souon_rinjin
1: 名無し 2022/11/08(火) 14:42:19.15 ID:wRNmb9kHd
集合住宅なんだから騒音我慢しろ派
vs
集合住宅なんだから騒音出すな派

で戦争しとる模様wwwwwwwwwwww



4: 名無し 2022/11/08(火) 14:42:52.75 ID:wRNmb9kHd
発端はこのツイーヨ


37: 名無し 2022/11/08(火) 14:55:03.97 ID:CKO8LIln0
>>4
迷惑かけてる自覚まったくなさそうなやつ



65: 名無し 2022/11/08(火) 15:03:25.87 ID:uDkx3pfTa
>>4
これ管理会社ではないんか?だったら怖いな



217: 名無し 2022/11/08(火) 15:27:51.35 ID:psUVP0+aM
>>4
ワイはネッコの就寝前の運動会と鳴き声にいつクレームくるか震えとるで
モンスターレジデンスやなこいつ



223: 名無し 2022/11/08(火) 15:28:45.14 ID:QEd4Z0Jj0
>>217
クレームで済めばいいな
限界超えるといきなり刺したりするからな
睡眠妨害されるストレスは半端じゃない



506: 名無し 2022/11/08(火) 16:02:44.20 ID:l0l+G6du0
>>4
鳴き声て…



367: 名無し 2022/11/08(火) 15:45:02.04 ID:B45hnFdZ0
>>4
「鳴き声」がガイジポイント高いな



371: 名無し 2022/11/08(火) 15:45:34.92 ID:qid72o6B0
>>367
動物扱いしてるんだぞ



5: 名無し 2022/11/08(火) 14:44:00.17 ID:wRNmb9kHd
騒音が嫌なら集合住宅に住むなってガチで言っとる奴おってドン引きやわ



6: 名無し 2022/11/08(火) 14:44:37.07 ID:wRNmb9kHd
自分がどれだけ周りにストレス与えとるのか刺されるまで気が付かんのやろなあ



7: 名無し 2022/11/08(火) 14:44:45.87 ID:s2f4Llsn0
ガキの泣き声は許せるけどな



8: 名無し 2022/11/08(火) 14:44:46.01 ID:yNFjOrPG0
集合住宅はペット不可と同じように赤ん坊不可て書くべきやね



9: 名無し 2022/11/08(火) 14:45:11.76 ID:wRNmb9kHd
>>8
最近はその注意書きも増えとるらしいな



544: 名無し 2022/11/08(火) 16:10:15.74 ID:9VbzMS990
>>9
マジか
世知辛い世の中やのう

ていうか、子持ち専用のアパートにすればええ



10: 名無し 2022/11/08(火) 14:45:44.89 ID:puh+ZDN/0
集合住宅なら子供くらい多目に見ろや
嫌なら戸建て買えとしか



15: 名無し 2022/11/08(火) 14:47:47.75 ID:wRNmb9kHd
>>10
騒音出したい方が戸建て引っ越せばええんやで😊



12: 名無し 2022/11/08(火) 14:47:32.65 ID:1/yxuPvr0
どの程度かにもよるからな
昼間の風鈴の音でも怒鳴り込むような奴といるらしいからそういうのは論外やし



19: 名無し 2022/11/08(火) 14:48:17.13 ID:wRNmb9kHd
>>12
お手紙に至っとる時点で相当我慢の限界来とるでこれは



13: 名無し 2022/11/08(火) 14:47:41.01 ID:esvu8UDya
あかんやろこれ



14: 名無し 2022/11/08(火) 14:47:41.63 ID:QS/k7B6X0
ガキがうるさいから報復でホームシアターでお経流して会社で寝泊まりしたことあったな
投書もされたし管理会社からも言われたが投書仕返しで虐待通報してなんとか粘り勝ちした



21: 名無し 2022/11/08(火) 14:48:57.63 ID:yNFjOrPG0
完全防音てやっぱ難しいんか?



25: 名無し 2022/11/08(火) 14:50:46.88 ID:8QXNksm80
ガキとか動物が出す音は許せるな
大人は無理



27: 名無し 2022/11/08(火) 14:52:30.81 ID:yVS3KH5X0
お互い思いやりの心もてよってことで終わりやん



29: 名無し 2022/11/08(火) 14:52:55.21 ID:MoK51M2Rd
まあ限度によるわな



33: 名無し 2022/11/08(火) 14:54:05.57 ID:3X9OhaBma
明らかに度を越した音なら分からんでも無いけど普通の生活音や赤ん坊の鳴き声に文句言うとる奴ってなんなんやろうな
お前やって生活音発しとるし赤ん坊の頃は泣いてた訳やん
本当にそれが耐え難いほど嫌なら戸建てに住めばええ話や



42: 名無し 2022/11/08(火) 14:56:27.72 ID:wRNmb9kHd
>>33
戸建てに住めば苦情なんて気にせず好きなだけ騒音出せるで?
なんで引っ越さんの?



30: 名無し 2022/11/08(火) 14:52:55.42 ID:81MOwj8B0
お前がそれより大声で泣けばお子さんとは言われないやろ



32: 名無し 2022/11/08(火) 14:53:20.68 ID:897MWmLU0
誰もが一度は子供だったけどみんな忘れてる



41: 名無し 2022/11/08(火) 14:56:05.85 ID:bBjQX06sM
>>32
偉そうな顔した政治家だってなぁ



542: 名無し 2022/11/08(火) 16:09:53.47 ID:Y48vulfF0
>>41
目の上ブルーなおばさんもな



35: 名無し 2022/11/08(火) 14:54:53.76 ID:oInvAp8CM
赤ん坊とか幼稚園児の騒ぎ声ならまだ我慢しようと思えるけど
小学生ぐらいだったら無理
普通に文句言うわ



40: 名無し 2022/11/08(火) 14:55:44.19 ID:azvmzQmJp
騒音に対抗するにはこっちはそれ以上の騒音出せばええだけなんやけどな
壁にスピーカー貼り付けてうるさい部屋の方に向けて最大音量で流し続ければ相手からごめんなさいしてくるで



48: 名無し 2022/11/08(火) 14:58:18.86 ID:8lP0Vxp00
>>40
結局人間って自分がやられる側にならないと相手の気持ちわからないんよな



44: 名無し 2022/11/08(火) 14:56:45.95 ID:tyGn5Cpk0
集合住宅にすむような貧民同士仲良くしろよ



58: 名無し 2022/11/08(火) 15:00:49.53 ID:li4z4CX50
手紙出すのはよっぽどうるさいんやろ



59: 名無し 2022/11/08(火) 15:01:22.80 ID:oLJ6zHTP0
物件選びミスってるだけ
ちゃんと選定したら左右の部屋の音なんか聞こえないし上の階もよっぽどやないと響かないぞ
ましてや子供の鳴き声なんか聞こえんて



72: 名無し 2022/11/08(火) 15:06:15.19 ID:By9oyj4f0
10時くらいまでは五月蠅くてもそれかき消す手立てはあるからええけどド深夜はマジで勘弁してくれ



76: 名無し 2022/11/08(火) 15:08:05.62 ID:VNxhyAyj0
騒音はホンマ命のやり取りになるからな
異臭とおんなじで我慢しようとして出来るもんやないし



78: 名無し 2022/11/08(火) 15:09:10.07 ID:lfHN5pwEM
わいのとこの管理会社の口癖「マンションは共同生活です」

有能やったんやね



80: 名無し 2022/11/08(火) 15:09:46.58 ID:rZ4/hWEP0
赤ん坊の鳴き声はどうにもならんやろ
安めの2LDKとかに済むやつの自業自得や



88: 名無し 2022/11/08(火) 15:11:08.16 ID:qid72o6B0
吸音材位つけろよ



90: 名無し 2022/11/08(火) 15:11:33.09 ID:QR2pXakXM
子供の泣き声という不可抗力みたいなもんまで嫌がるなら防音ちゃんとしたとこ住めって話や



92: 名無し 2022/11/08(火) 15:11:44.07 ID:SFFhWWRQ0
賃貸は1番上の階で騒音問題があったかどーか
隣の子供は大きいのか訊いてから入るのが1番よ



93: 名無し 2022/11/08(火) 15:12:32.09 ID:7/Taa/j1p
>>92
そんなの借りる前に聞けるか?



120: 名無し 2022/11/08(火) 15:17:22.76 ID:SFFhWWRQ0
>>93
大家に訊いたで
こんな良い物件なのに前の人どうして出ていったんですか?何か問題でも?って
隣はお子さんいるんですか?ってな



158: 名無し 2022/11/08(火) 15:20:58.02 ID:tu7zRW7H0
>>120
借りさせたい側なんてなんとでも言いようあるからあんまり信用できんやん?



173: 名無し 2022/11/08(火) 15:22:49.44 ID:SFFhWWRQ0
>>158
大家や管理人の人柄次第や
元々上の子供が走り回る騒音で難聴なったから、それ前提で話して隣に子供居ない事は確認出来たしな



111: 名無し 2022/11/08(火) 15:15:37.19 ID:9f8P19WKM
高くて遮音性しっかりしてる部屋に住めば良いのでは?🤔



117: 名無し 2022/11/08(火) 15:16:48.29 ID:wRNmb9kHd
>>111
それは騒音出しとる側に言っとるんやよな?



119: 名無し 2022/11/08(火) 15:17:17.39 ID:9f8P19WKM
>>117
もちろんクレームつけとる側にや



128: 名無し 2022/11/08(火) 15:17:59.44 ID:2WMyhCRa0
騒音でギャーギャー言ってるやつって聴覚過敏とかで頭いかれてるやつもいるからな
俺の親がそうだから
常人じゃなんとも思わない音や匂いで文句言われるから一緒に過ごすストレスやばいで
音楽なんかスピーカーで流せないし使ってるシャンプーとかも無香料じゃないとくせぇとか言われる

場合によっちゃお前が引っ越せ案件だったりもするんじゃないかな
もちろん騒音主が悪い場合もある



140: 名無し 2022/11/08(火) 15:19:15.75 ID:qid72o6B0
>>128
朝と夜って書いてあるから、多分違うと思う



159: 名無し 2022/11/08(火) 15:21:03.18 ID:ev2Hkso30
>>140
そりゃ仕事っていってるから
朝と夜しか家にいないんだろw



143: 名無し 2022/11/08(火) 15:19:37.31 ID:pSHm8T0ca
重低音じゃなければある程度の自衛可能やけど
他人のせいで強要されるのも腹立つし結局言うしかないよね😤



145: 名無し 2022/11/08(火) 15:19:40.85 ID:cix+1uzn0
何が悪いの?って態度はなんのプラスにもならんから一応謝っとけ



163: 名無し 2022/11/08(火) 15:21:19.98 ID:QNNXd15c0
どの程度の頻度か、声量による
夜間とあるから夜中2時3時とか泣いてるかもしれない
この父親は起きているのだろうか?
ツイの文面見る限り自分は何も悪くない、許容できない世間が悪いと読めるのがいただけないな
お互いがお互いを尊重し合わないと

ただ、公園。子供が元気に遊ぶのはいいやろ。うるさいのは当たり前や、遊んでるんやから



200: 名無し 2022/11/08(火) 15:25:48.08 ID:CKO8LIln0
>>163
それなんよね



198: 名無し 2022/11/08(火) 15:25:16.97 ID:qid72o6B0
窓にはスタイロフォーム2枚貼りしてるわ
おすすめ



203: 名無し 2022/11/08(火) 15:25:59.74 ID:ZHK3NeK30
楽器が趣味の人が防音性高い部屋に住むのと同じように赤ん坊がいる家族も動くべきやろ
なんで加害者側が知らん顔で被害者側が我慢が引越しを強いられるんだ



206: 名無し 2022/11/08(火) 15:26:24.11 ID:E+vSB6k/M
>>203
子供は国の宝なんや



214: 名無し 2022/11/08(火) 15:27:29.39 ID:Vh4WphzY0
子供の鳴き声なんてしゃーないやろ
上の部屋の奴に深夜にドタバタされたらぶちギレるけども



219: 名無し 2022/11/08(火) 15:28:22.60 ID:4fx22cC90
ほなら良いところ住めや



229: 名無し 2022/11/08(火) 15:29:16.04 ID:dIx55W6Yd
隣人ガチャ
UR 陰キャ独身女
SSR 陰キャ独身男
SR 普通の女
HR 普通の男
N 陽キャ男女
N 子連れ家族
N キチガイ



