1: 名無し 2022/06/08(水) 01:13:36.53 ID:MJQpmuUk9
2: 名無し 2022/06/08(水) 01:14:46.16 ID:bZWHNb+r0
アメリカのAppleがなんでEUの言うこと聞く必要があるの?
嫌なら使うなでいいじゃん
嫌なら使うなでいいじゃん
4: 名無し 2022/06/08(水) 01:15:33.24 ID:VGgRB5iW0
>>2
逆に嫌なら売るなと言われてるんだが
逆に嫌なら売るなと言われてるんだが
253: 名無し 2022/06/08(水) 07:19:31.52 ID:TxVWfqS50
>>2
馬鹿丸出し乙
馬鹿丸出し乙
118: 名無し 2022/06/08(水) 02:44:27.71 ID:UkfcePzc0
5ちゃんのおっさんってすぐ売らなくていいとか言い出すよな
感情論優先ですぐ思考停止しちゃう
信者気持ちわるーいじゃないよほんと
お花畑にもほどかある
感情論優先ですぐ思考停止しちゃう
信者気持ちわるーいじゃないよほんと
お花畑にもほどかある
5: 名無し 2022/06/08(水) 01:15:48.52 ID:Nna8a4AQ0
汎用性高いからしゃ~ね~よ
6: 名無し 2022/06/08(水) 01:15:48.71 ID:rv17Lu320
ライトニングさん消えるのか
10: 名無し 2022/06/08(水) 01:17:43.47 ID:VK+gaWeq0
いよいよアップルも対応を迫られるか?
13: 名無し 2022/06/08(水) 01:19:08.65 ID:Mvw+Bn860
くだらねえ
EUはマジキチ
EUはマジキチ
22: 名無し 2022/06/08(水) 01:25:38.66 ID:mUATi4Q50
>>13
これはいい指針だろ
これはいい指針だろ
36: 名無し 2022/06/08(水) 01:36:01.56 ID:i2ZNKVd/0
>>22
全く良くないだろ。
全ての進歩が政治力で止まってしまうわ。
こんな事は市場が決めるべきだよ。
全く良くないだろ。
全ての進歩が政治力で止まってしまうわ。
こんな事は市場が決めるべきだよ。
37: 名無し 2022/06/08(水) 01:37:32.50 ID:UfbymRIB0
>>36
じゃあライトニング支持の消費者連れてこいドアホww
そんな奴いねえよwwwwww
じゃあライトニング支持の消費者連れてこいドアホww
そんな奴いねえよwwwwww
59: 名無し 2022/06/08(水) 01:51:27.44 ID:i2ZNKVd/0
>>37
USB2なのはあかんけど、ハードウェアとしてはUSB Cより優れてるよね。
カチッと吸い込まれるように挿さる感触はUSB Cより気持ち良い。
USB2なのはあかんけど、ハードウェアとしてはUSB Cより優れてるよね。
カチッと吸い込まれるように挿さる感触はUSB Cより気持ち良い。
94: 名無し 2022/06/08(水) 02:18:29.91 ID:8KDvPtCc0
>>59
USBにもクリック感あるぞバカ
USBにもクリック感あるぞバカ
196: 名無し 2022/06/08(水) 04:39:12.19 ID:zc2DV1Lj0
>>59
頭悪そう
頭悪そう
104: 名無し 2022/06/08(水) 02:29:40.41 ID:2X6e47x20
>>13
むしろAppleがキチガイだろw
この時代に意地で時代遅れの規格を突き通すとか
むしろAppleがキチガイだろw
この時代に意地で時代遅れの規格を突き通すとか
84: 名無し 2022/06/08(水) 02:09:44.47 ID:z0ZDC3q60
欧州連合って規制ばっかりやってんな、自由でいいやろこんなこと
15: 名無し 2022/06/08(水) 01:21:58.72 ID:xwMaZPjD0
まぁ、これは良いルールだがEUは独自ルール作りすぎだわ
18: 名無し 2022/06/08(水) 01:23:32.76 ID:Fdma2G/O0
毒林檎一人負け
29: 名無し 2022/06/08(水) 01:31:14.40 ID:XQzL7Pji0
リンゴざまぁ
34: 名無し 2022/06/08(水) 01:34:52.48 ID:2VnRXDeQ0
これは早くそうしろと思ってたからそれでいいよ。
42: 名無し 2022/06/08(水) 01:40:51.52 ID:Q9w4hFP30
EUは林檎に強気なのね
素敵
素敵
44: 名無し 2022/06/08(水) 01:42:20.45 ID:l+ucRU7q0
iPhoneとかベーシックタイプのiPadなんて、マジで今も独自のライトニングだもんなあ。
まさにキチガイだわ
まさにキチガイだわ
46: 名無し 2022/06/08(水) 01:44:45.71 ID:lpJK9uHD0
正直な話、ライトニングの方が素養がいいんだよなぁ
TypeーCはすぐへたれるというか接触不良が多い
ちょっといろいろ詰め込もうとして無理し過ぎだ
TypeーCはすぐへたれるというか接触不良が多い
ちょっといろいろ詰め込もうとして無理し過ぎだ
110: 名無し 2022/06/08(水) 02:35:29.53 ID:eGBRnOpi0
>>46
3年近く使ってるiPad ProのUSB-c
全くヘタレてないけど?w
アップル製のケーブルは作りがプアなので
ケーブルは他の会社のにしてるけど
3年近く使ってるiPad ProのUSB-c
全くヘタレてないけど?w
アップル製のケーブルは作りがプアなので
ケーブルは他の会社のにしてるけど
64: 名無し 2022/06/08(水) 01:57:52.68 ID:Qn3MLgZ90
初めてiphone持とうかな
40: 名無し 2022/06/08(水) 01:38:43.82 ID:JOXcE7Xh0
24年秋てつまりiPhone16からCになるのか
74: 名無し 2022/06/08(水) 02:02:46.29 ID:WYGAlhWe0
85: 名無し 2022/06/08(水) 02:10:22.39 ID:rbQNQ9ek0
>>74
ほんとこれは草だよな。
iPhoneだけ頑なにLightningを採用し続ける正当な理由を知りたいわ。
ほんとこれは草だよな。
iPhoneだけ頑なにLightningを採用し続ける正当な理由を知りたいわ。
89: 名無し 2022/06/08(水) 02:12:42.05 ID:l+ucRU7q0
>>85
無印iPadも、まだライトニングのまま
無印iPadも、まだライトニングのまま
88: 名無し 2022/06/08(水) 02:12:31.58 ID:kfJBUSQD0
>>85
USB-C型は防水性に不安があったりしない?
あと引っかかりが弱いからケーブル持って引き寄せたり出来なそう。
USB-C型は防水性に不安があったりしない?
あと引っかかりが弱いからケーブル持って引き寄せたり出来なそう。
279: 名無し 2022/06/08(水) 08:10:49.58 ID:sxTzgL/L0
>>88
濡れたまま充電すんな
ケーブル引っ張るな
どの規格でも当たり前
濡れたまま充電すんな
ケーブル引っ張るな
どの規格でも当たり前
302: 名無し 2022/06/08(水) 08:47:26.68 ID:nS7SGQBH0
>>88
それ言ったらLightningケーブルは充電端子部分が折れたりするし脆いじゃん
それ言ったらLightningケーブルは充電端子部分が折れたりするし脆いじゃん
79: 名無し 2022/06/08(水) 02:04:54.30 ID:Xta3F0s90
ようやくアイフォンもタイプCか
次はイヤホンジャックとSDカードのスロットを強制してやれ
泥に勝てない理由を教えてさしあげろ
次はイヤホンジャックとSDカードのスロットを強制してやれ
泥に勝てない理由を教えてさしあげろ
108: 名無し 2022/06/08(水) 02:34:58.24 ID:iSb0Mjq10
>>79
Pixel「そ、そうたな」
Pixel「そ、そうたな」
93: 名無し 2022/06/08(水) 02:17:54.98 ID:kfJBUSQD0
Lightningケーブルはオスの端子を濡らしても、少し汚れてもエタノールとかでゴシゴシと強くふいてきれいにできるけど、
USB-Cはそんなこと出来ないから買い直しになっちゃうね。
USB-Cはそんなこと出来ないから買い直しになっちゃうね。
98: 名無し 2022/06/08(水) 02:20:31.94 ID:l+ucRU7q0
>>93
そんな理屈だとCどころかAタイプ、BタイプだろうがマイクロA、B、全部そうだが。
ってか、それらが汚れることなんて、どういう状況なんだよ。接触する箇所は知っての通り内部なんだぜ。
そんな理屈だとCどころかAタイプ、BタイプだろうがマイクロA、B、全部そうだが。
ってか、それらが汚れることなんて、どういう状況なんだよ。接触する箇所は知っての通り内部なんだぜ。
99: 名無し 2022/06/08(水) 02:24:36.02 ID:hDYxx/Ic0
これは良い事
ライトニング端子とかwww
ライトニング端子とかwww
100: 名無し 2022/06/08(水) 02:25:16.86 ID:8KDvPtCc0
ライトニング推してるヤツら、iPadについてどう思ってるんだろうか
113: 名無し 2022/06/08(水) 02:41:46.56 ID:mKd34dKP0
ようやく統一されるわけか
しかしEU発とは情けない
しかしEU発とは情けない
121: 名無し 2022/06/08(水) 02:48:20.65 ID:ooKNFn5f0
ライトニング、やっと終わったか
マジで誰得だったw
マジで誰得だったw
126: 名無し 2022/06/08(水) 02:55:25.80 ID:uy6PMXLp0
泥だっていまだにTypeCに統一されてるわけじゃないやん
林檎だけ叩かれるのはおかしいだろ
林檎だけ叩かれるのはおかしいだろ
129: 名無し 2022/06/08(水) 02:59:57.59 ID:cclxGQ/C0
>>126
流石にそれは無いな
流石にそれは無いな
128: 名無し 2022/06/08(水) 02:58:13.29 ID:3sYJJv0X0
>>126
むしろ現行でType-C以外の端末ってどれだよ?
むしろ現行でType-C以外の端末ってどれだよ?
165: 名無し 2022/06/08(水) 03:44:22.44 ID:B4tI6puW0
Amazonタブレットも全てタイプcに切り替わってる
世界の流れですよ
世界の流れですよ
164: 名無し 2022/06/08(水) 03:43:30.64 ID:B4tI6puW0
正直、タイプcの方が使いやすいからな
166: 名無し 2022/06/08(水) 03:45:48.01 ID:l+ucRU7q0
さっきも書いたが、Macシリーズ全般もiPadProやairなども、Cタイプでライトニングなんて採用してない。
ライトニングのアホくささを察するべし。
ライトニングのアホくささを察するべし。
168: 名無し 2022/06/08(水) 03:55:14.07 ID:PvM/ZbPU0
>>166
いやiPhoneの厚みが出てしまう
いやiPhoneの厚みが出てしまう
174: 名無し 2022/06/08(水) 03:59:51.57 ID:l+ucRU7q0
>>168
全然大したことない。android系スマホなんて、既にCタイプばかりだぜ。
ってかiPhoneはバッテリー容量が犯罪的に少なすぎだからな。無駄に薄すぎると言ってもいい。
全然大したことない。android系スマホなんて、既にCタイプばかりだぜ。
ってかiPhoneはバッテリー容量が犯罪的に少なすぎだからな。無駄に薄すぎると言ってもいい。
179: 名無し 2022/06/08(水) 04:09:02.83 ID:SdPY6u4i0
iPhoneはType-Cにして欲しいとは思うものの、
この法律は技術革新を止める悪法だろ。
この法律は技術革新を止める悪法だろ。
184: 名無し 2022/06/08(水) 04:14:23.97 ID:3hSA3uRr0
>>179
革新性より統一性が尊ばれる場面もあるってこと。
特に成熟分野だとね。
革新性より統一性が尊ばれる場面もあるってこと。
特に成熟分野だとね。
217: 名無し 2022/06/08(水) 05:30:28.53 ID:YVg+AW5q0
流石にLightning擁護不能だわ充電遅いしマジでクソゴミ
ipadも切り替えてるし言われなくてもやれと
ipadも切り替えてるし言われなくてもやれと
297: 名無し 2022/06/08(水) 08:41:29.60 ID:tehP5S+M0
>>1
スマホだけじゃなくマッサージ機とかも統一してくんねえかな
スマホだけじゃなくマッサージ機とかも統一してくんねえかな
304: 名無し 2022/06/08(水) 08:52:31.96 ID:jyW1/Fbh0
type-c使い勝手いいからそれでいいわ
周辺機器にたまにtype-bとかあるけどやめれや
周辺機器にたまにtype-bとかあるけどやめれや
コメント
コメント一覧 (21)
ideal2ch
が
しました
>>37
USB2なのはあかんけど、ハードウェアとしてはUSB Cより優れてるよね。
カチッと吸い込まれるように挿さる感触はUSB Cより気持ち良い。
特に最後の気持ちいいはネタなのかガチなのか…
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
一昔前はマイクロソフトが規制や難癖をつけられまくってた事で、アップルが得してた部分もあったんだし
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
さっさとtypeCに統一してくれ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ただ「Lightningケーブルは折れる」ってよく聞くけど、今まで一度も折れたことがない
折れた人ってどんな使い方してんの?
スレで言ってる奴がいるみたいにケーブルで引っ張ったりとか?
ideal2ch
が
しました
充電器側は今ほとんどがType-Cなんだから、端子が両方とも一緒のほうが楽
端子を触らなくてもよく見えなくても判別できるほうがいいのが人間
気にしないのは人外だけ
人間ならType-Cのほうで統一されて喜ぶんだよ
第一ケーブルなんて同じものを何年も使うべきじゃない
タップも充電器もそう
どんどん買い替えていけば何も問題が起こらないんだよ
たまたま故障しなかっただけのことを自慢してどうするのよ
そういうことをしてるとどっかで断線してショートして火事になるだけだよ
ideal2ch
が
しました
ユーザーが困ることなんてない
すぐに「使いまわしができない」って各所で記事で書かれてるけど
使いまわしなんかさせるなよって思う
劣化はするんだから買い替えさせろってね
ideal2ch
が
しました
規格も合わせて欲しい
USB2.0は絶滅させてくれ
ideal2ch
が
しました
現時点で規格統一はそりゃ消費者にとって文句ないよ。
でも2024年以降usb-cより優れた規格が出にくくなるのも確かなのよ。Micro USBからusb-cに進化したのだってLightningが出たからこそだし。
俺は規格統一は支持するけどEUは支持しないわ。あいつらそんなに信用できるか?
ideal2ch
が
しました
持ち運びにくいACアダプタから解放されるんだ……
ideal2ch
が
しました
コメントする