1: 名無し 2022/10/11(火) 16:36:34.99 ID:Tdbow9qO0
スターリンク衛星通信が日本でサービス提供開始 予約ユーザーに発送案内【追記あり】
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20221006-00318426?s=35
月額サービス料は1万2300円、アンテナキットは7万3000円。
image (3)

提供エリア
no title



2: 名無し 2022/10/11(火) 16:36:44.31 ID:Tdbow9qO0
うおおおおおおおおおおおおお



3: 名無し 2022/10/11(火) 16:37:02.33 ID:Tdbow9qO0
キャリア死亡か…?



5: 名無し 2022/10/11(火) 16:37:39.66 ID:FEcMmnDM0
たっかコミュ抜けるわ



6: 名無し 2022/10/11(火) 16:37:48.95 ID:RvRpt2gq0
イーロンマスクにクソリプつけたら即止められそう



12: 名無し 2022/10/11(火) 16:38:46.27 ID:WsfMqxpWa
>>6



44: 名無し 2022/10/11(火) 16:45:48.67 ID:v0jJwGHz0
>>6
イーロン・マスクのクソツイにキレたウクライナが止められてないからセーフ



7: 名無し 2022/10/11(火) 16:37:57.17 ID:l8hVBVq7a
ギリエリア外だわ



8: 名無し 2022/10/11(火) 16:38:07.13 ID:jznd8juHM
新時代きたか



13: 名無し 2022/10/11(火) 16:38:46.55 ID:uf76ECiJ0
ほぼどこでも使える日本で必要なさそう



16: 名無し 2022/10/11(火) 16:39:14.19 ID:ThFCE1Ard
山口の点派なんやねん



19: 名無し 2022/10/11(火) 16:40:07.68 ID:IfRhAqGa0
わざわざこれにする必要なくね



18: 名無し 2022/10/11(火) 16:39:51.87 ID:Ps00ZkWQ0
元々僻地向けやし



21: 名無し 2022/10/11(火) 16:40:23.00 ID:HqFS7fbB0
人柱の報告が気になる



22: 名無し 2022/10/11(火) 16:40:29.15 ID:GTngYE7ad
イーロンマスクの機嫌損ねたらサービス終了やろ?



23: 名無し 2022/10/11(火) 16:40:37.43 ID:ECEdpX3gr
仙台がエリア内に
誇りを感じる



28: 名無し 2022/10/11(火) 16:41:38.72 ID:pdaQ7nFfH
たけぇ
これアンテナ買った上で月額料金払う感じか?



29: 名無し 2022/10/11(火) 16:42:13.35 ID:6lDpwEBsa
値段がどんどん下がってきたらキャリア死ぬな
ロケット毎週のように上げ続けてるからなんか意味はあるんやろうけど



30: 名無し 2022/10/11(火) 16:42:18.79 ID:oKNN70pKd
どれくらい速度でるのか気になるけどパケロス酷いやろ



31: 名無し 2022/10/11(火) 16:43:05.95 ID:Cwy6Lmbha
地震や戦争で通信全滅しても余裕やで



33: 名無し 2022/10/11(火) 16:43:43.08 ID:tYXF/m6J0
僻地向けなのか
離島とか山奥に住んでたり行くような奴にしか需要無いし大半の奴には関係ない話やんこれ



53: 名無し 2022/10/11(火) 16:47:44.13 ID:JyhMOh5hM
>>33
震災多い日本だと結構有用だと思うわ



34: 名無し 2022/10/11(火) 16:43:46.83 ID:ouWvbyxBd
えらい中途半端やけど今この軌道しか無いのか?



50: 名無し 2022/10/11(火) 16:47:23.05 ID:ECYcnov3a
日本でスターリンクとか意味あんの?
国土狭いぞ
需要あんのは離島くらいやろ



52: 名無し 2022/10/11(火) 16:47:31.08 ID:C5sjVXFv0
在宅ワークでどこにでも引っ越せる世の中なのに引っ越せないのはネット環境が引けない場所もあるから
これでどんな田舎へも引っ越せる
俺は小笠原か西表島がいいな



24: 名無し 2022/10/11(火) 16:40:50.33 ID:CBlUGeJp0
たっか



56: 名無し 2022/10/11(火) 16:48:01.30 ID:xG/2ntFb0
クッソ高くて草



59: 名無し 2022/10/11(火) 16:48:32.74 ID:xG/2ntFb0
>>1
西日本なめてんの



66: 名無し 2022/10/11(火) 16:49:09.94 ID:KXp0OD5y0
テスラ買えない信者が契約するやろ



72: 名無し 2022/10/11(火) 16:50:07.46 ID:CYbtr0mc0
高いし意味ないやろ
船舶とか?



73: 名無し 2022/10/11(火) 16:50:13.21 ID:C5sjVXFv0
てか衛星が上にいなかったら繋がらんのじゃないの?
日本用の衛星用意してくれんのか?



97: 名無し 2022/10/11(火) 16:54:54.36 ID:v2FYsfZP0
>>73
日本向けの衛生打ち上げたからサービス対象になったんやろ
打ち上げ済み衛星のユニット数3000超えとるで



74: 名無し 2022/10/11(火) 16:50:17.48 ID:lVx0ZnSs0
イーロンマスク嫌いだから変えない👎



76: 名無し 2022/10/11(火) 16:50:42.48 ID:Ox+/6ni00
山口の丸は米軍基地?



57: 名無し 2022/10/11(火) 16:48:01.77 ID:C7TF2QCXa
山口県の点はKDDI山口衛星通信センターかな?
山口大学が運用してる32m電波望遠鏡があるところ



79: 名無し 2022/10/11(火) 16:50:57.82 ID:C7TF2QCXa
やっぱりそうだったみたい
KDDIが関わってたような…と思ったらそのとおりだった

KDDI、遠隔地域におけるバックホールにSpaceXのStarlinkを採用
https://cafe-dc.com/japan/p-selects-spacexs-starlink-for-backhaul-in-remote-japan/



80: 名無し 2022/10/11(火) 16:51:01.92 ID:CBlUGeJp0
ワイNURO光、加入を検討
no title

no title



84: 名無し 2022/10/11(火) 16:51:44.01 ID:JNbhlxiW0
>>80
おっそ



81: 名無し 2022/10/11(火) 16:51:02.67 ID:w1UqCiQ0d
回線速度よりも災害時に使えるってあたりがウリかな



113: 名無し 2022/10/11(火) 16:59:14.25 ID:TS/TABUS0
船乗りは助かるかもな



128: 名無し 2022/10/11(火) 17:06:00.15 ID:LKRsod0L0
1day契約とかあればほしい



133: 名無し 2022/10/11(火) 17:07:05.47 ID:v2FYsfZP0
>>128
一応30日間無料で試用できるよ
アンテナキット返送とか必要やろうけど



129: 名無し 2022/10/11(火) 17:06:37.45 ID:ipaw+tBkM
アンテナ設置する必要があるならどこでも使えるわけやないやん



137: 名無し 2022/10/11(火) 17:08:24.40 ID:yZcbUyJAM
>>129
自分でアンテナ組み立てるんやぞ
契約変えて電源確保できるところなら通信できるらしい



139: 名無し 2022/10/11(火) 17:08:44.36 ID:oOfqnyyh0
遅延すごそう



147: 名無し 2022/10/11(火) 17:11:56.19 ID:ftUytfZKM
所詮は衛星通信やけど今までとは比べ物にならんくらい早いらしい
no title



136: 名無し 2022/10/11(火) 17:07:52.82 ID:0DRqyuh7M
スターリンク使った場合の沖縄~東京のpingが気になるわ
沖縄のFPSプレイヤーに革命来てしまうか?



141: 名無し 2022/10/11(火) 17:09:49.72 ID:v2FYsfZP0
>>136
メキシコのデータやけど光通信が平均レイテンシ10ミリ秒に対してstarlinkは70ミリ秒らしいから期待しないほうがいい



145: 名無し 2022/10/11(火) 17:10:41.27 ID:dRR/LnYe0
>>141
うーんこの



152: 名無し 2022/10/11(火) 17:15:02.46 ID:0DRqyuh7M
>>141
そう甘くはないんやね…



162: 名無し 2022/10/11(火) 17:21:29.03 ID:R4LNUMJt0
>>141
オンゲーアウトやん



134: 名無し 2022/10/11(火) 17:07:36.80 ID:daOIlvRl0
なお簡単に通信妨害される模様
no title



150: 名無し 2022/10/11(火) 17:13:55.71 ID:0/L29bAP0
広い土地で回線工事が割に合わない場所だと強いけど日本は人口密集してるしそんなメリットは無い
山ですらドコモなら電波届くし



153: 名無し 2022/10/11(火) 17:15:19.91 ID:ftUytfZKM
>>150
日本でこれが必要な場所ってどこやろうな
とりあえずyoutuberとかが契約して動画出したりしそうやからどんなもんか見てみたい



170: 名無し 2022/10/11(火) 17:26:00.38 ID:XMfvj+yz0
日本で使う人おるんか



177: 名無し 2022/10/11(火) 17:29:25.34 ID:WohX5MoLp
>>170
富士山のぼるやつとかじゃね?



179: 名無し 2022/10/11(火) 17:32:52.67 ID:1amblq270
>>177
富士山みたいな観光客多い山はちゃんと整備されてるで
真冬に山頂から滑り落ちるところ配信できるくらいやし



171: 名無し 2022/10/11(火) 17:26:50.02 ID:AICc9jyP0
日本は大体携帯の電波届くしなあ
よっぽどの僻地くらいしかメリット無い



182: 名無し 2022/10/11(火) 17:33:41.54 ID:KaycvR6O0
これ太平洋フェリーワンチャンある?
あれ電波弱すぎて使えないからこれが繋がれば助かる
















スポンサードリンク