img_70a34cf66db3d5def37a07e3922c72bb123805
1: 名無し 2022/06/06(月) 12:18:23.46 ID:RMytIIWO00606
終わりかなこの国



3: 名無し 2022/06/06(月) 12:19:14.23 ID:RMytIIWO00606
【速報】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/62881?display=1
関連



2: 名無し 2022/06/06(月) 12:19:03.38 ID:PRp/QXyR00606
終わりだよ



6: 名無し 2022/06/06(月) 12:20:15.24 ID:hWEoUfGUM0606



7: 名無し 2022/06/06(月) 12:20:43.36 ID:zPLKhKsZd0606
そらそうなるよ



8: 名無し 2022/06/06(月) 12:20:47.11 ID:hTNKaJguM0606
金ねンだわ😎



9: 名無し 2022/06/06(月) 12:20:53.24 ID:uTO9JaV900606
月1万とかからでも投資できるのに
貯蓄がないというより知識がないやろ



11: 名無し 2022/06/06(月) 12:21:22.20 ID:jNB22MCka0606
>>9
月1万すら…って奴のほうが多分多いやろ



18: 名無し 2022/06/06(月) 12:22:10.57 ID:tl+i+npnM0606
>>9
その1万からの投資で5年後いくらになるんや?
そして投資出来ん大半の人間の5年後の貯蓄額は20万あれば上出来やで



19: 名無し 2022/06/06(月) 12:22:16.90 ID:Tm7P84rTa0606
>>9
それだと利益出ても大した額にならんぞ



24: 名無し 2022/06/06(月) 12:23:05.30 ID:gyXfPtTFM0606
>>9
月1万安定して追加できるならええけどな
安定して1万貯金してるやつそんなにおらんやろ



408: 名無し 2022/06/06(月) 12:49:00.46 ID:c6sA+ifgd0606
>>9
まあ実際やり方わからんし
授業で学べる今の子供がうらやましいよ



10: 名無し 2022/06/06(月) 12:21:05.18 ID:jhEqNJbYr0606
終わってんなこの国



13: 名無し 2022/06/06(月) 12:21:50.84 ID:bfFBiFHU00606
岸田は現実がわかってない

投資なんて種銭が多ければ多いほど安定した投資(低利率)ができる

種銭(貯金)が少なければ高リスクに賭けるしかない
当然損もする

貯金がなければそもそもできない
バーカ
メガネなんかかけやがって
政界の野村謙二郎



26: 名無し 2022/06/06(月) 12:23:56.22 ID:EJnIsvriH0606
>>13
ノムケンは後の監督につなげた黄金時代への布石打った有能なんだよなあ



21: 名無し 2022/06/06(月) 12:22:35.38 ID:nmIoVArH00606
貯蓄を増やすために投資をするんだろ
これだから大衆は無能だよな



20: 名無し 2022/06/06(月) 12:22:22.06 ID:dax1vmC4p0606
投資に回す金がないより投資のやり方が分からない方が多いやろ



31: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:20.65 ID:yaox4RFGd0606
貯蓄の中央値やばいもんな



23: 名無し 2022/06/06(月) 12:23:02.67 ID:EJnIsvriH0606
年金で投資してるからすでに国民総株主なんだよね



28: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:04.86 ID:MFr6xSN0d0606
投資をするためには軍資金が山ほど必要だと思い込んでいる人多そう
実際には月1万で充分なのに



37: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:56.28 ID:OeJwzJOj00606
>>28
月一万でどんくらい儲かるん?



458: 名無し 2022/06/06(月) 12:52:23.68 ID:wtr5SFqhd0606
>>37
ものによるわ月一万でも



83: 名無し 2022/06/06(月) 12:29:25.54 ID:JYYwsoX5a0606
>>28
その月1万が重すぎるんだよ



780: 名無し 2022/06/06(月) 13:03:28.41 ID:ksKzBOdH00606
ここにいるやつらでもそういうタイプ多いけど投資はお金稼ぐ賢い方法見たいに考えてるやつはいつか大損こくで
そんな甘いもんじゃないしリスクは重々承知の上で余剰の資金でやるようにしないとガチで破滅する



30: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:15.98 ID:OeJwzJOj00606
国民が皆投資し始めたら株価下がった時国民総地獄にならんの?



39: 名無し 2022/06/06(月) 12:25:14.17 ID:jNB22MCka0606
>>30
アメリカ民とか概ね自国全ツやけどなんとかなっとるしセーフやないか



78: 名無し 2022/06/06(月) 12:28:56.95 ID:EP1xGpPFa0606
>>39
アメリカみたいに経済成長し続ける国とは比べられんやろ



94: 名無し 2022/06/06(月) 12:30:23.32 ID:jNB22MCka0606
>>78
まぁせやから積みニーはSP500推奨なんやろな
日本買えとはあんまなってないのはそういうことや



34: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:37.34 ID:IpZejfE/M0606
積み立てNISAの枠60万に広げてええで 
アホな貧乏人とどんどん差が開くだけやし



41: 名無し 2022/06/06(月) 12:25:16.93 ID:c0h0MxwD00606
>>34
差が開いたらいかんやろ



46: 名無し 2022/06/06(月) 12:25:31.40 ID:ebC7c2Gna0606
>>34
120万にしてほC



36: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:56.27 ID:UHRixqcsM0606
そんなことより消費税減らせよ



35: 名無し 2022/06/06(月) 12:24:52.50 ID:DhsWIJnbp0606
貯蓄してると思い込んでるから国民負担増やしてるんやなぁ無能



43: 名無し 2022/06/06(月) 12:25:19.98 ID:8lgERQg200606
月数万の積立もできない奴って
かりに種銭で億あってもパーっと使ってそう



53: 名無し 2022/06/06(月) 12:26:40.96 ID:tR5gmx+La0606
余裕ないやつはせんでええよ



45: 名無し 2022/06/06(月) 12:25:29.33 ID:hPananz400606
なんかニーサ枠拡充しようとしてるんやろ?
はよやれ



60: 名無し 2022/06/06(月) 12:27:05.59 ID:dmb3Oifba0606
まず国が未来に投資しろよ
ジジババのケツ拭く事しか考えてないやろが



79: 名無し 2022/06/06(月) 12:29:01.97 ID:CPZOjkina0606
>>60
そんなことしても議員になれないじゃん



90: 名無し 2022/06/06(月) 12:29:52.11 ID:qk2TDX470
>>60
ジジババが票持ってるからなあ



64: 名無し 2022/06/06(月) 12:27:38.06 ID:Q2aAKLfma0606
その前に年金とかいうくそに強制投資させるのやめて🥺



93: 名無し 2022/06/06(月) 12:30:12.93 ID:nwo3FIreM0606
>>64

no title

no title



173: 名無し 2022/06/06(月) 12:35:43.82 ID:VWKFH7mK00606
>>93
先の見えたねずみ講定期



111: 名無し 2022/06/06(月) 12:31:29.66 ID:Vwe7JSA700606
タンス預金は幻想だったんだね🥺



113: 名無し 2022/06/06(月) 12:31:39.02 ID:MFr6xSN0d0606
ほとんどの奴は金がないんじゃなくて投資は怖いっていうマインドの問題で投資をしていない



133: 名無し 2022/06/06(月) 12:33:09.04 ID:MKVX6PKda0606
>>113
これ
説明して理解させても「でもなんか怖いから…」とか言う奴ワラワラおってワイも笑笑ですわ



200: 名無し 2022/06/06(月) 12:37:37.95 ID:22EiMA9R00606
>>133
実際問題怖いから投資に回さないは賢い選択やろ
そんな奴らは投資に回しても99%失敗するし



144: 名無し 2022/06/06(月) 12:33:40.74 ID:1DmALzxBM0606
ジャップコインガチホしてる方が怖いやろ



115: 名無し 2022/06/06(月) 12:31:50.39 ID:pSs/8ZTC00606
消費税下げた方が効果ありそう



120: 名無し 2022/06/06(月) 12:32:22.88 ID:8eTvk2l700606
>>115
財務省「増税した人の努力を尊重しろ😡」



139: 名無し 2022/06/06(月) 12:33:28.87 ID:OeJwzJOj00606
>>115
消費税1%下げる代わりに国民が必ず日本の企業の株一株は持たないといけないとかいう制度にしたらどうなるかな?



