1: 名無し 2022/06/05(日) 06:35:29.55 ID:svmT7rY99
QRコード決済、電子マネー超す 2021年取扱高7割増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB265VZ0W2A520C2000000/?n_cid=SNSTW001
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB265VZ0W2A520C2000000/?n_cid=SNSTW001

3: 名無し 2022/06/05(日) 06:36:50.02 ID:KqK/1Q760
今どきfelicaとか昭和かよw
ジジイしか使ってないだろw
ジジイしか使ってないだろw
14: 名無し 2022/06/05(日) 06:41:05.66 ID:4Aq8Ci1u0
すげー
4: 名無し 2022/06/05(日) 06:36:51.69 ID:SWB/YHoi0
QRコード決済って不便じゃね?
297: 名無し 2022/06/05(日) 07:23:10.84 ID:4S16v4EB0
>>4
同意
クソみたいに不便
時間かかりすぎていつも行列だわ
同意
クソみたいに不便
時間かかりすぎていつも行列だわ
11: 名無し 2022/06/05(日) 06:39:11.67 ID:FPpykZtL0
>>4
QR決済は現金より遅い モタモタ モタモタ
使う奴はアホ
QR決済は現金より遅い モタモタ モタモタ
使う奴はアホ
58: 名無し 2022/06/05(日) 06:48:07.75 ID:OcT+qJr00
>>11
予め用意してたら一瞬で終わるだろ
段取りが悪いんだよ
予め用意してたら一瞬で終わるだろ
段取りが悪いんだよ
99: 名無し 2022/06/05(日) 06:54:13.24 ID:/8w+QAi10
>>11
ちまちま小銭出し始めるのよりは速いけどな
ちまちま小銭出し始めるのよりは速いけどな
472: 名無し 2022/06/05(日) 07:39:48.21 ID:/UGGHViK0
>>11
現金のが遅いよ
小銭ジャラジャラ出して
結局足りなくて、みたいな爺婆とか
鈍臭いデブみたいなのしか現金使ってない
現金のが遅いよ
小銭ジャラジャラ出して
結局足りなくて、みたいな爺婆とか
鈍臭いデブみたいなのしか現金使ってない
18: 名無し 2022/06/05(日) 06:42:10.59 ID:TY/nUDoc0
paypayしか勝たん
使ってない奴は時代に乗り遅れた化石なの?
使ってない奴は時代に乗り遅れた化石なの?
20: 名無し 2022/06/05(日) 06:42:21.66 ID:CW6bJ9ck0
やった事無いしさっぱりわからない
21: 名無し 2022/06/05(日) 06:42:27.68 ID:XedVESGd0
多少もたついても現金払いよりスムーズだよ
22: 名無し 2022/06/05(日) 06:42:29.38 ID:KqK/1Q760
現金は用意するのも遅ければ、お釣りで千円、二千円、三千円…とかカウントする頭のおかしさw
29: 名無し 2022/06/05(日) 06:43:35.41 ID:TCFQ+RK/0
QRコードのキャンペーンが終わったら、Visaなどのタッチ決済のほうが多くなると思う。
152: 名無し 2022/06/05(日) 07:02:07.71 ID:y8646lRi0
>>29
タッチ決済が楽だね
QRコードは時間かかるから邪魔
タッチ決済が楽だね
QRコードは時間かかるから邪魔
33: 名無し 2022/06/05(日) 06:44:15.44 ID:z1CKg6N20
餌巻きが上手すぎるもんな。商売がうまい
30: 名無し 2022/06/05(日) 06:43:41.93 ID:SWB/YHoi0
Suicaが一番ですわ
41: 名無し 2022/06/05(日) 06:45:38.65 ID:y8T4g+qt0
交通系はポイントないしな
35: 名無し 2022/06/05(日) 06:44:38.26 ID:z5djeJ4C0
aupayとモバイルPontaカードの連携しか使わんな
Androidだとワンフリックで遷移出来るから馴れたわ
Androidだとワンフリックで遷移出来るから馴れたわ
36: 名無し 2022/06/05(日) 06:44:45.50 ID:f6gZEsju0
スーパーのレジでモタモタとスマホいじってるの見るとぶん殴りたくなる
クレカの方が断然速い
クレカの方が断然速い
52: 名無し 2022/06/05(日) 06:46:58.90 ID:z0+VS8TT0
>>36
今時
ねーよ
今時
ねーよ
63: 名無し 2022/06/05(日) 06:48:58.46 ID:y8T4g+qt0
>>36
そいつはクレカ出すのも遅せーやつだよ
そいつはクレカ出すのも遅せーやつだよ
143: 名無し 2022/06/05(日) 07:00:48.84 ID:/Zwmyp+q0
>>36
店側の機械の処理自体はクレカが一番遅いだろ。
決済の速さだけならfelicaなんだけどなあ。
店側の機械の処理自体はクレカが一番遅いだろ。
決済の速さだけならfelicaなんだけどなあ。
495: 名無し 2022/06/05(日) 07:41:53.77 ID:UYqVnqtg0
ぶっちゃけクレジットカードでよくねぇか
502: 名無し 2022/06/05(日) 07:42:48.49 ID:YnlY9LL90
>>495
VISAタッチがなぜか流行らない(´・ω・`)
あと対応レジも少ない
VISAタッチがなぜか流行らない(´・ω・`)
あと対応レジも少ない
533: 名無し 2022/06/05(日) 07:44:53.63 ID:nUvGOgo30
>>502
タッチ決済はレジが対応してても店員が知らないのが問題
コンビニならクレジットと言えばタッチ決済でもできるけど
タッチ決済はレジが対応してても店員が知らないのが問題
コンビニならクレジットと言えばタッチ決済でもできるけど
45: 名無し 2022/06/05(日) 06:45:50.77 ID:O3RC3l630
コード決済ならポイント二重取りできるからな
インフレや増税が続いてるんだから、少しでも還元できるものはしといたほうがいい
現金決済、現金預金なんて何も生み出さないどころか逆に損をしている
インフレや増税が続いてるんだから、少しでも還元できるものはしといたほうがいい
現金決済、現金預金なんて何も生み出さないどころか逆に損をしている
53: 名無し 2022/06/05(日) 06:47:02.16 ID:GpmbPUmX0
電子マネーにはQUICPayとiDも含まれてるだろ?
なんでこの2つを差し置いてコード決済なんてちんたらしたもの使うんだ?
対応してるクレカが思ったより少ないのか?それとも初期設定分からない奴が多いのか?
なんでこの2つを差し置いてコード決済なんてちんたらしたもの使うんだ?
対応してるクレカが思ったより少ないのか?それとも初期設定分からない奴が多いのか?
621: 名無し 2022/06/05(日) 07:50:39.08 ID:S+D7nIve0
>>53
ポイント還元と、おっしゃるように対応カードがすくなすぎる。QRにくらべたら
ポイント還元と、おっしゃるように対応カードがすくなすぎる。QRにくらべたら
59: 名無し 2022/06/05(日) 06:48:08.15 ID:KqK/1Q760
>>53
使えるとこ少ない
paypayはソフバンの営業が有能
使えるとこ少ない
paypayはソフバンの営業が有能
57: 名無し 2022/06/05(日) 06:47:52.92 ID:2by9KaB/0
還元がなくなればSuicaに戻るよ
62: 名無し 2022/06/05(日) 06:48:49.59 ID:XedVESGd0
Suicaは上限2万円だから使いにくい
72: 名無し 2022/06/05(日) 06:50:19.00 ID:7k7fNx7O0
PayPay、WAON、クレカばかりだな
現金はほんと使わなくなった
現金はほんと使わなくなった
90: 名無し 2022/06/05(日) 06:52:18.73 ID:flhp+k310
QRコードはもうキャンペーンやらなくなったから今後の比率はまた減るかもしれん
76: 名無し 2022/06/05(日) 06:50:57.07 ID:SJKW3wjM0
QRは速さじゃないよね
カード契約しなくても使える
還元が大きい
店側の手数料が安い
カード契約しなくても使える
還元が大きい
店側の手数料が安い
146: 名無し 2022/06/05(日) 07:00:56.46 ID:aIfII2yW0
ばらまきがなくなれば減るだろ
163: 名無し 2022/06/05(日) 07:03:54.67 ID:89p4mLDF0
【各決済方法の所要時間】
現金:28秒
QRコード:17秒
クレジットカード:12秒
非接触型:8秒
(キャッシュレス決済平均:12秒)
決済速度に関する実証実験結果【株式会社ジェーシービー】
https://www.global.jcb/ja/press/2019/201908280001_others.html
QRは特別なキャンペーン以外使う意味がないな
現金:28秒
QRコード:17秒
クレジットカード:12秒
非接触型:8秒
(キャッシュレス決済平均:12秒)
決済速度に関する実証実験結果【株式会社ジェーシービー】
https://www.global.jcb/ja/press/2019/201908280001_others.html
QRは特別なキャンペーン以外使う意味がないな
175: 名無し 2022/06/05(日) 07:05:56.18 ID:KqK/1Q760
>>163
クレカは暗証番号打ったら倍かかるやろ
サインなんてしたらさらにかかる
クレカは暗証番号打ったら倍かかるやろ
サインなんてしたらさらにかかる
186: 名無し 2022/06/05(日) 07:07:17.76 ID:Bt9Je11Z0
>>175
JCBが出してる検証結果だからなw
JCBが出してる検証結果だからなw
224: 名無し 2022/06/05(日) 07:12:41.76 ID:q0FunNrC0
>>175
最近はクレカもタッチだけだよ
最近はクレカもタッチだけだよ
178: 名無し 2022/06/05(日) 07:06:18.56 ID:P6om9m4z0
>>163
現金で払うのがバカみたいじゃん
現金で払うのがバカみたいじゃん
151: 名無し 2022/06/05(日) 07:01:35.58 ID:wLDW7eHv0
服屋に買いに行った時に
「エディーで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
薬屋に買いに行った時に
「QUICPayで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
こんな感じでPayPayしか対応してるとこがなくて
そのままPayPayを使うことにした人はけっこう多いんじゃね?
「エディーで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
薬屋に買いに行った時に
「QUICPayで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
こんな感じでPayPayしか対応してるとこがなくて
そのままPayPayを使うことにした人はけっこう多いんじゃね?
187: 名無し 2022/06/05(日) 07:07:22.43 ID:ZvPjN15V0
現金最強だな。
キャッシュレスだと無駄遣いしてしまうし。
キャッシュレスだと無駄遣いしてしまうし。
391: 名無し 2022/06/05(日) 07:33:04.85 ID:BAFt/CkC0
>>187
むしろ電子決済は履歴が分かって無駄が把握しやすいと思う
むしろ電子決済は履歴が分かって無駄が把握しやすいと思う
201: 名無し 2022/06/05(日) 07:09:17.68 ID:Df5YGl0X0
衛生的や時短はあるかもしれないけど
浪費したくないから現金派
浪費したくないから現金派
209: 名無し 2022/06/05(日) 07:09:55.18 ID:OGw+3JAR0
>>201
?なぜqrなら浪費するの?
その理屈がわからん
?なぜqrなら浪費するの?
その理屈がわからん
229: 名無し 2022/06/05(日) 07:13:32.15 ID:cKImMHLC0
>>209
近々で幾ら使ったか把握出来ないくらいボケてるからだろ
単に今まで現金で払ってたところを置き換えただけだけなのに
近々で幾ら使ったか把握出来ないくらいボケてるからだろ
単に今まで現金で払ってたところを置き換えただけだけなのに
250: 名無し 2022/06/05(日) 07:15:55.93 ID:y8T4g+qt0
>>229
むしろスマホ決済なら履歴がそのまま帳簿になるから出納管理しやすいのにな
むしろスマホ決済なら履歴がそのまま帳簿になるから出納管理しやすいのにな
254: 名無し 2022/06/05(日) 07:16:41.72 ID:uO8xxml50
>>250
ほんとそれ
ほんとそれ
242: 名無し 2022/06/05(日) 07:15:05.82 ID:ARLea2Ls0
最近使うようになったけどいちいちスマホ出すのは面倒やな
ポン太ポイントダブルでもらえるから使ってるけどカードの方がええわ
ポン太ポイントダブルでもらえるから使ってるけどカードの方がええわ
252: 名無し 2022/06/05(日) 07:16:19.74 ID:FPHBOCXI0
>>242
つ
Apple Watch
iPhoneは車の中に放置でもBluetoothの接続切れても決済できる
つ
Apple Watch
iPhoneは車の中に放置でもBluetoothの接続切れても決済できる
268: 名無し 2022/06/05(日) 07:18:28.78 ID:ARLea2Ls0
>>252
わざわざ買ってまで使わん
無線系のデバイス不要で画面だけで
対応出来るから使ってる
わざわざ買ってまで使わん
無線系のデバイス不要で画面だけで
対応出来るから使ってる
261: 名無し 2022/06/05(日) 07:17:33.29 ID:y8T4g+qt0
>>242
カードはどこから出てくんだ?
カードはどこから出てくんだ?
274: 名無し 2022/06/05(日) 07:19:35.16 ID:DoFXt3xw0
>>261
はははは、手品師なんだろうよ
はははは、手品師なんだろうよ
288: 名無し 2022/06/05(日) 07:21:21.78 ID:4vi7qN8d0
自分はFelica一択。
iPhoneなのでSuica、iD、Quickpayを店によって使い分けてる。
コンビニはSuicaで、レストランや買い物はiDだな。
クレジットカード持ち歩かなくて良いので便利。
iPhoneなのでSuica、iD、Quickpayを店によって使い分けてる。
コンビニはSuicaで、レストランや買い物はiDだな。
クレジットカード持ち歩かなくて良いので便利。
276: 名無し 2022/06/05(日) 07:19:50.13 ID:ZgJy+wGo0
バーコードて正直劣化文化と思うけど
外国人が利用しやすいだけでしょう
外国人が利用しやすいだけでしょう
295: 名無し 2022/06/05(日) 07:22:27.24 ID:kWhd0qZJ0
>>276
QRの利点は店側の負担の少なさだろ
FeliCaは導入コストが高いとかで
QRの利点は店側の負担の少なさだろ
FeliCaは導入コストが高いとかで
259: 名無し 2022/06/05(日) 07:17:09.83 ID:i3ZazHi90
QRつうかPayPayの強みは個人商店や屋台の店でも使いやすいとこ
宅配ピザでも受け渡し時に払える
クレカはちょっとその辺難しい。
宅配ピザでも受け渡し時に払える
クレカはちょっとその辺難しい。
299: 名無し 2022/06/05(日) 07:23:19.57 ID:FDTr73tB0
QRしてるが
コンビニ支払いとか即行でラクだわ
現金はスーパーで小銭減らしたいときに自動レジぶっこんでる
コンビニ支払いとか即行でラクだわ
現金はスーパーで小銭減らしたいときに自動レジぶっこんでる
315: 名無し 2022/06/05(日) 07:24:41.34 ID:79UDteUf0
なんだかんだでキャッシュレス社会になってきたよな。現金使う機会がかなり減ったよ。月に数回くらいしか使わない。
323: 名無し 2022/06/05(日) 07:26:02.34 ID:R1IWBMRa0
>>315
便利だなとは思うけど 非常時に使えないからな
便利だなとは思うけど 非常時に使えないからな
329: 名無し 2022/06/05(日) 07:27:05.26 ID:79UDteUf0
>>323
非常時に現金使えばいいだけだろ?何その意味無い考え方。
非常時に現金使えばいいだけだろ?何その意味無い考え方。
324: 名無し 2022/06/05(日) 07:26:18.83 ID:wmwfLiLl0
何でジジイはコード決済に敵対心があるんだ?
どう考えてもキャッシュレスはこれが主流になるのによw
どう考えてもキャッシュレスはこれが主流になるのによw
390: 名無し 2022/06/05(日) 07:32:59.05 ID:juLpX9x90
おまえらコミュ障なのにレジで○○で!とかよく会話できるな(´・ω・`)
432: 名無し 2022/06/05(日) 07:36:09.29 ID:FGrGB5cE0
>>390
どこもセブンのレジみたいに客が選択する方式なら楽っちゃ楽よね
どこもセブンのレジみたいに客が選択する方式なら楽っちゃ楽よね
411: 名無し 2022/06/05(日) 07:34:37.65 ID:O3drXiIw0
僕はVISAタッチで(`・ω・´)っ
494: 名無し 2022/06/05(日) 07:41:46.68 ID:N9TfOJ0K0
d払いばっかり使ってる
これが自分のなかで最強
これが自分のなかで最強
687: 名無し 2022/06/05(日) 07:55:24.83 ID:KvTcjA3M0
自動レジがこれだけ増えてるんだから、小銭ぶち込める現金最強なんだよ。
電車バスだけsuica
電車バスだけsuica
703: 名無し 2022/06/05(日) 07:56:55.11 ID:i3ZazHi90
>>687
そもそもぶち込む小銭持たなくて済むでキャッシュレス
そもそもぶち込む小銭持たなくて済むでキャッシュレス
475: 名無し 2022/06/05(日) 07:39:56.61 ID:oz5PmLGn0
電子マネーの方が楽なのに何故なんだよ
486: 名無し 2022/06/05(日) 07:40:52.48 ID:YnlY9LL90
>>475
導入コストと維持費が高すぎる(´・ω・`)
導入コストと維持費が高すぎる(´・ω・`)
954: 名無し 2022/06/05(日) 08:20:17.32 ID:qadLc9jW0
モバイルSuicaもだがバッテリー無くなったらどうするの?
972: 名無し 2022/06/05(日) 08:22:03.60 ID:ObZPLKjf0
>>954
完全に放電してなきゃ、FeliCaは使える
QRコードはアウトな
完全に放電してなきゃ、FeliCaは使える
QRコードはアウトな
586: 名無し 2022/06/05(日) 07:48:41.44 ID:uxLZWROb0
auPOVOギガ活でaupay払い
ギガ貯まり
ポンタも貯まる!
ギガ貯まり
ポンタも貯まる!
817: 名無し 2022/06/05(日) 08:07:57.55 ID:GYrTpaKT0
もうpaypayに一本化した
使えないところもpaypayカードで払う
貯まったポイントがアマゾンで使えるのがデカい
使えないところもpaypayカードで払う
貯まったポイントがアマゾンで使えるのがデカい
724: 名無し 2022/06/05(日) 07:59:39.57 ID:2+kBXubn0
マジでこんな乱立させて頭おかしいだろこの国
もうポイント禁止にしろよ
ポイント消化するのも面倒くさ過ぎだ
その場で値引きにしろや!
もうポイント禁止にしろよ
ポイント消化するのも面倒くさ過ぎだ
その場で値引きにしろや!
746: 名無し 2022/06/05(日) 08:01:38.84 ID:Bt9Je11Z0
>>724
翻弄されてて草
翻弄されてて草
732: 名無し 2022/06/05(日) 08:00:27.05 ID:913vewqY0
>>724
ポイントなんかためなきゃ良いだろw
俺全部断ってるわ面倒いし
ポイントなんかためなきゃ良いだろw
俺全部断ってるわ面倒いし
764: 名無し 2022/06/05(日) 08:02:50.94 ID:gq9oj1Xz0
>>732
俺は楽天カードや楽天ペイ使ってるが、毎月カードだけでもネット代やなんやらで1万は使うから、1ヶ月100円分のポイントは貯まるよ。
ダイソーで100円の商品を楽天ペイで支払えるから得だわ
俺は楽天カードや楽天ペイ使ってるが、毎月カードだけでもネット代やなんやらで1万は使うから、1ヶ月100円分のポイントは貯まるよ。
ダイソーで100円の商品を楽天ペイで支払えるから得だわ
632: 名無し 2022/06/05(日) 07:51:25.70 ID:xYsIcadS0
まー規格が乱立してたほうがいいわ
一強になると企業は搾取しよるからな
いろんな奴がいて( ・∀・)イイ!!
一強になると企業は搾取しよるからな
いろんな奴がいて( ・∀・)イイ!!
日本のキャッシュレス決済利用率がついに30%を超える なお韓国では96%
コメント
コメント一覧 (15)
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
モバイルPASMOもJR東運営だし、地方私鉄はVISAタッチに対応し始めてる。
もう5年後あたりはQR以外はクレカに食われるやろ。
ideal2ch
が
しました
決済方法じゃなく人間側が遅いだけで草
ideal2ch
が
しました
現金だろうがQRだろうがカードだろうがどうでもええやんけ
現金のやつがもたもたしててもたかがしれてるやろ
どんだけ生き急いでるんや
前の車が自分より遅かったら煽り運転始めるやつみたいやな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
使える所だとポイント付くQR決済使うけど、割とQRだけだと使えない場所も多いんだよな
ideal2ch
が
しました
よほどのキャンペーンなきゃフェリカしか使わんが
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
端末で決済不良、アプリで決済完了になった時、勝手に正常に戻るらしいが確認するすべがない
ideal2ch
が
しました
コメントする