1: 名無し 2022/01/15(土) 02:01:18.68 ID:idD6vExl0
人感センサー付き電球
3: 名無し 2022/01/15(土) 02:01:46.10 ID:SlcZlcLA0
アレクサ
スマート電球
スマートプラグ
スマート電球
スマートプラグ
スイッチボット(SwitchBot)
関連
5: 名無し 2022/01/15(土) 02:03:51.14 ID:idD6vExl0
>>3
玄関とトイレには人感センサー付き電球がオススメや
玄関とトイレには人感センサー付き電球がオススメや
7: 名無し 2022/01/15(土) 02:04:31.89 ID:SlcZlcLA0
>>5
ヨドバシで買った1000円くらいの人感ライトもうつけてるで
ヨドバシで買った1000円くらいの人感ライトもうつけてるで
20: 名無し 2022/01/15(土) 02:10:11.77 ID:TI5HmLvCd
>>3
アレクサとスマートプラグはどういうふうに使うの?
アレクサとスマートプラグはどういうふうに使うの?
66: 名無し 2022/01/15(土) 02:19:43.29 ID:SlcZlcLA0
>>20
アレクサでスマート電球とプラグを管理してる
あとアレクサの目覚ましとタイマーも使うな
プラグはデジタル時計が寝る時眩しいからベッド入ってからアレクサに電源切ってもらうのとサーキュレーターオンオフするのに使う
アレクサでスマート電球とプラグを管理してる
あとアレクサの目覚ましとタイマーも使うな
プラグはデジタル時計が寝る時眩しいからベッド入ってからアレクサに電源切ってもらうのとサーキュレーターオンオフするのに使う
80: 名無し 2022/01/15(土) 02:22:49.64 ID:TI5HmLvCd
>>66
サーキュレーターオンオフよさそう
ようするにリモコンついてない家電を遠隔操作できるんだね
サーキュレーターオンオフよさそう
ようするにリモコンついてない家電を遠隔操作できるんだね
85: 名無し 2022/01/15(土) 02:23:14.11 ID:SlcZlcLA0
>>80
そのとーり
そのとーり
111: 名無し 2022/01/15(土) 02:32:30.73 ID:l1w4nERNd
>>20
ベッドの上からリモコン探さずテレビとか電気とかエアコン操作できるのめっちゃ快適やで
ベッドの上からリモコン探さずテレビとか電気とかエアコン操作できるのめっちゃ快適やで
114: 名無し 2022/01/15(土) 02:32:59.55 ID:TI5HmLvCd
>>111
よさそう
よさそう
117: 名無し 2022/01/15(土) 02:33:46.47 ID:TI5HmLvCd
>>111
ちなみにそれはアレクサ買えばできるの?
ちなみにそれはアレクサ買えばできるの?
123: 名無し 2022/01/15(土) 02:34:48.88 ID:l1w4nERNd
>>117
エコーみたいなアレクサを聞き取るやつとスマートリモコンってのが必要や
エコーみたいなアレクサを聞き取るやつとスマートリモコンってのが必要や
128: 名無し 2022/01/15(土) 02:36:22.60 ID:TI5HmLvCd
>>123
調べてみる
調べてみる
130: 名無し 2022/01/15(土) 02:36:41.03 ID:l1w4nERNd
>>117
あっ電気自体がワイヤレスリモコン対応してなくてスイッチでしか対応してないならswitchbotってのも必要や
あっ電気自体がワイヤレスリモコン対応してなくてスイッチでしか対応してないならswitchbotってのも必要や
141: 名無し 2022/01/15(土) 02:38:19.70 ID:SlcZlcLA0
>>117
スマートプラグやスマート電球、スマートリモコン自体はアレクサなくてもスマホで操作可能
音声で操作したいならアレクサが必要
スマートプラグやスマート電球、スマートリモコン自体はアレクサなくてもスマホで操作可能
音声で操作したいならアレクサが必要
143: 名無し 2022/01/15(土) 02:38:41.78 ID:TI5HmLvCd
>>141
なるほど
なるほど
169: 名無し 2022/01/15(土) 02:42:56.60 ID:SlcZlcLA0
サーキュレーターみたいにコンセントの抜き差しでON/OFFできる製品はスマートプラグ
エアコンやTVみたいにリモコンで操作する製品はスマートリモコン
