1: 名無し 2022/08/15(月) 12:35:17.07 ID:8x4kvDUO0
ホームプロジェクター「popIn Aladdin」、 popIn株式会社から新会社Aladdin X株式会社へ事業譲渡
https://www.aladdinx.jp/blogs/news/aladdinx
https://www.aladdinx.jp/blogs/news/aladdinx
2022年6月、100以上の国と地域で事業を展開する世界的な家庭用スマートプロジェクターのパイオニアであるXGIMI(エクスジミー)が、popIn(ポップイン)からホームプロジェクター事業「popIn Aladdin」(ポップイン アラジン)を買収し、日本市場での事業をさらに強化、拡大するため、新会社Aladdin X(アラジン エックス)株式会社を設立いたしました。
3: 名無し 2022/08/15(月) 12:36:05.28 ID:8x4kvDUO0
4: 名無し 2022/08/15(月) 12:36:07.72 ID:uNBm2qle0
円安やしそりゃ買うよ
7: 名無し 2022/08/15(月) 12:37:18.43 ID:iP6o/QT30
プロジェクターって結局使わないんよな
大型テレビでいいやってなる
大型テレビでいいやってなる
9: 名無し 2022/08/15(月) 12:38:01.15 ID:8x4kvDUO0
>>7
いや、使うで
寝室に設置して寝転びながら見てる
いや、使うで
寝室に設置して寝転びながら見てる
6: 名無し 2022/08/15(月) 12:37:04.92 ID:v438Wvqv0
アラジン使ってるがめっちゃ便利や
アラジン買ってから据え置きのプロジェクターは売ったわ
アラジン買ってから据え置きのプロジェクターは売ったわ
8: 名無し 2022/08/15(月) 12:37:30.85 ID:8x4kvDUO0
>>6
はよTVerに対応しろ
はよTVerに対応しろ
11: 名無し 2022/08/15(月) 12:38:49.54 ID:v438Wvqv0
>>8
Tverきたら死角なしやな
Tverきたら死角なしやな
10: 名無し 2022/08/15(月) 12:38:18.44 ID:v438Wvqv0
そもそもpopinって日本企業やったんやね
中華企業と思ってたわ
中華企業と思ってたわ
21: 名無し 2022/08/15(月) 12:42:21.49 ID:chwnpgeE0
>>10
いかにも中国っぽい社名やね
いかにも中国っぽい社名やね
49: 名無し 2022/08/15(月) 12:51:02.45 ID:TGmZmWms0
>>21
なんかわかる
なんでだろう
なんかわかる
なんでだろう
17: 名無し 2022/08/15(月) 12:39:39.78 ID:8x4kvDUO0
12: 名無し 2022/08/15(月) 12:38:55.74 ID:keDfLyt6M
マジかよ
次買うときはnebula novaに切り替えるわ
次買うときはnebula novaに切り替えるわ
16: 名無し 2022/08/15(月) 12:39:26.43 ID:0hpDzQD60
日本メーカーだったんか?
でも中身中国製やろ一緒やん
でも中身中国製やろ一緒やん
18: 名無し 2022/08/15(月) 12:40:23.99 ID:b4PYh0Bu0
それなりの金出さんと未だに1080pもまともに投影できないんやろ?
25: 名無し 2022/08/15(月) 12:43:19.22 ID:keDfLyt6M
>>18
それなりのってか
alladinシリーズの2以降なら1080pが標準やろ
それなりのってか
alladinシリーズの2以降なら1080pが標準やろ
20: 名無し 2022/08/15(月) 12:41:55.20 ID:8x4kvDUO0
ミニマリストにも人気や
24: 名無し 2022/08/15(月) 12:42:58.03 ID:0hpDzQD60
>>20
大画面テレビ定期
大画面テレビ定期
28: 名無し 2022/08/15(月) 12:44:48.66 ID:8x4kvDUO0
>>24
テレビってコンセントいるやろ?
壁に付けるなら設置器具いるやろ?
天井プロジェクタは要らんもん
テレビってコンセントいるやろ?
壁に付けるなら設置器具いるやろ?
天井プロジェクタは要らんもん
23: 名無し 2022/08/15(月) 12:42:54.73 ID:8x4kvDUO0
置き場考えんでええのがホンマに有能やと思う
27: 名無し 2022/08/15(月) 12:44:43.12 ID:keDfLyt6M
投影面とシーリングの位置が合ってないと設置できないけど
床に何も置かんでいいのは最高やわ
床に何も置かんでいいのは最高やわ
30: 名無し 2022/08/15(月) 12:45:09.34 ID:MLlkRztd0
どうやって設置するんや?
34: 名無し 2022/08/15(月) 12:47:06.01 ID:keDfLyt6M
>>30
家の天井にライトつけるためのシーリングあるやろ
そこに取り付けるだけ、電源もシーリングから取ってくれる
ライトも付いてるので、ライトをライト付きプロジェクターに取り替えるだけや
家の天井にライトつけるためのシーリングあるやろ
そこに取り付けるだけ、電源もシーリングから取ってくれる
ライトも付いてるので、ライトをライト付きプロジェクターに取り替えるだけや
40: 名無し 2022/08/15(月) 12:48:17.55 ID:MLlkRztd0
>>34
ほほほーん
ほほほーん
31: 名無し 2022/08/15(月) 12:45:22.33 ID:mrQZOJ2b0
プロジェクターで映画とか見るやつの気が知れんわ
あんなスケスケのゴミ映像で何をどう楽しむねん
あんなスケスケのゴミ映像で何をどう楽しむねん
38: 名無し 2022/08/15(月) 12:48:00.75 ID:keDfLyt6M
>>31
粗々なら分かるが
スケスケって表現する人初めて見たわ
粗々なら分かるが
スケスケって表現する人初めて見たわ
99: 名無し 2022/08/15(月) 13:06:44.72 ID:37HlHVue0
目が悪くなりそうやな
107: 名無し 2022/08/15(月) 13:11:46.17 ID:nuoOJ9Un0
>>99
間接的だからテレビよりは目に優しいんちゃう?
間接的だからテレビよりは目に優しいんちゃう?
35: 名無し 2022/08/15(月) 12:47:35.55 ID:MwOjvk6rr
同じような製品確かソニーも出してたやろ
52: 名無し 2022/08/15(月) 12:51:14.06 ID:zT+GBbDzH
>>35
出してないで
出してないで
62: 名無し 2022/08/15(月) 12:53:21.89 ID:keDfLyt6M
>>35
対抗馬はankerが出してるnebula novaくらいや
DMMも出したが、後発の癖に前の二つに性能負けてるクソクソやった
対抗馬はankerが出してるnebula novaくらいや
DMMも出したが、後発の癖に前の二つに性能負けてるクソクソやった
37: 名無し 2022/08/15(月) 12:48:00.46 ID:ABIA7mYX0
マンションでモニターよりこっちを導入するメリットってなんやろ?
価格ぐらい?
価格ぐらい?
44: 名無し 2022/08/15(月) 12:49:54.18 ID:keDfLyt6M
>>37
メリット
・安い
・床に物を置かない
・大画面
デメリット
・画質
・寿命
・外部入力に一手間かかる
メリット
・安い
・床に物を置かない
・大画面
デメリット
・画質
・寿命
・外部入力に一手間かかる
50: 名無し 2022/08/15(月) 12:51:05.96 ID:ZIhtHXgHa
プロジェクターでYouTubeとかNetflixとか見たいんやがなにがおすすめや?
