202112241460800
1: 名無し 2022/10/27(木) 06:52:52.50 ID:dA18227a0
7割が「不満」 冬ボーナスの支給金額 3位「5万~10万円」、2位「30万~50万円」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3640d8b814c28436688943be2422bf52c25296
冬ボーナスの支給予定額は「10万~30万円未満」(188人)が最も多く、「30万~50万円未満」(106人)、「5万~10万円」(66人)と続いた。100万円を超える人もわずかだが見てとれる。

16: 名無し 2022/10/27(木) 06:56:09.12 ID:5oOIYfum0
少なすぎねえか



2: 名無し 2022/10/27(木) 06:53:36.19 ID:e49EHyZ30
ワイ夏145万やったけど多い方やったんか



23: 名無し 2022/10/27(木) 06:58:17.55 ID:4WlfFNB10
>>2
ワイそこそこの企業やけど額面90ちょいしかないし無茶苦茶あるやろ。
死ねや。



31: 名無し 2022/10/27(木) 06:59:31.98 ID:e49EHyZ30
>>23
いや普通に生きてれば年収800ぐらいはあるやろ…



40: 名無し 2022/10/27(木) 07:01:35.67 ID:zbByee/F0
>>31
自分の世界が世の中の全てだと思ってる痛い奴



44: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:01.08 ID:geS78EWo0
>>31
普通に生きてたのになんGに堕ちて草



47: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:12.24 ID:nrg0cUXGM
>>31
そんなん年齢によるやろ



49: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:32.13 ID:s0W13EhXM
>>31
そりゃ引きこもりからしたらそうやろな



50: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:52.79 ID:4WlfFNB10
>>31
年収800だとナス145はいかねーよ
ワイが600超えてて額面95ぐらいだぞ



54: 名無し 2022/10/27(木) 07:03:45.29 ID:PwCZJKafd
>>31
逆に夏145貰ってて年収800は少なすぎやろ



13: 名無し 2022/10/27(木) 06:55:48.18 ID:e49EHyZ30
なんG民の平均って100~150あたりが中央値やと思ってたわ



64: 名無し 2022/10/27(木) 07:06:32.53 ID:4yFSJv6t0
>>13
妄想の前に平均と中央値の区別ぐらいできるようになろうや



78: 名無し 2022/10/27(木) 07:11:01.78 ID:ZTkDXM8IM
>>13
平均の中央値は草



98: 名無し 2022/10/27(木) 07:17:58.49 ID:7VeqvtdK0
>>13
平均の中央値wwwwwwwwwwwww



133: 名無し 2022/10/27(木) 07:28:18.21 ID:bLU1wPdr0
>>13
滑ってるぞ



152: 名無し 2022/10/27(木) 07:35:11.73 ID:+FqXOxVx0
>>13
正体現したね



9: 名無し 2022/10/27(木) 06:55:10.74 ID:h5fEMsUca
もう終わりだよ



11: 名無し 2022/10/27(木) 06:55:15.23 ID:nYJZ1kN6r
どこで聞いたんだよ



72: 名無し 2022/10/27(木) 07:08:20.66 ID:RYktKLXId
ショボ過ぎやな



126: 名無し 2022/10/27(木) 07:26:50.18 ID:Uxswl2+A0
ははっ!これで何を買えっていうんだよ!



15: 名無し 2022/10/27(木) 06:55:57.57 ID:J6QNpnpr0
もはや寸志



17: 名無し 2022/10/27(木) 06:56:27.05 ID:EkRF27mTH
寸志かよ



18: 名無し 2022/10/27(木) 06:57:30.27 ID:FU83tTHfd
新卒1年目かな?



20: 名無し 2022/10/27(木) 06:57:37.00 ID:nrg0cUXGM
ワイはボーナスで100万くらい貰えるけど
その代わり普段の残業代は何時間やろうが0円や



24: 名無し 2022/10/27(木) 06:58:21.56 ID:hVU7NiWU0
社会人一年目ワイは夏20万や
3倍働いたから冬は60やね



27: 名無し 2022/10/27(木) 06:59:06.57 ID:kmIhdAABa
夏30万冬30万やね😞
ちな公



28: 名無し 2022/10/27(木) 06:59:20.96 ID:hVU7NiWU0
支度金あったから実質夏70万やわすまん
まぁ引っ越しでほぼ消えたが



29: 名無し 2022/10/27(木) 06:59:26.27 ID:hapx2URGM
ボーナス1ヶ月分だとしても最低20万は超えるやん
そんな企業あるんか



30: 名無し 2022/10/27(木) 06:59:26.93 ID:07WF8RFSa
ワイ今年初めて額面100超えるからウキウキや🤤



36: 名無し 2022/10/27(木) 07:00:57.46 ID:dPXDhOXr0
永遠の0なんだが?



37: 名無し 2022/10/27(木) 07:01:16.44 ID:e49EHyZ30
>>36
どんな人生過ごしてきたか教えてくれ
子育ての反面教師にするから



48: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:29.86 ID:dPXDhOXr0
>>37
旧帝中退→フリーター→自営業



56: 名無し 2022/10/27(木) 07:03:51.46 ID:QTSpvfLD0
>>48
ああまあ自営業ならボーナスって存在しないか



39: 名無し 2022/10/27(木) 07:01:32.50 ID:OkKCa8Zg0
ワイ夏は55万やったわ



45: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:07.02 ID:2nHFqeBi0
悲惨過ぎひん?
ワイですら100あるのに



46: 名無し 2022/10/27(木) 07:02:07.21 ID:XKCSmXcld
ワイ36歳、0!w



51: 名無し 2022/10/27(木) 07:03:03.64 ID:4yFSJv6t0
ヤフコメとか「ボーナスがない」が最多だろ
どんな層か推して知るべしってやつやな



52: 名無し 2022/10/27(木) 07:03:12.60 ID:T9UNatb9a
ワイ18万、土下座の見物



60: 名無し 2022/10/27(木) 07:05:25.73 ID:4yFSJv6t0
188人て
これどこでとったんよ
ハロワの前か?



61: 名無し 2022/10/27(木) 07:05:42.25 ID:Meak1mV50
26歳4年目で冬ナス60万超えれば万々歳やわ
2ヶ月分貰えたら嬉しいけど



63: 名無し 2022/10/27(木) 07:06:09.88 ID:7VeqvtdK0
no title

限界スロプロワイの収支や
ボーナス50万の社員の年収くらいかえ?



65: 名無し 2022/10/27(木) 07:06:41.61 ID:vtRtRZgo0
ワイは年収2300万やがボーナスはないわ



67: 名無し 2022/10/27(木) 07:06:54.19 ID:V2y17/Kp0
増税と物価高で実質使える金少なすぎて笑えん
もうこの国終わりやろ



68: 名無し 2022/10/27(木) 07:07:03.49 ID:igzrIDvV0
賞与の税金は70%ぐらいにして良くね
一部しか貰えない贅沢な金から徴収すれば財源になる



75: 名無し 2022/10/27(木) 07:09:03.89 ID:8D0D8aV6d
大企業入社1年目ワイ10万で草



76: 名無し 2022/10/27(木) 07:09:12.60 ID:DMYIazIs0
こんな物価高だと2ヶ月でも少ないンだわ



79: 名無し 2022/10/27(木) 07:11:33.72 ID:ZYTpdI+Aa
三億円ぐらいボーナス欲しいンゴねえ😞



80: 名無し 2022/10/27(木) 07:11:40.35 ID:E1bXFZfE0
一年目で70しかなかったけど多い方やったんやな
4年目で120超えたけどw



82: 名無し 2022/10/27(木) 07:12:16.62 ID:FOwRcRdaM
そこそこ大手やけど夏90くらいやわ
冬も同じ感じ



85: 名無し 2022/10/27(木) 07:13:24.78 ID:8LiaXU1Kp
嘘つくなや俺はもっと貰っとるわ



81: 名無し 2022/10/27(木) 07:11:58.47 ID:igzrIDvV0
賞与なんて無くても生活できる
わがままばっか言うなよ



105: 名無し 2022/10/27(木) 07:21:05.32 ID:hbLt3LVQ0
ボーナスなのにナーバスwww



86: 名無し 2022/10/27(木) 07:13:43.31 ID:/3faJ6Xer
昔は消費税0か3%で保険も半分でボーナスから保険料もひかれてないんやからな
そらボーナスでたしいっちょ車で買うかとかなるわな



89: 名無し 2022/10/27(木) 07:14:32.94 ID:nrg0cUXGM
>>86
これで今の若者はやる気がないとか言われるんだから凄いよな



101: 名無し 2022/10/27(木) 07:19:31.07 ID:WKmdWfTua
>>89
社会保険料なんか相当開きがあるからな
金が貯まらんのに買えるわけないって奴は多いと思うわ



91: 名無し 2022/10/27(木) 07:15:42.16 ID:K+BZUZe/M
ガチ松のワイ29歳は夏63万6000円冬53万の予定や



104: 名無し 2022/10/27(木) 07:21:01.55 ID:jEzZazj00
ワイ4時間パート扶養おじさん
寸志3万円😤



107: 名無し 2022/10/27(木) 07:21:36.13 ID:FOwRcRdaM
>>104
主夫?



110: 名無し 2022/10/27(木) 07:22:42.77 ID:jEzZazj00
>>107
ひとり親してるで
実家裕福やから子供大きくなるまで4時間や
フルタイムもうやりたくない



125: 名無し 2022/10/27(木) 07:26:31.28 ID:FOwRcRdaM
>>110
サラッと闇を見せるなや



140: 名無し 2022/10/27(木) 07:30:13.43 ID:jEzZazj00
>>125
負け惜しみに聞こえるかもやけど、嫁に気を使わず金銭的ストレスもない働き方と子育てできるのは結構楽しいで
それまでのキャリアにはもちろん未練あるけど
しゃーない
今は新しい資格のために通信行ってるわ



118: 名無し 2022/10/27(木) 07:24:41.23 ID:viay3zuHd
去年最多の150やったんやがワイ高いんかる



122: 名無し 2022/10/27(木) 07:26:05.54 ID:K+BZUZe/M
正直ボーナスって実質給料の一部後払いにされた上に業績悪くなったら減る可能性あるしボーナス無しでその分月給でもらいたいよな



127: 名無し 2022/10/27(木) 07:27:28.62 ID:fuXgO+Bt0
>>122
その方が社会保険料減るしな
ボーナスは悪習や



123: 名無し 2022/10/27(木) 07:26:26.91 ID:WiEcYGR70
ワイはゼロ🤣



134: 名無し 2022/10/27(木) 07:28:20.46 ID:ApGQK4mh0
ボーナス1.2ヶ月分しかないンゴ…



135: 名無し 2022/10/27(木) 07:28:25.20 ID:9Ura5HhCp
そんなもんやろ
贅沢言い過ぎだわ



176: 名無し 2022/10/27(木) 07:42:16.12 ID:I2zb6fVIa
ワイはどんぐり6個や
去年より減り過ぎやから団交予定や



157: 名無し 2022/10/27(木) 07:36:20.94 ID:og21/L03a
ワイ新卒なんやけど夏と冬やったら夏のほうがもらえるもんなんか?🤔 まあ夏貰ってないんやけど



160: 名無し 2022/10/27(木) 07:37:12.71
>>157
冬やで



170: 名無し 2022/10/27(木) 07:40:31.11 ID:jkbQvOkGd
>>157
カイシャにもよるんやが同じやね
春闘で賞与の支給額が決まって夏冬で半々や



180: 名無し 2022/10/27(木) 07:42:56.04 ID:og21/L03a
>>160>>170
そうなんか なんか夏のが多いんかと思ってた



163: 名無し 2022/10/27(木) 07:38:12.94 ID:dqYtcFxNM
一年目ワイ夏5万なんやがいくらぐらいになるんや



172: 名無し 2022/10/27(木) 07:41:09.79 ID:9Ura5HhCp
>>163
基本給に対しての割合
基本給20万なら0.25ヶ月



179: 名無し 2022/10/27(木) 07:42:36.97 ID:jkbQvOkGd
>>163
夏は寸志程度で冬は他の社員の支給額(支給月数)×0.8くらいかな?



196: 名無し 2022/10/27(木) 07:48:24.91 ID:zbsw/GLv0
120ちょいで手取り90ぐらいやな
ちな入社以来茄子には手を付けてない



183: 名無し 2022/10/27(木) 07:44:30.45 ID:b6yuX2Hgp
ワイ中小50万、低みの見物😢



スポンサードリンク