
シャープは5月10日、1インチイメージセンサーのカメラやSnapdragon 8 Gen 1搭載のAndroidスマートフォン「AQUOS R7」と、Snapdragon 695搭載のAndroidスマートフォン「AQUOS wish2」を発表しました。
AQUOS R7のスペック
- OS:Android 12
- ディスプレイ:6.6インチ(2730×1260・Pro IGZO OLED・1~240Hz・Gorilla Glass Victus)、DolbyVisionサポート
- プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 1
- RAM:12GB
- ROM:256GB UFS3.1(microSDカード対応)
- 背面カメラ:4720万画素(1インチ・f/1.9・EIS・19mm・全画素Octa PD AF)+190万画素(深度)、Leica監修
- 前面カメラ:1260万画素(f/2.3)
- オーディオ:イヤホンジャック搭載
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.2、5G、4G
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5000mAh(Qiワイヤレス充電対応)
- その他:IP68の防塵・防水、指紋リーダー(3D超音波 Qualcomm 3D Sonic Max)、顔認証、おサイフケータイ
- サイズ:測定中
- カラバリ:ブラック、シルバー
- 販路:ソフトバンク、ドコモ(SH-52C)
- 発売時期:7月以降







AQUOS wish2のスペック
- OS:Android 12
- ディスプレイ:5.7インチ(1520×720)
- プロセッサ:Snapdragon 695
- RAM:4GB
- ROM:64GB(microSDカード対応)
- 背面カメラ:1300万画素(f/2.0)
- 前面カメラ:800万画素(f/2.0)
- オーディオ:イヤホンジャック搭載
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1、5G、4G、3G
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:3730mAh
- その他:IP67の防塵・防水、MIL規格準拠・耐衝撃、指紋リーダー(側面の電源ボタン?)
- サイズ:147 x 71 x 8.9mm / 162g
- カラバリ:オリーブグリーン、アイボリー、チャコール、ホワイト(ドコモ)、ブルー(ドコモ)、コーラル(ドコモ)
- 販路:ドコモ(SH-51C)など
- 発売時期:6月下旬以降


Source:AQUOS R7、AQUOS wish2
439: 名無し 2022/05/09(月) 10:00:56.38 ID:S27SonpS0
5G対応スマートフォン「AQUOS R7」を商品化
1インチイメージセンサー搭載のカメラがさらに進化し、集光量やAF速度が大幅に向上
動く被写体にも素早くピントを合わせ、明るく高精細な写真を撮影できる
https://corporate.jp.sharp/news/220509-e.html
1インチイメージセンサー搭載のカメラがさらに進化し、集光量やAF速度が大幅に向上
動く被写体にも素早くピントを合わせ、明るく高精細な写真を撮影できる
https://corporate.jp.sharp/news/220509-e.html
440: 名無し 2022/05/09(月) 10:05:28.48 ID:z/MkZqFSd
またシングルカメラかよ
441: 名無し 2022/05/09(月) 10:08:16.19 ID:rtfbMWpe0
また重そう…
442: 名無し 2022/05/09(月) 10:13:42.50 ID:Zv4fv6Pp0
真面目に正常進化させてきたな
これで良いんだよ
これで良いんだよ
444: 名無し 2022/05/09(月) 10:16:03.11 ID:rtfbMWpe0
「AQUOS R7」の進化ポイントとは、新センサーやディスプレイ、ユーザーからの声で改善
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1407305.html
画面フラットになってる?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1407305.html
画面フラットになってる?
443: 名無し 2022/05/09(月) 10:13:57.32 ID:Pgb1NyBVr
auからは出ないね
445: 名無し 2022/05/09(月) 10:17:08.70 ID:Vv7h90Sid
発売は7月下旬以降っておそいなあ
8: 名無し 2022/05/09(月) 10:27:34.72 ID:xCG32QWN
結構いい感じに見えるけどめちゃくちゃ重そう
200gは超えてるかな
そもそも公式サイトはサイズと重さ測定中ってなってるけどどういうことやねん
それくらい計っとけ
200gは超えてるかな
そもそも公式サイトはサイズと重さ測定中ってなってるけどどういうことやねん
それくらい計っとけ
10: 名無し 2022/05/09(月) 10:29:38.97 ID:rtfbMWpe
>>8
たぶんpixel6proと同じくらいだと思う
ワイヤレス充電対応したし超えてくるでしょう
たぶんpixel6proと同じくらいだと思う
ワイヤレス充電対応したし超えてくるでしょう
13: 名無し 2022/05/09(月) 10:34:49.62 ID:rtfbMWpe
エッジディスプレイよほど評判悪いものだったんだな…しかしわかってたけどgen1搭載か
15: 名無し 2022/05/09(月) 10:37:02.42 ID:2NMFnFjm
これじゃまた売れないね
19: 名無し 2022/05/09(月) 10:49:07.34 ID:UudE7aDA
マイナーチェンジすぎて目新しさ1つもない
接写と望遠って弱点はそのまま放置か
R6からR7に変える理由は正直ないかなかな
接写と望遠って弱点はそのまま放置か
R6からR7に変える理由は正直ないかなかな
18: 名無し 2022/05/09(月) 10:45:36.13 ID:EEJwplzd
発売遅くね?
14: 名無し 2022/05/09(月) 10:35:21.25 ID:4CYczLj8
夏はアチアチになる?
16: 名無し 2022/05/09(月) 10:37:20.99 ID:rtfbMWpe
>>14
使い方によると思うけど、GalaxyS22があれだからなぁ…クロックダウンしてるかもしれないが発熱が酷いときはベンチがSD888以下に落ち込む
使い方によると思うけど、GalaxyS22があれだからなぁ…クロックダウンしてるかもしれないが発熱が酷いときはベンチがSD888以下に落ち込む
12: 名無し 2022/05/09(月) 10:32:05.14 ID:MmmB0oRv
重さは気にしないからいいけど
povoユーザーだからシムフリーがいつ出るかが気になる
あと価格
povoユーザーだからシムフリーがいつ出るかが気になる
あと価格
764: 名無し 2022/05/09(月) 10:01:11.12 ID:S27SonpS
5G対応スマートフォン「AQUOS wish2」を商品化
“シンプルで飾らない”ライフスタイルに寄り添う「AQUOS wish」シリーズの第2弾
「SnapdragonR 695 5G mobile platform」を搭載し、さらに滑らかで快適な使い心地に
https://corporate.jp.sharp/news/220509-d.html
“シンプルで飾らない”ライフスタイルに寄り添う「AQUOS wish」シリーズの第2弾
「SnapdragonR 695 5G mobile platform」を搭載し、さらに滑らかで快適な使い心地に
https://corporate.jp.sharp/news/220509-d.html
765: 名無し 2022/05/09(月) 10:10:56.15 ID:hFWODDiK
普通にwish2じゃねーか
後継機っていうよりはドコモ用にCPUがスペックアップしただけか
ちゃんとAndroid12なのはがんばった
後継機っていうよりはドコモ用にCPUがスペックアップしただけか
ちゃんとAndroid12なのはがんばった
766: 名無し 2022/05/09(月) 10:11:59.79 ID:IIPiFXfV
初代wishは2のためのテスト機だったのか?
2もほとんど同じローエンド仕様で480を695に変えるだけでコンセプト滅茶苦茶に見えるが
2もほとんど同じローエンド仕様で480を695に変えるだけでコンセプト滅茶苦茶に見えるが
767: 名無し 2022/05/09(月) 10:16:50.05 ID:YwjNfYyz
複数ラインでしかも仕様少しずつ変えて作るから作り込み甘くて不具合が絶えないんだろうな
次々新作出す前にしっかりしたの本気で作れよ
次々新作出す前にしっかりしたの本気で作れよ
769: 名無し 2022/05/09(月) 10:23:30.92 ID:Rygt//DG
発熱大丈夫かな?
770: 名無し 2022/05/09(月) 10:23:54.76 ID:gE9FFvjG
480とか690はサムスン製だったからな
695はtsmc製だからマシになるのかな
695はtsmc製だからマシになるのかな
448: 名無し 2022/05/09(月) 10:37:39.89 ID:Zv4fv6Pp0
今度は消費者の期待に応える出来になってると良いね
見たところ厚みも増してるし
真面目に光学性能をあげてきてるように見えるからカメラはそれなりに期待出来るんじゃないかな?
しかし何故シャッターボタンを載せない?とは思うけど
万一もう一度ブーイングの嵐になるようならマジでヤバそうだけどそうならない事を祈る
見たところ厚みも増してるし
真面目に光学性能をあげてきてるように見えるからカメラはそれなりに期待出来るんじゃないかな?
しかし何故シャッターボタンを載せない?とは思うけど
万一もう一度ブーイングの嵐になるようならマジでヤバそうだけどそうならない事を祈る
772: 名無し 2022/05/09(月) 10:41:01.06 ID:hFWODDiK
スペックアップで快適になったそうだぞ
これでヌルヌルサクサクだ
これでヌルヌルサクサクだ
768: 名無し 2022/05/09(月) 10:18:37.60 ID:O3a65rwS
sense6sと同じSoCか
こりゃまたカオスなラインナップになるな
こりゃまたカオスなラインナップになるな
コメント
コメント一覧 (13)
ideal2ch
が
しました
一緒に持ち歩いてるデジカメ使わなくなったよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
>12cm程度まで寄れるようになったという。
意味があるかはわからないけど一応改善しようとはしてるじゃん
5ch幼稚園児すぎる
ideal2ch
が
しました
ズームすると高画素に切り替わるって動画で言ってた
ideal2ch
が
しました
1.AFの速度をまともに
2.前面パネルをフラットに
3.撮影の際の基本画面を超広角から(もしくは設定でそうできるように)
などと色々言われてたけど、最後の点は変わらなさそうだね
ideal2ch
が
しました
とあるブログでも
>ただし、Xperia PRO-Iの広角カメラはイメージセンサーが大きくなったことで
>最短撮影距離が長くなってしまい小さいモノに寄って撮影するのが難しくなっております。
まあ多眼にすればいいんだよねこれ
ユーザーがそれ専用にスマホやカメラ複数もてばいいってもんじゃないし
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
あるいはsenseシリーズ廃止?無さそうだけど
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする