1: 名無し 2022/04/07(木) 10:04:24.42 ID:B+VMwkzl0
就活続けるべき?
2: 名無し 2022/04/07(木) 10:04:56.84 ID:cg56OrMdM
当たり前やろ
4: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:11.31 ID:B+VMwkzl0
>>2
電力って微妙?
電力って微妙?
3: 名無し 2022/04/07(木) 10:04:57.98 ID:B+VMwkzl0
どうなん?
5: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:17.04 ID:wyV8j3tSd
キメでええで
7: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:36.90 ID:B+VMwkzl0
>>5
ま?
ま?
6: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:23.29 ID:B+VMwkzl0
もう面接とかしたくないんやが
8: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:44.20 ID:B+VMwkzl0
年収とかどうなん
9: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:56.87 ID:tzXsH9d00
電力会社目指してる24卒ワイにアドバイスくれ
11: 名無し 2022/04/07(木) 10:06:17.70 ID:B+VMwkzl0
>>9
インターンで活躍する
インターンで活躍する
10: 名無し 2022/04/07(木) 10:05:58.58 ID:B+VMwkzl0
一生その地に縛られるよな
12: 名無し 2022/04/07(木) 10:06:19.29 ID:nFcGjlkLp
そこでいいやん
一生食いっぱぐれない
一生食いっぱぐれない
13: 名無し 2022/04/07(木) 10:06:28.34 ID:B+VMwkzl0
>>12
まあな
まあな
14: 名無し 2022/04/07(木) 10:06:30.91 ID:aOc3drWRa
なに電力かによる
15: 名無し 2022/04/07(木) 10:06:38.99 ID:B+VMwkzl0
>>14
特定怖い
特定怖い
16: 名無し 2022/04/07(木) 10:06:47.96 ID:B+VMwkzl0
まあでかいところや
17: 名無し 2022/04/07(木) 10:07:25.70 ID:B+VMwkzl0
社員さん良い人ばっかりやったしなぁ
18: 名無し 2022/04/07(木) 10:07:29.23 ID:160Sdbula
電力は待遇はいいけどマジで役所
20: 名無し 2022/04/07(木) 10:07:48.99 ID:B+VMwkzl0
>>18
待遇ってどういうところがええんや?
待遇ってどういうところがええんや?
26: 名無し 2022/04/07(木) 10:09:09.32 ID:160Sdbula
>>20
給料は普通くらい
残業が多いので稼げる(今はしらん)
手当がめっちゃ多い、家賃手当とか結婚したら手当とか旅行手当とか
給料は普通くらい
残業が多いので稼げる(今はしらん)
手当がめっちゃ多い、家賃手当とか結婚したら手当とか旅行手当とか
34: 名無し 2022/04/07(木) 10:10:19.35 ID:B+VMwkzl0
>>26
福利厚生は減らされてるって聞いたなぁ
給料はいっぱい欲しい
福利厚生は減らされてるって聞いたなぁ
給料はいっぱい欲しい
21: 名無し 2022/04/07(木) 10:07:52.56 ID:160Sdbula
ちなみにワイはやめたで
23: 名無し 2022/04/07(木) 10:08:18.41 ID:B+VMwkzl0
>>21
内部の事情教えてくれ
内部の事情教えてくれ
28: 名無し 2022/04/07(木) 10:09:23.40 ID:PAYX7tZK0
地方の勝ち組やな。一生そこでいいなら何も問題ない
36: 名無し 2022/04/07(木) 10:10:27.76 ID:B+VMwkzl0
>>28
それなんよなあ
それなんよなあ
19: 名無し 2022/04/07(木) 10:07:39.23 ID:65LWJKuH0
まぁ金はそこそこええで
技術系なら転勤あるけどもれなく田舎や
技術系なら転勤あるけどもれなく田舎や
22: 名無し 2022/04/07(木) 10:08:00.37 ID:B+VMwkzl0
>>19
事務系や
事務系や
25: 名無し 2022/04/07(木) 10:09:08.26 ID:65LWJKuH0
>>22
ほなあんまわからん😠
ほなあんまわからん😠
32: 名無し 2022/04/07(木) 10:09:54.80 ID:B+VMwkzl0
>>25
技術系なんか
技術系なんか
24: 名無し 2022/04/07(木) 10:08:40.25 ID:aM6h6rj90
羨ましいな
どっかの施設でぼーっとしてるだけで年収800万だもんな
どっかの施設でぼーっとしてるだけで年収800万だもんな
30: 名無し 2022/04/07(木) 10:09:29.87 ID:65LWJKuH0
>>24
それはそう
それはそう
31: 名無し 2022/04/07(木) 10:09:41.89 ID:B+VMwkzl0
>>24
やりがいなさそうや
やりがいなさそうや
33: 名無し 2022/04/07(木) 10:10:10.51 ID:Etu3f30vM
>>31
やりがいがあるってだけで-300万してくるのがジャップ企業や😉
やりがいがあるってだけで-300万してくるのがジャップ企業や😉
38: 名無し 2022/04/07(木) 10:10:51.27 ID:B+VMwkzl0
>>33
そうなんか
そうなんか
40: 名無し 2022/04/07(木) 10:11:17.35 ID:Etu3f30vM
>>38
せやで😉
やりがい搾取や😉
せやで😉
やりがい搾取や😉
35: 名無し 2022/04/07(木) 10:10:23.42 ID:Ern8OVzD0
>>31
エエやん
金が入っていて暇なら
エエやん
金が入っていて暇なら
42: 名無し 2022/04/07(木) 10:11:25.24 ID:B+VMwkzl0
>>35
耐えられるかわからん
暇に
耐えられるかわからん
暇に
41: 名無し 2022/04/07(木) 10:11:20.16 ID:160Sdbula
>>35
暇ではないで
書類&書類や
暇ではないで
書類&書類や
45: 名無し 2022/04/07(木) 10:12:00.25 ID:B+VMwkzl0
>>41
結構忙しいんか
結構忙しいんか
57: 名無し 2022/04/07(木) 10:14:40.32 ID:160Sdbula
>>45
ワイがいたときは稟議書に二十人くらいハンコもらってたで
もちろん紙で持ち回りや
不満がある役員は判子を逆さまに押すとかあったで
ワイがいたときは稟議書に二十人くらいハンコもらってたで
もちろん紙で持ち回りや
不満がある役員は判子を逆さまに押すとかあったで
58: 名無し 2022/04/07(木) 10:15:14.35 ID:V54Y3wwCd
>>57
逆さまに判子を押すと何か変わるの?
逆さまに判子を押すと何か変わるの?
63: 名無し 2022/04/07(木) 10:19:21.92 ID:160Sdbula
>>58
何も変わらんけどワイは本当は反対なんやって意思表示や
そいつにハンコ貰うときはボロクソに言われたりするで
何も変わらんけどワイは本当は反対なんやって意思表示や
そいつにハンコ貰うときはボロクソに言われたりするで
65: 名無し 2022/04/07(木) 10:20:50.27 ID:PAYX7tZK0
>>63
よっぽど根回し上手くないと金食い虫みたいな扱いされて辛すぎる。その金ないとどうにもならんのに。
よっぽど根回し上手くないと金食い虫みたいな扱いされて辛すぎる。その金ないとどうにもならんのに。
46: 名無し 2022/04/07(木) 10:12:08.11 ID:PAYX7tZK0
まぁワイは稟議稟議に耐えれんくてやめたが
53: 名無し 2022/04/07(木) 10:13:40.85 ID:B+VMwkzl0
>>46
意外としんどいんか
意外としんどいんか
37: 名無し 2022/04/07(木) 10:10:43.94 ID:160Sdbula
やりがいはマジでないで
超学歴社会やから出世とか全く期待できないし
超学歴社会やから出世とか全く期待できないし
39: 名無し 2022/04/07(木) 10:11:09.55 ID:B+VMwkzl0
>>37
学歴は多分悪くないからその情報はむしろプラスや
学歴は多分悪くないからその情報はむしろプラスや
43: 名無し 2022/04/07(木) 10:11:37.80 ID:V54Y3wwCd
>>39
さては九大やな?
さては九大やな?
47: 名無し 2022/04/07(木) 10:12:17.77 ID:B+VMwkzl0
>>43
いいえ
いいえ
49: 名無し 2022/04/07(木) 10:12:46.99 ID:160Sdbula
>>39
東京なら東大、関西なら阪大じゃないと話にならんレベルやぞ
そこから議員のコネがあって~って世界や
東京なら東大、関西なら阪大じゃないと話にならんレベルやぞ
そこから議員のコネがあって~って世界や
52: 名無し 2022/04/07(木) 10:13:27.18 ID:B+VMwkzl0
>>49
議員うんたらはないがそのレベルの大学やと思ってくれてええ
議員うんたらはないがそのレベルの大学やと思ってくれてええ
44: 名無し 2022/04/07(木) 10:11:54.98 ID:ranAJC3c0
原発に飛ばされるんやろ
それが受け入れられるなら
それが受け入れられるなら
48: 名無し 2022/04/07(木) 10:12:37.13 ID:B+VMwkzl0
>>44
事務系総合職やしちょっと働けば本社やろ
事務系総合職やしちょっと働けば本社やろ
50: 名無し 2022/04/07(木) 10:12:54.19 ID:B+VMwkzl0
今は金融系受けてるんやが
年収はそっちの方がやっぱええよなぁ
年収はそっちの方がやっぱええよなぁ
51: 名無し 2022/04/07(木) 10:13:07.68 ID:fGXrVn/z0
東京大阪ならええけどずっと地方は辛いな
54: 名無し 2022/04/07(木) 10:13:53.14 ID:B+VMwkzl0
給料抑えめな分仕事が楽なのかと思ってたわ
55: 名無し 2022/04/07(木) 10:14:04.32 ID:/OcS3/Ph0
福島か?
56: 名無し 2022/04/07(木) 10:14:29.55 ID:B+VMwkzl0
金融機関どうや?
受けといた方がええよな?
受けといた方がええよな?
61: 名無し 2022/04/07(木) 10:17:23.76 ID:ODMR3f+XM
本社と現場で違うやろ
67: 名無し 2022/04/07(木) 10:21:47.00 ID:B+VMwkzl0
>>61
本社勤務って聞いた
本社勤務って聞いた
77: 名無し 2022/04/07(木) 10:23:58.84 ID:PXEfEvs3M
>>67
電力就活エアプなのか知らんが発送電分離で分社(HD)化されたからすぐ本社勤務はありえないと思うが
電力就活エアプなのか知らんが発送電分離で分社(HD)化されたからすぐ本社勤務はありえないと思うが
79: 名無し 2022/04/07(木) 10:24:33.38 ID:B+VMwkzl0
>>77
最初は現場やで
まあ数年働けば本社やろ
人事はそう言ってた
最初は現場やで
まあ数年働けば本社やろ
人事はそう言ってた
85: 名無し 2022/04/07(木) 10:26:25.97 ID:PXEfEvs3M
>>79
本社から分社化された会社に出向した人々は数年後に移管だなって嘆いてますが
本社から分社化された会社に出向した人々は数年後に移管だなって嘆いてますが
88: 名無し 2022/04/07(木) 10:27:18.13 ID:B+VMwkzl0
>>85
移管ってなに?
移管ってなに?
64: 名無し 2022/04/07(木) 10:20:44.48 ID:AgfGq8PPp
電力会社もピンキリやん
68: 名無し 2022/04/07(木) 10:21:57.97 ID:160Sdbula
>>64
北陸はガチで潰れそうやな
どっかと合併やろ
北陸はガチで潰れそうやな
どっかと合併やろ
62: 名無し 2022/04/07(木) 10:17:46.23 ID:8jjVHL8z0
新電力なら絶対続けろ
69: 名無し 2022/04/07(木) 10:22:10.17 ID:PXEfEvs3M
関西地方の大手電力
部署によっては地獄の残業生活
書いている年収は役員とかのぞくという注釈がかかれているので実際は30台前半で到達する
福利厚生がすごいので出ていくお金が少ない
残業代はしっかり出る
モテる世間体よし同級生から勝ち組あつかい
部署によっては地獄の残業生活
書いている年収は役員とかのぞくという注釈がかかれているので実際は30台前半で到達する
福利厚生がすごいので出ていくお金が少ない
残業代はしっかり出る
モテる世間体よし同級生から勝ち組あつかい
74: 名無し 2022/04/07(木) 10:23:20.99 ID:N5WfmaWBd
関西電力はほんま終わっとるな
今年の入社式やばすぎやろ
今年の入社式やばすぎやろ
91: 名無し 2022/04/07(木) 10:28:18.20 ID:B+VMwkzl0
>>74
ワイそこ落ちたからどうでもええわ
ワイそこ落ちたからどうでもええわ
72: 名無し 2022/04/07(木) 10:22:22.89 ID:RpErK6weM
ワイ電力やけど、金融行けるならそっち行ったほうええんちゃうか
電力のほうが楽やとは思うけど、自由化の煽りで電源開発以外はどこも苦しんでるし、役人やからスキルみたいなもんも対して身につかんで
ステータスもそんな高くないし
金融でやってける自信とメンタルあるならぜったいそっちのほうがええやろ
電力のほうが楽やとは思うけど、自由化の煽りで電源開発以外はどこも苦しんでるし、役人やからスキルみたいなもんも対して身につかんで
ステータスもそんな高くないし
金融でやってける自信とメンタルあるならぜったいそっちのほうがええやろ
75: 名無し 2022/04/07(木) 10:23:34.38 ID:B+VMwkzl0
>>72
しんどさは金融の方が上だけどその分リターンもでかい
って感じ?
しんどさは金融の方が上だけどその分リターンもでかい
って感じ?
86: 名無し 2022/04/07(木) 10:26:34.67 ID:cEz9NAsId
>>75
そうなんちゃうんか?まあ金融はエアプだからわからんし金融っつっても外銀から地銀までピンキリやろうけど(地銀を金融に含めるかは知らんけど)
そうなんちゃうんか?まあ金融はエアプだからわからんし金融っつっても外銀から地銀までピンキリやろうけど(地銀を金融に含めるかは知らんけど)
93: 名無し 2022/04/07(木) 10:28:57.71 ID:B+VMwkzl0
>>86
受けてるとこは銀行の中じゃかなり上の方やと思う
受けてるとこは銀行の中じゃかなり上の方やと思う
66: 名無し 2022/04/07(木) 10:21:19.24 ID:M0A0n/mU0
今は電力会社なら200社以上あるからなあ
今は各社絶賛撤退中だけど
昔からある電力会社ならなかなかだけどね
今は各社絶賛撤退中だけど
昔からある電力会社ならなかなかだけどね
73: 名無し 2022/04/07(木) 10:22:59.36 ID:B+VMwkzl0
>>66
昔からあるで
大手10社のどれかや
昔からあるで
大手10社のどれかや
99: 名無し 2022/04/07(木) 10:30:24.36 ID:M0A0n/mU0
>>73
なら余程やりたいことがない限り電力でいいやろ
金融なんて電力以上に大手でもこれからどうなるかわからんぞ
なら余程やりたいことがない限り電力でいいやろ
金融なんて電力以上に大手でもこれからどうなるかわからんぞ
101: 名無し 2022/04/07(木) 10:30:54.22 ID:B+VMwkzl0
>>99
やりたいことはないけどどうせならお金いっぱい欲しいやん
やりたいことはないけどどうせならお金いっぱい欲しいやん
112: 名無し 2022/04/07(木) 10:36:04.67 ID:M0A0n/mU0
>>101
金融商品を売るのと、電力を売るのでは、
月日を重ねるごとに失くしていくものが違うやろ
金融商品を売るのと、電力を売るのでは、
月日を重ねるごとに失くしていくものが違うやろ
114: 名無し 2022/04/07(木) 10:36:29.61 ID:B+VMwkzl0
>>112
どういうこと?
どういうこと?
118: 名無し 2022/04/07(木) 10:40:29.30 ID:M0A0n/mU0
>>114
電力売っても心削られないけど
金融商品は心削りながら売らないとアカン
メンタルつっよな人ならいいかもしれんけど
電力売っても心削られないけど
金融商品は心削りながら売らないとアカン
メンタルつっよな人ならいいかもしれんけど
123: 名無し 2022/04/07(木) 10:43:08.57 ID:B+VMwkzl0
>>118
正直ワイ業界分析とかせず適当に受けたからよくわかってないんよなぁ
金融商品売るのってそんなしんどいんか
正直ワイ業界分析とかせず適当に受けたからよくわかってないんよなぁ
金融商品売るのってそんなしんどいんか
154: 名無し 2022/04/07(木) 10:51:32.53 ID:M0A0n/mU0
>>123
大手の電力会社なら個人相手に電力売るようなことはないけど
金融大手の法人部門ですら金融商品売るときは結局個人相手と同じやから
金融商品は損得に直結するし、ノルマは厳しいし
同じ営業でも対会社と対個人ではかなりちゃうわ
大手の電力会社なら個人相手に電力売るようなことはないけど
金融大手の法人部門ですら金融商品売るときは結局個人相手と同じやから
金融商品は損得に直結するし、ノルマは厳しいし
同じ営業でも対会社と対個人ではかなりちゃうわ
157: 名無し 2022/04/07(木) 10:53:20.60 ID:B+VMwkzl0
>>154
たしかにそんな気がしてきた
たしかにそんな気がしてきた
76: 名無し 2022/04/07(木) 10:23:56.42 ID:B+VMwkzl0
まあ金融は受かったわけちゃうしとりあえず就活自体は続ければええか
80: 名無し 2022/04/07(木) 10:24:42.43 ID:N5WfmaWBd
>>76
なんで金融なんで生きたいの?
40代までに墓建てたいんか?
なんで金融なんで生きたいの?
40代までに墓建てたいんか?
83: 名無し 2022/04/07(木) 10:25:30.14 ID:B+VMwkzl0
>>80
別に電力も行きたいは行きたい
金融受けて結局電力ならもう就活やめればええやんと思っただけ
別に電力も行きたいは行きたい
金融受けて結局電力ならもう就活やめればええやんと思っただけ
78: 名無し 2022/04/07(木) 10:24:32.06 ID:CSktO/3r0
金融はよっぽど上じゃないとキツいだけだから辞めた方がいいと思うの
81: 名無し 2022/04/07(木) 10:24:54.80 ID:B+VMwkzl0
>>78
上って言うとメガバンとかってことか?
それともその中で上ってことか?
上って言うとメガバンとかってことか?
それともその中で上ってことか?
84: 名無し 2022/04/07(木) 10:26:20.20 ID:B+VMwkzl0
学歴って出世にも関係すんの?
90: 名無し 2022/04/07(木) 10:28:11.82 ID:cEz9NAsId
>>84
うちは地元の帝大閥がかなり露骨
まあ周りに他にまともな大学がないというのはある
うちは地元の帝大閥がかなり露骨
まあ周りに他にまともな大学がないというのはある
98: 名無し 2022/04/07(木) 10:30:08.98 ID:B+VMwkzl0
>>90
マジか
やめといた方がええんか
マジか
やめといた方がええんか
82: 名無し 2022/04/07(木) 10:24:58.53 ID:cEz9NAsId
その電力がある地域の帝大の学閥やから、それ以外の大学のやつが行っても大して出世できんけど、帝大のやつはもっとマシな就職先を選び放題なのでやっぱり行く価値がない
89: 名無し 2022/04/07(木) 10:27:56.46 ID:B+VMwkzl0
>>82
ところがそう言うわけちゃうんよなぁ
その帝大よりはランク上の大学なのになぁ
ところがそう言うわけちゃうんよなぁ
その帝大よりはランク上の大学なのになぁ
92: 名無し 2022/04/07(木) 10:28:48.57 ID:V54Y3wwCd
>>89
一橋か
なるほど
一橋か
なるほど
95: 名無し 2022/04/07(木) 10:29:29.25 ID:B+VMwkzl0
>>92
まあ想像に任せるで
まあ想像に任せるで
105: 名無し 2022/04/07(木) 10:32:05.18 ID:Etu3f30vM
>>95
マウントか?😡
マウントか?😡
107: 名無し 2022/04/07(木) 10:32:29.19 ID:B+VMwkzl0
>>105
特定怖いから明言せんだけや
特定怖いから明言せんだけや
96: 名無し 2022/04/07(木) 10:29:37.74 ID:cEz9NAsId
>>89
ならやっぱり電力なんて行く価値ないで
新卒カードドブに捨てることになる
ならやっぱり電力なんて行く価値ないで
新卒カードドブに捨てることになる
100: 名無し 2022/04/07(木) 10:30:30.42 ID:B+VMwkzl0
>>96
とはいえ今受けてるとこ落ちたらもう電力確定や
とはいえ今受けてるとこ落ちたらもう電力確定や
102: 名無し 2022/04/07(木) 10:31:17.89 ID:PXEfEvs3M
金融よりは電力がいいなあ
どっちも営業だけど金融と電力のノルマ比較したら圧倒的や
どっちも営業だけど金融と電力のノルマ比較したら圧倒的や
104: 名無し 2022/04/07(木) 10:31:38.82 ID:B+VMwkzl0
>>102
すまん、移管ってなんや?
すまん、移管ってなんや?
117: 名無し 2022/04/07(木) 10:39:25.52 ID:PXEfEvs3M
>>104
転籍のことや
出向してそのまま出向先の会社に籍を移す
いまは社内システムのやり替えなどで親会社と出向先の2重に籍を置いている状況の人が多いが
システムが整ったら転籍させて親会社の籍はなくなる
そうなると片道切符や
ちなみに優秀だと残るのは間違いで優秀だと出向先の利益を出せと指示が出る
転籍のことや
出向してそのまま出向先の会社に籍を移す
いまは社内システムのやり替えなどで親会社と出向先の2重に籍を置いている状況の人が多いが
システムが整ったら転籍させて親会社の籍はなくなる
そうなると片道切符や
ちなみに優秀だと残るのは間違いで優秀だと出向先の利益を出せと指示が出る
121: 名無し 2022/04/07(木) 10:41:42.87 ID:B+VMwkzl0
>>117
ま?
流石にそんな扱いされんやろ
ま?
流石にそんな扱いされんやろ
122: 名無し 2022/04/07(木) 10:42:34.34 ID:AmSlTvGF0
>>121
されるぞ
子会社出向&切り売りに伴う転籍コンボ
されるぞ
子会社出向&切り売りに伴う転籍コンボ
126: 名無し 2022/04/07(木) 10:44:08.99 ID:B+VMwkzl0
>>122
じゃあ電力行ったらあかんやん
じゃあ電力行ったらあかんやん
129: 名無し 2022/04/07(木) 10:45:00.32 ID:AmSlTvGF0
>>126
どこの大手でもあり得る話やとおもうで
ワイのおる製薬でもあり得る事や
だからいかに社外でもやっていける経験を身につけるかが大事やと気付かされたわ
どこの大手でもあり得る話やとおもうで
ワイのおる製薬でもあり得る事や
だからいかに社外でもやっていける経験を身につけるかが大事やと気付かされたわ
139: 名無し 2022/04/07(木) 10:48:04.03 ID:B+VMwkzl0
>>129
電力で他で通じるスキルつくかなぁ
電力で他で通じるスキルつくかなぁ
147: 名無し 2022/04/07(木) 10:49:03.15 ID:AmSlTvGF0
>>139
事務系で自己研鑽欠かさない人なら大丈夫やろ
努力せず会社に寄りかかるつもりなら、容赦なく切られる時代が近付いてる
事務系で自己研鑽欠かさない人なら大丈夫やろ
努力せず会社に寄りかかるつもりなら、容赦なく切られる時代が近付いてる
162: 名無し 2022/04/07(木) 10:55:18.33 ID:M0A0n/mU0
>>129
そうそう5大商社も出向、転籍の生き残りゲームやらな
ノルマの嵐や
30代からいなくなり始めて、40代で半分以上消えるやろ
まあ子会社でもけっこう他弱小商社から比べれば扱いはいいやけどね
そうそう5大商社も出向、転籍の生き残りゲームやらな
ノルマの嵐や
30代からいなくなり始めて、40代で半分以上消えるやろ
まあ子会社でもけっこう他弱小商社から比べれば扱いはいいやけどね
127: 名無し 2022/04/07(木) 10:44:23.63 ID:PXEfEvs3M
>>121
そのために3社分離してんだからやるぞ
発電部門か送電部門がいいぞ、黙ってても利益が出る
営業部門は最悪だ 大手ガス会社とバトルが必要だが大先輩が殿様商売してきたせいで客の印象最悪だ
そのために3社分離してんだからやるぞ
発電部門か送電部門がいいぞ、黙ってても利益が出る
営業部門は最悪だ 大手ガス会社とバトルが必要だが大先輩が殿様商売してきたせいで客の印象最悪だ
134: 名無し 2022/04/07(木) 10:46:38.52 ID:B+VMwkzl0
>>127
こっわ
ワイ終わりやん
こっわ
ワイ終わりやん
103: 名無し 2022/04/07(木) 10:31:19.33 ID:B+VMwkzl0
まあ今受けてるとこ受かってもどっち行くかは迷うところや
106: 名無し 2022/04/07(木) 10:32:09.13 ID:B+VMwkzl0
てか23卒おるか?
みんなどんな感じなんや
ワイ友達おらんからよくわからんのや
みんなどんな感じなんや
ワイ友達おらんからよくわからんのや
109: 名無し 2022/04/07(木) 10:33:48.62 ID:B+VMwkzl0
てかもう面接しんどいんや
陽キャのフリすんのがきつい
陽キャのフリすんのがきつい
111: 名無し 2022/04/07(木) 10:35:00.93 ID:B+VMwkzl0
公務員は考えてないの?って面接の質問嫌いや
119: 名無し 2022/04/07(木) 10:40:53.03 ID:JtgJevjY0
電力ってトップ3社?
124: 名無し 2022/04/07(木) 10:43:25.28 ID:B+VMwkzl0
>>119
察してくれ
察してくれ
133: 名無し 2022/04/07(木) 10:46:27.29 ID:JtgJevjY0
>>124
地方電力か
総合職なら40代で800くらいやないか
ただ一般的な同ランクの企業よりは楽で福利厚生もいいのでそこでもまあいいんちゃうか
地方電力か
総合職なら40代で800くらいやないか
ただ一般的な同ランクの企業よりは楽で福利厚生もいいのでそこでもまあいいんちゃうか
140: 名無し 2022/04/07(木) 10:48:08.71 ID:JtgJevjY0
>>136
それ以外
東北電力とか九州電力とか
それ以外
東北電力とか九州電力とか
143: 名無し 2022/04/07(木) 10:48:35.99 ID:B+VMwkzl0
>>140
ちなTOP3はどうなん?
ちなTOP3はどうなん?
146: 名無し 2022/04/07(木) 10:48:57.56 ID:JtgJevjY0
>>143
40で一本くらいだと思う
40で一本くらいだと思う
149: 名無し 2022/04/07(木) 10:49:24.75 ID:B+VMwkzl0
>>146
結構違うね
結構違うね
120: 名無し 2022/04/07(木) 10:41:37.74 ID:NaVg6QHA0
トップ3社の内定貰ったけど蹴るつもりやわ
125: 名無し 2022/04/07(木) 10:43:33.24 ID:B+VMwkzl0
>>120
なんでや?
なんでや?
130: 名無し 2022/04/07(木) 10:45:04.82 ID:NaVg6QHA0
>>125
1番でかいのは勤務地かな
1番でかいのは勤務地かな
141: 名無し 2022/04/07(木) 10:48:16.13 ID:B+VMwkzl0
>>130
わかる
どこ行くことにしたん?
わかる
どこ行くことにしたん?
148: 名無し 2022/04/07(木) 10:49:16.20 ID:NaVg6QHA0
>>141
通信キャリアやな
通信キャリアやな
151: 名無し 2022/04/07(木) 10:49:46.99 ID:B+VMwkzl0
>>148
都内勤務とかなん?
都内勤務とかなん?
152: 名無し 2022/04/07(木) 10:50:29.28 ID:NaVg6QHA0
>>151
ワイの配属先になるところは8割都内やね
ワイの配属先になるところは8割都内やね
153: 名無し 2022/04/07(木) 10:50:47.16 ID:B+VMwkzl0
>>152
はえー
ワイはどう転んでも都内勤務はないからええなぁ
はえー
ワイはどう転んでも都内勤務はないからええなぁ
156: 名無し 2022/04/07(木) 10:53:03.45 ID:JtgJevjY0
ただ電力のいいとこは絶対に潰れないしクビもないし寝てても給料上がってくとこ
160: 名無し 2022/04/07(木) 10:54:01.24 ID:B+VMwkzl0
>>156
それはそれでつまんなそうや
それはそれでつまんなそうや
164: 名無し 2022/04/07(木) 10:56:33.49 ID:JtgJevjY0
>>160
もっとバリバリやって自分の実力高めながらバリバリ稼ぎたいって思ってるならやめといた方がええわ
もっとバリバリやって自分の実力高めながらバリバリ稼ぎたいって思ってるならやめといた方がええわ
165: 名無し 2022/04/07(木) 10:57:01.90 ID:B+VMwkzl0
>>164
正直自分の本心がわからん
何を選んでも後悔しそうや
正直自分の本心がわからん
何を選んでも後悔しそうや
166: 名無し 2022/04/07(木) 10:57:48.72 ID:AmSlTvGF0
>>156
最近は電力もバリバリ中途入れてるからどうやろな
中途採用を増やしてる会社は遠からず黒字リストラも視野に入れてると思ってるわ
最近は電力もバリバリ中途入れてるからどうやろな
中途採用を増やしてる会社は遠からず黒字リストラも視野に入れてると思ってるわ
158: 名無し 2022/04/07(木) 10:53:31.50 ID:hFOcCShvd
転勤地獄だそ
161: 名無し 2022/04/07(木) 10:54:25.08 ID:B+VMwkzl0
>>158
金融行っても同じやからなあ
金融行っても同じやからなあ
159: 名無し 2022/04/07(木) 10:53:50.02 ID:B+VMwkzl0
地方飛ばされて帰って来れんって話がめちゃくちゃ気になる
怖すぎるやろ
怖すぎるやろ
171: 名無し 2022/04/07(木) 11:00:19.91 ID:vlrkLPd90
ワイのパッパ東電やけどめっちゃ楽そうやで
福島転勤だけ避けられれば余裕やろ
福島転勤だけ避けられれば余裕やろ
170: 名無し 2022/04/07(木) 10:59:59.40 ID:B+VMwkzl0
まあ今受けてるとこ受かってから迷えばええか
落ちたら迷うこともできんしな
落ちたら迷うこともできんしな
【23卒】大手通信キャリアの内定ゲットしたでー【就活】
コメント
コメント一覧 (11)
トヨタと同じく社員が家を建てる場合は会社から補助金出る
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
潰れっこない一生安泰な超優良な勤め先やん
地方出身で地元の電力会社の内定が貰えたなら、他で選考が進んでいても全部お断りして良いレベル
ideal2ch
がしました
事務で高卒専門出ってやつと旧帝が入り交じる世界
有能なのはそら旧帝やから旧帝のやつは順調に出世する
書いてるように営業所や子会社等の出向アンド出向やけど超絶福利厚生と年功序列昇給で民間給与ベースの役所みたいな感じで勝ち組と言っていい
ただ国の気分次第で振り回され仕事のマネジメントで超激務
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
そらならちょっと迷うかもね
Uターンなら地元の神童扱いされるけど
東電関電中電ならノータイムで就活終えるレベル
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
そして日本全体で見れば人材の無駄遣いの極みの企業
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
新電力とかハイエナどもの餌にされてる
ideal2ch
がしました
コメントする