1: 名無し 2022/06/05(日) 19:07:00.34 ID:YbZkcxlz0
https://mimorin2014.blog.fc2.com/blog-entry-40857.html
(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング(19時中間集計):20220605(日)
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
20 **3000 *87325 *695 177 ****** 東京2020オリンピック SIDE:A
no title




2: 名無し 2022/06/05(日) 19:07:12.01 ID:YbZkcxlz0
コレはあかんやろ



3: 名無し 2022/06/05(日) 19:07:26.30 ID:YbZkcxlz0
この間公開されたのにトップ10以下



4: 名無し 2022/06/05(日) 19:07:40.73 ID:AHebolHla



5: 名無し 2022/06/05(日) 19:07:55.72 ID:ZkU98xWva
誰が見に行くんだよ



6: 名無し 2022/06/05(日) 19:08:07.88 ID:bk4oWVz50
補助金目的定期



7: 名無し 2022/06/05(日) 19:08:11.80 ID:k4V9w2JBr
でも東京オリンピックには緑なだぎがいるから



8: 名無し 2022/06/05(日) 19:08:21.80 ID:90m1O/R40
作る前から分かってただろ



9: 名無し 2022/06/05(日) 19:08:27.07 ID:CxRl9fwAd
とんかつDJよりマシやろ
多分



10: 名無し 2022/06/05(日) 19:08:37.72 ID:/CjLjZ/tp
でも緑なだぎはレアだったよな?



11: 名無し 2022/06/05(日) 19:08:42.74 ID:O36LhqxNa
座席数多すぎて草



14: 名無し 2022/06/05(日) 19:09:02.65 ID:FACn7b3o0
オリンピック公式記録映画って基本ヒットせん気もする
白い恋人たちってのはまあまあ売れたんやったっけ



15: 名無し 2022/06/05(日) 19:09:22.29 ID:vCpYZyBT0
中身の無い空虚なもの見せられてもなぁ



18: 名無し 2022/06/05(日) 19:09:38.86 ID:XYUQTrpZa
5等分強くね?
コナンもしぶとい



28: 名無し 2022/06/05(日) 19:11:01.59 ID:AIPONmMi0
あの悲惨な開会式になった真実なら観たい



30: 名無し 2022/06/05(日) 19:11:07.02 ID:+C4ZFDnYr
ハガレンもヤバない?



32: 名無し 2022/06/05(日) 19:11:30.71 ID:YbZkcxlz0
>>30
ハガレンはコレで続編控えてるのがもっとやばいわ



34: 名無し 2022/06/05(日) 19:11:53.65 ID:TZ7vdFH30
死刑に至る病っておもろいんか?



31: 名無し 2022/06/05(日) 19:11:11.43 ID:RcRMlJzDa
そもそも誰に需要あって作ったんだよ



35: 名無し 2022/06/05(日) 19:12:06.04 ID:TkM4rrwha
あんだけやらかしまくった後に映画までやらかすのか…



36: 名無し 2022/06/05(日) 19:12:25.44 ID:yav8ZD9p0
緑なだぎの謎が明らかになるなら見るけど



39: 名無し 2022/06/05(日) 19:12:43.09 ID:kMnO5mVj0
SIDE:AとSIDE:Bあったはずだよな



41: 名無し 2022/06/05(日) 19:13:00.07 ID:hK/jWv1SM
この映画ってらどこからお金出してもらって作ってんの?



45: 名無し 2022/06/05(日) 19:13:13.60 ID:4ViEItzy0
>>41
税金



42: 名無し 2022/06/05(日) 19:13:00.39 ID:4ViEItzy0
利権まみれ税金の無駄映画



44: 名無し 2022/06/05(日) 19:13:07.93 ID:xshoMff1a
むしろ見に行ってる連中は何者なんだよ



76: 名無し 2022/06/05(日) 19:18:27.43 ID:Vq2w+LNCa
>>44
関係者



55: 名無し 2022/06/05(日) 19:15:01.09 ID:f5ZTE9Oc0
なお三週間後にside Bが控えてる模様
震えろ



57: 名無し 2022/06/05(日) 19:15:06.80 ID:Y7Ru0wTha
反日乙
コロナ対策で無観客上映してるだけだから



58: 名無し 2022/06/05(日) 19:15:11.81 ID:thWgMX8nd
そもそも大失敗オリンピックの映画なんか誰が見てえの?
作った奴アホじゃねw



59: 名無し 2022/06/05(日) 19:15:32.27 ID:VjP3FyG90
アンチか?中抜きが目的だからもう既に成功してるんだが



46: 名無し 2022/06/05(日) 19:13:38.13 ID:kQqT8hs00
トップガンなんでこんな大ヒットしてんだよ



50: 名無し 2022/06/05(日) 19:14:16.84 ID:+C4ZFDnYr
>>46
レビューが軒並み好評で、つまりは面白いから



52: 名無し 2022/06/05(日) 19:14:32.32 ID:YbZkcxlz0
>>46
「こういうのでいいんだよ」っていうお手本のような映画だから



62: 名無し 2022/06/05(日) 19:16:18.21 ID:c+5uEMqdM
今考えたらあの開会式ヤバかったな
大工ダンスとかクソ滑ってたやろ



63: 名無し 2022/06/05(日) 19:16:24.82 ID:3U5dodHU0
日本の衰退を決定的に可視化したあげく世界にご披露した一つの象徴的な出来事やな
なにやらせてもダメやったな



64: 名無し 2022/06/05(日) 19:16:51.88 ID:m/K6dtb10
こんな映画があること自体知らんかったで



65: 名無し 2022/06/05(日) 19:17:00.26 ID:q4QxyzvO0
なだぎの謎は明かされたん?



70: 名無し 2022/06/05(日) 19:17:28.58 ID:eMObARfT0
ハガレン実写版より低いのやべーだろ



73: 名無し 2022/06/05(日) 19:17:52.95 ID:+iQKYz1y0
no title

言うほどひどいか?



78: 名無し 2022/06/05(日) 19:18:38.06 ID:/CjLjZ/tp
>>73
今世紀最大の謎



80: 名無し 2022/06/05(日) 19:18:43.95 ID:YbZkcxlz0
>>73
こんな広い会場でなんでテレビ向けの寸劇なんかやったんやろな
しかもクソ寒いっていう



97: 名無し 2022/06/05(日) 19:23:51.06 ID:D24hkkuK0
>>73
これの裏側語られてんなら行きたい



122: 名無し 2022/06/05(日) 19:31:29.22 ID:4cC4kvWgM
>>73
これ外国人笑うらしいな



128: 名無し 2022/06/05(日) 19:34:19.29 ID:lAMWwKdYa
>>122
笑ってくれたならええんやけどな



139: 名無し 2022/06/05(日) 19:37:10.49 ID:WHGrB+mC0
>>122
日本人は泣くらしいで



207: 名無し 2022/06/05(日) 20:05:50.41 ID:WzSIg3KF0
>>73
二十四時間テレビかな?



88: 名無し 2022/06/05(日) 19:20:45.36 ID:PaJ0KXlhd
開会式ばかり言われるけど、閉会式もホンマひどかったわ
「東京の休日」とか言って、公園でマスク無しでダンス三昧とかコロナ禍に何のブラックジョークや



84: 名無し 2022/06/05(日) 19:19:24.28 ID:Mt3WwkR10
そもそもオリンピック自体見てないし



99: 名無し 2022/06/05(日) 19:24:06.48 ID:7eeWkGqud
あんだけ中抜きして儲けたのにさらに集金するんか
どうせ映画の制作費もほとんどが中抜きやろ



109: 名無し 2022/06/05(日) 19:27:24.09 ID:yWp0bpCba
開催地は記録映画作らんとアカンらしいな



68: 名無し 2022/06/05(日) 19:17:24.02 ID:TL7iCxrT0
毎回作られてるし義務でいやいや作ったんだろ?
むしろそうであってくれ



101: 名無し 2022/06/05(日) 19:25:01.07 ID:FqE9/is90
プロパガンダ映画やろどうせ
見る価値ないわ



105: 名無し 2022/06/05(日) 19:26:35.92 ID:d5wsJQI00
なんで見に行かんの
非国民か?



198: 名無し 2022/06/05(日) 20:01:49.44 ID:WzSIg3KF0
むしろ触れられたくない過去やろ、誰が見に行くねん



110: 名無し 2022/06/05(日) 19:28:04.85 ID:tBNMo3c2d
あんな恥ずかしいオリンピックなんで振り返らなあかんのよ
罰ゲームやろ



115: 名無し 2022/06/05(日) 19:29:47.36 ID:KZcSAdc+d
制作費いくらやろな
ぜんぶで1000億くらいにはなっとんのかな



121: 名無し 2022/06/05(日) 19:30:48.08 ID:UF6LPrfS0
タイトル変えれば見る奴増えるやろ
なぜ失敗したのか、みたいな



124: 名無し 2022/06/05(日) 19:33:00.61 ID:mSTqZlZP0
公開されてることも知らんかった



129: 名無し 2022/06/05(日) 19:34:22.12 ID:NAZAhGY2M
パワハラネキだっけ



135: 名無し 2022/06/05(日) 19:35:49.93 ID:AuhvXrARa
パワハラ疑惑がある監督の映画はちょっとね



153: 名無し 2022/06/05(日) 19:42:05.47 ID:Et8r1LMN0
あの五輪はすべてが黒歴史やろ



164: 名無し 2022/06/05(日) 19:46:03.19 ID:Nm0E4jAG0
どうしてあんな事になってしまったのか
上級国民による中抜きの実態
お友達採用による悲惨な開会式の内幕
これらに迫ったドキュメンタリーなら絶対見るのに



165: 名無し 2022/06/05(日) 19:46:09.22 ID:8eBSLLvE0
実際はオリンピック批判映画って聞いてちょっと見ようか迷っとるわ
どうなん



174: 名無し 2022/06/05(日) 19:48:56.89 ID:qL9n+ce20
>>165
君の目で確かめてくれ!

まぁ好評価のレビューは「感動した」で
低評価は「感動の押し売り」だから求めてるものは無いと思うぞ



180: 名無し 2022/06/05(日) 19:50:40.46 ID:fVGGbwLSd
見るワケないだろ



177: 名無し 2022/06/05(日) 19:49:17.74 ID:2YBUDVfJd
こんな爆死映画に席用意強制される映画館が一番可哀想



185: 名無し 2022/06/05(日) 19:54:10.96 ID:7Yaz/sE80
あんまり客が入らないと監督が怒ってプロデューサー殴るぞ



194: 名無し 2022/06/05(日) 19:59:15.91 ID:cfOLgDMb0
選手側なんかみたいやついねーだろ



175: 名無し 2022/06/05(日) 19:48:59.95 ID:OcPuN8AO0
映画も無観客で草
Amazonプライムビデオ6月配信作品が豪華すぎる 「ザ・ボーイズ S3」や「燃えよ剣」

スポンサードリンク