ac5981da6f2eef7cef9e9da9990daf1e_t
1: 名無し 2022/08/14(日) 12:23:00.03 ID:mu6TxS1Q0
需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326&g=soc



2: 名無し 2022/08/14(日) 12:23:52.47 ID:lTAvRXXv0
課税しない



534: 名無し 2022/08/14(日) 15:00:35.39 ID:iu+tO3Ix0
>>2
結論出すなw



4: 名無し 2022/08/14(日) 12:24:23.15 ID:dZnFFMWv0
税金安くしろ



6: 名無し 2022/08/14(日) 12:24:56.33 ID:DnBok7lW0
いやいや

健康的でいいだろ

毎日深酒してたのを機会飲酒に改善したけど
痩せたし頭をしゃきっとしていいことづくめ



208: 名無し 2022/08/14(日) 13:03:54.52 ID:nQwwlLbb0
>>6
税金が入らなくなって国が困るだろ!



11: 名無し 2022/08/14(日) 12:25:22.32 ID:0A20Gd1B0
給食に酒だして、子供のうちから飲酒の習慣つけないと無理



12: 名無し 2022/08/14(日) 12:25:34.59 ID:Y/IPc0Cz0
酒は体質に左右される面が大きい
酔っぱらいたくても先に気持ち悪くなる
不公平な嗜好品だと思う



18: 名無し 2022/08/14(日) 12:26:37.04 ID:OHrfxLuF0
>>12
どんな弱い人でも鍛えられるよ
それで昔の人はアル中なってたんだけど



167: 名無し 2022/08/14(日) 12:56:10.02 ID:T0TImT7F0
>>18
日本だと特定の酵素持ってない人も多いし、脳ミソの感受性とかもあってどうにもならん奴も多いぞ



206: 名無し 2022/08/14(日) 13:03:35.66 ID:Z2QwooxH0
>>167
それもトレーニングでどうとでもなる



216: 名無し 2022/08/14(日) 13:05:08.97 ID:nDilOri50
>>206
それをアルハラガーとかいうからねぇ…
日本の酒文化がどんどん破壊されてる



377: 名無し 2022/08/14(日) 14:02:10.70 ID:KiIXRiDj0
>>206
昔は実際飲めるようになる奴がいたって経験談からからそう言われてたけど
それは関係する遺伝子を不活性だけど持ってた奴がそうなってただけでそもそも持ってない奴はどんだけ飲んでも無理だからマジで飲めない奴に飲ませるは止めた方が良いぞ



410: 名無し 2022/08/14(日) 14:15:31.10 ID:Z2QwooxH0
>>377
言い訳しないで飲み続けることが大事
必ず慣れる



415: 名無し 2022/08/14(日) 14:16:23.76 ID:lNiCgGmq0
>>410
そこまでして飲める身体になるメリットって今の時代無いよな



439: 名無し 2022/08/14(日) 14:22:41.30 ID:dmyv5bg30
>>410
耐性無いのは変わらないから
基本的に飲んでなれる→依存症の段階が一段上がってるだけ

そう言うやつが基本的にアルコール依存症でどうしようもなくなる



443: 名無し 2022/08/14(日) 14:23:36.22 ID:ObSSi3C40
>>410
根性論好きだろうおまえ



451: 名無し 2022/08/14(日) 14:26:21.37 ID:Pg2M1ObR0
>>410
お前、他人へのアルコールの強制してるだろ
存在が迷惑だから、マジで死ねよ



19: 名無し 2022/08/14(日) 12:26:41.69 ID:t3RTDoL00
税率下げたら増えるんじゃね
新しいやつ出てそれが売れたら税率UPとか毎回やってたらそりゃ減るでしょうよ



21: 名無し 2022/08/14(日) 12:27:38.91 ID:/yqUhWD40
コロナ禍で増えた「家飲み」に合わせた製品やデザインのほか、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している。
メタバースwwwwwwwwww

わざわざメタバースを使ってアルコールをねwwwww



210: 名無し 2022/08/14(日) 13:04:21.37 ID:VvjJ+8z40
メタバースwwww
オンライン飲み会にしても大失敗じゃねえか

HMDなんか普及するともっと酒飲みたくなくなるだろうな
画面酔いと酒の相性最悪だし手元も見にくいから



276: 名無し 2022/08/14(日) 13:26:26.06 ID:Q5ONkkNl0
ホームラン級の馬鹿だな



187: 名無し 2022/08/14(日) 13:00:26.98 ID:D03YtUXA0
くだらないことに血税を使うなよ
借金まみれの国がやることか?



27: 名無し 2022/08/14(日) 12:28:18.91 ID:lDLj1Mgn0
酒飲まないことは良いことだろ



28: 名無し 2022/08/14(日) 12:28:22.81 ID:2Lz4n4am0
国税庁やら財務省が言い出すと生々しいからやめろ



32: 名無し 2022/08/14(日) 12:29:18.64 ID:VaHfh77E0
上京したての生娘をアルコール漬けにする



33: 名無し 2022/08/14(日) 12:29:19.88 ID:J/eFNnRI0
飲むメリットないからな
酒で昇天するくらいならサウナ行って汗流して水風呂入った方がよっぽど幸せ



44: 名無し 2022/08/14(日) 12:31:19.44 ID:RVMvT3w80
毒をわざわざ飲まそうとするクソ政府



46: 名無し 2022/08/14(日) 12:31:30.86 ID:dSoWknv60
>人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。



先ずは人口を増やせよ!



52: 名無し 2022/08/14(日) 12:32:26.96 ID:j3CeRaj70
酒は馬鹿が飲むものって学校で教わったよ
性格が変わったり暴力的になるらしいね



53: 名無し 2022/08/14(日) 12:32:33.16 ID:DnMOIJzi0
タバコと酒がかっこよく見える映画でも作れ
ハードボイルドで



58: 名無し 2022/08/14(日) 12:33:02.51 ID:cBHq6MbJ0
酒って健康に悪いのに



59: 名無し 2022/08/14(日) 12:33:12.85 ID:8T2ANUtT0
税金かけすぎなんだよ泥棒



63: 名無し 2022/08/14(日) 12:33:34.65 ID:yOrEZBbj0
酒離れはいい事だ



64: 名無し 2022/08/14(日) 12:33:41.69 ID:/lewyOrd0
医療費削減はどうした



66: 名無し 2022/08/14(日) 12:33:53.82 ID:bj/dyLOI0
酒は百薬の長って言って回るしかないな



69: 名無し 2022/08/14(日) 12:34:24.45 ID:4fPTbqh/0
国税が酒飲めと言い
厚生労働省は酒は控えめにと言う
アクセルとブレーキ同時踏み

まあ、国税が悪だけどな
ざけんなって話



71: 名無し 2022/08/14(日) 12:34:45.31 ID:5gJtlB9B0
酒税上げすぎだろうよ

マグナム120円の時代があったんだぞ

そしてマグナム120円で帰ってきたと思ったら第三のビールだしな…



74: 名無し 2022/08/14(日) 12:35:00.29 ID:vfYkhyQY0
国民の健康を吸う吸血鬼



96: 名無し 2022/08/14(日) 12:37:55.50 ID:CmDCuNJQ0
毎日ワイン2本消費してる我が家に給付金を寄越せ。



98: 名無し 2022/08/14(日) 12:38:02.73 ID:CjBM2vs80
酒税減らせば増えるだろ
馬鹿なのか
メーカー業績圧迫して経済貶めてる糞が何をいまさら



108: 名無し 2022/08/14(日) 12:39:46.92 ID:LPRLUROY0
金ねえんだわな
飲むと金貰えるようにしろよ



111: 名無し 2022/08/14(日) 12:40:08.28 ID:7+cHoasv0
馬鹿じゃねぇの酔って他人に迷惑かける無駄に救急車使う無駄に医療費使う規制する方向で考えろや



120: 名無し 2022/08/14(日) 12:43:06.98 ID:EITr7DOO0
正直タバコより実害あって迷惑なものを促進しようとすんな



125: 名無し 2022/08/14(日) 12:44:05.28 ID:WSyhKTAU0
文化庁ならまだしも国税庁がやるなよ



132: 名無し 2022/08/14(日) 12:46:10.68 ID:yOrEZBbj0
馬鹿税局は、脱税してる奴をもっと追いつめて締めあげろや!そっちに力を入れろ能無し無能ども!



177: 名無し 2022/08/14(日) 12:58:13.09 ID:eh9PxNiU0
飲むとシャキッとして手の震えが止まるよね酒は百薬の長だよね



150: 名無し 2022/08/14(日) 12:51:08.73 ID:v173c8Gy0
酒がなくても生きていけるんだから、いらねーだろ。



151: 名無し 2022/08/14(日) 12:51:37.87 ID:c2BT3avl0
酒ランド作ろうよ
施設内では防具つけて車運転出来たりするテーマパーク



176: 名無し 2022/08/14(日) 12:57:26.90 ID:XkU3HxKC0
>>151
北斗の拳かよ



152: 名無し 2022/08/14(日) 12:51:50.57 ID:yuAf4g3Q0
若者は金ねンだわ



158: 名無し 2022/08/14(日) 12:53:17.73 ID:DelFvusO0
この先は先細るだけだからねぇ
タバコ酒ギャンブル、どうすんだろね



169: 名無し 2022/08/14(日) 12:56:18.63 ID:NLeLcyvw0
酒税に限らず税金取りすぎなんだよ



171: 名無し 2022/08/14(日) 12:56:26.95 ID:o7y5lKPB0
消費税を廃止しよう!(´・ω・`)
そうすれば、飲酒どころか消費も増えるよ!
おまけに出生率も増えるかもしれない!



202: 名無し 2022/08/14(日) 13:02:43.48 ID:s7hKy17X0
ビールの税金高いわ



204: 名無し 2022/08/14(日) 13:02:56.49 ID:q3w8fJ2U0
給食でストゼロだせよ



205: 名無し 2022/08/14(日) 13:03:29.00 ID:TfdNP3Dy0
酒規制しろ
タバコより迷惑だ



213: 名無し 2022/08/14(日) 13:04:35.31 ID:nQwwlLbb0
>>205
莫大な税金が入ってくる酒を規制するわけがない



207: 名無し 2022/08/14(日) 13:03:52.15 ID:caKV0enz0
うまいビールの税金が高くて、まずい発泡酒とかがやすいからだろ



218: 名無し 2022/08/14(日) 13:05:13.46 ID:1HR/84+J0
趣味があったら酒飲んで酔っ払ってる時間とか無駄でしかないからな



224: 名無し 2022/08/14(日) 13:08:04.22 ID:hKgGLzUa0
付き合い以外で飲むのやめちゃったよ
寝起き良すぎてもう飲めない



238: 名無し 2022/08/14(日) 13:14:49.52 ID:Bh4M9q4H0
ほんと目先の利益しか見えてないんだな
疾病が増えて将来健康保険を圧迫するとか分からんのか



259: 名無し 2022/08/14(日) 13:19:58.82 ID:/s2fUzQ40
若者をアル中にする気か
恐ろしすぎる



264: 名無し 2022/08/14(日) 13:21:31.69 ID:T3vQrZWA0
今までやってきた事は
減らす為の政策じゃなかったの?



277: 名無し 2022/08/14(日) 13:26:49.57 ID:HBPAUmD20
>>264
国税庁が積極的に減らしてきた歴史あるの?



284: 名無し 2022/08/14(日) 13:28:27.56 ID:VvjJ+8z40
>>277
税率は国税庁と総務省のおかげじゃない?
増税で振り回すと不安定になって結果減るだけだろ

酒税もだけど会社経費なんかも大きいんだな
馬鹿みたいにビールあけるのは法人ありきだし



295: 名無し 2022/08/14(日) 13:31:24.72 ID:kIAbe9YZ0
>>277
つうか税金かけたら減るわなw
どうもアイツらは当たり前の事が分かって無い



265: 名無し 2022/08/14(日) 13:21:42.45 ID:/CaA59b+0
娯楽が多様化した今の時代ではもう無理。酒どころか女離れだって起こってるんだから



292: 名無し 2022/08/14(日) 13:30:42.12 ID:2aNpsywu0
守銭奴クソ役人で草



301: 名無し 2022/08/14(日) 13:33:41.54 ID:uecs+JTo0
若者から税金取りたい取りたい取りたい

この国の政府は狂ってるよ(;´д`)



320: 名無し 2022/08/14(日) 13:39:26.79 ID:U1UZKwpSO
(´・ω・`)もうすでに飲酒は悪みたいな流れだから無理だろ



333: 名無し 2022/08/14(日) 13:42:34.30 ID:nLvPEGES0
税収のためにアル中増やすとかギャグ漫画みたいな国だな



322: 名無し 2022/08/14(日) 13:40:01.16 ID:03NhmFbF0
喫煙者を増やせば自然と飲酒も増えるやろ。
当然屋内喫煙を認める必要があるが。



331: 名無し 2022/08/14(日) 13:41:31.22 ID:HkeYCNq00
酒辞めたらぐっすり眠れるようになったし、筋肉量も増えた



338: 名無し 2022/08/14(日) 13:43:58.14 ID:dmyv5bg30
国税庁の職員に強制的に常習的な飲酒をさせれば良いな



342: 名無し 2022/08/14(日) 13:45:58.55 ID:VvjJ+8z40
>>338
アサヒやサントリーの社員が積極的にやってるように
店の酒飲み尽くす系のイベントに参加するべきだよね



356: 名無し 2022/08/14(日) 13:52:30.61 ID:hYofGd910
ビール飲まないで
そのぶん食事代に上乗せしたら
相当いいもん食えるんだ



396: 名無し 2022/08/14(日) 14:09:01.19 ID:/s2fUzQ40
税収を増やしたいのならどうして若者だけをターゲットにするのか分からない



406: 名無し 2022/08/14(日) 14:13:39.37 ID:wndTO2kq0
>>396
おっさんおばさん以上の世代は放っといても飲んでるって統計なんじゃねーの
知らんけど



478: 名無し 2022/08/14(日) 14:37:44.58 ID:Pg2M1ObR0
どうしても酒飲む若いのを増やしたい?
簡単だよ
値段下げりゃいい
酒税無くすなり下げるなりすりゃ売れるよ
そうすりゃ酒飲むバカも増えるだろうよ



489: 名無し 2022/08/14(日) 14:43:49.20 ID:adG1wRJ00
糞役人が課税しなきゃ呑むんだよ



496: 名無し 2022/08/14(日) 14:45:52.23 ID:0x9D9CGg0
まず普通に酒税下げたらええやろアホちゃうか。



569: 名無し 2022/08/14(日) 15:20:53.71 ID:qi5RUc960
酒は脳を溶かすからなw



420: 名無し 2022/08/14(日) 14:17:04.03 ID:Sgr6TFuH0
家でストロングゼロ飲めば安く酔えるからなあ

橋本環奈(23)、自宅にビールサーバーを設置

ワイ、ついに炭酸水の美味さに気づいてしまう


スポンサードリンク