1: 名無し 2022/05/22(日) 09:28:33.62 ID:mX+rU8RN9
“新たなGoToトラベル実施を” 公明党「骨太」提言案が判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab08f24b590575231425e6c60f62794f61696a4
SnapCrab_NoName_2022-5-22_11-41-24_No-00



2: 名無し 2022/05/22(日) 09:29:00.27 ID:jWv4+IEM0
黙っとれ



11: 名無し 2022/05/22(日) 09:30:28.98 ID:LdXIMQdr0
>>1
これ以上の税金ムダばら撒き止めろ



12: 名無し 2022/05/22(日) 09:30:38.01 ID:mEs0REFd0
サンキュー選挙前バラマキ😆💕✨



13: 名無し 2022/05/22(日) 09:31:06.52 ID:ZRNrzRnn0
どう考えても必要とは思えない。



16: 名無し 2022/05/22(日) 09:31:40.95 ID:91IrrcoZ0
出た公明党w



19: 名無し 2022/05/22(日) 09:32:17.14 ID:zK3LZfE80
早くやれよ
岸田は何もしないね



23: 名無し 2022/05/22(日) 09:33:08.95 ID:2AfQ1AJB0
さっさと中抜き案件やれよ
ってことかい?



25: 名無し 2022/05/22(日) 09:33:20.60 ID:Fm8CFcs40
いらねえよボケ



26: 名無し 2022/05/22(日) 09:33:42.78 ID:xDdFHdpp0
増税と金の使い道ばかり考えてる政治家の多いこと



29: 名無し 2022/05/22(日) 09:35:14.62 ID:MGAlKPez0
いらん
無駄に混む



43: 名無し 2022/05/22(日) 09:37:44.74 ID:Uf7Nno5v0
そういうのいらないから



51: 名無し 2022/05/22(日) 09:40:09.84 ID:zMnFlsZM0
GOTOなんていらねーから
ほんと公明って要らねー事考えるな



57: 名無し 2022/05/22(日) 09:40:47.30 ID:xhIsXu4r0
キタキタ。公明の方が早いのね。



65: 名無し 2022/05/22(日) 09:43:56.63 ID:5NrVgtuH0
6月に旅行したいから早く頼む



68: 名無し 2022/05/22(日) 09:44:49.82 ID:xhIsXu4r0
まずGOTOEATかなぁ
食糧調達ね



76: 名無し 2022/05/22(日) 09:48:44.82 ID:yk7Y+Laq0
する必要ない
規制解除しただけでGW旅行行きまくりやったやろ



84: 名無し 2022/05/22(日) 09:51:05.61 ID:ysAfhheq0
馬鹿だなとは思うけど、やってくれれば使うよ。どうせ年中出かけてるし、安くなるならそれはそれで楽しい。普通の仕事の人は行けないから、格差が凄すぎるよね。



90: 名無し 2022/05/22(日) 09:55:23.44 ID:x6BcNX/x0
gw、観光地は人がいっぱいだったろ
もういらないよ



92: 名無し 2022/05/22(日) 09:56:15.01 ID:mrqAcV1f0
GO TOはやってもらって良いが
外国人観光客解禁だけはやめて欲しい
ノーマスクで唾飛ばして歩き回るだろアイツら



101: 名無し 2022/05/22(日) 10:00:52.66 ID:CY96UNlk0
>>92
海外じゃもうマスクしないの普通だからな



127: 名無し 2022/05/22(日) 10:17:02.54 ID:8vVokadi0
>>101
サル痘が飛沫感染するって話になってるのにいつの話だよ……



142: 名無し 2022/05/22(日) 10:24:29.41 ID:ObjgSYeW0
>>92
残念だったなw
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/797721
岸田文雄首相は21日、京都市内で開かれた会合で、新型コロナウイルスの水際対策について 「今の(感染)状況が維持されるなら、来月から観光も少しずつ動かすことが考えられないか」と述べ、6月からの外国人観光客受け入れ再開に意欲を示した。

97: 名無し 2022/05/22(日) 10:00:07.02 ID:UbF6Fylm0
これこそ全員に給付金のがいい
貯められたら困るならポイントでもいいだろ



99: 名無し 2022/05/22(日) 10:00:28.09 ID:8klFbcuu0
行きたきゃ税金にたからずに勝手にいけよ。



100: 名無し 2022/05/22(日) 10:00:41.71 ID:famEHxiS0
やめろ
高度に迷惑な党だな



105: 名無し 2022/05/22(日) 10:01:50.12 ID:ZjUe0ZqD0
金あり暇ありの老人がますます生きやすい世の中になる政策w
若年労働者には増税なww



111: 名無し 2022/05/22(日) 10:04:17.79 ID:80jGHTkD0
この人たち頭悪そうだね



114: 名無し 2022/05/22(日) 10:05:46.44 ID:AQopFYpD0
出張も対象にしてくれ



126: 名無し 2022/05/22(日) 10:16:55.88 ID:RP/uIDW10
そんなに観光業が大事かよ
他の業界にも目を向けたれよ



137: 名無し 2022/05/22(日) 10:21:10.65 ID:l2YcqVzN0
>>126
どの業界がヤバいのかね。



138: 名無し 2022/05/22(日) 10:21:41.68 ID:+Euqna8n0
>>137
ほぼ全部だろ



136: 名無し 2022/05/22(日) 10:20:28.36 ID:+IOkNP5u0
んなんやるなら金配れ



139: 名無し 2022/05/22(日) 10:22:56.26 ID:/9oTlHbJ0
何で旅客業者だけ優遇するんだ?
他の業種のことを無視するのは何でだ?



140: 名無し 2022/05/22(日) 10:23:09.40 ID:0Wk6ACv+0
あのさぁ出掛けるの限定やめろや
日常的に消費する方に金使えよ



141: 名無し 2022/05/22(日) 10:24:13.33 ID:ZyUNBweI0
コストプッシュインフレ対策に使うのが先だと思うが、夏の選挙対策だから、選挙に行かない層は知らんふりか。



146: 名無し 2022/05/22(日) 10:26:33.86 ID:DLKDvIFc0
こっちの方が効果あるわ

ドイツ、月額1200円で公共交通乗り放題に ガソリン価格高騰受け

https://news.yahoo.co.jp/articles/802cd6630257e14db4888dafb8306166d705b369



147: 名無し 2022/05/22(日) 10:26:42.60 ID:DVOp33+B0
旅行なんか行く暇ないんだよ
使うのは富裕層のジジババばかり



161: 名無し 2022/05/22(日) 10:33:42.07 ID:fLOfGuiQ0
>>147
富裕層のジジババに金がたくさん滞留してるんだから、
良い政策なのでは。



173: 名無し 2022/05/22(日) 10:37:36.34 ID:hacSOHca0
>>147
ほんとそう
真面目にコツコツ頑張ってる層から搾り取って暇人にばら撒く政策ばかり
まず減税しろと言いたい



177: 名無し 2022/05/22(日) 10:39:35.15 ID:X8NJ7MiZ0
>>147
いくらなんでもに考え古くね?
観光地とか若いのまあまあいるけどね



154: 名無し 2022/05/22(日) 10:30:09.69 ID:0WIg8dAD0
正直この利権なんかより和牛券の方が全世帯に行き渡るから財政出動としては良さそうだよな



176: 名無し 2022/05/22(日) 10:39:02.30 ID:mPl6Nlxr0
くだらねーな



199: 名無し 2022/05/22(日) 10:54:22.56 ID:fLOfGuiQ0
はっきり言って田舎は、観光以外にろくに産業ないところ多い。
そういう場所に人を残すんであれば、
旅行業界を応援し続けるしかない。



178: 名無し 2022/05/22(日) 10:39:54.47 ID:dLDU3ts00
通常に戻すなら必要ないだろ



190: 名無し 2022/05/22(日) 10:45:46.47 ID:030Bwfxi0
税金見直せよ



505: 名無し 2022/05/22(日) 09:14:48.26 ID:YeD1JFud0
もう国交省もGoToも公明の利権に



513: 名無し 2022/05/22(日) 09:21:35.55 ID:/Fb8g78T0
イベントワクワク割はどこいった?また検討しただけで死んだんか?(´・ω・`)


スポンサードリンク