65: 名無し 2022/08/15(月) 12:54:21.51 ID:keDfLyt6M
>>50
popin aladdinでもnebula novaでもデフォで入ってるよ
今なら新しいnebula novaの方がいいと思う
popin aladdinでもnebula novaでもデフォで入ってるよ
今なら新しいnebula novaの方がいいと思う
67: 名無し 2022/08/15(月) 12:54:42.74 ID:ZIhtHXgHa
>>65
サンキュー調べてみるわ
サンキュー調べてみるわ
77: 名無し 2022/08/15(月) 12:56:44.77 ID:Hzav0qcw0
>>67
nebula novaはAndroidTVの契約のせいか直で起動できなくて自社アプリ挟む
その上リモコン操作出来なくてスマホアプリで操作しないといけないから日常的に見る人はストレス溜まるから注意やな
nebula novaはAndroidTVの契約のせいか直で起動できなくて自社アプリ挟む
その上リモコン操作出来なくてスマホアプリで操作しないといけないから日常的に見る人はストレス溜まるから注意やな
53: 名無し 2022/08/15(月) 12:51:17.81 ID:Hzav0qcw0
後発のnebula novaに負けて焦って出したプラスがガチゴミやったからな
Anker
58: 名無し 2022/08/15(月) 12:52:09.25 ID:8x4kvDUO0
>>53
何が違うんや、あれ
1→2は音質も画質も格段に上がったらしいが
何が違うんや、あれ
1→2は音質も画質も格段に上がったらしいが
69: 名無し 2022/08/15(月) 12:55:03.31 ID:Hzav0qcw0
>>58
なんとルーメン上げて昼間でも見やすくしてドルビー対応しました!
お値段も3万円アップで良心的!
なんとルーメン上げて昼間でも見やすくしてドルビー対応しました!
お値段も3万円アップで良心的!
75: 名無し 2022/08/15(月) 12:56:36.26 ID:8x4kvDUO0
>>69
値段に関しては元の価格が安すぎた感あるわ
15万くらいでも売れたやろ
値段に関しては元の価格が安すぎた感あるわ
15万くらいでも売れたやろ
59: 名無し 2022/08/15(月) 12:52:30.67 ID:7Mhv3NT6d
大画面テレビが安くなり続けてるから家庭用プロジェクターは存在意義失っとるな
65インチ8万、75インチ13万で買える時代やで
海外を見ればシャオミが100インチテレビを38万で発表してたし
65インチ8万、75インチ13万で買える時代やで
海外を見ればシャオミが100インチテレビを38万で発表してたし
72: 名無し 2022/08/15(月) 12:55:14.47 ID:keDfLyt6M
>>59
popin aladdinなら100インチ超えが8万で観れるけど
popin aladdinなら100インチ超えが8万で観れるけど
80: 名無し 2022/08/15(月) 12:57:00.80 ID:7Mhv3NT6d
>>72
見るたびいちいち部屋暗くせなあかん面倒さを抱えてまで100インチ越えに価値があるか?って話よ
テレビの利便性そのままに75インチクラスまで来られたらプロジェクターは勝てん
見るたびいちいち部屋暗くせなあかん面倒さを抱えてまで100インチ越えに価値があるか?って話よ
テレビの利便性そのままに75インチクラスまで来られたらプロジェクターは勝てん
60: 名無し 2022/08/15(月) 12:53:02.38 ID:+E+fphqm0
部屋暗くしないとダメなんか
いらんわ
いらんわ
64: 名無し 2022/08/15(月) 12:53:41.51 ID:7Mhv3NT6d
>>60
高照度のやつなら明るくても薄っすらなに映ってるかは分かる
まあ快適には見られへんな
高照度のやつなら明るくても薄っすらなに映ってるかは分かる
まあ快適には見られへんな
63: 名無し 2022/08/15(月) 12:53:24.80 ID:8x4kvDUO0
ホンマに使えるんか?ってやつは
ネットでレンタルしてみるとええで
ワイは試してから買ったわ
ネットでレンタルしてみるとええで
ワイは試してから買ったわ
76: 名無し 2022/08/15(月) 12:56:44.46 ID:KMY9Z+MT0
ミニマリストにはとてもいいと思う
51: 名無し 2022/08/15(月) 12:51:09.26 ID:xaTlIpE2M
中華プロジェクターよりは性能いいんかこれ
68: 名無し 2022/08/15(月) 12:54:43.99 ID:zT+GBbDzH
>>51
多分これプロジェクター部分はもとからXGIMIやと思うで
多分これプロジェクター部分はもとからXGIMIやと思うで
42: 名無し 2022/08/15(月) 12:49:12.86 ID:y4hkhmwS0
元々つながりがある感じだったしなぁ
110: 名無し 2022/08/15(月) 13:13:57.65 ID:4SskcVFMa
はやく4k版を頼むわ
プロジェクターと90インチのスクリーン設置したけどどうwwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (4)
ideal2ch
が
しました
なかなかええな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする