d11471-135-743105-0
1: 名無し 2022/03/26(土) 19:19:03.00 ID:toaonmu79
カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフトhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e484edb56b439d3e686177a6ec5b307b2cde83bf



2: 名無し 2022/03/26(土) 19:19:29.81 ID:uGwpj5+w0
>>1
windows defenderで充分(´・ω・`)



11: 名無し 2022/03/26(土) 19:21:28.49 ID:6VKH6RjH0
>>2
個人ならwindows defenderで充分だな



106: 名無し 2022/03/26(土) 19:37:52.65 ID:3+hVVnre0
>>2
しばらくdefender使ってたんだけど、ESET入れたらdefenderじゃ検知できないマルウェアが見つかった
それ以来エセット



182: 名無し 2022/03/26(土) 20:09:17.15 ID:nwo2hhgI0
>>106
俺もesetだわ
ヤフオクで激安のシリアルキー買ってる



249: 名無し 2022/03/26(土) 20:38:17.13 ID:35vYWPUy0
MicrosoftDefenderで足りるってのはMS社のステマだと思ってる。
>>106みたいな例もあるし今はDefenderで大丈夫とか言ってた友達も感染してPC激重になってたわ。



256: 名無し 2022/03/26(土) 20:40:07.57 ID:iepNWmav0
>>249
偽のウイルス検知だろw
他社より多く見せるためのw



297: 名無し 2022/03/26(土) 21:00:30.16 ID:G3V4H00K0
>>106
>>249
「eset 誤検出」でググれ



5: 名無し 2022/03/26(土) 19:20:46.59 ID:dAQ+3PVc0
この前3年版買っちゃったよ



31: 名無し 2022/03/26(土) 19:24:32.19 ID:++N0TxYk0
>>5
あまおれ
怖いからESET買ったわ



13: 名無し 2022/03/26(土) 19:21:42.08 ID:KYy9Re850
5chでは大人気のカスペルスキーw



16: 名無し 2022/03/26(土) 19:21:54.28 ID:kRZwq6Hm0
これまでウイルスに陥ったことがない



18: 名無し 2022/03/26(土) 19:22:08.57 ID:wzUVY6nH0
普通にいらないソフト



26: 名無し 2022/03/26(土) 19:23:42.26 ID:+3Pe6PNG0
ハーウェイもだけどエンジニアは辛いな
良い物作っても国が終わってるからな



61: 名無し 2022/03/26(土) 19:28:19.59 ID:Hz1aSH4m0
一方アバストの俺は。



58: 名無し 2022/03/26(土) 19:27:54.52 ID:0IeodvbA0
Defenderで十分という事実



64: 名無し 2022/03/26(土) 19:28:48.76 ID:63NUVbuq0
2年前まで使ってた



65: 名無し 2022/03/26(土) 19:28:55.26 ID:tDB2vJ9Z0
次からESETだな



69: 名無し 2022/03/26(土) 19:30:33.62 ID:EKRmYmkv0
マルウェアもウイルスも被害は一度もない
自慢じゃなく本当に必要ない
windows defenderが勝手にやってくれるスキャンと一般常識で充分



77: 名無し 2022/03/26(土) 19:32:48.49 ID:zB5KBXbm0
Chrome セーフブラウジングに丸投げ



97: 名無し 2022/03/26(土) 19:36:21.34 ID:pZOKb6Yf0
これは風評被害。

一般企業でも普通に使ってるしね…。



83: 名無し 2022/03/26(土) 19:34:07.77 ID:VXTO1QN20
ロシアというかプーチンに言えよボケが



101: 名無し 2022/03/26(土) 19:37:01.13 ID:ZcEhxdRq0
誰も使わなくなるな。
情報吸い取られそうだし



103: 名無し 2022/03/26(土) 19:37:11.84 ID:oq9fmszE0
戦争が始まったんだ、今まで大丈夫だったからといって明日もそうだとは限らない



113: 名無し 2022/03/26(土) 19:39:08.34 ID:iCr6HBU70
>>103
アップデートで機能停止されたらかなわんわな、まあうんだとあきらめている



104: 名無し 2022/03/26(土) 19:37:45.96 ID:hYS2QFx40
一時期はやったよな。
ロシアの科学力による最強の検出力みたいな感じで。



107: 名無し 2022/03/26(土) 19:38:01.45 ID:EOafZfEF0
プーチンの意向に逆らえんのは事実でしょ、そら排除よ



110: 名無し 2022/03/26(土) 19:38:51.53 ID:FWdlCrM/0
カスペルスキーに落ち度なくてもプーチンの信用ガタ落ちなんで
しょうがないよね



119: 名無し 2022/03/26(土) 19:40:57.31 ID:H0MoOlJ70
ロシアと中国のセキュリティソフトって
全く意味無いどころか自分から
感染しに行く様なもんだろ…(((^_^;)



122: 名無し 2022/03/26(土) 19:42:11.64 ID:TuM2wmOw0
カペは重いから最初から対象外だった。
入れてる人っているのか?
一時ジャストシステムのソフトに同梱されていた気が
するが、未だにあったんたって感じ



125: 名無し 2022/03/26(土) 19:42:40.80 ID:dsAs7F7X0
>>1
>失望している。製品の技術的評価に基づくものではなく、政治的な理由によるものだ
564合いしてんだろ?
今さらヌルいこと言うなよ



138: 名無し 2022/03/26(土) 19:44:41.78 ID:r5s9EzQB0
中国やロシア産のソフトもハードも信用できないから販売禁止にした方が良い。
いつインフラをハイジャックされるか分からない。
ことの本質は独裁国家だからいつどのようにでも国の指示に従う可能性があること。
今安全かどうかは問題じゃない。



173: 名無し 2022/03/26(土) 20:04:00.56 ID:qb2K/fpY0
ファーウェイ2世



172: 名無し 2022/03/26(土) 20:03:20.37 ID:jmDoFVuM0
ロシアに生まれた事を後悔しろみたいな話か



146: 名無し 2022/03/26(土) 19:47:57.66 ID:gupnZUjE0
第2次冷戦になるんだな



147: 名無し 2022/03/26(土) 19:48:22.94 ID:uLnOdGsI0
本社をウクライナに移して、名前をカスペルスキーからゼレンスキーに変えればいいんじゃね?どうせ世界中の顧客が相手なんだからロシアでやる必要ないだろ



149: 名無し 2022/03/26(土) 19:49:08.11 ID:9hdT8+QH0
>>147
それいいな



151: 名無し 2022/03/26(土) 19:50:02.26 ID:1pdXWBxy0
>>147
いいね テーマカラーも緑から黄色と水色に



154: 名無し 2022/03/26(土) 19:51:04.73 ID:HlglR1nj0
カスペ使いやすかったんだけどな。
バスターのあまりのくそ重さに辟易してカスペ使ってたのに
まさかこんな形で難民になろうとは。

今だとESETとかが評判いいのか?
マカフィーはあちこちのソフトにバンドルされてて、なんかウザくて嫌だ。



155: 名無し 2022/03/26(土) 19:51:48.48 ID:m2rw6oyW0
ウイルスバスターの俺に死角は無かった。



157: 名無し 2022/03/26(土) 19:52:43.19 ID:jqhgRQw70
マカフィーは大丈夫かなあ?(´・ω・`)



166: 名無し 2022/03/26(土) 20:00:09.08 ID:N961VE/z0
今やパソコンにセキュリティソフトは不要
ウィンドウズディフェンダーが優秀になりすぎた



174: 名無し 2022/03/26(土) 20:04:53.80 ID:SCsXyODR0
ロシア政府にやれって言われたら断れないだろうしな。いきなりデータ暗号化して人質にされる可能性もあるやろ。



179: 名無し 2022/03/26(土) 20:08:18.42 ID:ElPyKSMj0
ロシア政府に逆らえない時点でね
国に操られているのと同じだから
世界からはまともに見られていない



183: 名無し 2022/03/26(土) 20:09:19.45 ID:uEs8M/8B0
ロシア軍見てると、なんかそんな高度な情報活動できない気もするけど



196: 名無し 2022/03/26(土) 20:17:26.25 ID:L4MlZlzA0
まだ800日残ってる
でも別に盗聴されようがどうでもいいものばっかりだからいいやwww



210: 名無し 2022/03/26(土) 20:22:27.38 ID:UbqXVAC10
NUROで無料なんだけどアンインストールした方がええの?



216: 名無し 2022/03/26(土) 20:23:41.02 ID:uijf6vEz0
カスペルスキーやっぱりあかんのか
まあWindows defenderで十分なんですけどね



234: 名無し 2022/03/26(土) 20:29:33.39 ID:KH3eAUnG0
これさあ、製品の品質で判断しないで、国策でこうゆう意地悪してるよな
自由経済の国アメリカらしくないよ
アメリカももう終わりが近いのかな



238: 名無し 2022/03/26(土) 20:31:23.30 ID:OdII1gWc0
>>234
ロシアの国内法に従うセキュリティ対策ソフトが安全だと信じるのは平和ボケも良いとこ。



240: 名無し 2022/03/26(土) 20:32:38.35 ID:6ty1v0Xk0
カスペ生き残れるのかな



245: 名無し 2022/03/26(土) 20:36:01.26 ID:2qQZ3ty00
先日更新したばかりで、9ヶ月残ってるんだけど
面倒くさいからこのまま使い続けたいんだが



250: 名無し 2022/03/26(土) 20:38:25.55 ID:/eCCIGqe0
スパイウェアとして使われることは否定してないのか?



258: 名無し 2022/03/26(土) 20:40:28.49 ID:fv5AZN3u0
マカフィーだって全面的に信頼して使ってねえけどカスペルスキーはないわ



264: 名無し 2022/03/26(土) 20:42:31.16 ID:iepNWmav0
>>258
windows defender
で十分だろw
トレンドマイクロ社はフレッツ光に付いてるけど



281: 名無し 2022/03/26(土) 20:53:14.93 ID:g+kGd6db0
ロシアに生まれたのが運のツキ
国ガチャ失敗



194: 名無し 2022/03/26(土) 20:16:28.52 ID:/6Z1Jp2P0
セキュリティ企業なのに本社移すとかのロシアに対するリスクマネジメントできなかったのかよw


スポンサードリンク