろよ
25: 名無し 2022/11/17(木) 17:57:39.44 ID:UBF2ckl9M
>>20
投資の意味わかってなさそう
投資の意味わかってなさそう
26: 名無し 2022/11/17(木) 17:57:45.05 ID:A+X1+vI2a
>>20
キチガイやん
キチガイやん
28: 名無し 2022/11/17(木) 17:58:11.06 ID:p68QFbrq0
>>20
ガイで草
ガイで草
22: 名無し 2022/11/17(木) 17:57:17.46 ID:A+X1+vI2a
あざっすまぁ日本株とか買わんけどな
34: 名無し 2022/11/17(木) 17:59:43.80 ID:1Bg/5qOP0
ワイジ、一般で売り買い頻繁にしてたらすぐ買えなくなったんやが?なんでや?
30万から40万円にしてこれからってときに買えない
30万から40万円にしてこれからってときに買えない
51: 名無し 2022/11/17(木) 18:13:01.91 ID:X8IITZ2t0
>>34
買った総額が枠超えたんだろ
売っても枠復活しないから
買った総額が枠超えたんだろ
売っても枠復活しないから
33: 名無し 2022/11/17(木) 17:59:40.60 ID:WnEMXJ7H0
つみニーの枠拡充するぐらいなら譲渡益にかかる税率を下げてくれよ
35: 名無し 2022/11/17(木) 17:59:51.45 ID:RIyTwpeP0
ええやん
税率を30%に引き上げるならまあセットでこう言う政策が出てくるよな
これなら若いやつが1万ぐらいからスタートする気にもなるし
税率を30%に引き上げるならまあセットでこう言う政策が出てくるよな
これなら若いやつが1万ぐらいからスタートする気にもなるし
36: 名無し 2022/11/17(木) 18:00:55.31 ID:exnveEQ/0
積み立てとかゴミみたいな限度額じゃん
38: 名無し 2022/11/17(木) 18:03:22.03 ID:1EzE0/qt0
積立ニーサ上限120万にしてくれ
39: 名無し 2022/11/17(木) 18:05:33.48 ID:3lA89hhI0
まぁ積みニーと一般どっちも120くらいでええと思うわ
41: 名無し 2022/11/17(木) 18:06:17.54 ID:RrEhpNlP0
上限上げろ定期
45: 名無し 2022/11/17(木) 18:08:25.58 ID:lVXQUUXur
ワイ新卒公務員、車持ったりしてたら月3万すら投資できなくて草
48: 名無し 2022/11/17(木) 18:11:23.88 ID:fJ3lCJ4Zd
20.315%←これいる?😅
47: 名無し 2022/11/17(木) 18:10:26.63 ID:QptFkBeQd
年間40万って誰がどう決めたん?
無能すぎるやろ
無能すぎるやろ
44: 名無し 2022/11/17(木) 18:07:56.94 ID:p6fxTgWm0
上限額拡充って書いてあるの読めない奴おるね
269: 名無し 2022/11/17(木) 15:19:39.46 ID:wN9vY7Ol0
昨日は頓挫したニュース
今日は非課税枠 無期限
財務省が必死に抵抗してるな
今日は非課税枠 無期限
財務省が必死に抵抗してるな
【悲報】岸田首相がNY証券取引所で言った「NISA恒久化」に暗雲、非課税期間の延長は無理か
271: 名無し 2022/11/17(木) 16:07:10.20 ID:FoYrFsH70
健闘じゃなくて決断しろやカス岸田
279: 名無し 2022/11/17(木) 17:12:11.70 ID:ohMY3FKK0
積みにー無期限マジか!
