image
1: 名無し 2022/08/30(火) 16:32:24.38 ID:OJEEMc+70
・指紋認証
・サイズはmini or SE
・type-C充電



2: 名無し 2022/08/30(火) 16:32:55.25 ID:OJEEMc+70
もうAndroidに乗り換えるしかないんか?



7: 名無し 2022/08/30(火) 16:35:30.84 ID:EeM7wcxY0
>>2
Androidもミニサイズは選択肢少ないですね



3: 名無し 2022/08/30(火) 16:33:18.77 ID:M31OFH0J0
男でminiとかどんなチビ?



15: 名無し 2022/08/30(火) 16:42:17.16 ID:OJEEMc+70
>>3
初代SEと同じくらいよな?
あれくらいがちょうど良いわ
SE2のサイズだと上の方に指が届かん



21: 名無し 2022/08/30(火) 16:44:29.61 ID:aw97KMv20
>>3
画像動画見せ合わない漫画読まないやとまあそんな選択肢やないの



25: 名無し 2022/08/30(火) 16:46:08.22 ID:COPHSGD2d
>>21
それなら iPhoneである必要もなさそうやけど



4: 名無し 2022/08/30(火) 16:33:34.57 ID:laLytYRL0
指紋認証はもう要らんでしょ



13: 名無し 2022/08/30(火) 16:40:45.16 ID:OJEEMc+70
>>4
会社のスマホが顔認証なんやけどあれゴミやない?



6: 名無し 2022/08/30(火) 16:34:52.95 ID:EeM7wcxY0
そりゃムリだ~



8: 名無し 2022/08/30(火) 16:35:51.22 ID:amz4tB+/0
zen9が全て満たしてるな買え



16: 名無し 2022/08/30(火) 16:43:13.99 ID:OJEEMc+70
>>8
マジか調べてみる



20: 名無し 2022/08/30(火) 16:44:22.77 ID:OJEEMc+70
>>8
貴様ァ‼︎‼︎
avPjype



24: 名無し 2022/08/30(火) 16:45:30.20 ID:hG9+NM4T0
>>20
ASUS zenfone9やろが
ASUS、ハイスペコンパクトスマホ「Zenfone 9」を発表 8+Gen1/ジンバルカメラ/IP68防塵・防水


31: 名無し 2022/08/30(火) 16:48:24.80 ID:OJEEMc+70
>>24
これ10万もするのか
安かったら乗り換えも考えたんやけどな...



33: 名無し 2022/08/30(火) 16:48:48.75 ID:ihkTX/1Ua
>>20
無能



38: 名無し 2022/08/30(火) 16:50:15.71 ID:amz4tB+/0
>>20
翔太くん😅



43: 名無し 2022/08/30(火) 16:52:26.18 ID:J5OIOquF0
>>20
おもろいやん



47: 名無し 2022/08/30(火) 16:55:09.55 ID:AP6rkyZ00
>>20
翔太くんさぁ



52: 名無し 2022/08/30(火) 16:56:46.65 ID:EAGUszkd0
>>20
ボイン大好きそう



10: 名無し 2022/08/30(火) 16:37:29.09 ID:s2lU7YK7d
ユーロの法律で強制的にタイプCになるんだろ?
来年くらいに



12: 名無し 2022/08/30(火) 16:39:49.28 ID:OJEEMc+70
>>10
なんか2025年とかいう話も聞いたで
移行期間的なのがあるから即時変更ってわけやないらしい



28: 名無し 2022/08/30(火) 16:46:45.70 ID:xvz+sKQC0
>>12
来年のproにUSB-C搭載っぽいけどな
今まで自称リーカー達が次のiPhoneにはUSB-C搭載するって散々言ってきた中でそれをずっと言及してこなかったミンチークオっていうアナリストがこの間突然15proには付くって発言したし



11: 名無し 2022/08/30(火) 16:37:34.32 ID:xvz+sKQC0
ソフト面で言うとAndroidのGooglePayみたいにエクスプレスカード以外にも認証せずにiD、QUICPayそれぞれのメインカードを自動で決済できるようにしてほしいわ
認証して決済した時は金額上限上げられると尚良い



35: 名無し 2022/08/30(火) 16:49:13.95 ID:EeM7wcxY0
>>11
確かに



50: 名無し 2022/08/30(火) 16:56:00.30 ID:OJEEMc+70
>>11
はえーAndroidってそうなんか
これは便利やな



53: 名無し 2022/08/30(火) 16:57:36.26 ID:qJwKjU1/0
>>50
逆に店員が間違えたら変なので決済されることあるで



54: 名無し 2022/08/30(火) 16:59:11.77 ID:OJEEMc+70
>>53
あーなるほど
レジがiD待機状態になってると勝手にiDが発動するのか
どっちもどっちやな



14: 名無し 2022/08/30(火) 16:42:01.53 ID:JIyP9RW80
typec14につくと思ってたらつかなくて草いつになんお



19: 名無し 2022/08/30(火) 16:44:04.43 ID:vpDLfiTz0
>>14
次の段階は端子レスやろ
type-c搭載はないよ



26: 名無し 2022/08/30(火) 16:46:13.91 ID:OJEEMc+70
>>19
Qi充電って遅いやん
MagSafeなら多少はマシなの?



30: 名無し 2022/08/30(火) 16:48:14.46 ID:qJwKjU1/0
>>26
安物使うからやろ。今のは10Wやで。



39: 名無し 2022/08/30(火) 16:50:34.09 ID:SNXzElIna
>>30
おっそ



46: 名無し 2022/08/30(火) 16:54:31.24 ID:OJEEMc+70
>>30
ワイのも10wやけど、有線のPDと比べちゃうとね



55: 名無し 2022/08/30(火) 16:59:27.68 ID:j63gSi2f0
Qiとかカバーにリング付けたら使えんうんこやんけ



17: 名無し 2022/08/30(火) 16:43:26.61 ID:1tdR0lwwM
>>1
イヤホンジャックはいる?いらない?



23: 名無し 2022/08/30(火) 16:45:06.51 ID:OJEEMc+70
>>17
個人的にはいらんな
AirPods Pro最強や



27: 名無し 2022/08/30(火) 16:46:37.78 ID:1tdR0lwwM
>>23
液晶はM字?それとも普通の?



36: 名無し 2022/08/30(火) 16:49:24.05 ID:OJEEMc+70
>>27
ワイは特にこだわりないで
ノッチとかベゼルとか何でもいい



29: 名無し 2022/08/30(火) 16:47:36.69 ID:qJwKjU1/0
指紋→いらん
type-C→Qiでいい

これで12mini使ってるわ。iPadはAir使ってるけど指紋めんどいねん。



34: 名無し 2022/08/30(火) 16:49:13.73 ID:arZSM4mxM
5chかTwitterかYouTubeしかみない陰キャラってiPhoneに15万も払う意味あんの?w



48: 名無し 2022/08/30(火) 16:55:20.58 ID:OJEEMc+70
>>34
ワイちゃんのSE2は5万くらいやぞ😡



58: 名無し 2022/08/30(火) 17:01:10.20 ID:arZSM4mxM
>>48
5万くらいならSE2よりpixel6aとかの方がオススメやで
サイズそこまで大きくないしもちろんUSB-C
あとAndroidで心配する人も多いセキュリティアップデートも5年間続く



60: 名無し 2022/08/30(火) 17:03:45.02 ID:s8X+ncbMd
>>58
Androidの時点でGoogle的な意味でセキュリティガバガバなのに安心ってギャグかなんかかな



64: 名無し 2022/08/30(火) 17:05:50.04 ID:VKELafoCM
>>60
かなり前からAndroid使ってるけどウイルス感染したこともないしセキュリティが悪いと思ったこと一度もないで
むしろAndroid13はセキュリティの問題でdataファイルアクセスできなくなったからセキュリティかたすぎてもなって感じや



85: 名無し 2022/08/30(火) 17:15:13.75 ID:j/HlOV180
>>64
まだ感染してないからセキュリティ高い!ってアホか!



93: 名無し 2022/08/30(火) 17:17:52.78 ID:VKELafoCM
>>85
高いなんて言ってないのに何言ってんだか
ウイルス感染とかもないからセキュリティ多少低くても問題無いって事や



65: 名無し 2022/08/30(火) 17:06:22.50 ID:qJwKjU1/0
>>58
pixelのtype-C、DP alt非対応でうんこすぎるで。何のためのtype-Cやねん



70: 名無し 2022/08/30(火) 17:08:43.98 ID:OJEEMc+70
>>65
dp altって初めて聞いたけど、Type-Cなら映像出力できるとは限らんのやな
まあワイはゲームとかせんからどっちでも大丈夫や



37: 名無し 2022/08/30(火) 16:49:37.68 ID:yNKrV4pL0
カメラの凸凹なんとかしてや



57: 名無し 2022/08/30(火) 17:00:05.23 ID:KhFECOVc0
指紋も typeC もつけられない低技術スマホメーカーって A 社だけよな



66: 名無し 2022/08/30(火) 17:06:32.34 ID:jX+6JflYr
いや別にLightningでええわ



68: 名無し 2022/08/30(火) 17:07:20.91 ID:HlIR+V/60
網膜認証とかもっと良い認証にしてくれならわかるけど指紋認証ってそんなに完成した認証方法か?



76: 名無し 2022/08/30(火) 17:11:12.35 ID:ypCRDngMd
>>68
手で持って指で操作するデバイスを指で認証できるのは理にかなってると思うわ



72: 名無し 2022/08/30(火) 17:09:42.95 ID:OJEEMc+70
>>68
指紋認証が良いというより、顔認証が嫌なんや
精度悪いやんあれ



74: 名無し 2022/08/30(火) 17:10:50.78 ID:qJwKjU1/0
>>72
精度が何を指してるのか知らんけど、指紋認証よりいいと思うがなあ。マスクしてやっと一緒くらいになるイメージ



80: 名無し 2022/08/30(火) 17:12:12.18 ID:OJEEMc+70
>>74
マジか
寝起きとか顔認証失敗しまくるんやが



81: 名無し 2022/08/30(火) 17:12:52.23 ID:qJwKjU1/0
>>80
iPhoneで?



84: 名無し 2022/08/30(火) 17:14:56.73 ID:OJEEMc+70
>>81
iPhone13やで
こっちは会社のスマホやけど



86: 名無し 2022/08/30(火) 17:15:32.98 ID:qJwKjU1/0
>>84
寝起きにどんな顔しとるんや



89: 名無し 2022/08/30(火) 17:17:24.05 ID:OJEEMc+70
>>86
見違えるほどイケメンなんかな😚



92: 名無し 2022/08/30(火) 17:17:36.78 ID:SOXm7qGGd
家で寝転がってる時、外出前のシャキッとしてる時、帰宅後の疲れ顔とかで全然認識されんわ顔認証



97: 名無し 2022/08/30(火) 17:21:09.01 ID:OJEEMc+70
>>92
それなんよww



71: 名無し 2022/08/30(火) 17:09:02.41 ID:FVoHGVcf0
お前らがseのサイズが至高!とか言ったからmini出したのに売れませんでしたやん😅
2週間後にiPhone14シリーズ発表されるけど買う?ProMaxは16万8000円くらいらしい


スポンサードリンク