壁のボタンみたいなスイッチを押す等の物理的操作でON/OFFするのはSwitch bot
それらはスマホでも操作可能だが音声で操作する場合やワンアクションで一括管理するにはアレクサが必要
エアコンやTVみたいにリモコンで操作する製品はスマートリモコン
壁のボタンみたいなスイッチを押す等の物理的操作でON/OFFするのはSwitch bot
それらはスマホでも操作可能だが音声で操作する場合やワンアクションで一括管理するにはアレクサが必要
176: 名無し 2022/01/15(土) 02:43:56.67 ID:l1w4nERNd
>>169
switch botシリーズのカーテン開けるやつ気になってるわ
値段がネックで結局買ってないけど
switch botシリーズのカーテン開けるやつ気になってるわ
値段がネックで結局買ってないけど
185: 名無し 2022/01/15(土) 02:45:11.59 ID:wki/0z4x0
>>176
アレはカーテンレールの質に依存するからよく考えたほうがええで
無理させると壊れやすい
アレはカーテンレールの質に依存するからよく考えたほうがええで
無理させると壊れやすい
190: 名無し 2022/01/15(土) 02:46:38.08 ID:l1w4nERNd
>>185
それありそうやな
あれ使えばアラームよりも起きやすそうなんやが
それありそうやな
あれ使えばアラームよりも起きやすそうなんやが
194: 名無し 2022/01/15(土) 02:47:35.53 ID:SAMbWOs00
>>190
眩しくなってもお布団被って二度寝やぞ
目覚まし系たくさん買ったけど意思ないと無理や
眩しくなってもお布団被って二度寝やぞ
目覚まし系たくさん買ったけど意思ないと無理や
165: 名無し 2022/01/15(土) 02:42:03.77 ID:awDXXKij0
Alexaは寝るまえとかアラームにはええんやが家帰ったときのライトとかは結局手で押すほうがはやい
186: 名無し 2022/01/15(土) 02:45:23.59 ID:SlcZlcLA0
>>165
部屋のメインライトはそうやが間接照明はアレクサ任せや
部屋のメインライトはそうやが間接照明はアレクサ任せや
202: 名無し 2022/01/15(土) 02:49:03.46 ID:awDXXKij0
>>186
おしゃれやな
おしゃれやな
218: 名無し 2022/01/15(土) 02:51:05.08 ID:SlcZlcLA0
>>202
間接照明ってオシャレなイメージが先行してるが何より薄暗いオレンジの灯が1番リラックスできるわ
メインライトはちょうどいい暗さにならんねん
間接照明ってオシャレなイメージが先行してるが何より薄暗いオレンジの灯が1番リラックスできるわ
メインライトはちょうどいい暗さにならんねん
226: 名無し 2022/01/15(土) 02:52:20.60 ID:awDXXKij0
>>218
あとは女の子呼ぶときにエ チな色にもできるのはええな 機会はないんやが
あとは女の子呼ぶときにエ チな色にもできるのはええな 機会はないんやが
236: 名無し 2022/01/15(土) 02:53:48.49 ID:SlcZlcLA0
>>226
うむ
まさにそれ用にホテルのベッドサイドにあるようなランプも別で買ったわ
まあ、機会は無いが
うむ
まさにそれ用にホテルのベッドサイドにあるようなランプも別で買ったわ
まあ、機会は無いが
53: 名無し 2022/01/15(土) 02:17:23.26 ID:R37TiBSua
AlexaよりGoogle home派やわ
こっちのほうが聞き取り賢いで
こっちのほうが聞き取り賢いで
73: 名無し 2022/01/15(土) 02:21:54.16 ID:EzsAkoTw0
>>53
ワイもYouTubeプレミアム入ってるからGooglehome使ってるわ
ワイもYouTubeプレミアム入ってるからGooglehome使ってるわ
118: 名無し 2022/01/15(土) 02:33:59.04 ID:l1w4nERNd
>>53
アレクサの方が発音しやすいんだよね
ok Googleは長い
アレクサの方が発音しやすいんだよね
ok Googleは長い
4: 名無し 2022/01/15(土) 02:02:59.64 ID:RYzWfVXE0
無印良品のコロコロ
6: 名無し 2022/01/15(土) 02:04:25.12 ID:idD6vExl0
>>4
無印のでないとあかんの?
無印のでないとあかんの?
