1: 名無し 2022/08/17(水) 21:44:11.060 ID:UouGjFxvp
羨ましいだろ!!!
no title



2: 名無し 2022/08/17(水) 21:44:48.108 ID:UouGjFxvp
羨ましくて仕方ない?



3: 名無し 2022/08/17(水) 21:44:59.086 ID:Xqn6Xxoc0
そんなん買っても見るのはアニメなのか
悲しいな



7: 名無し 2022/08/17(水) 21:46:36.153 ID:UouGjFxvp
>>3
アニメしか見ない



4: 名無し 2022/08/17(水) 21:45:08.144 ID:ZIvTxoZX0
100インチなのはスクリーンであってプロジェクターは関係ない定期



6: 名無し 2022/08/17(水) 21:46:24.470 ID:UouGjFxvp
>>4
だから何



5: 名無し 2022/08/17(水) 21:46:23.033 ID:vJvxuzs20
プロジェクターってながらが出来ないから普及してないよね



9: 名無し 2022/08/17(水) 21:46:50.927 ID:UouGjFxvp
>>5
ながらできるけどどう言うこと



8: 名無し 2022/08/17(水) 21:46:48.373 ID:fwvKC+jS0
ソニーの300万くらいするやつ?普通に羨ましいが



10: 名無し 2022/08/17(水) 21:47:13.287 ID:UouGjFxvp
>>8
そんなもん買えるわけねーだろw一般家庭じゃオーバースペック



11: 名無し 2022/08/17(水) 21:48:01.969 ID:jnWoRUvIa
なんぼなん?



13: 名無し 2022/08/17(水) 21:48:40.016 ID:UouGjFxvp
>>11
10数万



15: 名無し 2022/08/17(水) 21:49:17.116 ID:vJvxuzs20
暗い部屋の中スマホとか見てるって事?
目に悪そう



16: 名無し 2022/08/17(水) 21:49:39.087 ID:UouGjFxvp
>>15
部屋明るくなるし



17: 名無し 2022/08/17(水) 21:50:10.627 ID:fbeJ6Q1H0
一般家庭に100インチって要る?



24: 名無し 2022/08/17(水) 21:51:56.126 ID:UouGjFxvp
>>17
いるよでかいから迫力ある



18: 名無し 2022/08/17(水) 21:50:19.558 ID:jnWoRUvIa
結構やすいね



25: 名無し 2022/08/17(水) 21:52:10.419 ID:UouGjFxvp
>>18
ちょおやすい



19: 名無し 2022/08/17(水) 21:50:30.220 ID:b6hSvANb0
今の時期使うと暑いだろ



26: 名無し 2022/08/17(水) 21:52:19.627 ID:UouGjFxvp
>>19
そんなに暑くない



20: 名無し 2022/08/17(水) 21:50:54.856 ID:aT7OP8N60
起動するのに何秒かかるの



27: 名無し 2022/08/17(水) 21:52:28.099 ID:UouGjFxvp
>>20
5秒くらい



21: 名無し 2022/08/17(水) 21:51:41.293 ID:xbhsYqZ4p
有機ELがいい



29: 名無し 2022/08/17(水) 21:52:44.212 ID:UouGjFxvp
>>21
じゃあちいさいテレビ見てろよ



22: 名無し 2022/08/17(水) 21:51:43.554 ID:bz9X+Pf2d
稼働中色々ウザそう



33: 名無し 2022/08/17(水) 21:53:08.267 ID:UouGjFxvp
>>22
びびるほど静か



23: 名無し 2022/08/17(水) 21:51:43.890 ID:5JAe3T180
100インチを自然に視野角で収め切れる部屋の方が貴重



34: 名無し 2022/08/17(水) 21:53:26.977 ID:UouGjFxvp
>>23
ふーん



30: 名無し 2022/08/17(水) 21:52:48.196 ID:PCjV3Fa1M
プロジェクターって色薄いイメージあるんだけど?



32: 名無し 2022/08/17(水) 21:53:02.974 ID:gx8VLUerM
スクリーン何使ってる?



38: 名無し 2022/08/17(水) 21:54:22.968 ID:UouGjFxvp
>>32
2万円くらいのやつ



45: 名無し 2022/08/17(水) 21:57:10.262 ID:gx8VLUerM
>>38
全体見せて



49: 名無し 2022/08/17(水) 21:59:34.249 ID:UouGjFxvp
>>45
no title



53: 名無し 2022/08/17(水) 22:00:59.186 ID:gx8VLUerM
>>49
全体と聞いてスクリーンの白い部分だけ撮るやついる?



55: 名無し 2022/08/17(水) 22:01:22.435 ID:UouGjFxvp
>>53
部屋写したくないw



40: 名無し 2022/08/17(水) 21:54:51.110 ID:XOXZbfW5M
映画館じゃんすご



42: 名無し 2022/08/17(水) 21:55:28.459 ID:UouGjFxvp
>>40
映画館行かなくなった



43: 名無し 2022/08/17(水) 21:56:25.396 ID:bUbZ8FKw0
プロジェクターだけあっても音響ちゃんとしてないとゴミと化すよな
当然5.1ch組んでるよな?