239: 名無し 2022/11/08(火) 15:30:38.51 ID:StVZIRBEd
>>229
【朗報】陰キャの価値、存在した



237: 名無し 2022/11/08(火) 15:30:30.80 ID:qgXbXobJ0
4~5時くらいにクソデカい咳き込みしまくってタン吐くジジイがおるわ
うるさすぎて目が覚めるんじゃ頼む早く氏んでくれ



250: 名無し 2022/11/08(火) 15:31:49.41 ID:qid72o6B0
>>237
そんなんマシやぞ
田舎なら、草刈機起動するからな
オヤジが数回キチゲ解放して怒鳴りに行ってたわ



245: 名無し 2022/11/08(火) 15:31:12.74 ID:RIHhGVJ30
やっぱ都会ならまだしも地方やと選択肢あるなら一軒家の方がええんかね



260: 名無し 2022/11/08(火) 15:32:33.18 ID:bidT5Pyl0
>>245
地方でも絶頂バーベキューしたらあかんしその人次第や



266: 名無し 2022/11/08(火) 15:33:29.16 ID:qid72o6B0
>>245
土日にピアノとピアニカとリコーダーの練習始まるぞ



262: 名無し 2022/11/08(火) 15:33:04.07 ID:t0K7BpFY0
泣き声クッソ嫌い派やけど泣くのはしゃーないやろ
ギャン泣きしとるのに完全放置してる親は嫌いやけど



261: 名無し 2022/11/08(火) 15:32:35.94 ID:rNVGqmOLd
挨拶あるかないかで変わるかなぁ
挨拶あれば基本許せるわ
お互い歩み寄らんとかいけつせーへんで



271: 名無し 2022/11/08(火) 15:34:00.20 ID:sr72dHnS0
>>261
実際これはあるよな、もちろん限度はあるが
嫌な奴の出す音はなんでもムカつくし好印象な相手だと多少の音はスルーできる



311: 名無し 2022/11/08(火) 15:38:10.34 ID:TgluLNoQd
>>271
せやから一度騒音主を敵やと認識してしまったらもう終わりなんよな
ショボい音でも頻度が減っても0にならん限りは一生ムカつく



409: 名無し 2022/11/08(火) 15:50:03.64 ID:sr72dHnS0
>>311
まあ水道管が破裂したとか強盗とかが入ってきたときに助けてもらったみたいなエピソードがないと隣人との関係が改善するってことはないやろなあ
ワイも今のところに住んでもう何年も経つけど向こうの入居しばらくして嫌なことがあって以来一度も口聞いとらん



274: 名無し 2022/11/08(火) 15:34:08.12 ID:fTByoKr20
子供の奇声はまあまあ慣れるが音楽の重低音がガチでキツイ



299: 名無し 2022/11/08(火) 15:36:44.95 ID:fUm+r0LBa
騒音っつーか振動?ドスンドスンみたいなの
アレ聞こえないようにする方法とかないんか



307: 名無し 2022/11/08(火) 15:37:34.93 ID:tyGn5Cpk0
>>299
低い音は集合住宅で防ぐのはかなり厳しいから諦めろん



308: 名無し 2022/11/08(火) 15:37:57.27 ID:svY84Gyp0
赤ん坊の泣き声はしゃーないにしてもどうにかできるとこはどうにかせーよと思うわ
夜中に洗濯機回したり早朝にバイク暖気したりとかは当たり前のマナーやろ
てか管理会社がそういうことを入居者にちゃんと事前に教えなあかん



319: 名無し 2022/11/08(火) 15:39:11.36 ID:V2ZZhdN2a
日本の建築基準の防寒断熱ゴミなのが全ての元凶と思うんや
なぜゴミ基準値が許されとるんや
誰も改革せんのけ



325: 名無し 2022/11/08(火) 15:40:24.23 ID:3/ms9ea9p
>>319
耐震性全振りなのに気密性まで追求したら住宅価格えぐいことになるで



340: 名無し 2022/11/08(火) 15:41:41.93 ID:Vh4WphzY0
>>325
けど基準上げりゃ夏冬の電気消費量とかかなりマシなるやろ



375: 名無し 2022/11/08(火) 15:46:13.66 ID:B45hnFdZ0
もう都市に住むなよ
いくらでも土地あるんやで



468: 名無し 2022/11/08(火) 15:57:53.52 ID:He/vBNmed
まあガキは騒ぐししゃーないやろな
むしろ騒ぐなって言うとひどい大人になりそうやし
もっとガキは自由にさせてあげるべきや



484: 名無し 2022/11/08(火) 15:59:59.20 ID:NtLrz9V3M
声は我慢できるんだが
一日中子供が走り回ってるのがきつい
頭おかしくなりそう



489: 名無し 2022/11/08(火) 16:00:43.58 ID:xbR0+rNw0
>>484
こっちも走り回ると意外とキチゲ発散できるで



493: 名無し 2022/11/08(火) 16:01:12.17 ID:wUZVZNvQ0
老人の多い荒んだ地域に住めば静かやろ



513: 名無し 2022/11/08(火) 16:04:18.67 ID:sr72dHnS0
>>493
雨戸、ガラガラ!w
ゴーホッホッホッホッヴォエッ!
不定期の救急車ピーホーピーホー(2ヵ月連続今年5度目)

こんな町も悪くない…かな?



517: 名無し 2022/11/08(火) 16:04:40.93 ID:y/8G295r0
バカじゃね?
うるせえのは分かるけどそれくらい我慢しろよ
てかそもそも他人の生活音に対して無音を要求する権利がないじゃん



565: 名無し 2022/11/08(火) 16:13:04.84 ID:x0uLOFRvF
ワイは騒音に悩まされた挙げ句揉め事になって実家に帰ったわ
一軒家は平穏だわ



650: 名無し 2022/11/08(火) 16:22:28.28 ID:bRUMH5Hy0
一軒家に幻想抱いてるヤツ多くない?
隣にガキ住んでたら普通にうるさいで



567: 名無し 2022/11/08(火) 16:13:17.48 ID:N3ONrBq70
こんなんお前も赤ちゃんの頃は泣きわめいてたんやで?で終わる話やん



589: 名無し 2022/11/08(火) 16:15:21.38 ID:f9vGnwXdd
>>567
泣き叫ぶ子供を放置する親はいなかったわ



637: 名無し 2022/11/08(火) 16:20:55.22 ID:dg/7AL+ba
>>589
放置しなくてもずっと泣き続ける奴もおるやろ…



587: 名無し 2022/11/08(火) 16:15:08.54 ID:MF8Nu6e10
赤ん坊の鳴き声なんて可愛いもんやろ



612: 名無し 2022/11/08(火) 16:17:47.14 ID:SDChH1q80
音気にするやつが住むなよ



611: 名無し 2022/11/08(火) 16:17:44.20 ID:5hPILw6R0
鉄コンのマンションでも赤ちゃんの泣き声って聞こえるもんなん?



646: 名無し 2022/11/08(火) 16:22:04.26 ID:JjVQDA6i0
>>611
単ガラスやと外から回って聞こえると思う(二重窓で対応可能)
今は複層ガラスの樹脂サッシやから聞こえにくいやな



659: 名無し 2022/11/08(火) 16:23:18.98 ID:5hPILw6R0
>>646
ほーんそんなもんか
やっぱ住むなら鉄コンやな



676: 名無し 2022/11/08(火) 16:25:30.29 ID:JjVQDA6i0
>>659
物件によるが高層階やと軽くするために壁薄かったりするから
構造の確認は必要やで



634: 名無し 2022/11/08(火) 16:20:32.38
日没の暗い時間は静かにしてほしいわね。



625: 名無し 2022/11/08(火) 16:19:18.62 ID:qid72o6B0
睡眠不足はキチゲすぐ溜まるからな



635: 名無し 2022/11/08(火) 16:20:39.71 ID:XGCa0b21a
昔はそこら中に子供がいてそれが当たり前で生活してきたけど
だんだん子供が減ってくると同時に許容範囲も狭なってきてるからしゃあない



666: 名無し 2022/11/08(火) 16:23:57.72 ID:kiFW7v0c0
>>635
結局これだよな
今はそれを許容する世の中になってないわ
貧すれば鈍するとまでは言わないが



698: 名無し 2022/11/08(火) 16:28:12.15 ID:h1FKMuWyd
赤ん坊の泣き声を五月蝿いと思ったらアカン風潮なんやねん
騒音は騒音やろが



706: 名無し 2022/11/08(火) 16:28:56.91 ID:dxIfIyQAd
>>698
赤ちゃんは仕方ないやん泣くのが仕事なんやから
ニキも子供持てば解るで



719: 名無し 2022/11/08(火) 16:30:03.71 ID:otCnU6KAa
>>706
勝手に子供作ってるくせに仕方ないってアホちゃう



736: 名無し 2022/11/08(火) 16:32:13.20 ID:h1FKMuWyd
>>706
だからなんやねん
集合住宅で騒音出してええ理由にはならんやろ



748: 名無し 2022/11/08(火) 16:33:35.88 ID:Asv1Xa4YM
>>736
そんなにいやなら引っ越せばいいのでは?
わざわざ集合住宅に住んで泣き声にキレるのはおかしいわ



769: 名無し 2022/11/08(火) 16:36:33.04 ID:h1FKMuWyd
>>748
集合住宅に住む以上ある程度の生活音なんて折り込み済みに決まっとるやん
それを通り越しとる音やからお手紙にまで至っとるんやろが
想像力無さ過ぎちゃうか

あと集合住宅やからって好き勝手騒音出していい免罪符にはならんからな



776: 名無し 2022/11/08(火) 16:37:56.88 ID:TpEz6YNj0
>>769
それを通り越してるかどうかの客観的指標がないからなんとも言えなくないか?
何DB以上の音が一定時間以上継続された場合は騒音とみなす的な基準がないと



795: 名無し 2022/11/08(火) 16:40:04.47 ID:h1FKMuWyd
>>776
環境省が定めとるけど?
https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html



821: 名無し 2022/11/08(火) 16:43:07.44 ID:afIYnlkAM
>>795
これって住人間の騒音問題の話ではなくね?



786: 名無し 2022/11/08(火) 16:38:55.90 ID:Asv1Xa4YM
>>769
だとしたら想像力が無かったのは手紙の差し出し人の方では?
普通は子供がいたらこれくらい泣き声くらい出すだろうって想像するもんやわ



808: 名無し 2022/11/08(火) 16:41:30.49 ID:h1FKMuWyd
>>786
じゃあお前はガキの泣き声が周りにどれだけ迷惑に思われてるのかも想像出来るんやな?



817: 名無し 2022/11/08(火) 16:42:59.88 ID:Asv1Xa4YM
>>808
想像できるで
だからワイは集合住宅は選ばんかった



791: 名無し 2022/11/08(火) 16:39:39.45 ID:IovPCMb5a
>>769
ガキの夜泣きは真っ先に想像するやろ



681: 名無し 2022/11/08(火) 16:26:43.72 ID:R19dtuKR0
日本でも震楼器が流行るのか

no title

no title

no title

no title



689: 名無し 2022/11/08(火) 16:27:31.43 ID:WrtGScq7M
>>681
なにこれ



695: 名無し 2022/11/08(火) 16:27:58.82 ID:f0+tZj5h6
>>681
全自動壁ドンマシーンは草



704: 名無し 2022/11/08(火) 16:28:48.07 ID:x3xTj5LE0
>>681
上の階の人寝てるだけやんけ!!



709: 名無し 2022/11/08(火) 16:29:15.63 ID:Y48vulfF0
>>704
寝てるときじゃないと報復にならんやろ



636: 名無し 2022/11/08(火) 16:20:43.93 ID:TiGq97jp0
騒音はまじでノイローゼになる
まあ引っ越すしかないよな



693: 名無し 2022/11/08(火) 16:27:51.05 ID:KtRtV0JR0
毎日庭キャンしても怒られない場所でほんとよかったわ
アパート住みとか考えられん



254: 名無し 2022/11/08(火) 15:32:14.84 ID:WicY9MV30
子供禁止のマンションじゃなきゃ諦めるか引っ越すかしかないな



535: 名無し 2022/11/08(火) 16:08:30.99 ID:amttmPj4a
子供が出来たらまず周りに挨拶に行ったわ
下の子供がアホの塊みたいな元気な子だったから仲間できたって喜ばれたわ
下の家が夜職とか一人暮らしやったらマジでキツいやろか



557: 名無し 2022/11/08(火) 16:12:04.95 ID:x3xTj5LE0
赤ん坊の泣き声は「うへぇー」で済む
大人がガキ並の騒音出してたら○すぞってなる
【悲報】APEXをやってたワイ、隣の部屋から怒りの壁ドンを食らう

【悲報】ワイ、初引越しに大失敗する


スポンサードリンク