16: 名無し 2022/01/15(土) 02:09:08.40 ID:RYzWfVXE0
>>6
コロコロってケースをパカっと開けな使えんやろ
無印のコロコロはケースを床に置いたまま左右どちらかの横面からスライドさせればケースから本体を出せるからスマートやねん
細かい事やけど完成されとるであれは
コロコロってケースをパカっと開けな使えんやろ
無印のコロコロはケースを床に置いたまま左右どちらかの横面からスライドさせればケースから本体を出せるからスマートやねん
細かい事やけど完成されとるであれは
30: 名無し 2022/01/15(土) 02:12:30.25 ID:idD6vExl0
>>16
へえ~
土日に無印行ってこようかな
へえ~
土日に無印行ってこようかな
24: 名無し 2022/01/15(土) 02:11:08.99 ID:TI5HmLvCd
>>16
それセリアのコロコロもできるよ
それセリアのコロコロもできるよ
8: 名無し 2022/01/15(土) 02:04:47.36 ID:pxyUibXL0
激落ちくん
11: 名無し 2022/01/15(土) 02:07:11.00 ID:idD6vExl0
>>8
まあストックしておくわな
まあストックしておくわな
12: 名無し 2022/01/15(土) 02:07:21.71 ID:3Pa+250Q0
21: 名無し 2022/01/15(土) 02:10:49.49 ID:Zhu/t1AB0
>>12
なんかワクワクする
なんかワクワクする
22: 名無し 2022/01/15(土) 02:11:01.12 ID:ZrUJ2xO70
>>12
これってどの程度聞こえるん?
これってどの程度聞こえるん?
45: 名無し 2022/01/15(土) 02:15:44.05 ID:3w+BO5Nnr
>>12
糖質になりそう
糖質になりそう
15: 名無し 2022/01/15(土) 02:09:08.19 ID:EzsAkoTw0
6畳やけどスマートリモコンスマートスピーカーロボット掃除機、自動カーテン導入してるで
23: 名無し 2022/01/15(土) 02:11:07.28 ID:idD6vExl0
>>15
なんかカーテンだけは自分でピシャと開けたいんだよな
なんかカーテンだけは自分でピシャと開けたいんだよな
17: 名無し 2022/01/15(土) 02:09:24.07 ID:+SwhcQNG0
ただ電球1個買っただけで生活の質あがんのかよ
ばーかw
ばーかw
35: 名無し 2022/01/15(土) 02:13:21.67 ID:idD6vExl0
>>17
一人暮らしで玄関を開けた瞬間に明るくなるのは嬉しいもんやで
一人暮らしで玄関を開けた瞬間に明るくなるのは嬉しいもんやで
25: 名無し 2022/01/15(土) 02:11:48.75 ID:Zhu/t1AB0
スマートプラグ便利そう😲
タイマーとして使いたい
タイマーとして使いたい
33: 名無し 2022/01/15(土) 02:13:02.09 ID:TI5HmLvCd
>>25
どんなシチュエーションで必要なのか想像できないんだけど
どんなシチュエーションで必要なのか想像できないんだけど
37: 名無し 2022/01/15(土) 02:14:19.72 ID:Zhu/t1AB0
>>33
ワイは部屋で植物育ててるんやがLEDライトを決まった時間にオンオフしたいと考え中や
ワイは部屋で植物育ててるんやがLEDライトを決まった時間にオンオフしたいと考え中や
TP-Link
2020-11-19
26: 名無し 2022/01/15(土) 02:11:58.57 ID:7LpIUagF0
後付け式のドアのスマートキーて
どうなん?
どうなん?
31: 名無し 2022/01/15(土) 02:12:47.86 ID:EzsAkoTw0
>>26
SESAME3使ってるけどスマホで操作できるの便利やで
SESAME3使ってるけどスマホで操作できるの便利やで
50: 名無し 2022/01/15(土) 02:16:56.74 ID:7LpIUagF0
>>31
反応悪い時とかない?
反応悪い時とかない?
