1: 名無し 2022/07/06(水) 08:52:58.23 ID:aN9E3VFMd
2: 名無し 2022/07/06(水) 08:55:58.42 ID:MUSeHDPL0
中抜きで中身スカスカなんやろ?
27: 名無し 2022/07/06(水) 09:12:14.64 ID:P91vKICw0
>>2
中抜き無関係に技術力が無いんや…
中抜き無関係に技術力が無いんや…
3: 名無し 2022/07/06(水) 08:56:30.37 ID:lbA0n72v0
2kgのモンが落ちてきたら痛いじゃ済まされないやろ
4: 名無し 2022/07/06(水) 08:56:52.28 ID:Cz28qkGn0
中国のドローンかと思ったわ
国産ドローンこんな名前なのか
国産ドローンこんな名前なのか
24: 名無し 2022/07/06(水) 09:09:06.94 ID:AvA1HP4g0
昔の軍艦のノリで名前つけとるやろ
7: 名無し 2022/07/06(水) 08:59:43.75 ID:TSb/bxR0a
蒼天すでに死す
22: 名無し 2022/07/06(水) 09:07:56.75 ID:Sd5NOVqs0
昇天しとるやん
37: 名無し 2022/07/06(水) 09:28:41.70 ID:8YPnLayR0
蒼天を思え蒼天に願え
10: 名無し 2022/07/06(水) 09:01:21.72 ID:9feXvjxfM
国産のものなんて信用できるわけないじゃん
12: 名無し 2022/07/06(水) 09:02:05.57 ID:TDa4GcxxM
やっぱ中国産じゃないと
13: 名無し 2022/07/06(水) 09:02:17.90 ID:7M+174XKa
16: 名無し 2022/07/06(水) 09:04:41.83 ID:TDa4GcxxM
>>13
はえー
すっごい
はえー
すっごい
18: 名無し 2022/07/06(水) 09:06:15.27 ID:Cz28qkGn0
お空飛ぶもんなんて確実に落ちるもんなんやし1機2機程度で騒ぐのがアカン
メディアも市民もゼロリスク信仰とかしてるから一向に新しいインフラが入ってこんのや
メディアも市民もゼロリスク信仰とかしてるから一向に新しいインフラが入ってこんのや
19: 名無し 2022/07/06(水) 09:06:18.90 ID:1r8bov88p
開発中止やこんなん!
21: 名無し 2022/07/06(水) 09:07:03.62 ID:3dbjMYJ9M
たかが1回堕ちただけでこのビビりよう
中国見習えよ
中国見習えよ
31: 名無し 2022/07/06(水) 09:15:40.77 ID:8Pq7ebG8M
国産ドローンで実績あってまともなのはヤマハくらいや
33: 名無し 2022/07/06(水) 09:21:48.70 ID:NKEyfKEi0
中華をコピーしたんやろ落ちたのは中華のせい
35: 名無し 2022/07/06(水) 09:23:48.13 ID:0XTX2Ics0
ドローンに関しては完全に中華に出遅れたな
ほんまジャップは
ほんまジャップは
42: 名無し 2022/07/06(水) 09:33:58.89 ID:foCZt6Lua
ドローンて何がそんなに難しいんや?
制御がっても今は幾らでもシミュレーション可能やろ
制御がっても今は幾らでもシミュレーション可能やろ
39: 名無し 2022/07/06(水) 09:30:45.20 ID:BJIcXP+50
43: 名無し 2022/07/06(水) 09:34:02.26 ID:L0W3gr88M
>>39
保険ついとるやん!よかった😁
保険ついとるやん!よかった😁
52: 名無し 2022/07/06(水) 09:39:04.72 ID:Y0Z5GuSO0
>>39
チハの調達費はパンターと同程度や、美しき帝国魂やな
チハの調達費はパンターと同程度や、美しき帝国魂やな
54: 名無し 2022/07/06(水) 09:41:26.21 ID:xqz8FiFV0
>>39
車買えるやんw
車買えるやんw
44: 名無し 2022/07/06(水) 09:34:04.20 ID:GNOqhYSnd
ドローンはDJIが最強過ぎる
47: 名無し 2022/07/06(水) 09:36:14.20 ID:bJ/CL3FIa
>安全性がセールスポイントだった
セールスポイントでしくじってどうすんねん
セールスポイントでしくじってどうすんねん
48: 名無し 2022/07/06(水) 09:36:51.53 ID:XvFs58Az0
国産のくせに中国感溢れる名前
49: 名無し 2022/07/06(水) 09:37:44.71 ID:9smvCg7B0
にほんの技術力(笑)
15: 名無し 2022/07/06(水) 07:17:06.98 ID:vID53UmW0
官民で共同開発
イコールゴミ
DJIに全く追いつけない
イコールゴミ
DJIに全く追いつけない
27: 名無し 2022/07/06(水) 07:19:10.81 ID:cqb1od/j0
>>1
中国のドローン買ってきてパクればよくね?
中国のドローン買ってきてパクればよくね?
35: 名無し 2022/07/06(水) 07:22:01.30 ID:pzHLYOFi0
>>27
中国製に似てるから、パクってこの性能じゃね?
中国製に似てるから、パクってこの性能じゃね?
343: 名無し 2022/07/06(水) 08:45:13.76 ID:ag0XY7LM0
わざとか
と思うくらいダメダメ
と思うくらいダメダメ
69: 名無し 2022/07/06(水) 07:30:19.44 ID:EjZu3cP40
ジャップさあ
小型ドローンぐらいまともなの作れないのかよ
多重請負中抜きで下に丸投げして予算なくなったのか?w
小型ドローンぐらいまともなの作れないのかよ
多重請負中抜きで下に丸投げして予算なくなったのか?w
119: 名無し 2022/07/06(水) 07:41:46.54 ID:xPpDk1dl0
NTTと経産省…なるほどねぇ
281: 名無し 2022/07/06(水) 08:27:28.84 ID:vCa4fhfN0
蒼天昇天
662: 名無し 2022/07/06(水) 12:16:59.86 ID:pF2kpyR/0
経産絡みの官民とか今までゴミしか無いよな
いい加減にしろよと言いたい
いい加減にしろよと言いたい
601: 名無し 2022/07/06(水) 10:35:52.23 ID:x5j/F9uJ0
ちょっと落ちたぐらいで停止することはないだろ
失敗から学ぶことは当たり前だろ
政府はわざとドローン開発を妨害してるとしか思えないな
失敗から学ぶことは当たり前だろ
政府はわざとドローン開発を妨害してるとしか思えないな
604: 名無し 2022/07/06(水) 10:40:56.56 ID:QxhGSWkm0
>>601
官僚は減点主義だから失敗を恐れるからな
失敗すると次の成功のためにも参考になるのにな
官僚は減点主義だから失敗を恐れるからな
失敗すると次の成功のためにも参考になるのにな
255: 名無し 2022/07/06(水) 08:13:28.99 ID:4n75zJ7N0
国産なら不具合もすぐわかるから安心だね
国産でよかった
国産でよかった
コメント
コメント一覧 (16)
ideal2ch
がしました
DJIがナントカってのもヴァカじゃないですかね。DJIはあくまでコンシュマー分野でシェアを取っているだけで、業務分野ではダメダメですよ。
ideal2ch
がしました
DJI MINI 2ではリモートIDをGUIに表示しないばかりか、送受信もしていない。
DJI MINI 3では操縦自体が不能になる。
コンシュマー機でさえ、そんな重大なバグ抱えているのに、ここのブログ主は何いってんですかね。
DJI FlyやリモートIDが何を指すのかさえ理解できないでしょ。あんた。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
御先祖様に謝ってこい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする