img000
1: 名無し 2022/03/03(木) 05:30:48.48 ID:4v2uJeVW00303
春から社会人で家電揃えないといけないんだけど洗濯機とか冷蔵庫ってピンキリすぎてどの程度の買えばいいか分からないんだわ



2: 名無し 2022/03/03(木) 05:31:25.90 ID:RYVxe6R100303
安いのでええで



3: 名無し 2022/03/03(木) 05:31:43.17 ID:S7KqeeWo00303
洗濯機は濡れて乾かしたら洗った気になるからなんでもええやろ



4: 名無し 2022/03/03(木) 05:31:48.07 ID:7IX+t+FtM0303
でんしれんじ



5: 名無し 2022/03/03(木) 05:32:43.91 ID:4v2uJeVW00303
洗濯機ってかたや7万かたや3万とかだけど3万のでいいってことだよね?



6: 名無し 2022/03/03(木) 05:33:12.72 ID:5MiFJ/aX00303
買えるなら高いのでええやろ



7: 名無し 2022/03/03(木) 05:33:15.27 ID:yaE0yJlR00303
男の服洗う洗濯機なんか何でもええやろ



8: 名無し 2022/03/03(木) 05:33:46.94 ID:SCvpnPkv00303
レンジは激安のでええと思う



9: 名無し 2022/03/03(木) 05:34:09.73 ID:4v2uJeVW00303
炊飯器も意味わからんわ



23: 名無し 2022/03/03(木) 05:39:48.95 ID:S7KqeeWo00303
>>9
米の味にどこまで拘るかやが5000円の米を安物で炊くより2000円の米を高級炊飯器で炊く方が美味いで
5000円の米を高級炊飯器で炊いた日にゃあそらもう



11: 名無し 2022/03/03(木) 05:34:38.61 ID:RaIGzAz+00303
妥協と言うかテレビがいらない



10: 名無し 2022/03/03(木) 05:34:15.90 ID:a9FYE0mP00303
なんなら全部リサイクルショップのやつでもいい



12: 名無し 2022/03/03(木) 05:35:26.97 ID:a9FYE0mP00303
なんなら冷蔵庫も冷凍庫だけでいいまである



13: 名無し 2022/03/03(木) 05:35:42.64 ID:4v2uJeVW00303
レンジはなんとなく皿が回転しないやつがほしいと思ってるけど別に値段大差ないよね?



19: 名無し 2022/03/03(木) 05:38:28.16 ID:R2civ8/P00303
>>13
回らないの結構高くね



21: 名無し 2022/03/03(木) 05:39:16.89 ID:4v2uJeVW00303
>>19
まじか
まあ洗濯機安いのにした分で補填するわ



14: 名無し 2022/03/03(木) 05:35:50.79 ID:mtCkfv7Ud0303
これだから学生時代に一人暮らし経験してないやつはw



15: 名無し 2022/03/03(木) 05:36:37.81 ID:hez++tuv00303
寝具とカーテンと照明だけ買っときゃええ
それでこれないと不便やなあってのを全力で買うんや



16: 名無し 2022/03/03(木) 05:37:15.10 ID:M9xjyjlO00303
ケトルは温度調節できるやつがええで
お茶がうまくなるからな



17: 名無し 2022/03/03(木) 05:37:36.08 ID:brQWmhSR00303
電子レンジと冷凍庫はたいしてかわらん



18: 名無し 2022/03/03(木) 05:37:59.42 ID:4v2uJeVW00303
とりあえず洗濯機は全力でいく必要はなさそうだな



20: 名無し 2022/03/03(木) 05:39:04.25 ID:M9xjyjlO00303
というか最初はクソ雑魚家電でええわ
お金貯まるなり彼女できるなりしてからゆっくり決めたらええ



26: 名無し 2022/03/03(木) 05:41:18.17 ID:1si2JJ4RM0303
洗濯機5万で乾燥付きの買ったぞ
梅雨どきくらいしか使わなそう



22: 名無し 2022/03/03(木) 05:39:26.94 ID:AEXmZDh000303
ドライヤー



24: 名無し 2022/03/03(木) 05:40:15.47 ID:lscuK7S6d0303
テレビ



25: 名無し 2022/03/03(木) 05:40:29.63 ID:VHNXYZXW00303
トースター
ケトル



27: 名無し 2022/03/03(木) 05:41:22.73 ID:4v2uJeVW00303
テレビ、ドライヤー、電気ケトルは今住んでるとこから持っていくから心配ないわ



29: 名無し 2022/03/03(木) 05:42:49.28 ID:4v2uJeVW00303
洗濯機5万
冷蔵庫6万
電子レンジ2万
炊飯器2万
こんなもんで大丈夫か



30: 名無し 2022/03/03(木) 05:44:37.81 ID:H/C323jO00303
1人なら正方形の冷蔵庫でも足りるぞソースは一年生き延びたワイ



32: 名無し 2022/03/03(木) 05:45:44.52 ID:ZIq2SHBKM0303
確実にいらんのはテレビやね



33: 名無し 2022/03/03(木) 05:45:55.76 ID:tU7IODcfd0303
一人暮らし用なら全部最低限でええぞ
どうせ結婚とか引っ越しでほとんど処分するんやし



34: 名無し 2022/03/03(木) 05:47:01.65 ID:ZIq2SHBKM0303
レンジはオーブン機能あると便利やな
料理せんなら別にええけど
わいはハンバーグ作ったりピザ焼いたりするから必須や



42: 名無し 2022/03/03(木) 05:51:52.20 ID:DwQ4cBnTM0303
>>34
オーブン機能で焼くハンバーグ美味いよな
好み次第やけど焼き芋はネットリ系でそれも美味い



50: 名無し 2022/03/03(木) 05:54:59.82 ID:ZIq2SHBKM0303
>>42
パリッバリに焼けるから最高やね
そこにワイ特製たっぷりオニオンバター醤油ソースかけて食うのがさいこうや



35: 名無し 2022/03/03(木) 05:47:34.32 ID:zOz8VQcG00303
安いのってデザインがいまいちだから拘りたいよね
冷蔵庫なんかは国産はダサいしインテリアに合わないからドイツかアメリカメーカーあたりがええ



44: 名無し 2022/03/03(木) 05:52:21.69 ID:2sfR4xEH00303
>>35
ドイツのガゲナウやミーレええよな
というかなんJ民ってインテリアにこだわらないの多くね?
自称高学歴エリート層揃いならその辺もこだわりそうなもんだけど



36: 名無し 2022/03/03(木) 05:48:11.16 ID:DwQ4cBnTM0303
冷蔵庫や洗濯機の大型家電は取り替えが大仕事やから長持ちしてもらわんと
掃除機や扇風機のモーターは消耗品やから中級以下でええんとちゃう?
まあ酷暑が当たり前になった夏に扇風機が壊れたら死ぬけど



37: 名無し 2022/03/03(木) 05:49:02.79 ID:4v2uJeVW00303
まあなんでも真ん中くらいがちょうどいいってことね



38: 名無し 2022/03/03(木) 05:49:25.36 ID:C+DYygVca0303
調理家電は妥協でええやろ
炊飯器にしたって良い炊飯器でいきなり美味しいお米炊いて食うのは贅沢や



39: 名無し 2022/03/03(木) 05:50:02.24 ID:3goxD2/500303
レンジは適当なの買っても温まるからいい
オーブントースターもやすいので十分
ケトルもやすいので十分



41: 名無し 2022/03/03(木) 05:51:08.51 ID:Hjqz+Fjs00303
電子レンジは温めだけならやっすいので十分やろ
オーブン機能つけるなら高いの買ってガチで料理するぐらいの勢いでいけ



43: 名無し 2022/03/03(木) 05:52:03.95 ID:u+N5JAU9M0303
ドライヤーは高くても何も変わらんわ



47: 名無し 2022/03/03(木) 05:53:57.54 ID:Zw10SXtHx0303
>>43
髪の毛ある自慢キッショ



58: 名無し 2022/03/03(木) 06:00:31.02 ID:VHNXYZXW00303
>>47
むしろ無い人の感想じゃね?



45: 名無し 2022/03/03(木) 05:53:10.20 ID:iFxpmgymM0303
電子レンジは温めるだけででいいぞ
スチームレンジとか時間かかるだけ



46: 名無し 2022/03/03(木) 05:53:28.54 ID:Hjqz+Fjs00303
冷蔵庫は冷凍庫がでかい方が何かと便利



48: 名無し 2022/03/03(木) 05:54:02.15 ID:4v2uJeVW00303
珍しくなんJが参考になったわありがとう



49: 名無し 2022/03/03(木) 05:54:27.93 ID:+Bib0+f/00303
電子レンジ
高いやつはりきって買ったけど明らかに無駄やったわ



51: 名無し 2022/03/03(木) 05:55:27.88 ID:iFxpmgymM0303
レンジは昨日あってもいちいちコース選んだりだるすぎる
基本温めるだけでええならなおさらだるい



57: 名無し 2022/03/03(木) 05:59:09.65 ID:353K5FKld0303
洗濯機は最高級(夜ぶち込んでおけば朝着れる)
食洗機(洗い物なし)
ソファー座ってスマフォ操作で楽々
主婦目線です



61: 名無し 2022/03/03(木) 06:03:50.56 ID:rZpVVug600303
電子レンジ
扇風機
トースター
炊飯器

暖房と冷房にだけ少し金かけとけ



62: 名無し 2022/03/03(木) 06:04:54.89 ID:cN+ENNLur0303
冷凍庫デカい冷蔵庫買え



63: 名無し 2022/03/03(木) 06:06:36.55 ID:rojRQriPd0303
冷蔵庫は消費電力ダンチだから妥協したらあかん



65: 名無し 2022/03/03(木) 06:07:06.18 ID:17U2xYLNr0303
エアコンやな
自動掃除機能とかガチでいらんで



66: 名無し 2022/03/03(木) 06:08:02.25 ID:VSSNgn7300303
炊飯器は急に壊れたからとりあえず繋ぎにクソ安いの買ったけど味変わらんからそのまま使ってるわ



67: 名無し 2022/03/03(木) 06:08:28.37 ID:GVbZoqlZ00303
レンジ
あたためと解凍あればええ



68: 名無し 2022/03/03(木) 06:08:56.22 ID:PIzZD1xod0303
電気ケトルは安物でいい



70: 名無し 2022/03/03(木) 06:11:31.49 ID:YchL2zbv00303
Amazonにあるアイリスオーヤマ新生活五点セットでええやん😲




71: 名無し 2022/03/03(木) 06:11:50.04 ID:K09RpzcU00303
すぐに引っ越す予定ないなら冷蔵庫はデカいに越した事ない
AQUAとかYAMAZENでもいいから



72: 名無し 2022/03/03(木) 06:12:31.13 ID:2GpTDjmsr0303
男の一人暮らしなら全部リサ店の安物でいい
だがその価値観に慣れると結婚した時震えることになる



73: 名無し 2022/03/03(木) 06:18:47.38 ID:bDEeuDrtM0303
冷蔵庫は要らんけど冷凍庫は欲しい
一人用サイズの冷凍庫って売ってるんかな



74: 名無し 2022/03/03(木) 06:22:35.48 ID:aXSCKNQnp0303
ビストロ使ってるんやけど食パン焼くのが案外上手やわ
オーブンも兼ねるレンジはあるならあるでそこそこいいが妥協しても全然問題ない家電の筆頭ではある



76: 名無し 2022/03/03(木) 06:25:21.36 ID:hdxmXmsxH0303
電子レンジは安いやつでもいいがアイリスだけはやめとけ
アイリスのはマジで温まらない



64: 名無し 2022/03/03(木) 06:06:44.35 ID:DYqSv93/00303
洗濯機は回せる量がでっかい方がええよ
置くところの広さと予算の兼ね合いもあるけど
ワイ1人暮らし始まる民、結構良い電子レンジを買ってしまう

来月から一人暮らしするマンだけど家電の予算をオーブンレンジと冷蔵庫に全振りする事にした!


スポンサードリンク