46: 名無し 2022/08/17(水) 21:57:19.302 ID:j8PTeJoz0
>>43
せっかくスクリーン裏に置けるのだし7.1.2くらい組みたいところ



74: 名無し 2022/08/17(水) 22:06:30.349 ID:bUbZ8FKw0
>>46
7.1ch組んでるけど定位出すのクソ面倒になるから映画バリバリ観るとかじゃなければ5.1chで十分な気はしてる



77: 名無し 2022/08/17(水) 22:07:55.723 ID:j8PTeJoz0
>>74
今のアンプは多点測定で自動調整できるのが普通よ
手動でやるの面倒だったり知識なくてもそれなりにはなる



86: 名無し 2022/08/17(水) 22:13:51.814 ID:bUbZ8FKw0
>>77
今のアンプすげーな古いサンスイとかヤマハ混ぜて作ったからそんなのがあるの知らなかったわ



88: 名無し 2022/08/17(水) 22:16:00.555 ID:MzQIAtIC0
>>86
定点観測は今時5万位のセットでもついてるな



97: 名無し 2022/08/17(水) 22:35:04.924 ID:bUbZ8FKw0
>>88
機材が86年式のボロなんだわ



47: 名無し 2022/08/17(水) 21:57:25.775 ID:UouGjFxvp
>>43
国道沿いだからいやぽん



44: 名無し 2022/08/17(水) 21:56:31.013 ID:b6hSvANb0
firetvstickと相性いいんだよな




48: 名無し 2022/08/17(水) 21:58:48.255 ID:UouGjFxvp
>>44
ぱそにつないでる



50: 名無し 2022/08/17(水) 21:59:44.930 ID:yTk1K7Ah0
部屋なんよ。部屋が広くないと意味ないんよ



51: 名無し 2022/08/17(水) 22:00:15.270 ID:UouGjFxvp
>>50
6畳



52: 名無し 2022/08/17(水) 22:00:45.631 ID:9juP46Qh0
ウチもレトロゲーム用に安いプロジェクター使ってる
80インチで遊ぶメガドラ楽しい



57: 名無し 2022/08/17(水) 22:01:59.975 ID:UouGjFxvp
>>52
レトロゲーやるにはいいな



56: 名無し 2022/08/17(水) 22:01:54.797 ID:4kJ1Lb+30
目がわるなるんよね



58: 名無し 2022/08/17(水) 22:02:12.180 ID:UouGjFxvp
>>56
そうなん



59: 名無し 2022/08/17(水) 22:02:25.168 ID:j8PTeJoz0
で、どこ製のスクリーンよ



62: 名無し 2022/08/17(水) 22:03:17.474 ID:UouGjFxvp
>>59
忘れたwスクリーン専門店の



65: 名無し 2022/08/17(水) 22:03:45.786 ID:j8PTeJoz0
>>62
高い買い物の割に扱いが雑だなぁ(´・ω・`)



69: 名無し 2022/08/17(水) 22:05:34.356 ID:UouGjFxvp
>>65
わろすwww



60: 名無し 2022/08/17(水) 22:02:44.747 ID:GtV3W5IE0
その撮り方だとA4サイズでもわかんねーよ



64: 名無し 2022/08/17(水) 22:03:30.213 ID:UouGjFxvp
>>60
くそわろ



61: 名無し 2022/08/17(水) 22:02:47.271 ID:R7ty5pLv0
画面のデカさより音が重要なんだわ



66: 名無し 2022/08/17(水) 22:04:20.867 ID:UouGjFxvp
>>61
音は防音部屋とかじゃないし無理



70: 名無し 2022/08/17(水) 22:05:35.408 ID:shn5rzUb0
プロジェクターとスクリーンって3万ぐらいで買えんの?
ならいいじゃん



73: 名無し 2022/08/17(水) 22:06:04.075 ID:UouGjFxvp
>>70
そんな安くは買えない
令和最新版なら買えるが



78: 名無し 2022/08/17(水) 22:08:23.227 ID:gx8VLUerM
>>70
中古で良ければいけるしショボイのなら新品買える
オススメは10万弱のをメルカリで2万くらいで買う
スクリーンは5000円もしない



79: 名無し 2022/08/17(水) 22:08:25.762 ID:MzQIAtIC0
デカい音出せないと駄目だな
思ったほど大きさの満足感は無かった



82: 名無し 2022/08/17(水) 22:09:36.170 ID:UouGjFxvp
>>79
でけー音出してみたいわ



83: 名無し 2022/08/17(水) 22:12:29.405 ID:5ktjPQdma
アニメ映画見るる



84: 名無し 2022/08/17(水) 22:12:35.426 ID:5ktjPQdma
間違えた
アニメ映画見る?



85: 名無し 2022/08/17(水) 22:13:40.717 ID:UouGjFxvp
>>84
たまに見るけど大体声優が有名人なのがいや



99: 名無し 2022/08/17(水) 22:49:33.300 ID:5ktjPQdma
>>85
劇場版とか



103: 名無し 2022/08/17(水) 22:56:10.580 ID:ne55SOSDp
>>99
それなら見るよ
【画像】ワイの部屋、羨ましいか…?wwwwwwwwwwww


スポンサードリンク