1: 名無し 2022/10/27(木) 09:29:21.88 ID:KAxFk0l90
河野太郎
「蓋を開けてみたらビックリするぐらい日本遅れてるよねと。外務大臣の頃に色んな国の外務大臣と会談したんですが、日本が経済発展を支援しますよと言っていたのが、デジタル大臣になって色んな国と会談をすると“日本のデジタル化の遅れを進めるために必要な援助をする用意がある。日本の必要な援助はなんですか?我が国はやるぞ” と、それこそアジア、中近東と色んな国が真面目に支援を言ってくる。“やったげる。必要な事は言ってこい!”って」
「蓋を開けてみたらビックリするぐらい日本遅れてるよねと。外務大臣の頃に色んな国の外務大臣と会談したんですが、日本が経済発展を支援しますよと言っていたのが、デジタル大臣になって色んな国と会談をすると“日本のデジタル化の遅れを進めるために必要な援助をする用意がある。日本の必要な援助はなんですか?我が国はやるぞ” と、それこそアジア、中近東と色んな国が真面目に支援を言ってくる。“やったげる。必要な事は言ってこい!”って」
2: 名無し 2022/10/27(木) 09:29:29.41 ID:KAxFk0l90
3: 名無し 2022/10/27(木) 09:29:39.01 ID:KAxFk0l90
どーすんのこれ…
4: 名無し 2022/10/27(木) 09:29:48.11 ID:KAxFk0l90
やっぱり日本はデジタル後進国だったんだな🥺
5: 名無し 2022/10/27(木) 09:30:20.03 ID:8mIV+fEWr
アジアに言われるのが一番つらそう
9: 名無し 2022/10/27(木) 09:30:44.10 ID:HqQ3c7gq0
ありがてえやん
93: 名無し 2022/10/27(木) 09:39:25.48 ID:2JVaav3H0
やさしい😭
15: 名無し 2022/10/27(木) 09:31:49.34 ID:VqlZ100M0
手伝ってもらえよまじで
19: 名無し 2022/10/27(木) 09:32:18.56 ID:D5+4gGJsr
デジタル後進国になったのはなんでなんやろな
中小企業が特に遅れてるわ 大企業のほうがマシ
中小企業が特に遅れてるわ 大企業のほうがマシ
22: 名無し 2022/10/27(木) 09:32:55.80 ID:H/DBxjtF0
>>19
最高の人材が重要な仕事を任されないからや
最高の人材が重要な仕事を任されないからや
32: 名無し 2022/10/27(木) 09:34:20.73 ID:lzjiMJcK0
>>19
予算がいるからやろ
コストセンターとしか見なされてない
予算がいるからやろ
コストセンターとしか見なされてない
36: 名無し 2022/10/27(木) 09:34:42.42 ID:f+g9TlKl0
>>19
ジジイが俺らを置き去りにするなとキレるから
他の国は自己責任論で進歩のためならある程度の犠牲はやむなしと進められる
ジジイが俺らを置き去りにするなとキレるから
他の国は自己責任論で進歩のためならある程度の犠牲はやむなしと進められる
39: 名無し 2022/10/27(木) 09:35:00.83 ID:cj1Jso6ga
>>19
職人技(笑)を持ち上げまくったせい
職人技(笑)を持ち上げまくったせい
52: 名無し 2022/10/27(木) 09:36:02.77 ID:xmdUMF0r0
>>19
シルバー民主主義のせい
シルバー民主主義のせい