82: 名無し 2022/01/15(土) 02:22:59.28 ID:EzsAkoTw0
>>50
GPS機能のことか?使ってないからようわからん
スマホで操作して動かなかったことは一度もないと思う
GPS機能のことか?使ってないからようわからん
スマホで操作して動かなかったことは一度もないと思う
27: 名無し 2022/01/15(土) 02:11:59.73 ID:H3E8EjBda
ロボット掃除機(15000円位のやつ)
32: 名無し 2022/01/15(土) 02:12:53.99 ID:3NYW22MxM
ロボット掃除機は悩むなあ
クイックルワイパーの作業がなくなると思うとかなり時短
クイックルワイパーの作業がなくなると思うとかなり時短
96: 名無し 2022/01/15(土) 02:26:34.93 ID:TI5HmLvCd
ロボット掃除機が必要な部屋って広いんだろうな
102: 名無し 2022/01/15(土) 02:28:15.47 ID:X2AgOOGR0
>>96
広くて物が少ない家やないとあかんな
条件満たしてれば勝手にモップがけまでやってくれてゴミもまとめてくれる有能やけど
広くて物が少ない家やないとあかんな
条件満たしてれば勝手にモップがけまでやってくれてゴミもまとめてくれる有能やけど
108: 名無し 2022/01/15(土) 02:31:32.53 ID:H3Jr85FC0
>>96
ルンバ様のためにお部屋片付けないと……
ルンバ様のためにお部屋片付けないと……
89: 名無し 2022/01/15(土) 02:24:39.24 ID:XOID1xun0
アレクサ行ってきます
って言った瞬間、全ての電気が消えてロボット掃除機が稼働するの便利
アレクサただいま
って言った瞬間、間接照明とエアコンがついてジャズが流れ始めるの便利
って言った瞬間、全ての電気が消えてロボット掃除機が稼働するの便利
アレクサただいま
って言った瞬間、間接照明とエアコンがついてジャズが流れ始めるの便利
90: 名無し 2022/01/15(土) 02:25:13.22 ID:TI5HmLvCd
>>89
いいなあ
いいなあ
39: 名無し 2022/01/15(土) 02:14:41.52 ID:TcpXF9Cn0
でかいタンブラー
40: 名無し 2022/01/15(土) 02:14:44.73 ID:l+ACTkDLM
WH-1000XM3
周りの部屋の音を一切気にする必要無くなったわ
周りの部屋の音を一切気にする必要無くなったわ
64: 名無し 2022/01/15(土) 02:19:21.93 ID:X2AgOOGR0
衣類乾燥機はホンマ助かる
83: 名無し 2022/01/15(土) 02:23:05.74 ID:HTc7zdBw0
でかい冷蔵庫やな
200以下にしろって言われてももう絶対嫌だわ
ルンバや食洗機、衣類乾燥機あたりは別にいらんが
200以下にしろって言われてももう絶対嫌だわ
ルンバや食洗機、衣類乾燥機あたりは別にいらんが
100: 名無し 2022/01/15(土) 02:27:52.20 ID:Skdm3P/e0
ケトル定期
お茶やカップ麺がクッソ楽になる
お茶やカップ麺がクッソ楽になる
103: 名無し 2022/01/15(土) 02:29:41.05 ID:qdwTzRZ90
>>100
ケトルとポットってどっちがいいと思う?
ケトルとポットってどっちがいいと思う?
112: 名無し 2022/01/15(土) 02:32:43.07 ID:P72e3UmK0
>>103
ケトルやと速いとはいえ沸くまで待つのダルいしポットの方が好き
ケトルやと速いとはいえ沸くまで待つのダルいしポットの方が好き
104: 名無し 2022/01/15(土) 02:29:55.96 ID:NPEi+Ldhp
パナのドラム式
埋込食洗機
防音室
埋込食洗機
防音室
129: 名無し 2022/01/15(土) 02:36:23.80 ID:idD6vExl0
今気になってるのはプロジェクターなんだけど要らない気もする
天井に映して寝っ転がってYouTube見たいんやけどスマホで見たほうが便利な気もする
天井に映して寝っ転がってYouTube見たいんやけどスマホで見たほうが便利な気もする
135: 名無し 2022/01/15(土) 02:37:26.15 ID:Oc4oS2rd0
>>129
それ普通に大きめのテレビでいい
それ普通に大きめのテレビでいい
138: 名無し 2022/01/15(土) 02:37:44.55 ID:l1w4nERNd
>>129
憧れるけど裸眼の視力がクソだとどうしてもね
コンタクトで寝落ちはあんましたくないし
憧れるけど裸眼の視力がクソだとどうしてもね
コンタクトで寝落ちはあんましたくないし
139: 名無し 2022/01/15(土) 02:37:58.42 ID:awDXXKij0
でかいモニターにでかいテレビにいいイスに良いPC
LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
LG
2019-11-15
146: 名無し 2022/01/15(土) 02:38:59.14 ID:xkPb0eueM
>>139
眼めちゃくちゃ疲れそうやな
あんまりデジタルに依存するのが生活の質を上げるとは個人的には思わんわ
眼めちゃくちゃ疲れそうやな
あんまりデジタルに依存するのが生活の質を上げるとは個人的には思わんわ
155: 名無し 2022/01/15(土) 02:40:46.80 ID:awDXXKij0
>>146
まあ他にやることもないからなあ
まあ他にやることもないからなあ
160: 名無し 2022/01/15(土) 02:41:23.61 ID:15AYRwUE0
>>139
イス何にしたのか教えて
イス何にしたのか教えて
166: 名無し 2022/01/15(土) 02:42:13.55 ID:awDXXKij0
>>160
コンテッサや
コンテッサや
172: 名無し 2022/01/15(土) 02:43:44.79 ID:15AYRwUE0
>>166
参考にするわ
サンガツ
参考にするわ
サンガツ
199: 名無し 2022/01/15(土) 02:48:46.66 ID:awDXXKij0
>>172
試座はするべきやてま
試座はするべきやてま
174: 名無し 2022/01/15(土) 02:43:51.87 ID:wki/0z4x0
>>166
セコンダか?
セコンダか?
197: 名無し 2022/01/15(土) 02:48:35.43 ID:awDXXKij0
>>174
せや
せや
217: 名無し 2022/01/15(土) 02:50:47.72 ID:wki/0z4x0
>>197
ええやん
ワイのスピーナも気に入っとるがコンテッサセコンダ欲しいわ
ええやん
ワイのスピーナも気に入っとるがコンテッサセコンダ欲しいわ
221: 名無し 2022/01/15(土) 02:51:18.12 ID:awDXXKij0
>>217
スマートオペレーション最高すぎてたまらんわ
ほんま買う価値あった
スマートオペレーション最高すぎてたまらんわ
ほんま買う価値あった
140: 名無し 2022/01/15(土) 02:38:11.26 ID:xkPb0eueM
この時期床暖はかなり捗りそうやなぁ
寒いってだけで何もかもやる気が起きなくなる
寒いってだけで何もかもやる気が起きなくなる
156: 名無し 2022/01/15(土) 02:40:52.61 ID:l1w4nERNd
>>140
極寒地だと別やろうけど千葉とかなら靴下2枚履きとかスリッパでなんとかなるわ
何だかんだ今シーズンまだ暖房使ってないし
極寒地だと別やろうけど千葉とかなら靴下2枚履きとかスリッパでなんとかなるわ
何だかんだ今シーズンまだ暖房使ってないし
171: 名無し 2022/01/15(土) 02:43:24.97 ID:wki/0z4x0
>>156
とりあえず着る毛布は最高やで
余程の寒冷地でもない限りシャツ一枚の上から着とくだけで暖房レス生活送れるわ
とりあえず着る毛布は最高やで
余程の寒冷地でもない限りシャツ一枚の上から着とくだけで暖房レス生活送れるわ
181: 名無し 2022/01/15(土) 02:44:46.57 ID:l1w4nERNd
>>171
良さそうやな
ただユニクロのフリースで間に合ってるんよな
良さそうやな
ただユニクロのフリースで間に合ってるんよな
154: 名無し 2022/01/15(土) 02:40:31.63 ID:5SHUhX2wd
マンションアパート一人暮らしならノイキャンイヤホンや
チャイムすら聞こえんから部屋での生活が捗る
チャイムすら聞こえんから部屋での生活が捗る
158: 名無し 2022/01/15(土) 02:41:06.47 ID:IdFaN4Zw0
ワイヤレスイヤホンは家でもかなり便利
特にJabraみたいなマルチポイントつきがPCとスマホ使い分けできて
ノイキャンも騒音対策に使えるから
特にJabraみたいなマルチポイントつきがPCとスマホ使い分けできて
ノイキャンも騒音対策に使えるから
180: 名無し 2022/01/15(土) 02:44:44.66 ID:L/XUWWL0r
192: 名無し 2022/01/15(土) 02:47:06.45 ID:ZmIbH4n2p
>>180
これの本家のやつ持っとるけど肩凝りまじで楽になったわ
これの本家のやつ持っとるけど肩凝りまじで楽になったわ
182: 名無し 2022/01/15(土) 02:44:57.27 ID:SAMbWOs00
低温調理器+魚が最強やぞ
激ウマ調理放置で量産や
激ウマ調理放置で量産や
195: 名無し 2022/01/15(土) 02:47:48.26 ID:TI5HmLvCd
>>182
いいなあ
いいなあ
198: 名無し 2022/01/15(土) 02:48:36.60 ID:FDILeAyU0
>>182
アイリスオーヤマのやつでええんか?
ボニーク高すぎや
アイリスオーヤマのやつでええんか?
ボニーク高すぎや
223: 名無し 2022/01/15(土) 02:51:42.92 ID:SAMbWOs00
>>198
7000円くらいの使っとるけど普通にうまいしなんでもええやろ
一定温度に保つだけやからな
7000円くらいの使っとるけど普通にうまいしなんでもええやろ
一定温度に保つだけやからな
229: 名無し 2022/01/15(土) 02:53:03.63 ID:FDILeAyU0
>>223
サンガツ
鍋のサイズはどれくらいあればええんや?
サンガツ
鍋のサイズはどれくらいあればええんや?
251: 名無し 2022/01/15(土) 02:55:56.00 ID:SAMbWOs00
>>229
ものによるけどカレー鍋みたいな深めの鍋の方がええな
味噌汁とかの小鍋じゃ絶対に無理やで
ものによるけどカレー鍋みたいな深めの鍋の方がええな
味噌汁とかの小鍋じゃ絶対に無理やで
279: 名無し 2022/01/15(土) 02:59:52.31 ID:FDILeAyU0
>>251
なるほど
カレー鍋ならあるから大丈夫そうや
なるほど
カレー鍋ならあるから大丈夫そうや
189: 名無し 2022/01/15(土) 02:46:28.18 ID:SAMbWOs00
ヨギボーは捗るな
ソファーにも背もたれにもなって動かしやすい万能椅子やろ
ソファーにも背もたれにもなって動かしやすい万能椅子やろ
191: 名無し 2022/01/15(土) 02:47:06.20 ID:Oc4oS2rd0
>>189
ちゃんとソファ買った方がいい
ちゃんとソファ買った方がいい
216: 名無し 2022/01/15(土) 02:50:46.64 ID:awDXXKij0
コードレス掃除機とドラム式洗濯機ほしいンゴねえ
232: 名無し 2022/01/15(土) 02:53:14.90 ID:l1w4nERNd
>>216
コードレスやなかったらゴミ屋敷になってたと思うわ
掃除するまでの手順が短いのは神やぞ
クイックルワイパーなんかも取り付ける手間あるしな
コードレスやなかったらゴミ屋敷になってたと思うわ
掃除するまでの手順が短いのは神やぞ
クイックルワイパーなんかも取り付ける手間あるしな
238: 名無し 2022/01/15(土) 02:53:59.54 ID:awDXXKij0
>>232
きほんはロボット掃除機にさせとるんやがやっぱコード類の整理とかが面倒なんよなあ
きほんはロボット掃除機にさせとるんやがやっぱコード類の整理とかが面倒なんよなあ
246: 名無し 2022/01/15(土) 02:55:19.84 ID:l1w4nERNd
>>238
コード類の収納は色々調べたけど究極的にはコード自体がないのが正義やしな
コード類の収納は色々調べたけど究極的にはコード自体がないのが正義やしな
272: 名無し 2022/01/15(土) 02:58:27.53 ID:awDXXKij0
>>246
間違いないな ただ現実的に厳しいわ
間違いないな ただ現実的に厳しいわ
240: 名無し 2022/01/15(土) 02:54:06.87 ID:c3kkc5OP0
265: 名無し 2022/01/15(土) 02:57:41.79 ID:mvvjBPc40
空気清浄機入れてみろ。
QOL飛ぶぞ
QOL飛ぶぞ
290: 名無し 2022/01/15(土) 03:01:44.93 ID:44QL2z3T0
>>265
飛んじゃうのかよ
飛んじゃうのかよ
274: 名無し 2022/01/15(土) 02:58:50.11 ID:KN3ChvVh0
置き場所あるなら観葉植物買っとけ ワイは増やしすぎてジャングルになった
278: 名無し 2022/01/15(土) 02:59:26.28 ID:6TzQ32fT0
>>274
虫湧きそうで嫌なんやがそうでもないんか?
ゴキブリの住処になりやすいって聞いたんやが
虫湧きそうで嫌なんやがそうでもないんか?
ゴキブリの住処になりやすいって聞いたんやが
コメント
コメント一覧 (11)
乾燥機付きのドラム式でもええと思うけど。
ideal2ch
が
しました
床に物置かなくなった
ideal2ch
が
しました
賞味期限切れの油を中古のランプに入れて使ってる
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
減らすことも重要
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする