1: 名無し 2022/08/13(土) 16:41:22.93 ID:hi/bcN7sM
OppoとOnePlus、Nokiaとの特許紛争で広範囲なスマートフォンの販売禁止に直面
OppoとOnePlusはドイツでスマホの販売を停止しており、他のEU諸国でも同様の問題に直面する可能性がある
https://www.androidpolice.com/oppo-oneplus-face-wide-reaching-smartphone-sales-bans-patent-dispute-nokia/
OppoとOnePlusはドイツでスマホの販売を停止しており、他のEU諸国でも同様の問題に直面する可能性がある
https://www.androidpolice.com/oppo-oneplus-face-wide-reaching-smartphone-sales-bans-patent-dispute-nokia/
NokiaとOppoの間の特許紛争は、4G技術に関するもので、数年前から続いている。7月上旬、マンハイム地方裁判所はノキア側に有利な判決を下し、両社に和解を成立させ、それができなければOppoの携帯電話を販売禁止にすることを命じました。両社は和解に至らなかったようで、ミュンヘン第1地方裁判所は8月5日から同国内でのOppoとOnePlusのスマートフォンの販売禁止を命じました。
Oppoに問い合わせたところ、広報担当者は、この問題はNokiaとの4Gクロスライセンス契約に起因しており、Nokiaが不当に高い更新ライセンス料を求め、契約満了の翌日に裁判に踏み切ったと述べています。
Oppoは、ドイツのウェブサイトから同社のスマートフォンと関連製品のリストに関する記述をすべて削除した。しかし、同社は声明を出し、既存のOppoのユーザーが何の問題もなく彼らのデバイスを使い続けられることを確認している。
Oppoと OnePlus は、ライセンス料として販売されたスマートフォン 1 台につき 2.50 ユーロ(342円)を支払わなければならないと伝えられています。問題は、両当事者がドイツの法律を遵守するために、世界的なライセンス契約を締結する必要があることです。ドイツだけでなく、世界中で販売されるスマートフォンのライセンス料を支払う必要があります。これには費用がかかるため、Oppo/OnePlus は代わりにドイツのスマートフォン市場から完全に撤退することを好むかもしれません。
3: 名無し 2022/08/13(土) 16:42:25.84 ID:azaak/dCM
マジで日本でも発売停止になるかもしれんから早めに買っとけ
56: 名無し 2022/08/13(土) 16:52:28.15 ID:uUHT9GHo0
>>3
販売停止するような端末買うとか地獄やろ
販売停止するような端末買うとか地獄やろ
60: 名無し 2022/08/13(土) 16:53:24.75 ID:7h8hUJH/0
>>3
日本で販売されてるOPPOの端末って微妙なのしかないから別に困らんな
日本で販売されてるOPPOの端末って微妙なのしかないから別に困らんな
7: 名無し 2022/08/13(土) 16:43:24.20 ID:LwLa1C6qp
ギャラクシー買っとけばいいのにな
12: 名無し 2022/08/13(土) 16:44:10.32 ID:VqtgiEoep
ドイツの裁判って普通EUでも発売禁止とかになりそう
23: 名無し 2022/08/13(土) 16:46:19.49 ID:2b3TaZ5K0
OS屋のスマホでええやん
アイフォンかピクセル
アイフォンかピクセル
26: 名無し 2022/08/13(土) 16:46:58.77 ID:WeGYIk050
たった三百円も払えないん?
27: 名無し 2022/08/13(土) 16:47:15.60
ワオpixel、安堵
42: 名無し 2022/08/13(土) 16:49:59.86 ID:A1H/wmCnM
Nokiaこええ
41: 名無し 2022/08/13(土) 16:49:41.25 ID:GyJQJRJP0
ノキアヤクザやんけ
57: 名無し 2022/08/13(土) 16:52:35.92 ID:K8L3O4nGM
何で欧米は中華イジメてんの?
怖いか新時代が
怖いか新時代が
37: 名無し 2022/08/13(土) 16:49:19.39 ID:/iQekgT9M
欧州人はルール変更でワンチャン狙ってくるから嫌いやわ
52: 名無し 2022/08/13(土) 16:51:09.98 ID:q7WR4WABM
特許侵害がルール変更は草
33: 名無し 2022/08/13(土) 16:48:12.01 ID:qWzm5wg60
特許侵害はそうなるやろ
中国じゃないんだから
中国じゃないんだから
31: 名無し 2022/08/13(土) 16:47:52.16 ID:7h8hUJH/0
OPPOってドイツでもそれなりに売れてたのにこれは草
36: 名無し 2022/08/13(土) 16:49:01.88 ID:Z6bdv1t8M
OnePlusもあかんのか…?🥺
40: 名無し 2022/08/13(土) 16:49:40.76 ID:qZBqDc3B0
やっぱOS作ってるGoogleかAppleに収束していく運命なんだ😭
44: 名無し 2022/08/13(土) 16:50:13.64 ID:HsSh6DGvp
vivoにも飛び火したら泣く
45: 名無し 2022/08/13(土) 16:50:25.83 ID:fUMFnXRQ0
でもOPPOには謎の充電技術があるから…
49: 名無し 2022/08/13(土) 16:50:50.82 ID:3MkAdWEd0
余ったの投げ売りされるのか
51: 名無し 2022/08/13(土) 16:51:07.19 ID:0MDEzz1yM
>>49
それならええな
それならええな
50: 名無し 2022/08/13(土) 16:50:51.47 ID:GzKE43+J0
なんJ公認HUAWEI
なんG公認OPPO
どうしてこうなった…
なんG公認OPPO
どうしてこうなった…
62: 名無し 2022/08/13(土) 16:54:36.63 ID:lOcDZWSj0
OPPO端末うんこやからなんも困らん
64: 名無し 2022/08/13(土) 16:54:42.56 ID:kwZikCRu0
もう信じられるのはシャオミだけや
68: 名無し 2022/08/13(土) 16:55:28.06 ID:s+LLPjNYp
find x5proプレミアついてファーウェイみたくボッタクリ価格になったら嫌やなぁ
今のうちに買っとくか
今のうちに買っとくか
71: 名無し 2022/08/13(土) 16:55:51.21 ID:H8K4Nhni0
Nokiaっていろんなメーカーを片っ端から特許侵害で訴えてる気がするけど技術力すごい会社なんやな
88: 名無し 2022/08/13(土) 17:04:31.42 ID:BkZFGO+y0
やっぱりモトローラなんだよなあ
106: 名無し 2022/08/13(土) 17:13:04.24 ID:px1TmCEvr
理由はなんとでも作れるだろうけど本音は何なんだ?
どっかのメーカーのスマホシェア維持するため?
どっかのメーカーのスマホシェア維持するため?
108: 名無し 2022/08/13(土) 17:14:09.34 ID:/NI9X4LH0
>>106
本音はなんなんだって
特許料払えや→嫌や撤退する
ってだけやろ
本音はなんなんだって
特許料払えや→嫌や撤退する
ってだけやろ
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
1台当たり300円だとして、1万台出荷すれば300万円、10万台出荷すれば3000万円だからさ
そして数機種あれば種類分掛け算になるんだよね
もちろん出荷台数はバルミューダとかの企業じゃあるまいからもっといっぱい出してるからね
1台数円で妥協できるかどうかってレベルだと思う
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする