1: 名無し 2022/05/09(月) 00:40:02.239 ID:YQlq9eCc0
意見ください
2: 名無し 2022/05/09(月) 00:40:23.331 ID:YQlq9eCc0
24インチのモニターの下に10インチモニター二つ並べて使おうか迷ってる
6: 名無し 2022/05/09(月) 00:41:13.845 ID:Sz8Z1YSP0
なに映すの?
4: 名無し 2022/05/09(月) 00:41:07.314 ID:coqcugsO0
Twitterとか動画とかか
8: 名無し 2022/05/09(月) 00:42:35.610 ID:KmK/dVQY0
小さい方に何を表示するのかによって
メインモニターのどっち側がいいかが変わる
何でもいいのなら24インチのモニターの左右に10インチモニター縦置きでもいいじゃん
メインモニターのどっち側がいいかが変わる
何でもいいのなら24インチのモニターの左右に10インチモニター縦置きでもいいじゃん
7: 名無し 2022/05/09(月) 00:42:34.226 ID:YQlq9eCc0
メインで配信画面
下の画面でコメント欄映したりブラウザ開いたりとか
下の画面でコメント欄映したりブラウザ開いたりとか
9: 名無し 2022/05/09(月) 00:42:56.365 ID:YQlq9eCc0
ちなみに横にゲーム用のモニターがある
19: 名無し 2022/05/09(月) 00:52:35.257 ID:RR6G+3Ah0
>>9
現状デュアルに小さいの2枚で4枚にするってこと?
現状デュアルに小さいの2枚で4枚にするってこと?
23: 名無し 2022/05/09(月) 00:54:46.337 ID:YQlq9eCc0
>>9
そそ
もう一枚のは完全にゲーム用として使う予定
そそ
もう一枚のは完全にゲーム用として使う予定
10: 名無し 2022/05/09(月) 00:43:06.924 ID:rjEDG3JdM
位置的に集中できない気がする
11: 名無し 2022/05/09(月) 00:43:28.753 ID:YQlq9eCc0
ちょっと絵を描くわ
12: 名無し 2022/05/09(月) 00:43:40.007 ID:NwYz7xtq0
3枚並べて2枚横向き1枚縦でいいじゃん
13: 名無し 2022/05/09(月) 00:44:46.559 ID:ze2MHKYs0
俺は24インチの下に29インチウルトラワイド並べて使ってる
まぁまぁ快適だよ
まぁまぁ快適だよ
14: 名無し 2022/05/09(月) 00:45:59.186 ID:ze2MHKYs0
10インチだと解像度低いモニターにしないと文字小さすぎて読めなくない?
15: 名無し 2022/05/09(月) 00:46:35.034 ID:ecQllIvE0
デスクうp
16: 名無し 2022/05/09(月) 00:47:13.551 ID:YQlq9eCc0
マック使ってるからipadのミラーリング機能で1枚はやり過ごす予定
もう一枚は安価なモバイルディスプレイを買い足そうと思ってる
もう一枚は安価なモバイルディスプレイを買い足そうと思ってる
17: 名無し 2022/05/09(月) 00:48:11.780 ID:vD0rMcdH0
18: 名無し 2022/05/09(月) 00:51:31.821 ID:zT4ppsDG0
知らんけど人間の目って左右には動かしやすいけど、上下には動かしづらいのよ
視線の上下移動が多い画面配置だと疲れるわけよ
だからモニタは横に広げるのがいい
視線の上下移動が多い画面配置だと疲れるわけよ
だからモニタは横に広げるのがいい
21: 名無し 2022/05/09(月) 00:54:21.307 ID:YQlq9eCc0
>>17
すごいなこれ
>>18
小さいモニターだからあんまり負担にならないかな?と思って考えてみた
流石に上にもう一枚同じサイズは首が疲れるからやらんつもり
すごいなこれ
>>18
小さいモニターだからあんまり負担にならないかな?と思って考えてみた
流石に上にもう一枚同じサイズは首が疲れるからやらんつもり
25: 名無し 2022/05/09(月) 00:56:21.297 ID:zT4ppsDG0
>>21
小さいなら大丈夫かもね
試しに仮でそこに画面を置いたつもりで
何度か視点移動してみて疲れなさそうならOK
小さいなら大丈夫かもね
試しに仮でそこに画面を置いたつもりで
何度か視点移動してみて疲れなさそうならOK
27: 名無し 2022/05/09(月) 00:57:54.199 ID:YQlq9eCc0
>>25
今までゲームしながらモニター下に置いてあるipadで動画見たりしてたけどあんまり疲れた記憶ないから多分いけそう
自覚ないだけで負担になってたら泣けるけどね
今までゲームしながらモニター下に置いてあるipadで動画見たりしてたけどあんまり疲れた記憶ないから多分いけそう
自覚ないだけで負担になってたら泣けるけどね
33: 名無し 2022/05/09(月) 01:04:24.711 ID:vD0rMcdH0
>>21
これなんだけどね
https://itprotech.jp/monitor/lcd14hcr-ipsw/
中華の極小規模メーカー(HPによると従業員は10人という)
ありそうでなかったコンセプトでかなり話題になってる
これなんだけどね
https://itprotech.jp/monitor/lcd14hcr-ipsw/
中華の極小規模メーカー(HPによると従業員は10人という)
ありそうでなかったコンセプトでかなり話題になってる
38: 名無し 2022/05/09(月) 01:11:52.218 ID:YQlq9eCc0
>>33
タイプc使えるし2画面入力もいけるのか
すごいなこれ
欲しくなってきた
タイプc使えるし2画面入力もいけるのか
すごいなこれ
欲しくなってきた
20: 名無し 2022/05/09(月) 00:52:48.971 ID:YQlq9eCc0
22: 名無し 2022/05/09(月) 00:54:26.955 ID:vD0rMcdH0
ノートPCの小ささに感動
24: 名無し 2022/05/09(月) 00:55:39.279 ID:YQlq9eCc0
>>22
書き足したから小さくなったけど実際はモニターの半分くらいのサイズあるwwwwwwwww
書き足したから小さくなったけど実際はモニターの半分くらいのサイズあるwwwwwwwww
26: 名無し 2022/05/09(月) 00:57:43.279 ID:YOR87VjM0
>>1
1. 小さいモニターとノートPCと24インチを捨てる
2. 長いデスクを3つ買ってU字に配置する
3. 31,5インチモニターを3つ買って角度をつけすぎないように配置する
アームは不要
1. 小さいモニターとノートPCと24インチを捨てる
2. 長いデスクを3つ買ってU字に配置する
3. 31,5インチモニターを3つ買って角度をつけすぎないように配置する
アームは不要
28: 名無し 2022/05/09(月) 00:58:26.504 ID:YQlq9eCc0
>>26
それは現実的じゃないよね
それは現実的じゃないよね
30: 名無し 2022/05/09(月) 00:59:45.966 ID:YOR87VjM0
>>28
悪い環境のまま構築しても悪くしかならない
根本を変えないと
お金ないなら捨てずに売ればいい
悪い環境のまま構築しても悪くしかならない
根本を変えないと
お金ないなら捨てずに売ればいい
29: 名無し 2022/05/09(月) 00:59:11.145 ID:RR6G+3Ah0
黙ってトリプルで良くねーか?
コメ欄とブラウザのサイズ調整してして1枚でどっちも開けばいいじゃん
コメ欄とブラウザのサイズ調整してして1枚でどっちも開けばいいじゃん
35: 名無し 2022/05/09(月) 01:07:16.232 ID:vD0rMcdH0
電気代がさほど負担にならないならば
型落ち中古のテレビモニタを活用するのも手だぞ
ジモティやメルカリで1000円程度で40インチが手に入る
型落ち中古のテレビモニタを活用するのも手だぞ
ジモティやメルカリで1000円程度で40インチが手に入る
39: 名無し 2022/05/09(月) 01:12:49.367 ID:YQlq9eCc0
>>35
サブだからテレビでも充分すぎるよな
サブだからテレビでも充分すぎるよな
36: 名無し 2022/05/09(月) 01:09:07.972 ID:aWLs+CZe0
見上げる形になって首が疲れそうだな
でもここまでの流れ見る限り内心もう買う事決まってんだろ
でもここまでの流れ見る限り内心もう買う事決まってんだろ
結局PCのモニターの数って何枚が最強なの?
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
が
しました
パーテーション区切るソルトあるからそれで最大化すればいいよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする