1: 名無し 2022/02/11(金) 23:05:14.217 ID:RX/kGQQE0
代わりにInsertとかいうクソキーがついてる
クソすぎるだろこれ
no title



2: 名無し 2022/02/11(金) 23:07:44.607 ID:RX/kGQQE0
あとWindowsキーとAltキーがCtrlから離れてるすぎているのも気に入らない



3: 名無し 2022/02/11(金) 23:08:01.274 ID:YyUBVyOY0
あるじゃん



6: 名無し 2022/02/11(金) 23:08:58.588 ID:RX/kGQQE0
>>3
Fnキー押しながらF11おさなきゃいけない
マジでクソ



4: 名無し 2022/02/11(金) 23:08:33.108 ID:RX/kGQQE0
F12がないとか考えてもいなかったから見ずに買ったらこれだよ
お前らもキー配列はしっかり見とけよ
早くも買い直し検討してる



5: 名無し 2022/02/11(金) 23:08:44.137 ID:t2zse2x/0
F12あるじゃん



7: 名無し 2022/02/11(金) 23:09:07.945 ID:RX/kGQQE0
>>5
Fnキー押しながらな



8: 名無し 2022/02/11(金) 23:09:45.777 ID:RX/kGQQE0
Insertとか誰も使ってないゴミキー入れるならF12キー入れろよアホかと



10: 名無し 2022/02/11(金) 23:09:55.611 ID:Lzk+gx+00
>>1
俺もおんなじのかったわ
F12ってなんにつかうの?



12: 名無し 2022/02/11(金) 23:11:02.067 ID:Vqnf5ysCr
>>10
Chromeでハッキングするときに使うんだよ



14: 名無し 2022/02/11(金) 23:12:17.057 ID:RX/kGQQE0
>>10
ファイルを名前をつけて保存する時に使う
あとはゲームとかでも使うな



18: 名無し 2022/02/11(金) 23:13:38.006 ID:Aaxpuuh+a
>>10
steamだとキャプチャボタンになってたよーな
スカイリムだとENB切るときに使うね



20: 名無し 2022/02/11(金) 23:14:31.474 ID:Lzk+gx+00
>>18
なるほどなぁ
おれはキャプチャソフト使ってるから・・・
キーボードはASUSのTUFだし



11: 名無し 2022/02/11(金) 23:09:59.431 ID:RX/kGQQE0
久々にブチ切れたわ



9: 名無し 2022/02/11(金) 23:09:47.923 ID:xHeNAjCG0
そんぐらいレジストリかフリーソフトでいじくればいいだろ



13: 名無し 2022/02/11(金) 23:11:35.480 ID:Aaxpuuh+a
薄型パンタグラフ式か
タブレット用に携帯でもするのかね



15: 名無し 2022/02/11(金) 23:12:53.035 ID:RX/kGQQE0
>>13
携帯はしないしタブレット持ってない
普通のやつ買えばよかったなあ



17: 名無し 2022/02/11(金) 23:13:28.380 ID:3UFn1gsP0
>>15
パソコンで使うだけならフリーソフトでキー入れ替えろ



21: 名無し 2022/02/11(金) 23:14:42.134 ID:OhhvwHTu0
>>17
なんかフリーソフトが無駄に増えるのが嫌なのよ
レジストリ整理しなきゃいけないし
それなら買い換える



25: 名無し 2022/02/11(金) 23:21:13.275 ID:Gh7LdXr5a
>>15
俺はデスクトップ用ならメカニカル一択だな
なにより打鍵感が気持ち良い、ただし高い、だから中華製に手を出した
これまで中華製のメカニカルキーボードを3つ使ったが
俺から言えることは、安いメカニカルが欲しいなら
素直にロジクールのK835GPRを買っておけ、以上です




26: 名無し 2022/02/11(金) 23:21:59.242 ID:I1y7l2if0
>>25
キーボードは全くこだわりないから二千円くらいで済ませたいんだがダメか?



33: 名無し 2022/02/11(金) 23:28:15.285 ID:Gh7LdXr5a
>>26
キーボードなんて所詮は慣れの問題だからね
誰もが最初はメンブレン式の安いキーボードを使うし
仕事で使う業務用キーボードは大抵がメンブレン式やパンタグラフ式だから
わざわざ高価なメカニカル式や静電容量無接点方式のキーボードに手を出すのは
ゲーマーか物書きか、ただの物好きだから
自分にあったキーボードを使えばそれで良いと思うよ



34: 名無し 2022/02/11(金) 23:30:19.637 ID:I1y7l2if0
>>33
とりあえずキー配列いじろうかを考え中だ
いじったらまた新しいキーボード買った時に戻すの忘れて変な動作になりそうで怖いのはある
あとこのキーボード少し触っていない時間があると(10秒くらい)
2秒くらい遅れてから入力が入るのもなかなかクソポイント



38: 名無し 2022/02/11(金) 23:39:27.412 ID:Gh7LdXr5a
>>34
Bluetooth接続は遅延するからマジで嫌い
マウスやキーボードなど基本的に何でも有線で使ってるが
専用レシーバーでの無線接続は遅延を感じなかった記憶



39: 名無し 2022/02/11(金) 23:45:19.787 ID:piyIFlqF0
>>38
キーボードにもよるんだろうけどねえ
前のやつはそんなことなかったんだけど
ちょっと触ってないだけで最初のキー反応まで2秒も遅延するのきついわ



19: 名無し 2022/02/11(金) 23:13:43.914 ID:RX/kGQQE0
逆にInsertって使ってるやついんの?



22: 名無し 2022/02/11(金) 23:16:06.604 ID:fUcbwYXC0
買ってから気付いたの?



23: 名無し 2022/02/11(金) 23:16:45.598 ID:zF+8pj4H0
>>22
そうだよ
間抜けだろ?



24: 名無し 2022/02/11(金) 23:19:25.591 ID:XdRvug7d0
マウス片手に操作してるからFnとF11届かねえんだよ



28: 名無し 2022/02/11(金) 23:22:46.098 ID:xHeNAjCG0
Microsoft IMEの詳細設定の編集操作からキー変更できるが…?
no title



30: 名無し 2022/02/11(金) 23:23:15.687 ID:I1y7l2if0
>>28
なるほどね
お前は有能だな
俺は無能だが



29: 名無し 2022/02/11(金) 23:22:46.141 ID:I1y7l2if0
キー配列こんなクソだとは思わなかった
あるはずのものがないストレスやばいわ



31: 名無し 2022/02/11(金) 23:23:46.177 ID:I1y7l2if0
早速insertとか言うクソキーを上書きしてくる



37: 名無し 2022/02/11(金) 23:36:06.264 ID:K1MEx8Pw0
ファイル保存でよく使うキーなのにな
「キーボード何軸?」←この質問の答えで陽キャか陰キャか分かるらしい

REALFORCEが壊れて買い換えるんだがオススメのキーボードある?


スポンサードリンク