212: 名無し 2022/06/06(月) 12:38:22.77 ID:8eTvk2l700606
>>139
面白い



124: 名無し 2022/06/06(月) 12:32:28.35 ID:BUuRHY8d00606
パチンコやガチャやり過ぎて頭おかしくなったんかこの国



157: 名無し 2022/06/06(月) 12:34:32.93 ID:LW1E/9wi00606
日本人ってギャンブルは大好きなのになんで投資はしないんやろな



170: 名無し 2022/06/06(月) 12:35:19.68 ID:VwswkwLB00606
>>157
射幸心が煽られないからやろなあ



181: 名無し 2022/06/06(月) 12:36:18.03 ID:JhkJ/ViL00606
>>157
ギャンブルは少しずつずるずると賭けて結果大金失ってるだけやろ?
投資は最初からある程度まとまった金額出さんとできないからな



218: 名無し 2022/06/06(月) 12:38:49.52 ID:MFr6xSN0d0606
>>181
月1万から充分できます



187: 名無し 2022/06/06(月) 12:36:42.21 ID:5E0zYeO/00606
>>157
一瞬で結果でないからなあ



169: 名無し 2022/06/06(月) 12:35:14.34 ID:UXC1xuCfM0606
30年間デフレで金の価値は一定と刷り込まれてるのも投資嫌いの原因やろ



182: 名無し 2022/06/06(月) 12:36:20.04 ID:QtYsV0scM0606
>>169
人間入れ替わってるはずなのに経験してない人間がバブル弾けたことを気にしてるの謎よな



192: 名無し 2022/06/06(月) 12:37:10.50 ID:jNB22MCka0606
>>182
親世代がバブルで失敗しとる奴多くてなんとなく投資は悪ってなっとる可能性はある



232: 名無し 2022/06/06(月) 12:39:53.88 ID:tl+i+npnM0606
>>192
バブル世代の糞さ、氷河期世代の哀れさみたら安定思考になるのはまあさもありなんではあるんよな
どうせ国は責任取らずワイらにツケ回すし



204: 名無し 2022/06/06(月) 12:38:03.33 ID:VwswkwLB00606
お前ら金ない金ない言うけど野球観戦、ギャンブル、ソシャゲ、投げ銭で浪費するだけの金はあるんやからそれを投資に回せや



214: 名無し 2022/06/06(月) 12:38:34.13 ID:2QRWvZnep0606
>>204
投資に回しても楽しくないやん



229: 名無し 2022/06/06(月) 12:39:37.86 ID:8eTvk2l700606
>>204
口座残高眺めてホルホルしてろってか



262: 名無し 2022/06/06(月) 12:41:02.61 ID:VwswkwLB00606
>>214
>>229
競馬やウマ娘に搾取されるよりはマシやろ



378: 名無し 2022/06/06(月) 12:47:13.31 ID:8eTvk2l700606
>>262
投資より楽しいよね



402: 名無し 2022/06/06(月) 12:48:39.91 ID:VwswkwLB00606
>>378
もう終わりだよこのギャンブル中毒



420: 名無し 2022/06/06(月) 12:49:32.70 ID:2QRWvZnep0606
>>262
投資しても可愛いキャラは手に入らないよ



442: 名無し 2022/06/06(月) 12:50:49.92 ID:VwswkwLB00606
>>420
VTuberにスパチャしてそう



481: 名無し 2022/06/06(月) 12:53:54.63 ID:2QRWvZnep0606
>>442
ドブに金捨てるような行為は流石にせんよ
そもそもVなんて興味ないからね



512: 名無し 2022/06/06(月) 12:55:50.95 ID:VwswkwLB00606
>>481
ソシャゲ課金も金ドブやろがい



544: 名無し 2022/06/06(月) 12:57:04.84 ID:2QRWvZnep0606
>>512
? 可愛いキャラが手に入るからドブやないやん
Vはなんも見返りないんやぞ



814: 名無し 2022/06/06(月) 13:04:48.17 ID:VwswkwLB00606
>>544
サ終のことを考えてないガイ



446: 名無し 2022/06/06(月) 12:51:10.48 ID:GSkswYl500606
>>420
これいっそ株を擬人化してソシャゲ方式にすればええんちゃうか?
ガチャでキャラ銘柄をゲットや



280: 名無し 2022/06/06(月) 12:42:02.66 ID:c0h0MxwD00606
>>204
それは遊楽費やろ
投資が楽しいならええけど



335: 名無し 2022/06/06(月) 12:44:28.54 ID:VwswkwLB00606
>>280
娯楽費に金使いすぎて日常生活に支障が出るようなら本末転倒やろ



266: 名無し 2022/06/06(月) 12:41:18.23 ID:2jC+hdDk00606
投資おもんないとかエアプやろ
他のギャンブルの何倍も脳汁出るわ



271: 名無し 2022/06/06(月) 12:41:38.13 ID:scO8i/xga0606
国自体が財政再建()とか言って未来に投資しようとしないのに



223: 名無し 2022/06/06(月) 12:39:12.22 ID:NNcbUG1wp0606
ガチなのもいるやろうけど大半は生活費の無駄な部分削る気もない怠け者やろ
投資してる連中も投資してる分何か削ることくらいはしてるわ
投資しなきゃその分いい飯食ったり遊びに行ったりはできるんけで



201: 名無し 2022/06/06(月) 12:37:43.68 ID:fS4ANmsQd0606
岸田「ワイは投資せんけどなw株のこともよく解らんわ」

更にこれが終わっとるよ



235: 名無し 2022/06/06(月) 12:39:57.77 ID:le685WKad0606
日本株買わせる気あるなら100株やめろよ
貧乏人じゃ買えないのばっかやん



265: 名無し 2022/06/06(月) 12:41:16.94 ID:UAR6pjeNM0606
>>235
これな
日本は単元を止めるべき



238: 名無し 2022/06/06(月) 12:40:02.40 ID:hyd0GIqvM0606
ターゲットはお前らちゃうねん
老人から金毟りたいからこう言ってるだけやで
一番波風立たないやりかたや



261: 名無し 2022/06/06(月) 12:40:59.33 ID:dmb3Oifba0606
>>238
それでこのアホな発言で金毟れるんか



297: 名無し 2022/06/06(月) 12:42:39.07 ID:VwswkwLB00606
>>238
今の年寄りはもうあの世に逃げ切れるんやからそいつらが今から投資を始めようとするとは思えんけどな



723: 名無し 2022/06/06(月) 13:01:46.39 ID:3LQsnbsw00606
投資でギャンブルさせて経済回るの?



757: 名無し 2022/06/06(月) 13:02:44.29 ID:PryhzvIkr0606
>>723
お金は海外にいきます

個人マネー、海外株に年8兆円 日本から「逃避」の気配
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02BR70S2A600C2000000/



278: 名無し 2022/06/06(月) 12:41:59.69 ID:6qvT4uSO00606
積み立てNISAやろうと思ってるんやけど今から始めてもええんか?
ちな新卒1年目



299: 名無し 2022/06/06(月) 12:42:44.68 ID:nqk3ahg4d0606
>>278
一日でも早く始めるのが最適解



332: 名無し 2022/06/06(月) 12:44:15.82 ID:GSkswYl500606
投資してる家族
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



345: 名無し 2022/06/06(月) 12:45:11.71 ID:EVCS1DWdM0606
>>332
テクニカルで勝てたらみんな勝てる定期



377: 名無し 2022/06/06(月) 12:47:12.40 ID:AjhoeX0U00606
>>332
成功者の陰に100万倍の敗者がいることちゃんと言わへん恐ろしい



396: 名無し 2022/06/06(月) 12:48:15.64 ID:I0fj28H1d0606
>>377
デイトレなんて利益出せるやつしかやらないんだよなぁ



406: 名無し 2022/06/06(月) 12:48:58.66 ID:suOUmnm0M0606
>>332
みんなお金持ちになれる優しい世界



423: 名無し 2022/06/06(月) 12:49:45.31 ID:RMytIIWO00606
>>332
小学生のガキがFXのチャート見て、「これダブルトップ?」とか見てて鳥肌立ったわ
怖すぎるやろ



435: 名無し 2022/06/06(月) 12:50:21.96 ID:AQ51pNYZ00606
>>423
チャートを見て買おうとしてる時点でデイトレみたなもんやろ



438: 名無し 2022/06/06(月) 12:50:34.88 ID:OMwjFlRba0606
>>332
これに騙されてきた貧乏人🤣

😭😭😭😭😭



562: 名無し 2022/06/06(月) 12:57:55.75 ID:+2CY0nSg00606
>>332
これバカにしてるやついるけど学生で投資の勉強できるのはすごいと思うわ
めっちゃ恵まれた環境
ギャンブルみたいな投資してたらお年玉吹っ飛ぶとかあるだろうけどそれも経験やし



617: 名無し 2022/06/06(月) 12:59:02.94 ID:j73ILaWla0606
>>562
ポンド円のfxチャートのテクニカル分析なんて
投機する気満々じゃないすか



774: 名無し 2022/06/06(月) 13:03:17.77 ID:XjWi/mjud0606
>>332
ロウソク算なんて幻想や😈



346: 名無し 2022/06/06(月) 12:45:12.11 ID:OeJwzJOj00606
株にもっとエンタメ性追加すればヒリヒリするからみんな投資するぞ
上下するグラフみてるだけじゃ楽しくないもん



381: 名無し 2022/06/06(月) 12:47:27.50 ID:Wc+IdAxCd0606
呼んだか?
no title



404: 名無し 2022/06/06(月) 12:48:46.34 ID:mjyOjCcx00606
>>381
ようやっとる



416: 名無し 2022/06/06(月) 12:49:17.02 ID:NYxN6MVma0606
>>381
こんな借金野郎が家計簿アプリ使ってんの不思議すぎる



433: 名無し 2022/06/06(月) 12:50:18.14 ID:c0h0MxwD00606
>>381
むしろどれだけ稼げばそんなに借金できるんや



531: 名無し 2022/06/06(月) 12:56:31.93 ID:atNR/1N7d0606
>>381
こういう現実を知ってる癖に
貯蓄から投資とかいうのほんまに詭弁よな



600: 名無し 2022/06/06(月) 12:58:39.12 ID:3xo19pnY00606
去年までアメリカ株持ってりゃ誰でも金増えたけどな
言うのが遅過ぎんねん



494: 名無し 2022/06/06(月) 12:54:43.08 ID:VwswkwLB00606
どうしても投資して欲しいなら日本人には貯金税導入が一番効果ありそう



393: 名無し 2022/06/06(月) 12:48:02.06 ID:T10VBw1o00606
国が投資を煽るようになったら終わりは近いって気がする…



418: 名無し 2022/06/06(月) 12:49:19.79 ID:fS4ANmsQd0606
>>393
アメリカはすすめとらんのか?



429: 名無し 2022/06/06(月) 12:50:08.02 ID:NNcbUG1wp0606
>>418
進めなくても個人個人でリテラシーがしっかりしてるからみんなやってる
日本は政府が国民の面倒見すぎ



459: 名無し 2022/06/06(月) 12:52:29.07 ID:B6xsbO/cM0606
>>418
言わなくても金融資産のうちの株投信債権の割合が半分越えてるからなあ
ちなみに日本人は2割にも満たない



52: 名無し 2022/06/06(月) 12:26:37.11 ID:1DmALzxBM0606
投資の税率下げろよダボが


スポンサードリンク