1: 名無し 2022/02/19(土) 03:51:50.692 ID:F813jkMVp
人権女は知らないから聞かないで
2: 名無し 2022/02/19(土) 03:52:08.981 ID:F813jkMVp
なんでもいいよ
3: 名無し 2022/02/19(土) 03:52:31.538 ID:+hb4BVzK0
殆どの人は食えないらしいな
7: 名無し 2022/02/19(土) 03:53:57.570 ID:F813jkMVp
>>3
トッププロだけだよ
俺がいたチームもそこそこデカかったけど、給料出てない(ボランティア)スタッフいたくらいだからな
トッププロだけだよ
俺がいたチームもそこそこデカかったけど、給料出てない(ボランティア)スタッフいたくらいだからな
4: 名無し 2022/02/19(土) 03:52:43.245 ID:hzmxrTTj0
ジャスティンウォンってかわいいよね
8: 名無し 2022/02/19(土) 03:54:26.188 ID:AgvpD/UK0
男?女?
9: 名無し 2022/02/19(土) 03:54:57.927 ID:F813jkMVp
>>8
男😁
男😁
11: 名無し 2022/02/19(土) 03:58:37.036 ID:nxLG+0cKd
ゲームジャンルは
12: 名無し 2022/02/19(土) 03:59:25.203 ID:fa9L0srH0
>>11
R6S
R6S
17: 名無し 2022/02/19(土) 04:03:06.556 ID:JV5ZikAL0
>>12
父の背中所属?
父の背中所属?
20: 名無し 2022/02/19(土) 04:05:29.103 ID:fa9L0srH0
>>17
流石に違う
もう少し規模小さい
あとリザーバー止まり
流石に違う
もう少し規模小さい
あとリザーバー止まり
21: 名無し 2022/02/19(土) 04:05:41.777 ID:JV5ZikAL0
>>20
良かった~
良かった~
14: 名無し 2022/02/19(土) 04:01:01.414 ID:nxLG+0cKd
やめてからも遊ぶもん?
15: 名無し 2022/02/19(土) 04:02:18.407 ID:fa9L0srH0
>>14
競技としてやってたタイトルはもうやりたくなくなったね
たまーーに思い出したようにやるけど、それくらいかな
競技としてやってたタイトルはもうやりたくなくなったね
たまーーに思い出したようにやるけど、それくらいかな
18: 名無し 2022/02/19(土) 04:04:53.006 ID:XHgvlb0aa
所属は?
23: 名無し 2022/02/19(土) 04:08:04.991 ID:fa9L0srH0
>>18
言えない😭
だから証明はできないから、もしかしたら元プロかもしれない奴の戯言だと思ってくれ
言えない😭
だから証明はできないから、もしかしたら元プロかもしれない奴の戯言だと思ってくれ
19: 名無し 2022/02/19(土) 04:05:23.755 ID:6/03MEfAr
なんでやめたの?
22: 名無し 2022/02/19(土) 04:06:15.589 ID:fa9L0srH0
>>19
ゲームに飽きた
生活できる給与じゃない
就活しなきゃいけない
ゲームに飽きた
生活できる給与じゃない
就活しなきゃいけない
24: 名無し 2022/02/19(土) 04:09:43.399 ID:cmlQH8iD0
プロゲーマーってみんな上手いの?
中にはこれでプロ?って奴もいるん?
中にはこれでプロ?って奴もいるん?
27: 名無し 2022/02/19(土) 04:11:56.336 ID:fa9L0srH0
>>24
上位チームにいるやつは流石に上手いよ
プロリーグに出てるようなチームね
ただ、現状プロチームなんていくらでも自称できちゃうからほんとピンキリよ
上位チームにいるやつは流石に上手いよ
プロリーグに出てるようなチームね
ただ、現状プロチームなんていくらでも自称できちゃうからほんとピンキリよ
25: 名無し 2022/02/19(土) 04:10:09.855 ID:jv7FP7h80
やっぱEスポーツ界隈って民度とか興行としてのレベル低いの?
はたから見てる限り関わってる連中にろくなやついねえけど
はたから見てる限り関わってる連中にろくなやついねえけど
29: 名無し 2022/02/19(土) 04:14:33.113 ID:fa9L0srH0
>>25
主語がデカすぎてなんとも言えない
他のスポーツに比べてって話なら、それはそう
まだまだ発展途上に過ぎない
主語がデカすぎてなんとも言えない
他のスポーツに比べてって話なら、それはそう
まだまだ発展途上に過ぎない
26: 名無し 2022/02/19(土) 04:11:53.284 ID:IgfWWReC0
すたぬ合ったことある?
28: 名無し 2022/02/19(土) 04:13:43.628 ID:fa9L0srH0
>>26
すたぬとかもってのほかだよ、全然対面の機会なんかない
よっぽど大きい大会じゃない限りオンラインだしね
自分の場合はメンバーとオフとかはあったけど、チームメイトと会ったことないプロも多いんじゃないかな
すたぬとかもってのほかだよ、全然対面の機会なんかない
よっぽど大きい大会じゃない限りオンラインだしね
自分の場合はメンバーとオフとかはあったけど、チームメイトと会ったことないプロも多いんじゃないかな
30: 名無し 2022/02/19(土) 04:16:03.075 ID:3uzYFTuI0
実際何割くらいが食っていけるの?
31: 名無し 2022/02/19(土) 04:17:57.154 ID:fa9L0srH0
>>30
どこまでをプロと言っていいかわからないから何割かは分からないけど
少なくとも新卒平均より上の給与を貰ってるのはプロリーグに出てる選手かつ、母体がしっかりしてるところだけだね
どこまでをプロと言っていいかわからないから何割かは分からないけど
少なくとも新卒平均より上の給与を貰ってるのはプロリーグに出てる選手かつ、母体がしっかりしてるところだけだね
32: 名無し 2022/02/19(土) 04:20:24.052 ID:xbs7G/rda
ぶっちゃけ野良にプロのマナー持ってくるのどう思うよ
野良なんて煽り煽られが当たり前だと思ってるのにやれ死体撃ちだやれ屈伸だいちいち騒ぎすぎだと思うわ
野良なんて煽り煽られが当たり前だと思ってるのにやれ死体撃ちだやれ屈伸だいちいち騒ぎすぎだと思うわ
33: 名無し 2022/02/19(土) 04:23:00.694 ID:fa9L0srH0
>>32
少なくともプロに所属したなら野鯖では辞めるべきだと思う
良いか悪いかはともかく、過剰反応してくる層がいるのは確かだから
ただプロシーンではいくらやっても良いと思うよ、視聴者も盛り上がるし
少なくともプロに所属したなら野鯖では辞めるべきだと思う
良いか悪いかはともかく、過剰反応してくる層がいるのは確かだから
ただプロシーンではいくらやっても良いと思うよ、視聴者も盛り上がるし
34: 名無し 2022/02/19(土) 04:23:05.040 ID:jv7FP7h80
>>32
そんなこと言ってるからゲーム自体の扱いが低いままなんだよ
そんなこと言ってるからゲーム自体の扱いが低いままなんだよ
35: 名無し 2022/02/19(土) 04:23:25.260 ID:rpDBYjDUM
スポンサーや大勢に見られてる意識がないプロが多いな
身なりや発言に気を付けないゲーセン通いの感覚が抜けないんだろうね
身なりや発言に気を付けないゲーセン通いの感覚が抜けないんだろうね
37: 名無し 2022/02/19(土) 04:25:22.761 ID:fa9L0srH0
>>35
ぶっちゃけ管理してる側(チーム運営)の意識がプレイヤーに近いものがあるからね
運営がプレイヤー上がりってことがほとんどだから
ぶっちゃけ管理してる側(チーム運営)の意識がプレイヤーに近いものがあるからね
運営がプレイヤー上がりってことがほとんどだから
36: 名無し 2022/02/19(土) 04:24:12.360 ID:fS5ycLPJ0
つねに長時間配信してるイメージ
38: 名無し 2022/02/19(土) 04:25:47.331 ID:fa9L0srH0
>>36
配信プラットフォームはスポンサーについてると配信義務がね…
配信プラットフォームはスポンサーについてると配信義務がね…
39: 名無し 2022/02/19(土) 04:41:52.778 ID:wP5rXNpc0
ゲーミング環境うp
40: 名無し 2022/02/19(土) 04:47:08.202 ID:fa9L0srH0
>>39
今はもう市販のBTOだよ
当時はガチガチに自作してたけど一旦辞めた時に知り合いに譲った
今はもう市販のBTOだよ
当時はガチガチに自作してたけど一旦辞めた時に知り合いに譲った
42: 名無し 2022/02/19(土) 04:50:19.746 ID:KnjaCqnC0
つか辞めてなんの仕事すんの?
43: 名無し 2022/02/19(土) 04:54:48.653 ID:fa9L0srH0
>>42
なった理由は、クランで活動してた時にメンバーの1人がプロに引き抜かれたんだけど、そのついででリザーバーとして自分も誘われたから
当時は大学生で、3年の夏にゲーム絶って普通に新卒就活したよ
なった理由は、クランで活動してた時にメンバーの1人がプロに引き抜かれたんだけど、そのついででリザーバーとして自分も誘われたから
当時は大学生で、3年の夏にゲーム絶って普通に新卒就活したよ
44: 名無し 2022/02/19(土) 04:59:08.781 ID:ONdOKPvAd
>>43
そのレベルなら食えねーなwwwwww
ソコから全てをつぎ込んで上がれる奴2割ってとこか…
そのレベルなら食えねーなwwwwww
ソコから全てをつぎ込んで上がれる奴2割ってとこか…
45: 名無し 2022/02/19(土) 05:08:26.461 ID:fa9L0srH0
>>44
食えない食えない
使った時間考えてもバイトした方が遥かにマシ
他ゲーやる時間も無くなるし…
食えない食えない
使った時間考えてもバイトした方が遥かにマシ
他ゲーやる時間も無くなるし…
46: 名無し 2022/02/19(土) 05:21:15.084 ID:PzUqaKQd0
『こち亀』で両津が30年以上前にプロゲーマーの登場を予言していたのをどう思う?
「囲碁も将棋もボウリングも元々遊びだ。ゲームのプロができてもおかしくない。」って言っている。
本人は「TVゲーム」って言っているけど「アーケードゲームを買い取って」ってことだから厳密には違うけど。
「囲碁も将棋もボウリングも元々遊びだ。ゲームのプロができてもおかしくない。」って言っている。
本人は「TVゲーム」って言っているけど「アーケードゲームを買い取って」ってことだから厳密には違うけど。
47: 名無し 2022/02/19(土) 05:35:03.293 ID:fa9L0srH0
>>46
すごい
すごい
パソコン直す仕事してるけど質問ある?
コメントする