中国のHuaweiは2月27日、E INKディスプレイを採用した10.3インチのHarmonyOSタブレット「MatePad Paper」を発表しました。
MatePad Paperのスペック・価格
- OS:Harmony OS 2
- ディスプレイ:10.3インチ(1872×1404・E-INK)
- ペン入力:M Pencil(第2世代)サポート
- プロセッサ:Hexa-core Processor
- RAM:4GB
- ROM:64GB
- オーディオ:デュアルスピーカー、マイク4つ
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.2
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:3625mAh(22.5W急速充電)
- センサー:指紋(電源ボタンに内蔵)、重力、ホール
- サイズ:225.2 x 182,7 x 6.65mm / 360g
- カラバリ:ブラック、カーキ、ブルー
- 同梱品:MatePad Paper、充電器、USB Type-Cケーブル、M-Pencil(第2世代)、交換用ペン先×2、フォリオカバー
- 価格:499ユーロ(約6万4500円)
- 発売時期:2022年中
Source:Huawei
830: 名無し 2022/02/27(日) 23:00:12.83 ID:JYYxluHk
831: 名無し 2022/02/27(日) 23:01:20.85 ID:JYYxluHk
832: 名無し 2022/02/27(日) 23:05:08.58 ID:6LPX7fua
OSが残念
834: 名無し 2022/02/28(月) 06:58:01.68 ID:2cTh1CXI
流石にOS丸ごと中華は避けたい
236: 名無し 2022/02/28(月) 09:29:52.39 ID:c36rrqDu0
アメリカに牙を抜かれてシェアもすっかり落ちてしまった。GSM非対応の時点で面白そうなハードでも食指が動かないね
833: 名無し 2022/02/28(月) 01:17:35.70 ID:SpHIWPNs
いちおう、apk入れられるよねこれ?
232: 名無し 2022/02/28(月) 00:37:46.60 ID:rMq1difar
einkくっそ高いだろ。
230: 名無し 2022/02/27(日) 23:21:42.58 ID:BQtNSrvy0
Huawei Matepad paper
10.3インチE-inkディスプレイ(画面占有率86.3%)32段階調光
Harmony OS 4GB/64GB Wi-Fi6対応 360g
Huawei booksで20地域以上の200万のコンテンツをサポート
ペンとフォリオカバー付属
€ 499
https://www.engadget.com/huawei-mate-pad-paper-mwc-2022-140047615.html?src=rss
Socがわからないがwifi6対応である程度は絞れそう
E-inkタブレットが流行るのか?
10.3インチE-inkディスプレイ(画面占有率86.3%)32段階調光
Harmony OS 4GB/64GB Wi-Fi6対応 360g
Huawei booksで20地域以上の200万のコンテンツをサポート
ペンとフォリオカバー付属
€ 499
https://www.engadget.com/huawei-mate-pad-paper-mwc-2022-140047615.html?src=rss
Socがわからないがwifi6対応である程度は絞れそう
E-inkタブレットが流行るのか?
231: 名無し 2022/02/28(月) 00:25:39.03 ID:Ui2txkl90
>>230
流行らないだろ
流行らないだろ
233: 名無し 2022/02/28(月) 07:45:06.72 ID:YXE0o31L0
eink,10インチ以上,android,sd
5万以下にならんかなぁ…
5万以下にならんかなぁ…
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする