1w6w5
1: 名無し 2022/01/29(土) 13:36:34.140 ID:vudzER6A0NIKU
開けにくいよね



2: 名無し 2022/01/29(土) 13:36:54.402 ID:ORt5IUlN0NIKU
片手で開く



3: 名無し 2022/01/29(土) 13:37:04.382 ID:vudzER6A0NIKU
>>2
難しいだろ



4: 名無し 2022/01/29(土) 13:37:25.444 ID:ORt5IUlN0NIKU
不器用なら仕方ない



7: 名無し 2022/01/29(土) 13:38:14.316 ID:vudzER6A0NIKU
>>4
マジで俺不器用なのかな



5: 名無し 2022/01/29(土) 13:37:26.947 ID:hVJBN1De0NIKU
ジジババしか使ってない



8: 名無し 2022/01/29(土) 13:38:21.080 ID:vudzER6A0NIKU
>>5
確かに



6: 名無し 2022/01/29(土) 13:38:06.675 ID:gYmL11xl0NIKU
これ無いやつは磁石強い
1w6w1



9: 名無し 2022/01/29(土) 13:38:29.715 ID:vudzER6A0NIKU
>>6
これだるい



155: 名無し 2022/01/29(土) 15:00:57.898 ID:52ZwTkR/0NIKU
>>6
買ったらまずこのビロビロをハサミで切るわ



10: 名無し 2022/01/29(土) 13:38:33.189 ID:VKw9oZkO0NIKU
簡単に開くし落とした時も蓋がわりになるから画面割れた事一回もないわ



11: 名無し 2022/01/29(土) 13:38:52.576 ID:vudzER6A0NIKU
>>10
まぁ落とした時は確かに便利そうだな



13: 名無し 2022/01/29(土) 13:39:49.495 ID:VKw9oZkO0NIKU
>>11
手がちっさくてスマホ片手操作出来んから手帳型以外のケースは買わないなあ



24: 名無し 2022/01/29(土) 13:43:55.260 ID:vudzER6A0NIKU
>>13
小さいのか



36: 名無し 2022/01/29(土) 13:49:08.114 ID:VKw9oZkO0NIKU
>>24
自分では自覚ないけどなレディース手袋のSでもデカい



48: 名無し 2022/01/29(土) 13:55:34.001 ID:vudzER6A0NIKU
>>36
マジかかなり小さいな



20: 名無し 2022/01/29(土) 13:43:11.955 ID:19YKhXKu0NIKU
>>10
落とすことなんてないと思ってたけど
結構落とすことあったわ
何度も救われた



12: 名無し 2022/01/29(土) 13:39:38.706 ID:C+4b0p7n0NIKU
ポケットに入らなくなる



23: 名無し 2022/01/29(土) 13:43:47.219 ID:vudzER6A0NIKU
>>12
めっちゃでかいんだな



14: 名無し 2022/01/29(土) 13:40:00.969 ID:VKw9oZkO0NIKU
>>12
入る



15: 名無し 2022/01/29(土) 13:41:01.702 ID:f9S896fodNIKU
ふつう裸だよね



25: 名無し 2022/01/29(土) 13:44:03.999 ID:vudzER6A0NIKU
>>15
裸も怖い



16: 名無し 2022/01/29(土) 13:41:16.828 ID:MrjhhaE6dNIKU
手帳型にする理由がない



26: 名無し 2022/01/29(土) 13:44:13.867 ID:vudzER6A0NIKU
>>16
まぁもうしないかな



31: 名無し 2022/01/29(土) 13:45:15.709 ID:s5umhmNfaNIKU
>>16
Suica挟んでるわ
スマホ電子Suicaはスマホバッテリー切れた時不便だし



17: 名無し 2022/01/29(土) 13:41:19.960 ID:YPQxbz88dNIKU
不器用かよ



27: 名無し 2022/01/29(土) 13:44:26.959 ID:vudzER6A0NIKU
>>17
多分不器用だと思う



18: 名無し 2022/01/29(土) 13:42:13.216 ID:19YKhXKu0NIKU
使ってみたら意外と便利で愛用してる



28: 名無し 2022/01/29(土) 13:44:38.727 ID:vudzER6A0NIKU
>>18
不便すぎるだろ



34: 名無し 2022/01/29(土) 13:46:42.581 ID:19YKhXKu0NIKU
>>28
便利だから使ってるんだが?
スマホ台にもなるしカードとかも入れれるから財布やキーケースもいらなくなった
正直使ってないやつ見下してる 頭悪そう



43: 名無し 2022/01/29(土) 13:54:52.891 ID:vudzER6A0NIKU
>>34
手間しかないだろばーか



37: 名無し 2022/01/29(土) 13:50:16.856 ID:gYmL11xl0NIKU
>>34
スマホケースの内側のポケットに鍵入るか?



19: 名無し 2022/01/29(土) 13:42:15.039 ID:bTaACcD/0NIKU
防御力だけはガチだから変えられない



29: 名無し 2022/01/29(土) 13:44:50.144 ID:vudzER6A0NIKU
>>19
でもストレス溜まる



33: 名無し 2022/01/29(土) 13:45:58.434 ID:bTaACcD/0NIKU
>>29
まあ多少はね
パタパタ開閉するのは



42: 名無し 2022/01/29(土) 13:54:27.566 ID:vudzER6A0NIKU
>>33
うんだるすぎる



22: 名無し 2022/01/29(土) 13:43:26.001 ID:eoRd1EFx0NIKU
女が使うのは分かる
あいつらバッグに入れるからな



32: 名無し 2022/01/29(土) 13:45:19.333 ID:vudzER6A0NIKU
>>22
取り出す手間やばいな



35: 名無し 2022/01/29(土) 13:48:28.362 ID:bTaACcD/0NIKU
ただ考えようによっては蓋部分を後ろ側に回してカメラを隠すように使うと
電車などで盗撮してないはっきりした証しになったりして便利でもある



46: 名無し 2022/01/29(土) 13:55:15.837 ID:vudzER6A0NIKU
>>35
滅多になくねそんなこと



56: 名無し 2022/01/29(土) 13:57:15.733 ID:bTaACcD/0NIKU
>>46
使う人によるんじゃない
俺は公共の場では必ずカメラ部分をケースで隠してスマホ見るよ



64: 名無し 2022/01/29(土) 13:59:19.420 ID:vudzER6A0NIKU
>>56
まじか治安悪いんだな



67: 名無し 2022/01/29(土) 14:00:16.897 ID:bTaACcD/0NIKU
>>64
そういうことじゃない
自己防衛と周囲への気配り



72: 名無し 2022/01/29(土) 14:03:43.202 ID:vudzER6A0NIKU
>>67
まぁ手帳なんでその程度しか用途ないよな



80: 名無し 2022/01/29(土) 14:07:02.380 ID:bTaACcD/0NIKU
>>72
手帳型嫌いみたいだね



83: 名無し 2022/01/29(土) 14:08:55.970 ID:vudzER6A0NIKU
>>80
と言うか開けにくくていい所がない



93: 名無し 2022/01/29(土) 14:12:24.768 ID:bTaACcD/0NIKU
>>83
使用者らがさっきからいい所をレスしてくれてるじゃん
気に要らないのはしょうがないかもだけど



95: 名無し 2022/01/29(土) 14:13:52.712 ID:vudzER6A0NIKU
>>93
いい所もあるがそんなしょっちゅうスマホ落とすわけじゃないし別に収納だって財布でいい
わざわざ開けにくくする必要があるのかなって



38: 名無し 2022/01/29(土) 13:50:42.416 ID:uiy2Va5oaNIKU
俺これ使ってる
財布要らん
no title



41: 名無し 2022/01/29(土) 13:54:16.394 ID:bTaACcD/0NIKU
>>38
ここまでごついのは使いづらいかな
使用頻度が少ない人ならいいんだろうけど



44: 名無し 2022/01/29(土) 13:55:05.436 ID:gYmL11xl0NIKU
>>38
なにこれすごい便利そう
ただどうやって持つんだよ



50: 名無し 2022/01/29(土) 13:56:04.722 ID:vudzER6A0NIKU
>>38
なんか金かかりそうだな



131: 名無し 2022/01/29(土) 14:27:44.092 ID:y6N9gM1uaNIKU
>>38
無くしたときのリスクやべーな



39: 名無し 2022/01/29(土) 13:52:23.391 ID:JAkqoJzv0NIKU
防御力と持ってる時の安定感と収納の便利さでやめられん



51: 名無し 2022/01/29(土) 13:56:19.741 ID:vudzER6A0NIKU
>>39
むしろコンパクトの方がいい



68: 名無し 2022/01/29(土) 14:00:42.567 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>51
手帳型じゃない時は買って1ヶ月足らずで画面割ったから持ちやすいのはだいじ



74: 名無し 2022/01/29(土) 14:04:07.807 ID:vudzER6A0NIKU
>>68
1ヶ月はヤバすぎるな



78: 名無し 2022/01/29(土) 14:06:11.294 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>74
泣いたよね



40: 名無し 2022/01/29(土) 13:53:46.162 ID:JAkqoJzv0NIKU
ただ好みのデザインで安いのが少ないから
自分で作るのがちょっとめんどい
いまこれ
no title



52: 名無し 2022/01/29(土) 13:56:29.782 ID:vudzER6A0NIKU
>>40
派手だな



69: 名無し 2022/01/29(土) 14:02:11.467 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>52
届いた時は派手だなって思ったけど、
慣れちゃったし派手な方がなくした時見つけやついことに気づいた

先代はこれ
no title



75: 名無し 2022/01/29(土) 14:04:28.857 ID:vudzER6A0NIKU
>>69
まぁなくした時は見つけやすいかもしれないけど恥ずかしいわ



78: 名無し 2022/01/29(土) 14:06:11.294 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>75
意外と慣れるよ



82: 名無し 2022/01/29(土) 14:08:27.909 ID:vudzER6A0NIKU
>>78
慣れるまで大変すぎる



84: 名無し 2022/01/29(土) 14:09:23.624 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>82
1ヶ月も経てば慣れる慣れる



86: 名無し 2022/01/29(土) 14:10:19.545 ID:vudzER6A0NIKU
>>84
まぁとはいえ使わないかな



88: 名無し 2022/01/29(土) 14:10:52.433 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>86
使えとは言ってないんだよなあ



90: 名無し 2022/01/29(土) 14:11:13.013 ID:vudzER6A0NIKU
>>88
そうか



45: 名無し 2022/01/29(土) 13:55:09.770 ID:BrysHaiQ0NIKU
スマホは裸が一番いいと思ってる



54: 名無し 2022/01/29(土) 13:56:54.519 ID:vudzER6A0NIKU
>>45
わかるわ
まぁケースは着いてるけど手帳ではない



47: 名無し 2022/01/29(土) 13:55:22.275 ID:GWbm/OV70NIKU
手帳型愛用してるけど
ガラケーの時からの好みで画面がむき出し状態に抵抗あるのよ
使わないときは画面をカバーできるからいいよ
あと留めがない奴なら簡単に片手で開けられるし全開にして反対側に折ったときに指をかけられて持ちやすいしね



58: 名無し 2022/01/29(土) 13:58:22.432 ID:vudzER6A0NIKU
>>47
まぁ人によるってことか



49: 名無し 2022/01/29(土) 13:55:42.062 ID:JIKAs+QN0NIKU
熱が逃げにくくてよろしくないとか聞いた



57: 名無し 2022/01/29(土) 13:58:12.786 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>49
熱は持ちやすい。
でも熱持つようなことする時はそもそもどんなケースだろうと外して冷えピタ装着するからかわんない



60: 名無し 2022/01/29(土) 13:58:36.624 ID:vudzER6A0NIKU
>>49
じゃあ尚更やばいな



53: 名無し 2022/01/29(土) 13:56:31.967 ID:MrjhhaE6dNIKU
そもそもスマホがデカくなりすぎなんだよな
rayサイズが恋しい



62: 名無し 2022/01/29(土) 13:58:54.479 ID:vudzER6A0NIKU
>>53
わかるわ
iPhoneとかミニでもかなりでかいらしい



55: 名無し 2022/01/29(土) 13:57:13.870 ID:AVr4PHJB0NIKU
大体磁石のせいで地図が上手く効かなくなる



63: 名無し 2022/01/29(土) 13:59:04.739 ID:vudzER6A0NIKU
>>55
そういうのあるのか



59: 名無し 2022/01/29(土) 13:58:25.833 ID:xOeVEUDU0NIKU
留具なしならそこまで手間でもない



65: 名無し 2022/01/29(土) 13:59:34.411 ID:vudzER6A0NIKU
>>59
あれが確かにだるいかもな



71: 名無し 2022/01/29(土) 14:03:22.880 ID:gYmL11xl0NIKU
>>59
俺落としすぎて留め具の中のマグネット割れてその破片で皮破ってマグネット無くなってただ邪魔なだけになったから嫌い



61: 名無し 2022/01/29(土) 13:58:45.429 ID:RvBsXEUhdNIKU
片手持ち用のおすすめのリングとかバンドある?



66: 名無し 2022/01/29(土) 13:59:44.402 ID:vudzER6A0NIKU
>>61
分からない



70: 名無し 2022/01/29(土) 14:02:27.909 ID:hp1OFwGddNIKU
安いの買うとすぐボロになるからやめたわ



76: 名無し 2022/01/29(土) 14:04:42.359 ID:vudzER6A0NIKU
>>70
かと言って高いのも無理



94: 名無し 2022/01/29(土) 14:13:13.060 ID:8VmUK/XjMNIKU
サブに手帳型使ってるけど留め具も磁石も無し



96: 名無し 2022/01/29(土) 14:14:03.022 ID:vudzER6A0NIKU
>>94
まぁせめてそれがいい



98: 名無し 2022/01/29(土) 14:15:52.107 ID:Je9pOOG3dNIKU
パカパカあけんのくそめんどそう
使用頻度減らしたいなら良さそう



102: 名無し 2022/01/29(土) 14:17:27.731 ID:vudzER6A0NIKU
>>98
わかる



99: 名無し 2022/01/29(土) 14:16:02.857 ID:MJvMww3PMNIKU
結局普段はふたしめる事ないし、ふた閉めても落とした時にふた開いて画面から落ちるし



106: 名無し 2022/01/29(土) 14:18:55.813 ID:vudzER6A0NIKU
>>99
わかる



104: 名無し 2022/01/29(土) 14:18:32.807 ID:x6/vFawE0NIKU
ゲームのオート周回モードにしたまま蓋閉じて安全にしまえるので便利



109: 名無し 2022/01/29(土) 14:19:26.383 ID:vudzER6A0NIKU
>>104
クエスト選ぶのもオートのゲームとかあるの?



112: 名無し 2022/01/29(土) 14:19:53.932 ID:x6/vFawE0NIKU
>>109
同じクエスト周回するんだよ



114: 名無し 2022/01/29(土) 14:20:23.231 ID:vudzER6A0NIKU
>>112
同じのならずっと繰り返してくれるのか



119: 名無し 2022/01/29(土) 14:21:41.823 ID:x6/vFawE0NIKU
>>114
そうだよ
その際に勝手に画面に何かが接触するリスクもなく安心できるから手帳型がいい



128: 名無し 2022/01/29(土) 14:26:38.364 ID:vudzER6A0NIKU
>>119
放置するだけならカバンに閉まっとけばよくね



134: 名無し 2022/01/29(土) 14:27:59.605 ID:x6/vFawE0NIKU
>>128
しまってる間の誤動作防止だよ
特に出し入れする時に画面に触らないよう気を使わなくてもいいからな



108: 名無し 2022/01/29(土) 14:19:19.583 ID:cy6HXXm6MNIKU
こうやってフタ部分を持つのが地味便利だから手帳型以外は使わん
1w6w5



111: 名無し 2022/01/29(土) 14:19:50.125 ID:vudzER6A0NIKU
>>108
そこだけでスマホ安定するの?



121: 名無し 2022/01/29(土) 14:22:39.183 ID:cy6HXXm6MNIKU
>>111
物によるけど操作には問題ない程度
真剣に操作したくなったらこう
1w6w6



137: 名無し 2022/01/29(土) 14:29:46.873 ID:vudzER6A0NIKU
>>121
まじかすごいな



124: 名無し 2022/01/29(土) 14:25:36.269 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>111
めっちゃする
こんな感じでもつ
no title



115: 名無し 2022/01/29(土) 14:20:46.419 ID:rMp5nloH0NIKU
親指で跳ね上げるだけだろ
まあ今は裸で使ってるけどな



116: 名無し 2022/01/29(土) 14:21:22.299 ID:vudzER6A0NIKU
>>115
わざわざそれをするのがだるい



117: 名無し 2022/01/29(土) 14:21:31.854 ID:VQfoQms40NIKU
ゲームとかやりづらそうなんだけど、どう?



127: 名無し 2022/01/29(土) 14:26:11.483 ID:vudzER6A0NIKU
>>117
ものによるかもだけど分厚くなるからそれは逆にやりやすそう



129: 名無し 2022/01/29(土) 14:27:14.517 ID:zp7HcUh5dNIKU
手帳型使ってるやつって男のくせにトートバッグ抱えてそうだよね



132: 名無し 2022/01/29(土) 14:27:46.631 ID:7xj086QS0NIKU
>>129
イメージが貧困過ぎてワロタw



136: 名無し 2022/01/29(土) 14:29:41.349 ID:O0S5cCYnaNIKU
>>129
あとヒョガリホビットなw



138: 名無し 2022/01/29(土) 14:32:20.908 ID:7niuDSul0NIKU
こんなのは違う感じ?
no title



141: 名無し 2022/01/29(土) 14:35:06.652 ID:JAkqoJzv0NIKU
>>138
それ手帳型だよ



143: 名無し 2022/01/29(土) 14:36:12.788 ID:7niuDSul0NIKU
>>141
マジかw高校野球見てる時しか装備しなかったわw
因みに閉じたらコレ
邪魔やから今裸やわ
no title
【悲報】スマホさん、結局なにもつけないのが一番使い心地がいい


スポンサードリンク