57: 名無し 2022/10/27(木) 09:36:13.32 ID:x5smkh4sa
>>19
行きすぎた保守性
過去にうまく行きすぎた成功体験に囚われてる
行きすぎた保守性
過去にうまく行きすぎた成功体験に囚われてる
120: 名無し 2022/10/27(木) 09:41:32.77 ID:kAzYfbN9a
>>19
老人に優しすぎんねん
ジジイ連中が使い方わからんから導入先延ばしとか平気でやる
老人に優しすぎんねん
ジジイ連中が使い方わからんから導入先延ばしとか平気でやる
13: 名無し 2022/10/27(木) 09:30:53.36 ID:7AYbqT/Jr
そらそうやろ日本は国民がなんでも反対だから何も進まない
マイナンバーカードが国民を監視するためとかアホかと
マイナンバーカードが国民を監視するためとかアホかと
24: 名無し 2022/10/27(木) 09:33:24.89 ID:RMt2DXZC0
>>13
GoogleAppleその他テック企業やポイントカードにはそれ以上の情報握られても何もいわんのにな
GoogleAppleその他テック企業やポイントカードにはそれ以上の情報握られても何もいわんのにな
94: 名無し 2022/10/27(木) 09:39:28.38 ID:SWTG7RIPa
>>24
自分で選択してるか強制されるかの差だろ
マイナンバーカードも強制されないなら別にええけど強制するなら何かあった時の責任の所在と取り方をハッキリさせろや
自分で選択してるか強制されるかの差だろ
マイナンバーカードも強制されないなら別にええけど強制するなら何かあった時の責任の所在と取り方をハッキリさせろや
111: 名無し 2022/10/27(木) 09:41:10.74 ID:AxIoYQk80
>>94
マイナンバーカードも任意だぞ
マイナンバーカードも任意だぞ
153: 名無し 2022/10/27(木) 09:43:51.02 ID:UMDX6NrI0
>>111
保険証で強制化しようとしてるやん
岸田は新保険証作るつもりぽいけど
保険証で強制化しようとしてるやん
岸田は新保険証作るつもりぽいけど
147: 名無し 2022/10/27(木) 09:43:31.67 ID:We4GR8bf0
>>24
日本政府とGoogleとでどっちの方が信用できるかって言えばGoogleやわ
日本政府とGoogleとでどっちの方が信用できるかって言えばGoogleやわ
25: 名無し 2022/10/27(木) 09:33:34.43 ID:5SRo4q9RM
>>13
IT回りの整備拡充が出来てないのにマイナンバーだけ先行してりゃそう思われても不思議ではないのでは?
IT回りの整備拡充が出来てないのにマイナンバーだけ先行してりゃそう思われても不思議ではないのでは?
42: 名無し 2022/10/27(木) 09:35:23.96 ID:zVDuxIena
>>13
政府がゴミで信用されてないっての大きいんちゃう
政府がゴミで信用されてないっての大きいんちゃう
211: 名無し 2022/10/27(木) 09:47:47.89 ID:s8tm6xtq0
>>13
マイナンバーカードを持たない人に岸田がどうするつもりか知ってんのか?
新しい制度を作るとか言ってんだぞ
利権が先にあってとにかく場当たり的で何も考えてないやつをなんで信用できるの?
マイナンバーカードを持たない人に岸田がどうするつもりか知ってんのか?
新しい制度を作るとか言ってんだぞ
利権が先にあってとにかく場当たり的で何も考えてないやつをなんで信用できるの?
岸田首相「保険証廃止後マイナンバーカード持っていなくても通用するものを作る」
216: 名無し 2022/10/27(木) 09:48:19.00 ID:O3c4HMUV0
>>211
国会でじゃあ保険証のままでいいじゃないですか!って突っ込まれてたのおもろかったわ
国会でじゃあ保険証のままでいいじゃないですか!って突っ込まれてたのおもろかったわ
33: 名無し 2022/10/27(木) 09:34:32.39 ID:ikDc1iRw0
デジタル化とかいってQR決済とかいう遅れたものありがたがってる時点で終わってる
64: 名無し 2022/10/27(木) 09:36:49.32 ID:087R9xQ/0
>>33
それに関しては割とソニーが悪い
それに関しては割とソニーが悪い
70: 名無し 2022/10/27(木) 09:37:16.25 ID:MLLcqiIH0
>>33
スイカみたいなシステムが他の国より普及してたのに
何故かより不便なQR決済推奨し始めたのにズレすぎてて草生えた
スイカみたいなシステムが他の国より普及してたのに
何故かより不便なQR決済推奨し始めたのにズレすぎてて草生えた
142: 名無し 2022/10/27(木) 09:43:17.40 ID:/ARvLJHc0
>>70
屋台とかで釣り銭トラブル多かった中国がとりあえずキャッシュレス普及させるために始めただけなのに
「IT先進国中国でやってるから超先進的!」って勘違いした馬鹿が悪い
屋台とかで釣り銭トラブル多かった中国がとりあえずキャッシュレス普及させるために始めただけなのに
「IT先進国中国でやってるから超先進的!」って勘違いした馬鹿が悪い
277: 名無し 2022/10/27(木) 09:52:31.01 ID:7fnDkNCX0
>>142
QR決済の強さは決済時のスピードみたいなのより導入時の手軽さとコストの安さやねん
その例にあるように屋台みたいな一般市民の活動範囲でも手軽に導入出来るからこそ中国では広まったし日本でもSuica決済なんかよりPayPayが爆速で広まったんやろ
SuicaというかFeliCa決済なんていくら推進したところで精々大規模展開してるコンビニチェーンくらいまでで
そこらの八百屋や中華料理屋にまで広まらなかったやろ それが全てや
QR決済の強さは決済時のスピードみたいなのより導入時の手軽さとコストの安さやねん
その例にあるように屋台みたいな一般市民の活動範囲でも手軽に導入出来るからこそ中国では広まったし日本でもSuica決済なんかよりPayPayが爆速で広まったんやろ
SuicaというかFeliCa決済なんていくら推進したところで精々大規模展開してるコンビニチェーンくらいまでで
そこらの八百屋や中華料理屋にまで広まらなかったやろ それが全てや
90: 名無し 2022/10/27(木) 09:39:18.44 ID:Vyogrqs5a
国際社会あったけぇ
179: 名無し 2022/10/27(木) 09:45:17.36 ID:slR9nbI6a
自民党はいったい今までなにやってたんだ?☺
98: 名無し 2022/10/27(木) 09:40:02.31 ID:6+sp9M1sd
PCスマホIT関係のオタクなんて日本にもいくらでもおるんやけどな
そいつらを気持ち悪い存在として排除し続けてきた結果やろ日本の現状は
飲み会で一気飲みできる奴が偉い国やし
そいつらを気持ち悪い存在として排除し続けてきた結果やろ日本の現状は
飲み会で一気飲みできる奴が偉い国やし
107: 名無し 2022/10/27(木) 09:40:55.80 ID:twWlNcmQ0
>>98
個人としては優秀な奴は結構いるんだよな
個人としては優秀な奴は結構いるんだよな
159: 名無し 2022/10/27(木) 09:44:03.59 ID:5rNf/BZf0
考える方も使う方もジジババやる気ないし無理なんよ
215: 名無し 2022/10/27(木) 09:47:58.07 ID:Mm/jy/eA0
マイナンバーカードイヤイヤ言っとるやつのせいで日本はダメになった
223: 名無し 2022/10/27(木) 09:48:50.60 ID:O3c4HMUV0
>>215
もっと前からなんだよなあ
国葬反対にも文句言ってそうやな
もっと前からなんだよなあ
国葬反対にも文句言ってそうやな
271: 名無し 2022/10/27(木) 09:52:15.39 ID:X2XDTREh0
>>215
まるで国民が悪いだけで本気出せば日本がデジタル先進国になれるみたいな口ぶりやな
まるで国民が悪いだけで本気出せば日本がデジタル先進国になれるみたいな口ぶりやな
305: 名無し 2022/10/27(木) 09:54:19.05 ID:CGXI3MKWa
反対押しきって導入したくせに
進まないのは反対派のせいっておかしくね
無視して導入したやん
進まないのは反対派のせいっておかしくね
無視して導入したやん
257: 名無し 2022/10/27(木) 09:51:16.08 ID:X6T83xTV0
ふるさと納税でマイナンバーのアプリ使ってみたがほんまUI酷いわ
なに導入遅れを国民のせいしてるんだよ
普通に便利ならみんなやるんだよ
なに導入遅れを国民のせいしてるんだよ
普通に便利ならみんなやるんだよ
963: 名無し 2022/10/27(木) 10:52:37.01 ID:5Ufe7S7x0
IT化が遅れてるとか散々文句言うくせにマイナンバーに反対する馬鹿が多すぎるからね、河野さんが可哀想
458: 名無し 2022/10/27(木) 10:05:07.51 ID:Vf3XOMMUd
何でマイナンバーだけの議論になってるんだよ
そんなレベルちゃうで
そんなレベルちゃうで
420: 名無し 2022/10/27(木) 10:02:42.04 ID:mg79VgCyd
マイナンバーガーってやつ多いけど
単純に行政がアナログすぎて行政の奴らもシステム理解してない現状がゴミなわけで
マイナンバー云々は二の次やろ
単純に行政がアナログすぎて行政の奴らもシステム理解してない現状がゴミなわけで
マイナンバー云々は二の次やろ
449: 名無し 2022/10/27(木) 10:04:38.72 ID:G1pAdFTh0
日本はソシャゲ開発で忙しかったから
467: 名無し 2022/10/27(木) 10:06:11.88 ID:kqVDdKYa0
>>449
そのソシャゲも中華に負けてんのよな
そのソシャゲも中華に負けてんのよな
498: 名無し 2022/10/27(木) 10:08:22.35 ID:0D86Ws9lM
>>467
中国アメリカインドに負けるの仕方ないと思うわ
ガチられたら勝てるわけないし
韓国に負けているのは普通に恥だと思う
中国アメリカインドに負けるの仕方ないと思うわ
ガチられたら勝てるわけないし
韓国に負けているのは普通に恥だと思う
702: 名無し 2022/10/27(木) 10:27:58.60 ID:XcCQ3Lih0
日本がなんで遅れてるのって言ってるけど逆に進む理由がないだろ
ジジイとババアだらけの国なのに
ジジイとババアだらけの国なのに
304: 名無し 2022/10/27(木) 09:54:14.75 ID:944QW4Kf0
台湾の人呼んでこいよ
352: 名無し 2022/10/27(木) 09:57:23.00 ID:gALM3d62a
台湾が5周ぐらい先行ってるからな
もうパクれよ
もうパクれよ
471: 名無し 2022/10/27(木) 10:06:27.12 ID:rwO8xN400
海外に日本はIT後進国やと勘違いされてそう
510: 名無し 2022/10/27(木) 10:09:20.21 ID:7fVV9F2KM
>>471
いや後進国だろw
いや後進国だろw
438: 名無し 2022/10/27(木) 10:04:06.57 ID:kqVDdKYa0
河野ちゃんと事実認識出来ててすごいな
415: 名無し 2022/10/27(木) 10:02:22.37 ID:dn5o8Up00
素直に助けてもらえよ
これまでODAとかで助けてたんやからそのお返しでWIN-WINやん
これまでODAとかで助けてたんやからそのお返しでWIN-WINやん
526: 名無し 2022/10/27(木) 10:10:32.09 ID:oFzKdljl0
日本のITリテラシー教育の敗北や
マイナンバーカードとマイナンバーの違いすら理解してないやつ多すぎやろ
マイナンバーカードとマイナンバーの違いすら理解してないやつ多すぎやろ
591: 名無し 2022/10/27(木) 10:16:16.72 ID:dWdTppyLM
河野マジで頑張ってくれ
728: 名無し 2022/10/27(木) 10:30:57.03 ID:YLadKdp7d
日本は弱者や悪い奴を簡単に切り捨てないとことん優しい国だからね、仕方ないね♂
745: 名無し 2022/10/27(木) 10:32:28.01 ID:uWxDBxAma
>>728
まあええとこやろそこは
いくら先進国だからってアメリカみたいになるのは嫌や
まあええとこやろそこは
いくら先進国だからってアメリカみたいになるのは嫌や
729: 名無し 2022/10/27(木) 10:31:03.12 ID:rPctGGTs0
何かあったらどうするんだ症候群にかかってる奴多すぎなんだよなぁ
786: 名無し 2022/10/27(木) 10:35:50.94 ID:gwZRVbav0
岸田「マイナンバーない人でも医療受けられる仕組みを作る」
こういうところが1番ゴミやねん
今日日ITにアレルギーある奴なんか切り捨てろや
こういうところが1番ゴミやねん
今日日ITにアレルギーある奴なんか切り捨てろや
792: 名無し 2022/10/27(木) 10:36:32.74 ID:9+C1sc4Zr
>>786
65以上に選挙権がある限り難しいわな
65以上に選挙権がある限り難しいわな
806: 名無し 2022/10/27(木) 10:37:43.67 ID:1DOQGU31a
>>786
有権者の3割は高齢者や
しかも高齢者の方が投票率高いから
おそらく票の半数が高齢者
IT弱い高齢者を切り捨てるのは自殺行為や
有権者の3割は高齢者や
しかも高齢者の方が投票率高いから
おそらく票の半数が高齢者
IT弱い高齢者を切り捨てるのは自殺行為や
887: 名無し 2022/10/27(木) 10:44:06.29 ID:mhFoAuLv0
老人に合わせてゆっくり歩いてたら周回遅れにされただけよな
そして追いつく体力もない
そして追いつく体力もない
907: 名無し 2022/10/27(木) 10:46:04.01 ID:/POhgWx5a
給料デジタル払いでもまたぎゃーぎゃー言ってるし終わりだよこの国
926: 名無し 2022/10/27(木) 10:47:55.98 ID:0CfVwg4Wa
もしかして近いうちワイらが中国とかベトナムに技能実習生として行く立場になるんか?
936: 名無し 2022/10/27(木) 10:49:04.44 ID:UHw/SSpja
>>926
中国ベトナムはなんだかんだ人余ってるからないと思う
ありうるのはオーストラリアカナダあたりや
中国ベトナムはなんだかんだ人余ってるからないと思う
ありうるのはオーストラリアカナダあたりや
949: 名無し 2022/10/27(木) 10:50:38.86 ID:ey5dq94D0
>>926
世界の真ん中で咲き誇るんやで
世界の真ん中で咲き誇るんやで
12: 名無し 2022/10/27(木) 09:30:47.95 ID:kz5NUcDU0
はよやってもらえや
老人が指揮執ってるんやから一向に進まんで
老人が指揮執ってるんやから一向に進まんで
コメント
コメント一覧 (22)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
以前北海道で地震があった時にコンビニのシステムダウンして現金決済でしか商品買えない事態になって現金もってないスマホ決済族は店の前で指しゃぶってたのもう忘れたのかねw
マイナンバーもどうぜ起こるだろうシステムダウンで病院で受付できなかったから診て貰えませんでしたってなるんとちがいますかねw
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
アジアなんて言い方するときは中国韓国の事だろう。
ideal2ch
がしました
国民が許さないわ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ニダ「ニッポンのデジタル化を手伝ってやらんでもないニダ」
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
マスゴミのせい
省庁の縦割りのせい(利権確保
医師会とかのせい
政府のせい
色々あるけど菅元総理とか本気でやろうとしてた政治家を実績やなく雰囲気で辞めさせたのが悪い
岸田はうんこ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
遊ばせれば勝手に覚えるのに
ガチガチに固めて何も遊べないタブ・PCを配ってどーすんだよ
ideal2ch
がしました
コメントする