6adc9fa2
1: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:02.59 ID:3/fqReghM.net
cpuファンがどうしてもマザボにつかない
一箇所ピン刺すともうほかの3箇所がはいらんくなる
無理やりやろうとするとマザボが歪む



2: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:23.07 ID:3/fqReghM.net
これつんでる?



3: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:30.09 ID:hgX3oVp2d.net
それ壊れてるで



4: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:32.07 ID:OZd10O2wM.net
あるある



5: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:41.48 ID:253ldUsT0.net
miniITX?



8: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:54.53 ID:3/fqReghM.net
>>5
ATX



6: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:44.42 ID:3/fqReghM.net
まじで助けてもう3時間もやってる



7: 名無し 2022/03/18(金) 19:11:45.19 ID:hgX3oVp2d.net
もうどうにもならんで



9: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:00.29 ID:nxrTsTnY0.net
大丈夫
そういうものだから全力でいけ



15: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:32.52 ID:3/fqReghM.net
>>9
ありえんほどマザボが歪むんやがおれない?



23: 名無し 2022/03/18(金) 19:13:15.47 ID:IDbnVHBuM.net
>>15
折れるまでやっていいんだよ



10: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:05.91 ID:IDbnVHBuM.net
プッシュピン方式かよ



74: 名無し 2022/03/18(金) 19:19:50.71 ID:/E/BK7yI0.net
>>10
え?最近プッシュピンじゃないの?
技術革命起きたんか?



11: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:10.80 ID:3/fqReghM.net
cpuはi5 12400や



12: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:12.01 ID:jUk4KWFK0.net
力けっこういるで



13: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:16.29 ID:6aCwbysm0.net
90度回してみ
上手く挿さるから



14: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:26.13 ID:nxrTsTnY0.net
プッシュピンタイプは最初硬いんだよ



19: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:56.26 ID:3/fqReghM.net
いやこれ無理やりやったら絶対マザボ割れるわ



17: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:47.06 ID:qrqZAuSf0.net
画像うp



18: 名無し 2022/03/18(金) 19:12:54.37 ID:KNnokSay0.net
写真



25: 名無し 2022/03/18(金) 19:13:31.80 ID:gG9fP73x0.net
折れる勢いでいけ



26: 名無し 2022/03/18(金) 19:13:36.35 ID:nxrTsTnY0.net
割れるわけ無いだろw
お前がゴリラなら知らんが



27: 名無し 2022/03/18(金) 19:13:40.96 ID:WM4d4eYi0.net
けっこう強くやらないと刺さらないよな



29: 名無し 2022/03/18(金) 19:13:46.95 ID:+P9Dbo4Oa.net
画像見ないとわからん



31: 名無し 2022/03/18(金) 19:14:00.77 ID:rIDtSTT10.net
普通に折れるで



32: 名無し 2022/03/18(金) 19:14:07.32 ID:LpysSvbcM.net
騙されるな
intelのリテールクーラーカチっとすんなりはまったぞ
ちなgigabyte



34: 名無し 2022/03/18(金) 19:14:24.79 ID:3/fqReghM.net
写真あげるわ



38: 名無し 2022/03/18(金) 19:14:56.85 ID:3/fqReghM.net
これ
6adc9fa2



54: 名無し 2022/03/18(金) 19:16:48.73 ID:Hh/dV4OwM.net
>>38
生意気なヒートシンク使いやがって



77: 名無し 2022/03/18(金) 19:20:57.96 ID:/E/BK7yI0.net
>>54
デフォルトやろ



39: 名無し 2022/03/18(金) 19:15:01.64 ID:M/Fu+VvI0.net
ファンなんていらんやろ
蓋開けて扇風機直あてしときゃええやん



42: 名無し 2022/03/18(金) 19:15:18.33 ID:6IC/LU39d.net
リテールクーラーか?



45: 名無し 2022/03/18(金) 19:15:37.48 ID:3/fqReghM.net
しかもマイナスドライバーもはまらん



50: 名無し 2022/03/18(金) 19:16:20.56 ID:3/fqReghM.net
前BTOのファンつけたときはこんな固くなかったぞ



51: 名無し 2022/03/18(金) 19:16:29.59 ID:dqzta6eb0.net
90度向きかえるとちゃんとはまるkときあるよね~



56: 名無し 2022/03/18(金) 19:17:26.11 ID:xZQJxjcm0.net
バチンて押し込んでから回して留めるんぞ



58: 名無し 2022/03/18(金) 19:17:34.89 ID:3/fqReghM.net
900度まわしてみるわ



62: 名無し 2022/03/18(金) 19:17:58.38 ID:IDbnVHBuM.net
>>58
ブンブン丸で草



60: 名無し 2022/03/18(金) 19:17:50.52 ID:uAn9RP+0M.net
純正ピンの奴ってめっちゃマザボ歪むのあるよな



68: 名無し 2022/03/18(金) 19:18:42.27 ID:nxrTsTnY0.net
プッシュピンタイプのCPUクーラーって誰も得してないと思うんだよな
やっぱバックプレートをネジ止めするタイプが安心だよね



70: 名無し 2022/03/18(金) 19:19:12.56 ID:3/fqReghM.net
だめや
これも一箇所でええか?



72: 名無し 2022/03/18(金) 19:19:18.90 ID:RUjQO3BNM.net
可哀想にそれ不良品やで



79: 名無し 2022/03/18(金) 19:21:04.31 ID:sGFMdaSp0.net
虎徹買え



80: 名無し 2022/03/18(金) 19:21:18.02 ID:3/fqReghM.net
マザボ曲がって微妙にもどらんのやが



81: 名無し 2022/03/18(金) 19:21:29.59 ID:/E/BK7yI0.net
>>80
終わりだな



82: 名無し 2022/03/18(金) 19:21:36.69 ID:IDbnVHBuM.net
>>80
あー終わったわw



83: 名無し 2022/03/18(金) 19:21:54.66 ID:wgKfXvTB0.net
>>80
曲がっても動けばええねん



89: 名無し 2022/03/18(金) 19:22:32.46 ID:3/fqReghM.net
なおはまらん
はめ方はまじで100回くらい調べたから間違えないはずや



94: 名無し 2022/03/18(金) 19:23:18.97 ID:3/fqReghM.net
なぁこのリテールクーラー不良品か?



98: 名無し 2022/03/18(金) 19:23:35.26 ID:IDbnVHBuM.net
>>94
不良品はお前だ



99: 名無し 2022/03/18(金) 19:23:39.88 ID:5pCdhjJGr.net
>>94
いやリテールクーラーはガチで固い



107: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:19.19 ID:/E/BK7yI0.net
>>94
いや
マサボとクーラー単体では規格クリアしてるけど互いに合わせると許容範囲越えた誤差だったんやろ



97: 名無し 2022/03/18(金) 19:23:30.35 ID:xR7vUtw10.net
プッシュピンは対角線の2箇所止めたらあとはパワープレイ
マザボは反るのが普通



100: 名無し 2022/03/18(金) 19:23:54.69 ID:3/fqReghM.net
>>97
対角線の二箇所めすら閉まらないんや



105: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:11.69 ID:SWZsNAXNd.net
リテールクーラーなんか使うからや



102: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:02.31 ID:38xszBQs0.net
なんでこんないいマザボでプッシュピンのリテールファンなんや・・
あんなもん2010年ぐらいまでやろ



109: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:46.00 ID:/E/BK7yI0.net
>>102
わりとリテールも性能エエで



115: 名無し 2022/03/18(金) 19:25:21.91 ID:BSpTLfz/0.net
>>109
嘘松



123: 名無し 2022/03/18(金) 19:26:23.43 ID:/E/BK7yI0.net
>>115
なんでぇ😭



104: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:05.61 ID:RV+YDFq80.net
ワイも12400をリテールで使ってるわ
昔使ってた虎徹使いたいけどどうせ合わんのやろな



106: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:12.66 ID:Y4yfv5P10.net
高い分怖いよね



111: 名無し 2022/03/18(金) 19:24:58.08 ID:IDbnVHBuM.net
プッシュピンはこういことあるから嫌いなんだよな



117: 名無し 2022/03/18(金) 19:25:33.09 ID:jH1qNEVEr.net
多少の無理はつきもんや



124: 名無し 2022/03/18(金) 19:26:25.01 ID:AFzhcRpM0.net
別のcpuクーラー買って試すのがええな
そんな高いもんでもないし



130: 名無し 2022/03/18(金) 19:26:57.09 ID:3/fqReghM.net
やめたやめた
一箇所はまってるからええやろ



140: 名無し 2022/03/18(金) 19:28:22.44 ID:RV+YDFq80.net
>>130
おいそれはアカンぞ



131: 名無し 2022/03/18(金) 19:27:03.72 ID:XG+Vm0hh0.net
PC組み立てはパワーで押し込みやぞガチ



149: 名無し 2022/03/18(金) 19:29:41.45 ID:uAn9RP+0M.net
>>131
バキッてならなきゃミシミシいうぐらいはセーフ的なのあるよな



166: 名無し 2022/03/18(金) 19:32:33.66 ID:8o+gbPS60.net
力こそパワーよ



142: 名無し 2022/03/18(金) 19:28:32.23 ID:3/fqReghM.net
力いるっていうけどぶっちゃけほぼ全体重かける勢いでやってるからたとえ不良品じゃなくてパワープレイではまるとしてもワイにはハメられない



146: 名無し 2022/03/18(金) 19:29:22.91 ID:0lIQ5wGC0.net
取り付け甘くて冷えないだけなら壊れないからへーきへーき
バックプレートネジ締め式の良さを知るだけや



157: 名無し 2022/03/18(金) 19:31:05.93 ID:6IC/LU39d.net
プッシュピンは外す時にイライラしたから二度と使わない
【急募】PCのメモリ増設を素人がやるのは危険?


スポンサードリンク