100: 名無し 2022/10/07(金) 15:34:01.18 ID:j2TK65UcM
hazelの質感めちゃ良かった
でもカメラメインで256欲しいので黒にした
ただ、proはカメラバーすでに傷だらけだったな
no title



108: 名無し 2022/10/07(金) 15:36:37.32 ID:nRMeNQ8S0
>>100
こう見るとワイはhazelじゃなくていいな
無印黒にしよ
どの色もマットにした方が売れる気がするんだけどなぁ



236: 名無し 2022/10/07(金) 16:08:17.52 ID:j2TK65UcM
>>108
5のセージ使いだけどテカテカは嫌だな



158: 名無し 2022/10/07(金) 15:45:57.78 ID:cgTWnwXn0
>>108
GalaxyS22のブラックみたいなマットいいよね。
外観はサムスン方がセンスあるわ
というかグーグルが酷すぎ。



242: 名無し 2022/10/07(金) 16:10:16.71 ID:N+hlqWma0
>>158
Pixelは昔から変なアクセントカラー入れたりデザインイマイチだわ



122: 名無し 2022/10/07(金) 15:39:37.39 ID:xntokAULr
>>100
傷つきやすいのかな
知り合いのゴルフ工房で研磨してもらおうかな



133: 名無し 2022/10/07(金) 15:41:59.94 ID:55kUU7730
>>100
ああやっぱり蛍光灯下では粘土色だ



237: 名無し 2022/10/07(金) 16:09:23.95 ID:j2TK65UcM
>>133
確かに粘度色だったけど質感はとても良い
これは現物見て光源の元で触るとよく分かる



143: 名無し 2022/10/07(金) 15:43:36.27 ID:1XsNy+Y/0
>>100
やっぱ安心と信頼のホワイトやなって



151: 名無し 2022/10/07(金) 15:44:42.27 ID:n2qpAO3Ir
>>100
hazelとsnow好き



294: 名無し 2022/10/07(金) 16:30:59.95 ID:jZ0NmaHqM
>>100
もうちょっとデザインと色味なんとかならなかったのか…
よかったのは6のコーラルだけだな



115: 名無し 2022/10/07(金) 15:37:10.32 ID:5BR5w2wF0
ヘーゼル256欲しいよなー
サブだからなんとかなるけどさ



201: 名無し 2022/10/07(金) 15:55:02.53 ID:j2TK65UcM
ちな無印

no title



208: 名無し 2022/10/07(金) 15:56:53.86 ID:DND82XsYr
>>201
黒は色味がまとまってていいな白とレモンもこうみると悪くないけど



246: 名無し 2022/10/07(金) 16:10:48.16 ID:j2TK65UcM
>>208
6台の中で1番まとまっていたのが無印黒だと思う
次に無印白かhazelが良かった



217: 名無し 2022/10/07(金) 15:58:40.90 ID:GoOM/iNr0
>>201
レモンがいいな



219: 名無し 2022/10/07(金) 15:58:59.73 ID:A1GHOjuD0
>>201
6aと違ってレモン色()は人気でなさそうだな



224: 名無し 2022/10/07(金) 16:00:46.56 ID:uBi38ELFr
>>201
本体もマットなら良かったかも



226: 名無し 2022/10/07(金) 16:01:01.87 ID:LrATRdZKa
>>201
これ充電はくっついてるの?
もしかしてmagsafe使える?



247: 名無し 2022/10/07(金) 16:11:04.83 ID:j2TK65UcM
>>226
これは刺さってたね



250: 名無し 2022/10/07(金) 16:12:50.74 ID:6zq9Ccnw0
>>201
6使って1年、やっぱカメラ部分カッコ悪いと思うわ



206: 名無し 2022/10/07(金) 15:56:18.19 ID:apGVX99qa
プロと無印迷うううう
エッジディスプレイだけが気になるわー



211: 名無し 2022/10/07(金) 15:57:30.75 ID:uR1xdAlL0
>>206
ほんとこれ
6proよりはマシらしいけど



12: 名無し 2022/10/07(金) 21:30:29.27 ID:GoszOdUw0
電気屋でさわってきたで
PIXEL6の時より7PRO、無印ともそんなに熱くなかった
7PROは6PROより確かにエッジ部分緩やかになってるかな
7無印は6と比べて一回り小さい、細長く感じた
エッジ部分の写真あげとく

no title

no title



18: 名無し 2022/10/07(金) 21:33:47.23 ID:TUZsRtma0
>>12
無印細くなったのは最高



20: 名無し 2022/10/07(金) 21:34:47.83 ID:2CDWRre50
>>12
横幅ほぼ据え置きで縦が結構縮んでるから6よりはバランス良くなってると思ったんだけどな



24: 名無し 2022/10/07(金) 21:35:56.94 ID:UP6WHg790
>>12
レポートありがと
proも魅力だけど無印のまとまりの良さが結構いいかもしれんね
しかしカメラバンプなかなかギラついてるな・・・



291: 名無し 2022/10/07(金) 23:13:39.02 ID:+Qg/zY1P0
無印とproで一日中迷ってるが決められん
proは流石にデカすぎ、エッジも嫌やし重いゲームもせんから
無印が無難な気がするけどカメラの差がどんなもんかだけ気になる
カメラだけのために4万出す価値あるかな?
使い方や被写体によるやろうけど



296: 名無し 2022/10/07(金) 23:15:57.63 ID:PAWcwfMw0
>>291
クーポンとストアクレジットで考えるとproのが値段高い分割引大きくて、実質2万ぐらいしか値段変わらないぞ
2万程度ならproのがいい気がするけどね



300: 名無し 2022/10/07(金) 23:18:08.75 ID:pIjYkRuD0
>>291
望遠使うかじゃない?



308: 名無し 2022/10/07(金) 23:22:24.76 ID:QBUi/CCq0
>>291
無印一択
数日幸福感得られるだろうがふとしたときに無印でも良かったなと思うぞ



317: 名無し 2022/10/07(金) 23:25:56.43 ID:nPQnd4gM0
>>291
6無印使ってたけど綺麗に撮れるが故に望遠も欲しくなって今回は7Pro



15: 名無し 2022/10/07(金) 21:31:37.40 ID:eY6fmDIB0
あー、実機見たけどエッジディスプレイやっぱ無理やわ
湾曲ガラスでの光の反射がどうしても気になる
つーわけで7無印ポチった



668: 名無し 2022/10/08(土) 03:11:55.24 ID:HNhIJv/4d
実機のカメラ触ってきたけど望遠レンズやべえよあれわ
マクロフォーカスは使い方わかんなかった



686: 名無し 2022/10/08(土) 03:41:16.84 ID:o///+CoR0
>>668
やっぱり寒センサーあかんかったか

598 SIM無しさん (アウアウウー Sa27-Kdxj) sage 2022/10/07(金) 05:21:37.51 ID:jNV+kp8La
望遠カメラ超絶劣化しててワロタ
Pixel6 Proセールで買った奴大勝利じゃん
おめでとう



688: 名無し 2022/10/08(土) 03:46:56.87 ID:HNhIJv/4d
>>686
すまん、そういう意味じゃなかった



702: 名無し 2022/10/08(土) 04:39:36.85 ID:Wv3EFsSt0
>>688
凄いって意味でしょ?
スマホの画質なんてほとんどがソフトウェア処理で決まるからGoogleが画質悪いわけないんだよな
センサーが全てならPixel5までの超豆粒センサーで星空番長なんて言われてないし



984: 名無し 2022/10/08(土) 09:53:21.24 ID:Chyvzrqq0
実機みたけどproのエッジ無理やったわ
光の反射が気になる
なれるんやれけど



989: 名無し 2022/10/08(土) 09:59:38.65 ID:HQdC7XHqH
実機触った
めちゃくちゃエッジだった
フィルム面倒だなー



985: 名無し 2022/10/08(土) 09:55:00.38 ID:stdQeyW0a
エッジは使っているというほど気にならなくなるぞ
俺も液晶フィルム特殊とかで嫌だったけど
別段エッジ欲しいとはならないけどあっても別にいうほど困らない

エッジ用フィルムは水吹きかけて貼るとかきちんと貼りやすいように対策されているし



993: 名無し 2022/10/08(土) 10:02:12.59 ID:rCbzDhgC0
>>985
フィルムは貼らない派だけど使い心地の面では同意
気になるならないは個人差あるかもしれんしエッジの度合いによっても変わってくるかもしれんが


スポンサードリンク