20200427154048-1
1: 名無し 2022/02/24(木) 23:45:13.46 ID:CAP_USER
Samsungの最新プロセスの良品率がTSMCの半分~Qualcommが委託一部中止
https://news.livedoor.com/article/detail/21723765/
Qualcomm’s 4nm Snapdragon 8 Gen1 Plus cast by TSMC
Code Name: [sm8475]
The current yield rate is more than 70%, which is much higher than Samsung's 4nm.
#TSMC #Qualcomm #Snapdragon #Snapdragon8Gen1Plus
https://twitter.com/Shadow_Leak/status/1494171327518978048
Snapdragon 8 Gen 1 Plus on TSMC’s 4nm Process Has a Current Yield Rate of 70+ Percent, Much Higher Than Samsung’s 4nm Technology
https://wccftech.com/snapdragon-8-gen-1-plus-on-tsmc-4nm-70-percent-yield-rate/




2: 名無し 2022/02/24(木) 23:47:01.82 ID:awZg/EKb
全然改善する気ないな



3: 名無し 2022/02/24(木) 23:52:47.52 ID:s5PYisY1
Samsungも半導体競争に脱落か…



5: 名無し 2022/02/24(木) 23:58:05.09 ID:iNw/Tcmi
まぁこれはTSMCと比べようってのがかわいそうだろ
半分ってのは正直どうかと思うけどプロセス考えればしゃーない



6: 名無し 2022/02/25(金) 00:00:04.87 ID:Mx7IIFly
同じ回路を並べるだけの単純なDRAMと違って
CPUは回路が複雑だから、単に4nmプロセスで生産出来れば良いってもんじゃないからな。



13: 名無し 2022/02/25(金) 00:17:42.07 ID:U+oxnLg8
先端競争恐ろしいな



15: 名無し 2022/02/25(金) 00:37:25.03 ID:v8QtP1r0
半導体需要高いのに
委託中止するって事はよほどの事だろ?
不良品の率じゃなく良品率かよ…
生産数の半分ダメって事じゃん?



16: 名無し 2022/02/25(金) 00:41:09.57 ID:CkdeuvqU
倍作れば良いじゃん



19: 名無し 2022/02/25(金) 00:44:21.76 ID:vdDxtkjL
>>16
マジで言ってそう



22: 名無し 2022/02/25(金) 01:05:03.54 ID:w2We1Amk
>>16
考え方としては合っていて、良品率が半分=納期が倍だと思って良いかと。
Qualcommとしても顧客に対して納期が遅れたら違約金が発生するわけだからな。



17: 名無し 2022/02/25(金) 00:41:47.83 ID:19OvkW5U
TSMCは何年も前からKLAと協同で欠陥検査や解析に注力してたからね。
その差がモロに出てる。



21: 名無し 2022/02/25(金) 00:48:23.67 ID:9xfok9f7
これは驚いた
TSMCの半分も採れるんだ



25: 名無し 2022/02/25(金) 01:18:49.46 ID:WSVYByRM
Samsung脱落



27: 名無し 2022/02/25(金) 01:23:07.75 ID:AEGdcwiy
同じ物発注してもSamsungのは発熱したり動作が遅いという報告があるからな



52: 名無し 2022/02/25(金) 07:07:43.56 ID:2T59OoC9
もう背中が見えなくなるくらい、インテルはTSMCと差をつけられてしまったなぁ



56: 名無し 2022/02/25(金) 08:25:16.73 ID:YYR4tseo
サムスンにはがんばってほしい
TSMC一強はまずい



57: 名無し 2022/02/25(金) 08:27:56.72 ID:z6sAFnp+
良品率半分はエグいな



61: 名無し 2022/02/25(金) 09:01:17.04 ID:54WrqlxO
韓国メディアの報道だけあって、これでも好意的な表現になってるんだろ
普通は不良品より良品の方が数倍上でないと生産ラインになんて乗せられないんだから
良品が半分しかないってことは、言い換えれば不良品率が数倍~十数倍はあるってことだな



64: 名無し 2022/02/25(金) 09:10:46.64 ID:54WrqlxO
仮にTMCの歩留まりが4%であったと仮定して、良品:不良品率が96:4とするならば
良品率が半分なら良品:不良品率は48:52となり、不良品率は13倍となる
半導体の歩留まり率ってのがどの程度のものなのか知らんが、良品が半分しかないってのは
かなりマイルドな表現で、実際のところ洒落にならん不良品率ってことだろ



65: 名無し 2022/02/25(金) 09:17:36.10 ID:jdOxPGVr
>>64
4nmはTSMCもかなり苦しんでるって噂だし良品率そこまでよくないと思う



66: 名無し 2022/02/25(金) 09:18:47.44 ID:ptBR1Iv9
プロセスの初期段階だと歩留り10%とか普通にある
不良要因を1つずつ潰していくしかない
問題は改善するまでの体力があるかどうかだ



76: 名無し 2022/02/25(金) 10:30:19.45 ID:VzNjpmpv
スナドラ値段は高いのにサムスン製造のせいで性能は低いからなw



89: 名無し 2022/02/25(金) 12:06:35.15 ID:sTju8usg
>>1
TSMCの最新プロセスは歩留まり80%超えてるから
その半分の40%出しただけでも立派だよ
インテルはそれ以下だから



95: 名無し 2022/02/25(金) 12:23:24.77 ID:5MjV50Gy
元記事、35%取れてるのか。10%未満だと思ってたわ。



94: 名無し 2022/02/25(金) 12:23:22.65 ID:fPJFyzjt
昔アップルのCPUでもあったよな
TSMC製が当たりでサムチン製がハズレって



96: 名無し 2022/02/25(金) 12:37:46.80 ID:VY39jJeM
>>94
iphone6sだね
俺のはTSMCだったわ



スポンサードリンク