これはありがたい
これはありがたい
280: 名無し 2022/11/17(木) 17:17:24.09 ID:BI0Hw3C60
>>279
検討が加速する
それが岸田
検討が加速する
それが岸田
283: 名無し 2022/11/17(木) 17:20:21.47 ID:BI0Hw3C60
>>279
年金支給時期は遅らせますよ感空気を
定着させる目的のリーク記事
年金支給時期は遅らせますよ感空気を
定着させる目的のリーク記事
282: 名無し 2022/11/17(木) 17:19:25.22 ID:aVLBSC7v0
ツミニー無期限じゃないと年金制度崩壊をカバーしきれないと見たか
岸田はやるやる詐欺でいまだに何も実現してないから怪しい
賃金アップもやるやる詐欺で全然アップしとらん
岸田はやるやる詐欺でいまだに何も実現してないから怪しい
賃金アップもやるやる詐欺で全然アップしとらん
284: 名無し 2022/11/17(木) 17:21:37.29 ID:wGNfpWIG0
非課税無制限は素人にとってありがたい
285: 名無し 2022/11/17(木) 17:21:59.14 ID:aVLBSC7v0
岸田は速やかに検討だけする総理
286: 名無し 2022/11/17(木) 17:29:37.84 ID:Z4INWk3g0
残念でした、検討の加速も行います
さっさとNISAの内容決めて欲しいわ
時間かけるといつぞやの新NISAみたいな意味不明なものになるし
さっさとNISAの内容決めて欲しいわ
時間かけるといつぞやの新NISAみたいな意味不明なものになるし
292: 名無し 2022/11/17(木) 17:46:37.37 ID:4vRupNp70
50代高齢者としては無期限より上限を引き上げて欲しいわ
積める時に積みたい
積める時に積みたい
295: 名無し 2022/11/17(木) 17:53:02.52 ID:qc6fBhLq0
とりあえず60万とか12の倍数にしてくれ
297: 名無し 2022/11/17(木) 17:57:43.45 ID:ohMY3FKK0
48万がわかりやすいと思うので48万でオナシャス岸田
300: 名無し 2022/11/17(木) 18:33:05.10 ID:8JKRjNcC0
無期限&60万
これだけでいいのに
これだけでいいのに
302: 名無し 2022/11/17(木) 18:47:15.17 ID:1YWC5LoR0
>>300
そんな簡単なことでは検討に検討を重ねる楽しみがなかろう。
そんな簡単なことでは検討に検討を重ねる楽しみがなかろう。
27: 名無し 2022/11/17(木) 17:58:08.57 ID:HSadbFWG0
一般を恒久化してや
303: 名無し 2022/11/17(木) 18:59:59.40 ID:qfKA6UCB0
といってもぬか喜びで終わると見た
305: 名無し 2022/11/17(木) 19:02:18.35 ID:+epz8mP40
>>303
政府が検討に入ったんだから、財務省はパスしたんだろww
大丈夫だよ
政府が検討に入ったんだから、財務省はパスしたんだろww
大丈夫だよ
307: 名無し 2022/11/17(木) 19:04:26.78 ID:ohMY3FKK0
>>305
岸田内閣が無くなって議論はうやむやに、なんて事もあるからなぁ
岸田内閣が無くなって議論はうやむやに、なんて事もあるからなぁ
306: 名無し 2022/11/17(木) 19:03:58.80 ID:9Oj8bkkx0
非課税期間無期限化なら最高だけど例によって財務省が邪魔してくるんだろ?
315: 名無し 2022/11/17(木) 19:38:10.20 ID:74hnqi/y0
せめて60万にしてほしい
316: 名無し 2022/11/17(木) 19:44:24.06 ID:+epz8mP40
とりあえず、12で割れる数にしろや!!
12: 名無し 2022/11/17(木) 17:54:12.48 ID:BK6jng0U0
一般NISAは積立投資前提になるんか
コメント
コメント一覧 (20)
こんなイカレた制度は他国には無いってのに。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
NISAは損が出た時、損益通算できない欠陥商品
金持ち以外の殆どの人はまず最初の投資にNISAをメインに使うんだから、そこで損が出た時の事を全く考えてない金持ち用の制度
金持ちは高リスクは現金で、NISAには低リスクと使い分けが出来るので、低リスクで確実にリターンを得られる(リターンを得れない人がNISAを負担してる形=大部分の若者)
ideal2ch
が
しました
「白紙に戻そう検討使」
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする