EqJVr3HUYAA4_V1
1: 名無し 2022/05/13(金) 22:25:27.05 ID:qR+fWW060
ほんまやったんやな やるのだるってなってる



2: 名無し 2022/05/13(金) 22:25:52.36 ID:1WabWZ1F0
スプラおじさんになった



6: 名無し 2022/05/13(金) 22:26:37.81 ID:qR+fWW060
>>2
結局単発ゲーになっちゃうよな マリカー見たいな



3: 名無し 2022/05/13(金) 22:26:00.56 ID:I6vFqrrwp
やってる時間ないねん



5: 名無し 2022/05/13(金) 22:26:32.07 ID:3BaH9dYV0
25くらいでキツいやろ



7: 名無し 2022/05/13(金) 22:26:44.81 ID:zMbETRwz0
ワイは35すぎてから



8: 名無し 2022/05/13(金) 22:26:50.40 ID:ZmTv7DbJ0
たまにパワーが湧いてくる
GWでエルデンリング80時間やってもうた



9: 名無し 2022/05/13(金) 22:27:07.55 ID:ysgoaUKkr
ていうか休もに日にゲームばっかやってるやつを見下しちゃう



10: 名無し 2022/05/13(金) 22:27:18.85 ID:kxtAcrisa
めっちゃハマるって事が無くなったな
ゲームの刺激に慣れてしもただけかもしれん



11: 名無し 2022/05/13(金) 22:27:39.53 ID:aLTxqRyL0
子育てに一服したらまた戻れるで
HITMAN楽しすぎんねん



12: 名無し 2022/05/13(金) 22:27:52.62 ID:XjGAyUj60
昔やってたゲームと似たようなゲームならできる模様



13: 名無し 2022/05/13(金) 22:28:23.93 ID:PDnaQjRCd
RPGやろうもんならストレスでハゲ散らかすわ



14: 名無し 2022/05/13(金) 22:28:26.39 ID:fEURhMq60
モンハンとか一回クエストクリアしたら疲れてコントローラー置いちゃう



15: 名無し 2022/05/13(金) 22:28:40.58 ID:nUbBHra0r
昔よりは間違いなくぶっ通しでやる体力は無くなった自覚はあるがゲームやるのダルくなったりやってる奴を見下したりはした事ない



16: 名無し 2022/05/13(金) 22:28:52.47 ID:T9jlx//M0
RPGクリア出来ないわ



17: 名無し 2022/05/13(金) 22:28:54.66 ID:5OFSGL280
ワイ24でこうなったわ
友達とかとやろーやってなることもあるけどその時やって終わり



18: 名無し 2022/05/13(金) 22:29:04.81 ID:MprKh0sx0
起動するまでが面倒やけど
案外やりだしたらそのままやれる



23: 名無し 2022/05/13(金) 22:30:47.93 ID:qR+fWW060
>>18
一回電源落としたら2回目までが遠い模様



19: 名無し 2022/05/13(金) 22:29:05.08 ID:xdV46AVs0
今日BOF4を8時間やったンご



20: 名無し 2022/05/13(金) 22:30:05.75 ID:JkjhMPgOd
会話ほとんど飛ばすからたまにどこ行くかわからんくなる🤣



21: 名無し 2022/05/13(金) 22:30:28.10 ID:XjGAyUj60
結局ガキの頃やってたゲームを思い出補正でプレイするのが一番面白い



25: 名無し 2022/05/13(金) 22:31:17.08 ID:5OFSGL280
>>21
これわかるわ



29: 名無し 2022/05/13(金) 22:32:01.28 ID:XjGAyUj60
>>25
酒飲みながらやるとなお最高



37: 名無し 2022/05/13(金) 22:33:42.06 ID:5OFSGL280
>>29
誰かとプレイするのもええよな



24: 名無し 2022/05/13(金) 22:30:50.73 ID:esT4r4pa0
20でなるわ
やる事増えてくるとゲームに没頭できん



26: 名無し 2022/05/13(金) 22:31:25.49 ID:zInqm7OzM
今さらポケモンのオメガルビー初めてやってるけど
ハマっちゃってるわ



28: 名無し 2022/05/13(金) 22:31:53.97 ID:snwfjBP80
独身なのに趣味に飽きたら地獄やな



30: 名無し 2022/05/13(金) 22:32:22.65 ID:g/Jwvj8I0
steamでどれ買おうって3時間ぐらい眺めるだけを週一ぐらいやる
数年ゲーム自体やってないのに



31: 名無し 2022/05/13(金) 22:32:40.09 ID:YwoppC710
ゲームというより新しくなにか始めることができんくなってる



32: 名無し 2022/05/13(金) 22:33:01.50 ID:DhDNI01t0
60でも最新ゲーム機で遊んでるジジイになりたいと20代の時は思ってたけど、
絶対無理やわ
全然ゲームしなくなった



34: 名無し 2022/05/13(金) 22:33:26.28 ID:rXwhgV5p0
DMMブラゲーくらいが丁度いいんだよ



35: 名無し 2022/05/13(金) 22:33:28.37 ID:y1TO3CrB0
映画サブスク始めたらホンマゲームなんか見向きもしなくなる



36: 名無し 2022/05/13(金) 22:33:29.01 ID:s0yYocPU0
結婚して子育てやし残業して金稼がないとってなるやろ



38: 名無し 2022/05/13(金) 22:33:51.81 ID:xdV46AVs0
ワイも10年以上離れてたけど戻れたから戻れるで



41: 名無し 2022/05/13(金) 22:34:32.19 ID:ZlFWLG/H0
始めてもなんかすぐ飽きるわ



42: 名無し 2022/05/13(金) 22:34:52.75 ID:8JYy4dlk0
視力とかが落ちるから長時間画面を見るのがキツイんや



43: 名無し 2022/05/13(金) 22:35:08.53 ID:wfBmYSzF0
ガキの頃と違って寝坊してもええかwとならないから熱中できんのよな



45: 名無し 2022/05/13(金) 22:35:34.30 ID:7HGwtT6S0
物理的に怠くなる



47: 名無し 2022/05/13(金) 22:35:53.31 ID:SRpKbgvT0
もう興味自体無いんよな
ゲーム実況ですら見るのキツイもん



50: 名無し 2022/05/13(金) 22:38:33.68 ID:0qZCBNc70
時間もないし疲れてるから重いゲーム出来ないし
家のこととかやるべき事が多くてゲームやれんくなったわ
悲しい



51: 名無し 2022/05/13(金) 22:38:40.70 ID:lGHeoMO5a
職場のイケメンが毎日飯食って風呂入ったらずっとゲームしてるって言ってて、29歳くらいかと思いきや41歳で若さとイケメンの秘訣はゲームかもとちょっと錯覚して再びゲーム始めたけど22時くらいになるとゲームしながら明日の仕事の事考えてしまってつまんねえ



59: 名無し 2022/05/13(金) 22:41:07.27 ID:HEifkXrCd
>>51
もう脳みそが新しいものを吸収できなくなってしまってるんや
昔のゲームならできるってやつこのスレにもおるやろ



52: 名無し 2022/05/13(金) 22:38:41.01 ID:xjJERkAoa
ソシャゲやってるんやろ?



53: 名無し 2022/05/13(金) 22:39:17.78 ID:gg/i0HIb0
>>52
ソシャゲはほぼオートやし
ちょっと感覚ちゃうわ



55: 名無し 2022/05/13(金) 22:39:55.09 ID:5OFSGL280
>>52
ソシャゲはもっとやらんわ
ゲーム性ないのがほとんどやし



58: 名無し 2022/05/13(金) 22:40:48.23 ID:PDnaQjRCd
>>55
今度のデート・ア・ライブ面白そうやで



66: 名無し 2022/05/13(金) 22:43:10.99 ID:5OFSGL280
>>58
うーんスマホでゲームやる気にならんのや



57: 名無し 2022/05/13(金) 22:40:23.01 ID:nZj0jAaKa
31だけど1日中対人アクションやってるわ
ちな強いで



60: 名無し 2022/05/13(金) 22:41:08.62 ID:WdQi2j5ad
おもろいゲームやったら普通にやる
エルデンリング100時間はやってしまったよ



62: 名無し 2022/05/13(金) 22:41:25.28 ID:fC9LaYyB0
ぶっちゃけゲームは高校の頃にはもうあかんかったわ



63: 名無し 2022/05/13(金) 22:42:27.08 ID:hugrcjp/0
ワイもゲーム飽きてたけど子どもと一緒にやるようになってまた復活したわ
今はフォートナイトやりまくっとる



64: 名無し 2022/05/13(金) 22:42:28.20 ID:rQQbOAa60
ワイガキの頃オッヤにテレビゲーム買ってもらえんかったからホンマ悔しいわ
なお大人になったらやりたいとは思わない模様



65: 名無し 2022/05/13(金) 22:43:08.32 ID:y1TO3CrB0
逆に大人になっても新しいゲームの操作とかルール覚えれる奴って頭の回転早かったりすんの?



70: 名無し 2022/05/13(金) 22:44:12.04 ID:1vTwkF0j0
>>65
代わり映えせんから一つクリアしたら別タイトルも行けるで



76: 名無し 2022/05/13(金) 22:45:23.13 ID:zPt5GErNd
>>65
覚えるのが楽しい奴もおるし
色んなのやってるとパターン決まっとるからそんなにしんどくはない
頭の回転がいいというよりゲームに脳が慣れてる



78: 名無し 2022/05/13(金) 22:45:49.56 ID:nZj0jAaKa
>>65
ゲームやってる層の平均iqが高いのは有名やな



67: 名無し 2022/05/13(金) 22:43:48.01 ID:Ha7E8exF0
おもろいMMOでたらずっとやれる



69: 名無し 2022/05/13(金) 22:44:08.64 ID:hk9wh2U10
ゲームにハマれる時間と余裕がなくなるんよなあ
Switch買ってアルセウス買って一時ハマったけど、後半になって他のこと忙しくなってもう1週間以上触ってない
やるなら数時間ぶっ続けでやりたいねん



74: 名無し 2022/05/13(金) 22:45:17.07 ID:2oetr4YH0
ゲーム卒業してドラマとか映画に行ったけど観てるだけってのに飽きてゲームに戻ってきたわ
やっぱ自分で意のままに操作できる方がいい



79: 名無し 2022/05/13(金) 22:46:23.35 ID:hk9wh2U10
>>74
わかるわ
ワイは自分で操作出来んのが嫌で昔も今も映画とか興味わかん



75: 名無し 2022/05/13(金) 22:45:18.76 ID:FGE7tgLt0
おっちゃんやん
ワイは今でも余裕や
言い訳すんなジジイ共



77: 名無し 2022/05/13(金) 22:45:31.41 ID:glPzp8rV0
新しいゲームにチャレンジできなくなる、操作やシステム覚えるのが面倒になる
おそらく今までやってきた続編ものしかできなくなる



82: 名無し 2022/05/13(金) 22:47:03.28 ID:SaN/GO6r0
外出かけるほうが充実感あるからやめた



85: 名無し 2022/05/13(金) 22:47:57.46 ID:f8PJ0Ne00
ワイ40おじさんまだまだゲーム現役やで
なお複数ゲームの持ちかけはもう無理な模様



90: 名無し 2022/05/13(金) 22:49:45.77 ID:9R0nzHZP0
熱意ないわ
なんかおもろいゲームないか?



86: 名無し 2022/05/13(金) 22:48:03.72 ID:lGHeoMO5a
海外ドラマみたいなゲーム、
ヘビーレインとかビヨンドとかライフイズストレンジとかデトロイトとかあたりはジジイになっても普通に楽しいで



91: 名無し 2022/05/13(金) 22:49:50.37 ID:LaKGnnDv0
APEXしかやらなくなったけど
今シーズン糞すぎてやる気せん



92: 名無し 2022/05/13(金) 22:49:59.01 ID:3xX8XdaP0
シレンくらいがちょうどいい



94: 名無し 2022/05/13(金) 22:50:28.22 ID:ST5lJJWJ0
字読むのがだるあた



99: 名無し 2022/05/13(金) 22:52:10.23 ID:rXwhgV5p0
定期的にやるゲームETS2だけだわ
あれ文字通り一生遊べるかもしれん



112: 名無し 2022/05/13(金) 22:57:56.20 ID:aLTxqRyL0
>>99
あれいいよなぁ
居眠り運転が簡単にできる



105: 名無し 2022/05/13(金) 22:54:35.18 ID:aY+zUHk90
コロナ禍きっかけに自分の中で再ブーム来て永遠にスカイリム閉じこもってしまってるわ



113: 名無し 2022/05/13(金) 22:58:04.06 ID:lGHeoMO5a
>>105
もちろん射手だよな?



160: 名無し 2022/05/13(金) 23:14:42.39 ID:aY+zUHk90
>>113 ワバジャック軸の杖創作付呪プレイや😁(末期)



106: 名無し 2022/05/13(金) 22:54:49.90 ID:hPkPd2AY0
Undertale難しすぎて積んでる



107: 名無し 2022/05/13(金) 22:56:12.49 ID:lGHeoMO5a
通ってた No1キャバ嬢が当時仁王を毎日やってる(しかも立ちながらヘッドフォン)って言ってて、むしろゲームのクリア耐性によって現実の仕事能力も上がるのかもしれないと思った事がある。



114: 名無し 2022/05/13(金) 22:58:28.66 ID:PTjtnc+l0
分かる
昔はゲーム大好きだったのに
やるのがダルくなる
人間的成長なのか?



123: 名無し 2022/05/13(金) 23:01:06.79 ID:75hbuIeQp
>>114
自分の趣味趣向が変わったんやろ
新しい趣味に移行しろ



116: 名無し 2022/05/13(金) 22:59:20.41 ID:opuaeNHj0
ゲームでイラつきたくないから対戦ゲーをしなくなる
あるある



119: 名無し 2022/05/13(金) 23:00:15.91 ID:T33gyV+40
子供のころは朝まで平気でやってたわ
まだ30ちゃうけど1時間ぐらいでくたびれる



121: 名無し 2022/05/13(金) 23:01:02.56 ID:qBScdVBx0
20歳だけどもうだるい



126: 名無し 2022/05/13(金) 23:01:18.72 ID:rQQbOAa60
マジのガチで目が痛くなる



128: 名無し 2022/05/13(金) 23:01:35.50 ID:O6hvxd9A0
25やがゲームやりまくりや
あと5年で治るんやろか



132: 名無し 2022/05/13(金) 23:02:17.26 ID:W71iJRVQ0
やるまでだるいけどやりはじめたらクリアまでやっちゃう



141: 名無し 2022/05/13(金) 23:05:26.90 ID:YfbUGBRk0
毎日のように色んなゲームやれる奴すげえわ
週一本すら無理や
>>132
そこまではいけんが意外と続けてた時ほど
なんでこんなのやってたんだって後悔がひどいわ



135: 名無し 2022/05/13(金) 23:03:03.59 ID:hPkPd2AY0
こないだ会った経営者が「学生の頃にたくさんゲームする人は就職してもゲームし続けるから採用しない」って言ってたんやけどほんま?



139: 名無し 2022/05/13(金) 23:04:29.26 ID:XjGAyUj60
>>135



136: 名無し 2022/05/13(金) 23:04:00.92 ID:GpTYBaipa
>>135
そういう傾向はそりゃあるだろ



137: 名無し 2022/05/13(金) 23:04:07.38 ID:HEifkXrCd
>>135
このスレみても同じこといえるんか?



144: 名無し 2022/05/13(金) 23:07:31.80 ID:YWhfxrdW0
でもゲーム配信は人気なんだよなぁ



145: 名無し 2022/05/13(金) 23:08:01.45 ID:SQ3G5Orn0
>>144
脳死で見れるからね



147: 名無し 2022/05/13(金) 23:08:49.28 ID:CQ6S1MQ70
( ^ω^)毎日弾幕STGやっとるお



168: 名無し 2022/05/13(金) 23:17:11.28 ID:CQ6S1MQ70
( ^ω^)酒と録画かニュース見ながら適当にやるスタイルだお



155: 名無し 2022/05/13(金) 23:12:05.14 ID:lGHeoMO5a
大谷翔平さん、野球しながら家でもパワプロw


あれくらい何かを好きになりてぇ



157: 名無し 2022/05/13(金) 23:13:08.47 ID:MEatg8jk0
ソシャゲだけはやれる



167: 名無し 2022/05/13(金) 23:17:00.62 ID:XjGAyUj60
>>157
なおウマ娘はキツい模様



159: 名無し 2022/05/13(金) 23:13:57.67 ID:Shn5W/fB0
vtuberのゲーム配信で満足してるの多そう



162: 名無し 2022/05/13(金) 23:14:51.84 ID:T7G6u/DA0
逆に30代は何するんや?



163: 名無し 2022/05/13(金) 23:16:02.60 ID:aLTxqRyL0
>>162
そら子育てよ



164: 名無し 2022/05/13(金) 23:16:09.56 ID:PDnaQjRCd
>>162
キャンプとか釣りとかやない?



171: 名無し 2022/05/13(金) 23:19:21.86 ID:DnonXwIq0
まじで適当に動画垂れ流してごちゃんかTwitter見るだけの生活になっとる
脳みそ溶けてきとる



173: 名無し 2022/05/13(金) 23:21:02.12 ID:CQ6S1MQ70
>>171
( ^ω^)ぼくはネットが昔よりつまらないからむしろゲームするようなったお



179: 名無し 2022/05/13(金) 23:22:32.85 ID:fY+2Gbw00
新しい事に取り組むのが億劫になるの老化の現象らしいな
どんどんチャレンジしていかなあかんで



196: 名無し 2022/05/13(金) 23:25:47.03 ID:CQ6S1MQ70
>>179
( ^ω^)日中は英語でない外国語やっとるけどめっちゃ脳に効果ある感あるお



191: 名無し 2022/05/13(金) 23:24:46.76 ID:8k5NwlwP0
ワイ66になるけどAPEXやっとる
前シーズン初めてダイヤ行けて嬉しかったわ



192: 名無し 2022/05/13(金) 23:24:49.76 ID:ikE/gjJG0
30後半やが普通にやってる
休日は1日4~5時間やる



194: 名無し 2022/05/13(金) 23:25:12.95 ID:4zsHwJbK0
歳取るとゲームに限らず何も楽しくなくなる
若い頃は息吸ってるだけで楽しかったのにぬ



193: 名無し 2022/05/13(金) 23:25:03.40 ID:BXABZ/R50
20から薄々きつかったぞ


スポンサードリンク