1: 名無し 2022/09/28(水) 00:10:13.525 ID:4P9QbY700
デカいモニター一個じゃだめなの?
2: 名無し 2022/09/28(水) 00:11:03.496 ID:Xggqo2esH
やればわかる
6: 名無し 2022/09/28(水) 00:12:07.614 ID:4P9QbY700
>>2
マジか
マジか
3: 名無し 2022/09/28(水) 00:11:08.931 ID:ik3Lv8zU0
そんなにでかいモニター置くなら2個置いてもよくない?
6: 名無し 2022/09/28(水) 00:12:07.614 ID:4P9QbY700
>>3
枠あるから一個のほうがスッキリするかとおもた
枠あるから一個のほうがスッキリするかとおもた
4: 名無し 2022/09/28(水) 00:11:23.208 ID:0jEJ7MIg0
デカいモニター2個の方がもっと大きくね?
5: 名無し 2022/09/28(水) 00:11:37.685 ID:BF7k4WpF0
でかいモニター1個のほうが良いよ
でも5万ぐらいするからなまだ
でも5万ぐらいするからなまだ
8: 名無し 2022/09/28(水) 00:13:01.762 ID:4P9QbY700
>>5
金額で仕方なく複数にしてるってこと?
金額で仕方なく複数にしてるってこと?
7: 名無し 2022/09/28(水) 00:12:31.063 ID:K9ET6Oly0
あれだってよ
目が横に2つ付いてるからなんとかかんとかだってよ
目が横に2つ付いてるからなんとかかんとかだってよ
9: 名無し 2022/09/28(水) 00:13:55.243 ID:QLBa5aBN0
デカいモニタでもできなくはないけど作業領域の調整が不要になるメリットがある
12: 名無し 2022/09/28(水) 00:16:04.184 ID:xNt9cavw0
分かれてたほうが位置とか調整できるし融通がきく
10: 名無し 2022/09/28(水) 00:14:00.898 ID:RzS2J/8T0
縦置き便利だぞ
11: 名無し 2022/09/28(水) 00:14:05.712 ID:GAIoJUpz0
「うわ不便だなモニター増やしてぇ」と思ったことないの?
13: 名無し 2022/09/28(水) 00:16:08.729 ID:XtwCiw/Ux
でかいモニターあったら1つの作業をデカいモニターでしたくなるだろ
15: 名無し 2022/09/28(水) 00:17:23.128 ID:hA9yl+G80
デカいモニター1個だと平面だけどモニター2個だと角度変えて設置できるから
16: 名無し 2022/09/28(水) 00:18:30.637 ID:Y3np8Aql0
デカいモニター一つより
そこそこのモニター2つの方が安い
そこそこのモニター2つの方が安い
17: 名無し 2022/09/28(水) 00:18:34.520 ID:gIfIBVPd0
でかいモニター2つだわ
でかいモニター2つがめいんとノートpc15、6の計3つ使ってる
でかいモニター2つがめいんとノートpc15、6の計3つ使ってる
18: 名無し 2022/09/28(水) 00:18:45.916 ID:zsyBXC7m0
ノート+モニター2枚やな
参照用、作業用、連絡用って感じ
参照用、作業用、連絡用って感じ
19: 名無し 2022/09/28(水) 00:19:03.614 ID:9wd0LBnQ0
モニター増やしたら1枚には戻れなくなるから増やすなよ、そのままのお前でいろ
20: 名無し 2022/09/28(水) 00:19:47.340 ID:Nth1UHJI0
実際作業に使えるのは2枚までだな
3枚目からは表示してるだけになる
3枚目からは表示してるだけになる
21: 名無し 2022/09/28(水) 00:20:02.637 ID:WDgNO1XGp
年齢性別症状などの書類データとレントゲンやエコーなどの画像データ同時に処理できる
22: 名無し 2022/09/28(水) 00:21:09.231 ID:1NbwL+DVM
普通に1枚に戻したわ
ウルトラワイドにまとめたほうが視点移動少くて楽
ウルトラワイドにまとめたほうが視点移動少くて楽
23: 名無し 2022/09/28(水) 00:22:10.015 ID:gIfIBVPd0
>>22
メインがウルトラワイド2枚だわ
メインがウルトラワイド2枚だわ
25: 名無し 2022/09/28(水) 00:23:32.261 ID:1NbwL+DVM
>>23
首疲れそう
首疲れそう
26: 名無し 2022/09/28(水) 00:24:44.812 ID:gIfIBVPd0
>>25
高さや角度あわしたから言うほど疲れないな
高さや角度あわしたから言うほど疲れないな
24: 名無し 2022/09/28(水) 00:22:14.991 ID:zsyBXC7m0
>>22
画面共有してるとメッセのポップで困る
画面共有してるとメッセのポップで困る
28: 名無し 2022/09/28(水) 00:25:10.980 ID:XtwCiw/Ux
>>24
確かに画面共有する時はウルトラワイドよりデュアルモニターの方が全然いいね
確かに画面共有する時はウルトラワイドよりデュアルモニターの方が全然いいね
38: 名無し 2022/09/28(水) 00:32:59.073 ID:zsyBXC7m0
>>28
オンラインでスピーカーやる機会が多い人と
そうでもない人でも差が出そうやな
オンラインでスピーカーやる機会が多い人と
そうでもない人でも差が出そうやな
29: 名無し 2022/09/28(水) 00:25:25.903 ID:eIZjJcUQ0
40inch4k一枚だわ
40だとだとチョット小さい
40だとだとチョット小さい
30: 名無し 2022/09/28(水) 00:27:36.610 ID:/oreAcjx0
複数画面の良さはやってみないとわからない
32: 名無し 2022/09/28(水) 00:28:42.989 ID:uIjsUpxJ0
株やってるけど、タブとか時間足を変えるボタンをクリックするその0.01秒で動いちゃうからな
40: 名無し 2022/09/28(水) 00:36:36.070 ID:32l/Svmi0
>>32
うわぁ
うわぁ
41: 名無し 2022/09/28(水) 00:38:07.343 ID:uIjsUpxJ0
>>40
普通のことしか言ってないはずだけどキッズかな?
普通のことしか言ってないはずだけどキッズかな?
34: 名無し 2022/09/28(水) 00:30:35.988 ID:uV/Bm0BAM
でかいモニタでwindows 使うと下のタスクバーがえらいことになるよ
35: 名無し 2022/09/28(水) 00:30:45.767 ID:hlG/zSN90
フルスクリーンでゲームしてもう一つはディスコとか。あとはググるためとかライン表示させたりタスクマネージャーも表示させたりしたいしもう一枚ほしいところ
48: 名無し 2022/09/28(水) 00:50:44.689 ID:dCMjbwOZ0
用途次第だと思うけどゲームだとか動画だとかを扱うなら枚数の方が便利
50: 名無し 2022/09/28(水) 00:56:04.066 ID:ucemcUGp0
ゲームしながらアニメ流したり攻略サイト見たりするようで2つにした
結局PCのモニターの数って何枚が最強なの?
パソコンをマルチディスプレイ(デュアルモニター)にしたらめっちゃ便利wwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
複数枚モニターを用意しないと、他情報ウィンドウを並べることが出来ないために必要
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
仕事絵を描くとかチーム用のデザイン資料をまとめる時とか
ツールを使う画面と素材や資料を表示する画面は別が良い
普通に勉強する時にノートと教科書を別々に開くのと一緒だ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
そりゃあ、モニタと比べりゃあ画質は劣るけれど、CADをやってるワケでもないから、それほど不便は感じてないな。
ま、ここの人たちとは目的が違うから比較はできないだろうけどね。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
あとデカいの1枚だと高さもあるから視点移動が横だけの方がいい気がする
ideal2ch
がしました
コメントする